LYNX 3D
- 1.024GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月3日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2011年5月21日 10:16 |
![]() |
74 | 46 | 2011年5月27日 18:36 |
![]() ![]() |
27 | 14 | 2011年5月21日 01:25 |
![]() |
9 | 4 | 2011年5月15日 09:12 |
![]() |
19 | 9 | 2011年5月17日 00:40 |
![]() |
88 | 28 | 2011年5月14日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
『AndroidマーケットにてSPモード決済』Android2.1も対応になるらしいです。
もしかしてこれってメジャーアプデート大幅延期又は中止の為の対応なんておもっちゃました。
http://juggly.cn/
2点

前から予定していたのでは?
アップデート遅延に何も発言しないのは腹立たしいけど、アップデートが仮に3月にあったとして、皆が皆、アップデートする訳じゃないのですよ。
全体から見たらアップデートしない方が大多数だと思います。
OTAでアップデートできるわけではなさそうですしね。
発売時に2.1だったものもあるし、Xperiaだってアップデートしても今のところ2.1止まりです。
spモードを大々的にアピールしてスマートフォンを売りに出したわけですから、とても良い方向なのでは?
個人情報流出の観点からもクレカ決済だけよりspモード決済してくれた方が嬉しい方は大勢いるでしょう。
Androidマーケットの話が振りたかっただけならともかく、「嫌なよかん」なんてタイトルでアップデートに関する不満が語りたいだけなら、そのスレでコメントしたら良いのでは?
私自身も、アップデートに関する不満は大いにありますが、いちいちスレ立てて乱立する必要があるのでしょうか?
書込番号:13030482
5点

そうそう!Xperia SO-01Bを忘れてもらっちゃ〜困る(^^)
書込番号:13030963
0点

あまり邪推するのもあれですが、LYNXユーザーとしてはタイミングが悪いですね。
REGZA Phone IS04のアプデが6月上旬に決まったそうですね。2月発売の機種にまで先を
越されるのはかなり気分が悪いです。
書込番号:13031115
2点

便乗で質問させてください。
コンテンツ決済サービスは今日(5/20)からみたいですが支払い方法を選択の所に出てきません。spモードのアプデは行いました。皆さんできてますか?
書込番号:13031200
0点

先ほどからキャリア課金できる様になりました。
お騒がせいたしました。
書込番号:13033068
0点

t-アドレスさん
キャリア課金どのようにやりました?
いまだにでない?
キャリア課金したコンテンツなど教えていただけると
たすかります。
書込番号:13033249
0点

ちゃまさ06さん
すみません、まだ購入はしてません。ただ、昨日は適当なアプリを選んで支払方法を選択の所に ”NTT DOCOMO利用料金と一緒に支払い”と言う項目が出てこなかったものですから。本日は出てきました、お騒がせしてすみません。
書込番号:13033328
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
昨日から2chのこの機種のスレで中止っぽい流れになってます。
どうもカタログの5月予定ってのも誤植らしいです。詐欺だ控訴だと言う話になってますよ。
実際、自分もアプデは春にはされると言うからアプデ前提で購入した訳ですから、5月にアプデがなされない場合は返品交換してもらいたいです。6月は初夏ですもんね。ショップに交換交渉に行ってみようと思ってますが無駄でしょうね。
スマフォでシャープは辞めとけって事でした。
2点

t-アドレスさん、おはようございます。
まぁ、中止というアナウンスも具体的には無いのでしょうし、
もうしばらくは様子見ですかねぇ〜
個人的には、Android端末はOSがどうなろうが、既に興味が
薄れましたし、使いにくい事この上ないです・・・
Android端末の使い勝手が上がるよりも、iPhoneがdocomoで
扱えるようになって欲しいです (^^;
モバイルFiWi導入してからは、もっぱらiPod touchばかりを
使っているくらいなので・・・
書込番号:13025436
1点

アップデートは間違いなく行なうでしょう。
しかし新たな火種が出そうで心配です。。
ガラスマはどのメーカーも不具合多いですねぇ〜
OSのアップデートで解消されるとは思えない。。
しかしOSのアップデートで快適さが増すのは間違いないです。
iPhone4の香港版SIMフリーをdocomoで使用してますが
iPhoneよりAndroidが私は楽しいですね。。
この機種は別ですが正直GalaxySのほうがiPhoneより楽しめますのでdocomoから
iPhone出さなくてもAndroidで対抗出来ると思います。
書込番号:13025457
5点

5月もあと10日ぐらいになってきたけど
中止の発表のタイミングさぐってるようにしか考えれなく
なってきたな
書込番号:13025515
1点

SH-12Cが発売されたらこの機種との併売はなさそうですから
LYNXブランドと共に切り捨てでしょうね。
5月に2.2アップデート予定って書いてあるのは、5月に2.2アップデート予定中止の
間違いでした。になりそう。
書込番号:13025628
2点

本当に中止されたら、ドコモに裁判するはずだ。
胡散臭い会社。
書込番号:13025694
2点

初書き込みです。
アップデートされなかったら夏モデルにスイッチするつもりでいます…もちろんシャープは対象外…
普通なら訴訟問題になってもおかしくないですね…
この機種なにかと不便です。
最近は、電話を受け取らなくなり、なぜか圏外着信となります…何故・・・?って感じです^^;
書込番号:13025872
2点

なんだか、IS01の二の舞になりかねない勢いですが。
矢継ぎ早に新機種を発売して、旧機種(と言っても感覚的にはでたばかりの)をおざなりにするというのはやめにして欲しいところです。
SHARPはPCでもXPで発売したPCは、VISTAや7のドライバーを提供していませんし。
見捨てる、切り捨てる文化なのかもしれません。
Appleは好きじゃないですが。
OSのアップデートは2,3年面倒をみる。
機種は1年1機種。
という姿勢は、日本の粗製濫造メーカーも見習って欲しいところです。
Androidは、Appleの不合理さ、不条理さ、不自由さのアンチテーゼとして、非常に惹かれますが(それ以外にも魅力はいっぱいありますが)。
上記のような(放ったらかしにされかねないという)点や、バックアップの問題(機種をまたいだ、バックアップ→復元)を解決しないと、何時まで経っても使い勝手でなかなか追いつけない気がします。
ファイル転送の手段としてのiTunesは最悪ですが。
バックアップ→復元ツールとしてはありがたいと思っています。
書込番号:13025947
2点

>sunline852さん
気付くかどうか分かりませんが、
>電話を受け取らなくなり、なぜか圏外着信となります
これはそれなりに対処してもらう症状です。
荒れかねない内容なので深く言及しませんが、ショップへ出向き、時間とられますが、
「生活と仕事に支障が出る、何回も修理もやってられない」と
落ち着いて、困ってることを説明してください。
あくまで通話機能自体に問題があるようなので書きました。
t-アドレスさん、主旨と関係ないレスすいませんでした。
書込番号:13025973
1点

日本の携帯メーカーは、携帯の市場が新規契約数が爆発的に増加していく中で作ってきた販売モデルから抜け出せていないですよね。
キャリアの要請も大きいけど開発サイクルが短く、年2回の新機種発表という厳しい環境にあるわけで。
さらにシャープは3社ともに端末を提供しているし、開発モデルも多い。遅れる要素を多分に含んでいるかと思います。
スマートフォンだけでもキャリア主導の端末開発から抜けだして、メーカーがメーカーのペースで開発発表すればいいのに。
書込番号:13025994
3点

本当ですよね。
私も思います。ドコモには問い合わせで、もしアップデートされなければ、リンクスユーザーには
端末代金は現状のままで
新機種交換などの保証や条件提示をしていただかなきゃ、本当裁判沙汰ですよ(実際は無理承知ですが)と、問い合わせました。今は返事待ちです。
夏モデルに切り替えようと思ってますが、こんなに新機種や、2、2や2、3ばかりの状態で、捨てるにしても
なにか、アクションは起こして欲しいものです。
古い古い言っても、まだ
5カ月前に発売されたばかりですし(笑)
書込番号:13026011
2点

訴訟する意味はあると思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/11/25_00.html
にて「春にアップデート予定」と公式に発表しておきながら、現在まで
何のアナウンスも無く、現在も販売し続けている訳ですから。
書込番号:13026096
1点

GC-10さん
訴訟しても多分負けるんですよ。ドコモとしてはあくまでも予定であって、6月予定、7月予定になろうとも開発してます、提供予定です、と言ってれば非は認められないと思います。
さらに中止になったとしても予定は未定です、確約ではありませんので、で終わりです。
DS相手に少額訴訟ならDSが折れるかもしれないし、集団訴訟までやればドコモも折れるかもしれないけど、結局たかが携帯でそこまでする、集団訴訟の中心になる人なんかいないですから、泣き寝入りですよ。
やはり個々の我々ができるのは消費者センターに連絡する事くらいです。消費者センターも数が揃えば動いてくれるんじゃないでしょうか?
夏モデルに買い換えるのは簡単ですが、悔しいのでみんなで行動を起こしましょう。
書込番号:13026161
2点

アプデ中止はないけど、延期はあるかもと言ってました。
↑カスタマーセンターの方。
なんにせよもうそろそろだと思います。
CSの対応した方が、かなり明るい感じだったので、期待してしまいますw
書込番号:13026239
1点

しかし5月のカタログには5月アップデートと書いてあって
5月予定にはなってなかったから必ず5月にアップデートすると
解釈されてもおかしくないですよね
今日カタログの記載含めドコモにメールしてみたので
また返信がきたらこちらに載せますね
書込番号:13026253
1点

t-アドレスさん
確かに難しいとは思います。しかし、現在も知らぬ存ぜぬで
販売し続けている点はどう思われますか?
いま、春にアップデートという情報しかない中で、それを期待しこの機種を
購入している人もいるはずです。
言葉としてはあっていないかもしれませんが、現状は誇大広告での販売と
同じだと思うのですが、docomo及びSHARPはユーザーが不利益を被らない手立てを
何らとっていないのです。
書込番号:13026255
2点

ちゃまさ06さん
5月のカタログは5月アップデート”予定”じゃなかったですか?
今、手元に無いので分かりませんが。
私がCSに電話した時には予定と記載されてますから、で逃げられました。
6月版のカタログには6月アップデート予定と記載するとも言ってましたよ。
消費者センターに電話して6月になったらDSに言ってみます。
皆さんも何か情報があればご報告お願いします。
書込番号:13026340
1点

アドレスさん
見まちがえてました。
6月になったら6月予定にするってそれはずいぶん
都合がいいですね
書込番号:13026479
1点

この方もどっちを向いて発言してらっしゃるんでしょうね?
http://gigazine.net/news/20110516_docomo_android_version_up/
トップがこれじゃあね、こんな二枚舌信用できませんよね。
またシャープはこれに手を上げないと思いますが、まずその資格が無いですよね。
http://www.gapsis.jp/2011/05/googleandroidos18.html
書込番号:13026565
1点

気になったので先ほどCSに問い合わせしたところ、バージョンアップは今月中ですという回答でした。
ダメもとでDSに確認したら、バージョンアップのマニュアルは届いているので、もう少しお待ちくださいとのことでした。
マニュアルが届いてるみたいなので、あと少しといったところでしょうか。
待つしかないですねー。
書込番号:13026818
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/version_up/t01c/index.html?ref=gp_top
なんか悔しいですね。
1点

ホントにね。
カタログの書き方からすると、REGZA PHONEよりは早いと思ってたのに(>_<)
でもしょうがないですね。
それなりの理由があるのでしょうね。
ボクは、今まで「まだかA」と待ってましたが
ゆっくり気長に待つ覚悟が決まりました。(笑)
書込番号:13021250
1点

5月中にこなかったら間違いなくアプデは無しでしょうね。
アプデがあると言われて購入しても何の拘束力も無いみたいなので
泣き寝入りです。気に入ってる機種なのに残念です。
書込番号:13021865
0点

「アップデートは中止になりました。」と発表されれば、ユーザーも気持ちの切り替えができるんでしょうけどね。
でも、もしかしたらSHARPの技術者さんたちが、毎日残業しながら頑張ってるかもしれません。
私は、信じてもうちょっと待ってみます。
書込番号:13022046
3点

中止になりました!なんて
サラッと言われそうな気がしてきたな〜
やっぱレグザフォンにすればよかったかな
書込番号:13022078
1点

私もレグザにすれば良かったと思ってしまいました。
1日も早く2.2にしたかったので、それでわざわざこの機種を選んだのですが。
勝手に思い込む私が悪いのでしょうね。
でもがっかりしてる人は他にもたくさんいると思います。
書込番号:13022587
1点

私はREGZAフォンユーザーですが
[13022738]の問題が発覚したので
シャープはそれを見越しているの
かも。目の付け所が・・・なので(^^)
書込番号:13022882
4点

当方もレグザフォンのアップデートの様子が気になり…
クチコミ掲示板を見てきたところです。
個体差や使用状況などの環境差を考慮しても「一発でうまくいっている」方は思ったほど多くない、それもあらゆる手を尽くして一件落着というような状況でした。
シャープは「万全を期してのアプデ」のために追い込みをかけている…
「いましばらくの辛抱」というところかな…
自分はそう思うようにしています…毎日情報チェックしても一向にアプデ情報のリリースがないのであえて思い出さないようにもしてますけどね(キビシー)。
書込番号:13023408
1点

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/android/?1305713372
このニュースを読むと、Android2.2どころか、Ver2.33でも脆弱性があると書いてますね
Ver2.34なんてシャープさんバージョンアップしてくれるのかな?
ほんとに頼みますよ、シャープ(docomoも)さん
書込番号:13023622
1点

この問題はシャープの問題ではないですね。
ドコモどころかauもヤフーも アンドロイドをつけっているキャリア
全体の問題ですね。
lynx3dのCPUは65nmプロセスのQSD8250で
ヤフーのガラパゴスは同じ形式のCPUでも45nmプロセスですんなりと
OS 2.2を積むことができた。
シャープも当然ドコモでも45nmプロセスを積みたかったのだと思いますが
どういう理由かわかりませんが 45nmプロセスを積んだのはヤフーだけでした。
OS 2.2でシックハックしている65nmプロセスで物理的にOS 2.3以上を積むことが
できるのか不安ですね。
ちょっと前にマイクロソフトの担当に なぜマイクロソフトは
携帯に FeliCaを積まないのか聞いたところ セキュリティー上の
保証ができないと聞いた覚えがあります。 FeliCaの情報が流れるとしたら
怖いですね。
いずれにせよOS 2.1すらつめないアンドロイドを抱えたドコモはどういう対応をするの
でしょうか。
初物にトライしてしまった 想定したリスクより大きなものにぶつかってしまった。
書込番号:13023999
1点

↑すみません、言われている事が全く理解できません。
シャープの責任が1番ではないですか?
作る前から判っていて事を今更・・・
書込番号:13026024
1点

多分、秋葉原市民さんは、Androidの脆弱性について言いたいのでしょうから、全体の問題と書きたかったのでしょうけれど・・・なんか全体的に知ってる言葉を並べているだけで意味不明ですよね。
>lynx3dのCPUは65nmプロセスのQSD8250で
>ヤフーのガラパゴスは同じ形式のCPUでも45nmプロセスですんなりと
>OS 2.2を積むことができた。
ヤフーのガラパゴスって・・・
ソフトバンクの003SHのことですよね。ヤフー携帯とは言いますが、ヤフーのガラパゴスって・・・皆にわかりやすく書きましょうよ。
>シャープも当然ドコモでも45nmプロセスを積みたかったのだと思いますが
>どういう理由かわかりませんが 45nmプロセスを積んだのはヤフーだけでした。
003SHだけですね。でもコレは発売時期やコストの問題だけでは?
キャリア側も端末価格の都合もあるでしょ。
中途半端に知ってる言葉だけ並べられてもね・・・。
ま、自由ですけど。
書込番号:13026120
4点

auのIS03も同世代のCPUで65nmプロセスですよね?
IS03でできたなら、SH-03Cでもできると思うのは素人考えなのでしょうか…
書込番号:13026126
3点

>auのIS03も同世代のCPUで65nmプロセスですよね?
>IS03でできたなら、SH-03Cでもできると思うのは素人考えなのでしょうか…
素人考えどころかその通りですよ。
別にMSM8255でないと2.2に出来ないわけでもなく、QSD8650だと2.2にするのに大変苦労するわけでもないです。
IS03に限らず、DesireとかもQSD8650ですが、2.2になってますよね。
>OS 2.2でシックハックしている65nmプロセスで物理的にOS 2.3以上を積むことが
できるのか不安ですね。
なんでこういう発想になったのかが理解に苦しみます。
シックハックってなに? シックハウスに最初見えた・・・四苦八苦ですかね?
別に四苦八苦しているのはCPUが第1世代だからと言うこととは何も関係ないですよ。
003SHだけが、MSM8255で最初から2.2だったので、勝手にそう思い込んでいるのでしょうかね。
もちろん、新しい世代の方が、高パフォーマンスで省電力ですけど。
書込番号:13026935
3点

お財布機能などを持たせているため、androidOSそのものをかなり改造している、という辺りがすぐにアップデートできない真相じゃないかな。
セキュリティーホールを潰してかなり徹底的にやらないといけない。
androidOSのメジャーバージョンが変わると、OSのソースコードをチェックして設計/改修、テストをするわけで、その過程で大きな問題が発生したら、スケジュールの変更を余儀なくされる、というのはまあソフトウェア開発でも割と聞く話です。
特にソフトだけではなく、felicaなどのハードにも影響するところなので、複雑なんでしょうね。
技術力があろうと無かろうと、それを見込んでスケジュールを立てて発表するわけですが、残念ながら、その見込みが甘かった、という感じじゃないでしょうかね。
バージョンアップの約束が守れないのであれば、バージョンアップできない可能性に言及して売るべきでしょうけど、そうしなかった理由を是非聞きたいところです。
守れないのであれば「バージョンアップ予定」の文字を消して欲しいところですね。
後継機種も同じようなことが発生すると思っても間違いないのでは。
書込番号:13032520
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
ドコモオンラインショップで,SH-03CとL-04Cの「月々サポート」の金額が増額になってますね。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/info/notice/monthly.html
SH-12Cが発売されたので当たり前なんですが,なんか釈然としない気分です。
3点

アプデ終了するまでは安売りするなという注文は無理。
書込番号:13006656
0点

安くなりましたね。
レグザフォンが安くなっていないのをみると余計に感じてしまいます。
安くなっても安く買えない人もいますしね…。
今度買い替えるときどうしようかなと思っていますが…。
書込番号:13008444
1点

auのIS03に比べ、この対応の遅さ。
シャープは端末出しすぎでは?
アフターサービスもしっかりやってもらわないと
困りますね。
書込番号:13009784
3点

何だかんだと言いながら、皆さんアップデートされるのを
心待ちにしているのが手に取るように分かります。
私も4月にこの機種を購入する際、DSのお姉さんに
『他の最新機種もありますが、この機種でよろしいですか』と
聞かれたことを思い出しました。
私自身はアップデートされればラッキー、不満があれば他機種に
乗り換えするだけの事ですから。
ドコモがパンフで今月とアナウンスしたアップデートを
シャープが有言実行されるのか、楽しみに待つこととします。
書込番号:13010295
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
こんにちは(*⌒▽⌒*)
アップデートはいつ頃か気になるこの頃です。
問い合わせましたら、日にちは教えてもらえませんでしたが、今月なのは、やはり確実みたいですね。
早くしたいなぁ。
2点

こんにちは、僕もアップデートを待っているひとりですが、昨日、DSに用事があったので、
それとなく、店員さんに聞いてみましたが、何の音沙汰もないそうです。レグザの方は、近々
だそうですけど・・・・
オマケに、アクオスフォン、勧められました・・・買いませんが
待つのも少々疲れたので、今月中に無かったら他のスマフォに買い換える?かな?
と考え中です
書込番号:13011401
1点

シャープって都合が悪くなるとだんまりを決め込む体質なんですかね?
以前はアプデは3〜4月予定と発表していたにも拘らず、結局音沙汰も無く5月になってしまい、今では5月中予定に。そして再び何の音沙汰も無し。不安が積もるばかりです。
たとえ元々の予定よりも遅れることになっても、何らかのアナウンスがあった方がまだここまで印象が悪くなることも無かったのではと思います。
とにかく今は、発売当時の発表通り、まだ季節上が春である内(5月中)にアプデが来ることを祈るだけです。
書込番号:13011936
1点

初代Xperiaのメジャーアップデート(1.6→2.1)の時は、ドコモから
正式なアナウンスがあったのは配信日の6日前でした。
当時もリーク情報はありましたが、本当にヤキモキしたのを
覚えています。
現状のリーク情報だと5月の中旬以降ですよね。
なので、もう少しの辛抱だと思いますよ。
書込番号:13012727
1点

「我々の使命というのは、全世界で使われている最新OSをお届けすることに加え、日本独自の機能を入れていくことだと考えております」
http://gigazine.net/news/20110516_docomo_android_version_up/
有言実行を願いたいですね。
書込番号:13015002
1点

不思議とみなさん我慢強いですな。
アップデートが大変だというのはわかりますが・・・
発売されてから約半年なんの音沙汰もなく、一度は裏切られてもいるんですけど。
普通に考えれば次のスマホはシャープではないという事で。
まぁ人それぞれですが、信者にはなれないですね。
書込番号:13015141
4点

なんだかシャープが悪者になっているがはたして?
日産のモコはスズキのOEMだそうだが モコの不良をスズキに訴える人は
いないと思いますが 携帯は製造会社なんですね。
販売価格もバージョンアップも販売会社が決定権があると思いますが。
本機が故障して シャープのサービスセンターへ持って行っても
直してくれないと思います。
バージョンアップもシャープのサイトではなくドコモのサイトだと思います。
この問題はレグザフォンも同じで FeliCaとアンドロイドのデバイスとの
相性がかなり悪かったのではと思います。
原因はシャープや東芝の開発力としても
消費者に責任を持つのと 対応をするのはoemメーカーではなく
販売者たるドコモと思いますが。
シャープに苦情を言っても ドコモとの関係から答える権限もないでしょう。
光ポータブルの電池の不良があり バッファローに文句言ったら
当社では対応しません NTTの窓口とご相談くださいとぴしゃりと言われてしまいました。
SIMフリーになるとだいぶ変わると思いますが。
書込番号:13015760
2点

商品紹介のページに「Flash 対応」が追記されてます。
これって明後日にアップデートがある、ってことなんじゃ・・・
書込番号:13015849
4点

>>秋葉原市民さん
ここは「docomo シャープ SH-03C」の口コミなんで
シャープを買わない=docomoのシャープ端末は現時点でイメージが悪く
買いづらいという感じで言えば分かりやすいかな
相性がかなり悪いのなら最初から「アップデート春ごろ対応」⇒「3月4月」
なんて言わなければいい事では?
ついでに言うなら対応予定は勝手にdocomoが変更したりする訳でもない
当然シャープも知ってるはずの情報でしょう
日産のモコはスズキのOEM のくだりも例えとしては可笑しな話で
この例えはdocomoとシャープからそれぞれ同機種が別名で売って初めて成り立つ話
あくまでも「シャープ端末をdocomoで販売」という一連の流れなんだから
消費者は文句をどっちに言っても構わないと思いますけどね
こういう状況でシャープは悪くなくdocomoが悪いというのはどうかと
悪いというならどっちも悪い
まぁ言いあいするつもりないんで終了
書込番号:13016860
2点

T-01Cユーザーです。
今日、序にDSで聞いたところLYNX 3Dは明日の10時から
アップデータのダウンロードが出来るように対応するそうです。
ファイルをPCでダウンロードしてSDカードに入れ実行って流れらしいです。
書込番号:13017199
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
AQUOS PHONE SH-12C が発表されましたね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sh12c/index.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/110511-b.html
やっぱり,この会社のビジネスモデルは,どんどん新しい商品を出して従来商品の陳腐化させて買い換えを狙うパターンなのかな・・・
冷静に考えれば,3キャリア向けにこれだけの商品数を出せば,保守なんてやってる暇ないですよね。
4点

追記です。
これからは,このガイドラインを受け入れている会社の端末を買うのが安心といえるのかも。
Google、AndroidのOSアップデートに関するガイドラインを策定。参加キャリア、メーカーの端末は18ヶ月間はアップデート対応を保証
http://www.gapsis.jp/2011/05/googleandroidos18.html
書込番号:12997689
5点

シャープに限らず、ガラスマを継続して作らなきゃならない国内のメーカーが安易に手を上げるかどうかは分からないね。
書込番号:12997869
2点

ガラケと違ってアプデで新しい機能が追加されるのもアンドロイド・スマフォの魅力ですからね。SH-03Cは5月中と噂の2.2で終わりでしょうけど。エクスペリアはいいですよね。2.1に2.3のアプデ、マルチタッチの対応、シャープと違ってユーザーを大切にしてます。
ガラケの時からずっとシャープでしたが次の機種はガイドラインに参加してるメーカーの製品から選ぶのがよさそうですね。
書込番号:12997933
2点

このガイドラインにどこかの日本のメーカーが参加したら、たとえ完成度がやや低くても一定の評価はしますよ私は。
製品を出したら、その後は酷い不具合でも出ない限りは放置という傾向がありますからね。あっても、操作向上や軽快になるぐらいです。付加機能をつけたりなどあまりないです。
こういう製品は出して全てが決まるという訳ではありませんから、付加機能をつけたり、アップデートで挽回することが出来ると私は思います。
いい例が、XperiaやPS3やPSPかな。
書込番号:12998111
2点

アップデートに関するガイドラインには参加しません、なんてこと
とても言えるわけないと思うけど。
書込番号:12998165
1点

ガラスマでもない「IS01」や「LYNX(SH-10B)」など発売されて半年ほどで
アップデートの打ち切りを告知した前歴があるシャープさんだけに公言できないでしょう。
Androidの開発を促進するための団体「Open Handset Alliance」に加入しているメーカー
なのに手を挙げれないのは皮肉ですね。
書込番号:12998847
1点

せめて新機種の発表よりも既存機種のアップデートを先にしてほしかったです。
何かやるせない気分です。
書込番号:12999068
6点

>kuntarouさん
お気持ちはわかりますが、新製品の開発、発売予定はずいぶん前からあったのでしょうし仕方ないでしょう。
アンドロイド機は、まだまだ創世記。
次に買う時までにもっともっと進化してもらう事を期待しましょう。
ただ、2.3へのアップデートと、それにともなう不具合等のフォローはきちんとやってもらいたいですよね。
書込番号:12999736
4点

新しいた機種や新機能を出して売っていかないと儲からないのは理解でるんですが,このモデルは新規ユーザを一巡したら終わりですよね。
市場が縮小している事を考えると,既存顧客の満足度を上げて,リピート率を維持していかないと・・・
コストの問題であれば,PCのOS(Linux含む)みたいにバージョンアップ費用を徴収する方法もあります。そこに価値があれば,ユーザはお金を払ってくれると思います。
そろそろ,日本のメーカはビジネスモデルを考え直す次期にきていると思います。
書込番号:12999780
3点

6月にソニー・エリクソンからおサイフケータイ(私には必須)が搭載
されたエクスペリア・アクロが発売らしいので、とっとと買い替えよう
と思います。
もともとわりとすぐに買い替えるつもりだったので2年縛りの違約金
など痛くもかゆくもないですし・・・
予約開始はいつからだろう・・・?
書込番号:13001088
4点

噂では、REGZA Phoneのアップデートは5月18日あたりになるかもしれないそうですね。この機種は未だに噂すら無し。
http://juggly.cn/archives/28168.html
この機種には特に不満はありませんが、うっすら現象は放置されるわ(他キャリアの兄弟機は既に改善)、OSアップデートで当初この機種より後と思われたライバルのREGZA Phoneに先を越される可能性があるわ(噂ですが)、発売から半年もしない内に完全な後継機が出てしまうわで、この機種の不遇っぷりは本当に半端ないです。
書込番号:13001292
4点

SHARPって、元々3流メーカーですから・・・。
やっぱり一流企業にはなれないんですよ。
買った者負けです・・・。
逆に、やっぱりSHARPだな。っていう点では期待に応えてくれましたよ。
書込番号:13001370
4点

嘘でもなんでも噂になっていてくれさえすれば良いみたいだねぇ
書込番号:13001547
3点

そりゃ噂にもならない機種より、噂だけでも出る機種の方がいいですよ〜
私の場合メモリの容量が限界に近いので、本当にアップデートしてくれないと機種変しか無いですし。
今回はREGZAさんに人柱になって頂くと考えれば、少しくらい我慢出来ますよね。
実際のところ、ガラパゴスな部分が2.2に対応できるか不安ですし・・・
書込番号:13001954
3点

FroyoへのV-UPはドコモのカタログに5月予定と書いてあるので,皆さん期待していますが,先月までのカタログにも小さく,3〜4月予定と書かれていたそうです(情報元:ドコモショップ)。
そうなると,本当に今月V-UPされるのか・・・
此処まで,噂が先行すると,予定は予定なんて言ったら・・・
SHARPもドコモも土俵際ですね。
あと,個人的には今回の夏モデルの買い換えはしない予定です。
今回の夏モデルは殆どがシングルコアモデルですね。
海外では,Terga2のマルチコアが当たり前になり始めていますし,この3月にはクアッドコアのTerga3も発表(2011年第4四半期発売)されています。
更に,Ice Cream Sandwichも2011年第4四半期と発表されましたね。
そうなると,処理速度がLynxの10倍以上になります。
(CPUが早くなったので,CPUの稼働時間が短くなり,結果省エネになっているようです)
キンメダルマンさんが言われるように,ソフトもハードもまだまだ創世記と言えます。
なので,此処で買い換えると,また1年以内に買い換えとなりそうなので,今回は我が身の愚かさを反省しながら,次の冬モデルと来年の夏モデルを見て判断しようと思っています。
Lynxは,ハード面だけ見れば,非常に使いやすいですし・・・
書込番号:13002024
3点

新機種、AQUOS PHONE SH-12C 14日予約開始で
20日販売開始だって。。
嫌な気分です。
書込番号:13002113
3点

コンデジもパソコンも半年サイクルですよね。電子製品を買う時には
そのくらいは承知で買わないとね。
ガラ系スマフォの走りに飛びついたんだから メーカーがこなれてくれば
良いものを出すのがメーカーの宿命。
アンドロイドに不慣れだったのか デバイスの使い方に難があったのか
わかりませんが 初物はそういうものも理解して購入すべきだと思います。
インテルのパソコンCPUなんかは2週間程度のスッテッピングの違いで
偉く違うことがあったりして
それが電子製品だと言うことでしょう。進歩を止めてはいけません。
アンドロイド携帯では
少なくともいまは日本メーカーは韓国台湾メーカーの後塵を拝しているのですから。
せっかくご縁があった商品ですから 良いところを見て
大事に使ってやっては。
伝言メモはずいぶんとお世話になっています。
書込番号:13002253
4点

ここに書き込みをされているかたは,新商品が出ることは納得されていると思います。
ただ,発売当初からFroyoへのV-up予定と言いながら半年近くが経過ユーザを待たせて,
挙げ句の果てに新商品の発表を先にした事に対しての失望感を持っているだけです。
私は,ハードウェア的にみればLynxはすごくバランスの取れた機種だと思います。
片手で扱う事を考えたら,端末の大きさ・液晶サイズ・ハードボタン位置等,よく考えていると思います。それ故に,ソフトウェアの詰めの甘いのが残念です。
ガラケーと違って,ソフトウェアを進化出来るandroidの利点を生かして,ユーザが愛着を持てるような,情報公開や最低限必要なBugFixやV-UPをして欲しいと思います。
書込番号:13003102
3点

新製品が出ることは全く問題ないですね。
以前の機種は発売後半年で1.6メジャーアップデートの打ち切りや
約束事や不具合に対して延期や未処理を残したまま
発表会前にフライングで発表や予約を告知する事は如何な事でしょうか?
せめて現行機種のメジャーアップデートの正確な日時と2.3までは行う予定は?なでの告知を
先か同時に行なうのがユーザーに対しての責任ではないかと思います。
嫌な思いの現ユーザーは多いと思います。
書込番号:13003145
3点

最初から2.2搭載のソフトバンクの兄弟機003SHは未だに不安定です。
急いで無理なバージョンアップをするよりは、時間をかけてもいいものをという事では?
予定の期日は過ぎていますが、気長に待つしかないですね。
iPhoneみたいに、勝手通信が激増し一年間放置というのも困りますし…
AUの兄弟機IS03は、バージョンアップ後もあまり問題が出て来ていませんが、SH-03Cは
機能的に003SHに近いと思います。
訂正です
>ただ、2.3へのアップデートと、それにともなう不具合等のフォローはきちんとやってもらいたいですよね。
2.3でなく2.2の間違えでした。
書込番号:13003154
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)