LYNX 3D
- 1.024GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月3日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年12月17日 15:07 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月15日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月11日 19:27 |
![]() |
69 | 14 | 2010年12月11日 18:39 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月6日 21:56 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月5日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
この間まで、iPod+wi-fiルータで使っていたのですが、appleでは「シフト勤務カレンダー」
なるものがありました。
当方シフト勤務でして、このアプリはかなり便利だったのですが、アンドロイドには現時点で
ないようです。
早く登場してもらいたいです。
以上、単なる個人的な感想でした・・・
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
SH-03CのMACアドレスなら
MENU→設定→端末情報→端末の状態→Wi-Fi MACアドレス
で確認できますよ。
書込番号:12368412
0点

フレッツスポットってPPPoE接続なので、直接は接続できなかったかと思います。
間にBF-01BなどPPPoE接続にたいおうしたモバイルルーターなどを挟む必要が
あったと思います。
書込番号:12368517
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
あ、大阪です。探せばあるんだろうけど本体カバーが店頭にない。
大雑把に扱うのでキズが心配。入荷時期がわからないし。
横に並んでるIS03と本体サイズを比べて見た。外枠サイズピッタリ。
IS03用シリコンカバーを購入。
ピッタリです。
裏面カメラの位置もOK。
右サイドのボタン類は、覆ったまま。
アンテナの位置は若干ずれてるが伸ばすことがないので無視。
ストラップ付ける穴の部分だけカッターで切り取って使ってます。
SH-03C用が手に入るようになるまで使います。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
Googleが、Android2.3を発表しましたね、、、。
この機種には満足してますが、出来ればAndroid2.2を搭載していて欲しかった。
samusonから、外国では発売されるらしいですが、Gyalaxyの後継機の噂もありますし、ここ数年間は毎回進化した機種が出てきそうですね!
海外に遅れをとっているい日本企業にもっと頑張ってもらいたいですね!
3点

おサイフケータイはSH-03Cで使えますから問題ないですよね。
Android2.2を搭載していて欲しかった理由が述べられていないの
ですが、理由は何でしょうか?
来春には、2.2にバージョンアップ予定らしいですが。
書込番号:12332418
3点

思い切って、felicaとワンセグチューナー非搭載のスマートフォンを発売すればいいのに。
多くは無いかもしれないが、無くてもいいと考えている人は、私を含め何人かはいるはずです。
書込番号:12332467
19点

どうしてもメーカーは最大公約数での製品開発を進めますから、ワンセグFeliCa無しだと今後は厳しいかと思います。
iPhoneには負けますからね(笑)
最新OSに対応しても売れなきゃ意味ないでしょうから…
ハードをカスタム出来る仕様にすると端末価格が…涙
まだまだ日本ではスマフォは普及期ですから、安心して持てる一台作りにメーカーが力を注ぐのは無理の無い話しでは無いでしょうか?
書込番号:12332577
3点

個人的にはIS01の先例があるので、あまり(メーカー、キャリアで)カスタマイズし過ぎると、OSのアップデートから置いていかれるという不信感、不安感の方が強くなってしまいます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101104/353814/
『孫社長は「(事業者独自の)スマートフォンの作り込みはナンセンス。作り込めば作り込むほど枝分かれになり、最新のOSに対応できず2.1のままになる」と一蹴。「かつてパソコンの世界でこのような対応をした企業はすべて全滅した。我々はパソコン/インターネットの世界を体験している会社なのでこのような戦略はとらない」(孫社長)と話し、スマートフォンをパソコンと同様の汎用端末として取り扱っていく姿勢を強調した。 』
といったあたりが、現実にauやSHARPではおこってしまっているので。
androidは、徒党を組んでようやくiPhoneに追いつけるか?という所なんですから。あまり足並みが揃わないことをやる時期ではないような気がしないではないです。
そういう意味では、今はあまり独自仕様色が強くない方が安心感がある気がします。
個人的には、2年縛りのこともありますし、
最新OSへの最低2年間の時機に応じたアップデート>メーカー、キャリアの独自機能という気がします。
http://www.youtube.com/watch?v=GXoVUWcJFFc
こんなことにもうならないといいんですけど。
書込番号:12332727
18点

yjtkさん、こんにちは (^o^
面白い動画ですね、ウケまくりました。
まぁ、逆に言えば2年の縛りも、2年でリセットと考える人も多く、
それまでのベクトルと全くちがうものが、2年後に出ていたとしても、
文句言わずに、使うんじゃないかと思えます。
そもそも、OSのバージョンに拘っているユーザーなんて、ほんの一部
ですし、一般ユーザーはAndroidなんて言葉も知らない人が多いのでは
ないかと思います。
現行機種の現行機能だけみて判断し、自らがガラパゴスで生活して
いるなんて思ってもいないですし、気にしないと思います。
書込番号:12332891
4点

私がandroid 2.2を搭載していてもらいたかった理由は、既に出ている2.2を搭載せずに2.1を搭載しているからです。
バージョンアップは知っていますが、2.1と2.2では全然違うという記事もありますし…。
まぁ、今の機種を楽しく使わせてもらいます。
書込番号:12333006
2点

じょばんにさん、こんにちは。
> 面白い動画ですね、ウケまくりました。
android系の情報サイトで見たんですが、面白いですね。
> そもそも、OSのバージョンに拘っているユーザーなんて、ほんの一部
なんですかねえ。
OSのバージョンアップで結構機能が増えたりしている時期なので、個人的にはOSのアップデートを適宜やってくれる方がありがたく感じてしまいます。
もともとおサイフケータイもワンセグも全然使っていませんでしたし(財布を忘れたときのためにと5000円いれておいたモバイルsuicaも結局機種変まで1円も使わずじまいでしたし)。
バージョンアップの足かせになるなら、すっぴんの方が今の時期はいいかなと。
これが成熟期に入れば、もう少しバージョンアップもおとなしくなって、最新OSじゃないとっていうのがなくなるのかもしれませんが。
今はOSのバージョンアップで使えるようになる機能にわくわくしているところなので、おあずけ、バージョンアップしないとかいうのは、逆に大きなマイナス要因に感じてしまいます。
2.3はまだわかりませんが。
1.6→2.1
ではマルチタッチの有無は大きいですし。
2.1→2.2
Flash対応(フラッシュ大嫌いですけど)。日本では削られていますが、テザリング(インストフラクチャーモードでルーター化できる)とか。タスク管理とか。
2.2→2.3
ではビデオチャット登載とか。電源管理とか。
結構、OSのアップデートで魅力的な機能が盛り込まれていっている気がします。
> ですし、一般ユーザーはAndroidなんて言葉も知らない人が多いのでは
> ないかと思います。
auが、「未来へ行くなら、アンドロイドを待て」で、大分androidというのを告知しまくったので、割とandroidという言葉が人々の耳に残った気がします(その実、先の動画のIS01みたいなこともあるんですが)。
ただ、androidという言葉は耳に残っても、売り場ではホットモックをいじっていると、隣からEzWeb使えるの?とか、iモード使えるんでしょ?とかいう質問をよく耳にしたので、実際はandroidなにそれ?なのかもしれませんけど。
書込番号:12333135
4点

> そもそも、OSのバージョンに拘っているユーザーなんて、ほんの一部
そうですね。私もそう思います。
そもそも、バージョンがあがって何が変わるか、など、しっかり把握されてる人がそれほどいるとも思えません。
それ以前に、android系も今までのガラケーも同じと認識してる人が多いと感じます。その証拠(!?)に、こちらの質問も、ガラケーでは出来たがスマホでできない、という様な質問も多いかと・・・。
お財布などもいらない、という話しもありますが、これもやはり、ごく一部ではないかと・・・。・・・と言いますが、そのような人は、ペリア、ギャラを購入されるのでしょう。
まっ、そーは言っても、それも今までの話しで、今後は、全てに搭載されるのでしょうね。先程発表された、Android 2.3の「Nexus S」もNFC搭載と発表されましたしね。
まとまりがなくなってしまいましたが、やはり日本で発売されるケータイになるので、どうしても今までのユーザーを囲わなくてならないので、今までの機能を外すのは難しいのでしょう。
それに伴い、独自機能の開発も必要になるので、1世代前のバージョンになって来てしまうのですかね!?
「無理やり最新載せてバグだらけか」、「1世代前のVerで安定か」となると、メーカーとしては、後者を選ばざるを得ないのではないでしょうか。
まっ、個人的な意見なので流して読んで下さい(^_^;)。
書込番号:12333281
4点

yjtkさんの主張されること、とても良く理解できます。
バージョンアップによる恩恵は大きいですね。
開発開始時にベースとなるOSのバージョンを決めるでしょうから、
そこから販売に至るまでに、土台となるOSを変更するのは危険で、
全てをテストしなおさないといけません。
なので、ベースは2.1のままで、2.2へのアップに向けたテストは、
今やっている最中なのではと思います。
ぎんじ@ステップZさんの御意見でも感じますが、作る側は、より多くの
ユーザーが欲している部分を考慮しているのではないかと感じます。
より多くのユーザーは、今までの携帯でも機種が違えば出来る事がちがう
という世界で使ってきましたので、
「俺のは、こんな事が出来るんだぜ」
「えぇ〜 私のは出来ない、くやしい! 今度買うときは、それが付いたのにする!」
という会話で完結するのではないかと思います (^^;;;
ただ、スマホでもOSをバージョンアップする事で、出来なかった事が
出来るようになる可能性がある事を、多くのユーザーが認知する所まで
市場が熟成すれば、また考え方も変わるかもしれませんね。
書込番号:12333410
1点

そーやけど、Googleとサムスンの約束でしよう 2.2は、来年の4月以降やないと、他社にはアップデートさせない。とゆうことで2.3は、早うても来年の10月ぐらいでしょう。
書込番号:12338555
1点

googleとサムスンに密約がありそう。
アップルとサムスンも密約あるし。
そう考えるとサムスン強いですね。世界の中心になってる。
書込番号:12350426
0点

>> そもそも、OSのバージョンに拘っているユーザーなんて、ほんの一部
>そうですね。私もそう思います。
買う人は気にするでしょ。一年の間に3回もバージョン変わるとがっかりしますよ。
>そもそも、バージョンがあがって何が変わるか、など、しっかり把握されてる人がそれほどいるとも思えません。
それが問題なんですよね。Google側が勝手にコロコロ変えるとユーザーが離反していく。
書込番号:12351798
1点

↑私への反論ですか(笑)?
>買う人は気にするでしょ。
多少は気にする人もいるけど、拘らないって話ですよ。気になって仕方がないなら、別にこの機種買わなくたってギャラでも買えばいいし、そもそもドコモじゃなくてソフバンに行けばいいいのでは?
それとも、2.3も発表された事だし、それが搭載された機種がでるまで待つ(笑)?
>それが問題なんですよね
そーですか?大体、スマホとは言え、私も含め、ほとんどの人は今までのケータイの延長でしかないんですよ。ここの質問を見てても分りませんかね?OSがどーの、とか、バージョンがどーのとかよりも、いかに今までのケータイと同じ様に使えるかの方が問題かと!ケータイで、SymbianOSがどーのとか言ってなかったでしょ!?それと同じですよ。
まー、あなたのようにスペック厨を否定する気がありませんけど、ほとんどの人はそんな数値より、使い勝手だと思いますけどね。
・・・と言っても、2.2へのVerUPは、FLASHも対応するので楽しみではありますが(笑)!
書込番号:12352101
4点

>そもそも、バージョンがあがって何が変わるか、など、しっかり把握されてる人がそれほどいるとも思えません。
すごく同意してます。
Androidの2.1と2.2の違いで異なってくることは、
パフォーマンス向上やFlashなどの付加価値。
テザリングはGalaxyで封印されてるので考えない。
Androidは電話です。
電話、メール、カメラなど今の一般的な携帯電話の機能は全て動いてますよね。
いちおうSPモードもあるわけですし。
バージョンが2.1か2.2であわてなくてもいいと僕は思いますけどね。
バージョンアップでやっとメールが使えるようになった!
・・とかなら大問題ですが。
あと、開発の期間を考えると、ソフトバンクのGALAPAGOSなんかは
かなり無理させてんじゃないですかね、現場に。
かわいそうに・・
htcやサムスンはグローバル機が多いからノウハウもあるんでしょうけど。
>買う人は気にするでしょ。
気にする人はGALAXYかDesire HDあたりを買った方が良さそうですね。
Galaxy SはNexus Sとハード的にはほとんど同じみたいなので
2.3も普通にアップデートするでしょうし。
とか言ってるうちに3.0とか発表されたりするかも知れませんね。
世の中新しい物がどんどん出てきますから、
バージョンを気にするならPCと同じで無限ループになるかもね。
書込番号:12352245
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
量販店のホットモックを触って、裸眼3Dを試してみました。
なるほど、立体的に見えます。
ニンテンドー3DS もこんな感じなんでしょうね。
気になる点は、コンテンツ不足で一発屋で終わらないかどうかですね。
本機単体で3D動画や写真が撮れるわけではなさそうなので。
0点

本機種単体で、3D写真は撮れますよ。
動画は撮れませんけど。
書込番号:12329826
1点

本機で2Dで撮った動画を3Dに変換することはできますよ。
私はホットモックで見ましたが、3Dの見え方はちょっと微妙な感じでした。
(撮る内容とか、3Dのとび出し調整とかで変わってくるものかと思いますが)
書込番号:12330170
0点

> 本機で2Dで撮った動画を3Dに変換することはできますよ。
動画は変換できなかったと思うのですが・・・
私が見逃しているのでしょうか (^^;
書込番号:12330433
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
レスポンスはうわさと違ってまったく問題ないです。
ただホームボタン類の押した感じがが硬く、タッチパネルと違って少し力が必要です。
ボタンとパネルの押したときのフィーリングの違和感があって、しかもホームボタンは
爪の先で押さなければうまく押せない時も・・・。
個人的には、できれば次回はIS03のようにすべてタッチパネルに変わってくれるといいと思います。
0点

物理ボタンも感触でどのキーか分かるので捨てがたいところもありますね。デザイン的には液晶でしょうが
書込番号:12324781
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)