LYNX 3D
- 1.024GB
発売日 | 2010年12月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.8インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年8月29日 22:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月27日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月14日 11:46 |
![]() |
9 | 3 | 2011年8月11日 17:33 |
![]() |
0 | 10 | 2011年8月17日 19:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月7日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
ご教示ください。
この機種になって初めて中国・上海に出張いたします。
中国では、主に事務所でメールが出来るので、
通話とSMSのみ使用できるようにしたいのですが、
詳しい設定のしかたがわかりません。
海外パケホーダイもあるのですが、1日1980円はチョッと。。。
又、アプリケーションなどの自動通信は、
メニュー:→設定→無線とネットワーク:→モバイルネットワーク:→データ通信(OFF)とすれば宜しいのでしょうか?。。。
宜しくお願いいたします。
1点

3Gの通信(但し通話やSMSは可能)をオフにするためには、3Gをオフにすればよいです。
念のために、APNの設定を変更しておくと安心です。
具体的には以下のような感じです。
http://a.know-how.fc2.com/ja/6854/
手動が面倒な場合は「APNDroid」というアプリを使用
それ以外には以下も参考
http://search.yahoo.co.jp/search?p=S%EF%BC%AD%EF%BC%B3+%EF%BC%93G+%E3%82%AA%E3%83%95+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89&aq=-1&ei=UTF-8&pstart=1&fr=top_ga1_sa&b=11
あと、過去の書き込みにも同様な内容が多数ありますので、参考にして下さい。
書込番号:13432073
1点

†うっきー†さん 様
大変わかりやすく、今のところ^^;設定できました。
大変有難う御座いました。
書込番号:13434804
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
何をしてしまったのか、今朝起きたら、画面に同じアイコンのウェジェットが何個もあり、長押しで、ゴミ箱へ入れても消えません。
素人でもわかるようにアドバイスをお願いします。
0点

ミニクマぱぱ さんへ
ありがとうございます。
再起動で、元通りになりました。
なんでも、とりあえず一度再起動は試した方が良いですね。
書込番号:13424721
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
本体内部の温度が高くなるとカメラ機能(静止画・動画共に)が使えなくなります。
※バッテリーモニタの計測では46℃以上で使えなくなっています。
そのためか、ずっと使用していたり、炎天下の屋外などに置いておくと温度が高くなりカメラ機能が使えなくなります。
同じような悩みを抱えている方、おられますでしょうか?
いざというときにカメラが使えないのは悲しいですね…
温度が高くなったときの対処法などご存知の方おりましたらおしえていただけないでしょうか?
0点

MOMO2006さん。
携帯電話は精密機器ですので、炎天下の屋外に置いておいたり、本体が高温時に
普通に使えるほどタフではないと思いますよ。
むしろ故障を心配するレベルだと思います。
基本的には、デリケートな機器であることを常に意識して、
直射日光などを避けて使われたほうがいいと思います。
本体の長時間使用での温度上昇時も、それ以上使おうとせず、
一旦本体の電源を切って、裏カバーを外し、バッテリーも外し、
室内の直射日光等があたらない涼しい場所に置いておくしか
ないと思います。
書込番号:13369039
0点

さすらいガンマンさん
やはり取扱いを気をつけることが重要なんですね。
ましてはスマートフォンならなおさらなのかもしれないですね。
レスありがとうございました。
書込番号:13372401
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
Ver2.2へアップデートできた方に質問です。
現在、メジャーアップデートをためしていますが、
データをダウンロードしたあと、ファイルが壊れている
旨のメッセージがでてアップデートが進みません。
使用パソコンは東芝ダイナブックのWindows 7Home Premium (32bit)、メモリは2GB、HDDも200GB以上空いています。
Windows Update で最新状態です。
アンチウィルスソフトは一時停止、
アップデート作業中、スリープに移行しない様にしています。
有線LANで接続しています。
購入後半年くらいしか使っていないパソコンで、HDDも状態はよいのですが、
一体何が原因なのか不明です。
皆さんはどんな環境でアップデートされましたか?
書込番号:13359334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他人の環境聞いたところでそのとおりにできるわけ無いんだから、
「素直にDS行けば?」って結論になるわな
書込番号:13359438
2点

私も最初、Windows7 HomePremium(32bit)で、アップデートファイルの
ダウンロード後に、ファイルが壊れていますのメッセージが出て、
アップデート出来ませんでした。
何が原因だったか分かりませんが、下記の事を実行したら上手くアップデート成功しました。
1.ウィルス対策ソフトの常駐をオフ。
2.裏で通信してそうなプログラムを全て終了させる。
3.パソコンの設定で、無操作時にサスペンドしないようにする。
4.OSのテンポラリデータや、IEのキャッシュをクリアする。
5.CドライブのHDDのエラーチェックを行う。
メジャーアップデート自体は一発で成功しました。
(ネットを見ると、失敗する場合もあるようですが)
書込番号:13361877
3点

>柚子饅頭さん
ありがとうございます!
柚子饅頭さんの手順で再度アップデートをしたら、
見事に成功しました!
これでやっと2.2の環境になりました(^^)v
だいぶレスポンスが改善されたような気がします!
書込番号:13362227
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
質問させていただきます。
SH-03CのSDカードに入っているJPEGの写真をREGZA 42Z2に写したいのですが、
SH-03Cの操作
DLNAサーバーを有効にするをチェックを入れて
公開するファイルを検索していますと数秒出た後、DLNAサーバーは停止中になります。
何か設定が悪いのでしょうか?
公開ネットワークの設定はホームネットワークの無線LANのSSIDに設定しています。
サーバー名は SH-03C DLNAサーバーとしています。
よろしくお願いします。
0点

DLNA対応については、公式の以下が参考になるかと。
メーカーで対応するものとして載っているもので確認されてみてはどうでしょうか?
http://k-tai.sharp.co.jp/faq/search.shtml?act=faq&model=170&bc=1000&mc=9253&sc=9258&qa=4747
http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/dlna/sh-03c.html
書込番号:13354040
0点

対応している機器でも正常に動作しない場合は、設定ミスだと思います。
マニュアルP106の設定方法も確認されたほうがよいと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh03c/SH-
03C_J_All.pdf
Wi-Fiをオフにしているとか・・・
書込番号:13357950
0点

ご返信ありがとうございます。
†うっきー†さん
取扱説明書 見てわからなかったので質問させていただきました。
昨日、docomoに電話で話ししたところ、アプリをインストールしてくださいと
言うことでした。
SH-03CはDLNAサーバー機能ありますが、アプリが必要ですと...
DLNAはアプリが必要なのでしょうか?
書込番号:13358805
0点

>DLNAはアプリが必要なのでしょうか?
少なくとも私の端末では、必要ありませんでした。
公開ネットワークには本機をWi-Fi接続した状態で、接続したルーターのSSIDを指定しました。
マニュアル通りにしただけで、DLNAサーバーが有効になった時に表示されるアイコンが表示されました。
ドコモの人がなぜアプリが必要だといったのかは知りませんが、そのアプリ名を聞いてみてはどうでしょうか?
たんに勘違いだと思いますが・・・
書込番号:13359026
0点

†うっきー†さん
>公開ネットワークには本機をWi-Fi接続した状態で、接続したルーターのSSIDを指定しました。
私もその設定だけで、観れると思っていたのですが、うまくいかなかったので
他に設定があるのかと思って質問させていただいています。
>ドコモの人がなぜアプリが必要だといったのかは知りませんが、そのアプリ名を聞いてみてはどうでしょうか?
>たんに勘違いだと思いますが・・・
アプリ名はTWONKY MOBILEだそうです。
そのアプリをインストールして使ってみました。
テレビでJPEGファイル観れました。
スマートフォンのDLNAサーバーOFFでも...
おかしいですよね?
書込番号:13360628
0点

>スマートフォンのDLNAサーバーOFFでも...
>おかしいですよね?
別におかしくないですよ。
「TWONKY MOBILE」自体にサーバーの機能があるわけですから。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20101116_407019.html
おかしいのは、アプリなしで使えないことくらいですね。
でも、見れるようになってよかったですね^^
書込番号:13360896
0点

†うっきー†さん
>でも、見れるようになってよかったですね^^
内部メモリが少ないのであまりアプリをいれたくないので
明日、ドコモショップにいって確認してみます。
書込番号:13362333
0点

ドコモショップに行ってきました。
結果、シャープのテレビでDLNAに対応しているテレビしかつながらないとのことでした。
その時は、そんなもんかーって帰宅したのですが、
それじゃーDLNAってなんや??って思ってしまったのですが、
そんなもんでしょうか?
書込番号:13365276
0点

ひこぶー1206さんの場合は、最初に本機をサーバーにすること自体出来ていないことが問題だと思います。
クライアントからアクセスする前の段階まで行っていません。
なので、現時点では、同一メーカー機器か他メーカー機器かは関係ありません。
本機がSDカードを検索して、認識できないようなものが入っていて止まったとか
一番いいのは、SDカードを何もない状態(もしくは、100%認識されるであろうファイル1つ)、本機を初期化して確認とかだと思います。
初期化はしたくないと思うので、SDカードだけ何も入っていないものを用意して試してみるとか・・・
書込番号:13366376
0点

†うっきー†さん
>本機がSDカードを検索して、認識できないようなものが入っていて止まったとか
>一番いいのは、SDカードを何もない状態(もしくは、100%認識されるであろうファイル
>1つ)、本機を初期化して確認とかだと思います。
SDカードを入れ替えて認識できるファイルを1つ入れてみましたが駄目でした。
携帯をオールリセットをしてみます。
オールリセットには少々の時間が必要ですので
とりあえず、この質問はクローズさせていただきます。
ありがとうございました。
オールリセットしての結果は、再度口コミにて。
書込番号:13385672
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
知人が通話料が高いので通話料節約のためにskypeを検討しましたが
我が家ではそんなに使わないので番号取得と定額料がかかるので
定額料が安く固定・携帯とも安くてお勧めのIP電話サービスは
ないでしょうか?
ちなみに、知人は携帯に通話料2万円掛かっているそうです。
(比率は携帯・固定半々です)
我が家は、固定から500円程度で携帯からは1500円程度です。
1.携帯機種不問で使える
2.基本料金が安い(番号維持料・定額料)
よろしくお願いします。
0点

登場人物が知人と御自身の二人が出て出来ていますが、安くしたいのは、知人と御自身どちらでしょうか?
それとも、相互の通話料が一番通話が多いのでそこが安く(ただ)になればよいのでしょうか?
特定の相手なら相手側にも固定電話ではなく、スマートフォンを使ってもらうことは可能でしょうか?相手側に負担0円にすることも可能ですが。
相手の数が不特定でないなら、方法はありますが、もう少し、利用シーンを詳しく書いてもらえると
ただもしくは、ただに近い方法はあるかもしれません。
書込番号:13346265
0点

回答ありがとうございます。
私も知人も通話先は不特定多数で相手の機種はまちまちです。
(スマートフォンとは限りません)
私と知人とはメールや固定電話で電話し、携帯ではあまりかけません。
知人は、コンスタントにかけますが私はバラつきがあり使用がない月もあります。
家では光電話ですが外出先で、IP電話が使いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13346289
0点

相手が不特定なら、ただ、もしくは、ほぼただにすることは無理そうですね。
特定なら、ただや、ほぼただにする方法はいろいろありますが。
固定電話が不特定多数というのでは、安くするのは難しいと思います。
相手の固定電話がIP電話で同じプロバイダー同士なら無料とかがある程度ですね。
本機から安くすませるなら、固定電話への通話が2円66銭/分からくらいだと思います。
http://www.skype.com/intl/ja/prices/
他の方から安価にすませる方法の紹介があるといいですね。
それにしても、毎月通話料が2千円とはかなり高額ですね・・・
安くしたいのは、わかります。
書込番号:13346704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)