LYNX 3D
- 1.024GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月3日発売
- 3.8インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2011年6月21日 12:26 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月12日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月11日 15:37 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月9日 23:12 |
![]() |
0 | 7 | 2011年6月8日 22:27 |
![]() |
0 | 8 | 2011年6月10日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
2.1のときはうっすらの現象により減りが速い時がありましたが、2.2ではうっすらも無いのに、一晩で100%→70%まで減ってしまいます(もちろん何も操作してません)
あまりに酷いので、メニューの省エネで「とにかく省エネ」モードにしていますが、変わりません。
2.2にして同じような症状でお悩みの方いらっしゃいませんか?
また、対策や考えられることがあれば教えてください。
1点

何もしていない状態で一晩で30%は減りすぎですね。
今思いつく限りのことを書いてみます。
MENUボタン→設定→端末情報→電池使用量でバッテリーを消費しているアプリがないか調べる
ウィジェットは必要最小限にする
不要なアプリは終了(画面右下のアプリ一覧を使用)
同期が必要なければオフにする(MENUボタン→設定→アカウントと同期)
壁紙は静止画にする
ソフトウェア更新は自動から手動にする(もうアップデートこないと思いますし)
Wi-Fiを強制的にスリープにしないように設定(アンドロイド標準でないもの)にしているアプリをインストールしているならアンインストール(バッテリーを相当食うらしいです。)
スリープ中電話等使えなくてもよいなら「自動機内モード」というアプリを使用する。
2.1の時はスリープ状態で29日(約1ヶ月)バッテリーが持ちました。(一日一回スリープ解除で確認程度)
書込番号:13122117
1点

うっきーさん有難うございます。
ご指摘の操作を行い、様子を見てみることにします。
改善すれば良いのですが・・・・
書込番号:13122708
1点

気になる情報ですね。
自分の場合は、OS2.1から2.2のバージョンアップと、バッテリー消費量を
トレードオフしたくありませんから・・・
マニアックな使い方をしていないので、別にバージョンアップする必要を
感じていませんし。
JUNJI230さんからの、引き続きの状況報告も、お待ちしています。
書込番号:13123441
0点

私はドコモでバージョンアップした際フリーズしてしまい再起不能になり、新しいのと交換になりました。ついでにバージョンアップもしてあるのに。
それからしばらく使ってますが、非常に安定してますし、バッテリーのもちもものすごく良いです。
朝100%で、電話5回、メール3回、ブラウザで賞味1時間。2ちゃんブラウザなどなどで
12時間使って70%までにしか減ってません。
書込番号:13123885
2点

うっきーさんより教示頂いた
@MENUボタン→設定→端末情報→電池使用量でバッテリーを消費しているアプリがないか調べる
Aウィジェットは必要最小限にする
B不要なアプリは終了(画面右下のアプリ一覧を使用)
C同期が必要なければオフにする(MENUボタン→設定→アカウントと同期)
D壁紙は静止画にする
Eソフトウェア更新は自動から手動にする(もうアップデートこないと思いますし)
FWi-Fiを強制的にスリープにしないように設定
を実行しました。
が、そもそもB、C、D、E、Fは対応していましたので、それ以外を対策実施した結果となります。
@はほぼスタンバイ状態でアプリケーションが電池を使用していることは表示されていなかったので、していないんだと・・・思います。これはBにもつながりますが、アプリはまめに消すようにしています。
Aこれは、時計とカレンダーを複数表示していたので、結構怪しいと思い、消しました。
その結果、本日昼間のほぼ12時間、電池の確認や、メール確認は行いましたがほぼ放置プレー状態で100%のままを維持しています。
良くなったのかな〜?今宵もう一晩様子を見てみます。
書込番号:13124853
0点

>その結果、本日昼間のほぼ12時間、電池の確認や、メール確認は行いましたがほぼ放置プレー状態で100%のままを維持しています。
おそらく24時間しても100%いけそうですね。すくなくとも最初の書き込みの70%ってことはなさそうですね。
>良くなったのかな〜?今宵もう一晩様子を見てみます。
たのしみですね。
私は昨日の19:50に100%になってから24時間様子見です。
ちょうど12時間経ちましたので確認してみましたが100%のままです。
今晩また確認してみます。
おそらく2.1の時と対してかわっていないと思います。1ヶ月持つかは、さすがに実験できないかもしれませんが・・・
昨日本機でwi-fiテザリングができることがわかったので、メイン機に昇格しそうなので1ヶ月放置が無理そうななので。
今晩、結果を再度かかせてもらいます。
書込番号:13126057
0点

>今晩、結果を再度かかせてもらいます。
24時間たちましたので、確認してみました。
今回の計測では90%になっていました。
今朝一度スリープ解除をして少しいじっていることも影響しているかも。(朝スリープ解除後少ししてから90%になっているため)
もう少し消費を抑えれる設定として以下のものがあります。
・今回はwi-fiの安定性もみたかったので、24時間つなぎっぱなしです。切れていませんでした。
・同期の設定はバックグラウンドデータをあえてオンにしました。(通常運用に合わせて)
・MENUボタン→日付と時刻→自動をオン(通常運用に合わせて)
・バッテリー使用量計測のためにアプリを常駐
逆に言えば、以上のことをオフにすれば24時間でも100%には余裕で出来そうです。
もう1つ、消費電力を抑える項目があるのを前回書いていませんでしたので書いておきます。
ご存知だとは思いますが、他の方のために。
・MENUボタン→設定→画面設定→画面の明るさ→明るさを自動調整をオフにする。(オンではバッテリーを消費するため)
・Brightness Profiles等のアプリを使用して屋内と屋外では明るさを手動で切り替える(通常はもっとも暗い設定)
補足)2.2でルートを取得しても、2.1の時のように無条件でうっすらが出ないため、ルート取得しての運用でもバッテリーに関しては問題なし
少なくともスリープ状態で1日に100%から70%になることはないようですね。
バッテリーを消費しない設定にはする必要がありますが・・・・
書込番号:13128095
0点

24時間以上使用した結果です。
(正確には37時間程度)
うっきーさんほどのもちではありませんが、メール数回やり取り、インターネット閲覧30分程度
そのほか、チョコチョコと弄って残量は80%でした。
教示頂いた内容を行った効果が出ていると思います。
現在の設定は、画面の明るさ:自動調整、画面の自動回転:自動
にしています。
ただ、うっきーさんと違いwi-fiはOFFにしています。
あ、あとはGPS、同期もOFFですね。
となると何が原因かイマイチ良くわかりませんが、ウィジェットが良くなかったのでしょうか?
なんにせよこれなら電池の持ちは2.1と同様かもしくはそれ以上なので満足です。
ちなみに2.1の時は同じような使い方であれば、充電は3,4日に1回程度だったので、その位までは持ってくれるハズ!
うっきーさんの紹介されているアプリを使用すれば、1週間に1回位まで伸びるかもしれませんね!
この件に関しては、関心を持っている方が多いようなので、今後も定期的に報告したいと思います。
書込番号:13129291
0点

>うっきーさんほどのもちではありませんが、メール数回やり取り、インターネット閲覧30分程度
>そのほか、チョコチョコと弄って残量は80%でした。
以前に比べて格段によくなりましたね^^
以前は使ってなくても70%でしたから
一日30分程度使うなら、画面の明るさ自動調整は、やはりオフがよいと思います。
30分間延々と調整機能が働くわけですから・・・・
常時屋内屋外と移動を繰り返すなら自動でないと、画面が見えないかもしれませんが。
常時移動でないなら、Brightness Profiles等のアプリで明るさ切り替えって全然に苦になりませんよ。
一週間で1度程度の充電でいけるようになるといいですね。
書込番号:13130781
0点

>この件に関しては、関心を持っている方が多いようなので、今後も定期的に報告したいと思います。
一週間たちましたが、その後いかがでしょうか?
私はWi-Fiを24時間接続しっぱなしでしたが、6日ほどは一度もきれることなく安定していました。
日曜日に0%になり電源が入らなくなりましたので、私は1週間ほどしか使えませんでした。
一日30分は使っていません。
スリープ時にWi-Fiオフの設定にすれば、私は余裕で1週間いけるのではないかと思っています。
書込番号:13154491
0点

はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。
普段はネットラジオを聴くことが多いので,
その辺りの電池の消耗は納得していますが,
スリープ状態で一晩で20〜30パーセント程減ってしまいます。
ここの掲示板を参考にしていて,ひとつ気になったのですが,
皆さんはアンチウィルスソフトは何を使っていますか?
私はDr.Webアンチウイルス がバッテリー消耗が激しいときいたので,
今現在,ウィルスバスターに変更して様子をみているところです。
アンチウィルスソフトを入れると,
消耗は,どうしようもないのでしょうか?
書込番号:13158735
0点

>アンチウィルスソフトを入れると,
>消耗は,どうしようもないのでしょうか?
設定次第だと思います。
バッテリーを消費する設定なら消費するし、しない設定なら消費しないし・・・
どの設定がどれだけ消費するかは、その設定をONした場合とOFFにした場合で比較するしか方法はないと思います。
書込番号:13159239
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
今までは携帯も含めて、パスワードの入力画面で、入力した文字が見えていて、
次の文字を入力する時に、Xと表示されて非表示になっていたのですが、
アプデしてからは、最初からXのままで何回か間違えてエラー。
ご存知のようにパスワードって何回か間違えると、大変面倒な事になるので
困っています。 要するに前の状態で入力がししたい。
フリック入力とか、横にして間違えないように直接英数字を入力するやり方も
ありますが、解決策があればご教示下さい。
0点

どのアプリを使用している時の、どの操作の時に表示されるパスワードでしょうか?
最初から表示されているということは、前回とか以前の値を覚えているのでは?
そのアプリのキャッシュ等を消せば、希望されている空表示になるのではないでしょうか?
書込番号:13121643
0点

メニュー−設定−位置情報とセキュリティ−パスワードを表示
のチェックはついていますか?
書込番号:13121861
1点

>†うっきー†さん
説明が足りなかったですね、新幹線や飛行機や宿泊予約する時の会員登録画面です。
一年に一回ですが定期的にパスワードを変えているので、
記憶している時は消去して再入力する場合です。
↑しかし、原因が判りましたので問題解決です、ありがとうございました。
書込番号:13121974
0点

>h0geさん
大変失礼しました、初歩的な質問をしてしまって恥かしいです <m(_ _)m>
焦っていたので、文字入力やwebの設定ばかりを探していました、セキュリティのところに
パスワード表示設定があるのを見過ごししていました。
大変助かりました、ありがとうございます (^^)v
書込番号:13121997
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
まだ、2.2へアップデートしていないので分かりませんが、
他のサイトが問題ないのであれば、Yahooのサイトが重いだけでは?
ちなみに、ブラウザが何かも提示した方が良いですよ。
回答も来やすいかと思いますので…
書込番号:13117884
0点

一時的なものかもしれませんね。
因みに、パソコン版とモバイル版のどちらへ接続されていますか。
パソコン版での読み込みが遅く感じるようでしたら、サイトの下の方に「モバイル」というのがありますので、
タップして試して下さい。
また、設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→すべて→ブラウザ
で、「キャッシュを消去」も試して下さい。
書込番号:13118427
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

通信に対応しているケーブルですか?なかには、充電しか出来ないケーブルもあります。
PC間と本機でファイルコピー等は問題なく出来ますか?
コピーが出来なければ、通信に対応していないケーブルです。本機付属のケーブルを使用して下さい。
またマニュアルにも書いてある通り、USBドライバーも必要です。
USBドライバーのインストールは完了していますか?
失敗している人は、ほとんどがマニュアルに書かれていることをやっていないだけです。
落ち着いてマニュアルを読んでやってみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165577/SortID=13070583/#13103980
あとは、ウイルス対策ソフトを入れているならオフにしてから実行ですね。
書込番号:13111996
1点

アップデート方法をまとめてくれているところを見つけましたので、URLを書いておきます。
http://www22.atwiki.jp/sh-03c/pages/33.html
私は、高速転送モードにした記憶はありませんが(カードリーダモードのまま)、こちらの掲示板では、いたるところで、高速転送モードにしておくことと書いているようですので、この設定もして置いたほうがよいと思います。
アップデートツールを実行した時に、設定を変更しますというような旨のメッセージを出していたので必要なさそうなんですが・・・・
本機のマニュアルには「高速転送モード」にしろとは買いてありますね。
書込番号:13112116
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
メジャーアップデートを起動して、次へを押すと
「インターネットに接続できませんでした」とエラーに
なります。プロキシ設定などはしていないと思い。念の為
インターネットオプションを開いて見ても、そのような設定は
していないように思えます。
プロバイダーはeo光を使ってますが
何か関係があるのでしょうか?
楽しみに待っていたのですが、とても残念です。
0点

そこまで行く前の段階で躓いています。
メジャーアップデートツールからインターネットに
接続できないため、アップデート用のデーターを
ダウンロードできないんです。。。
普通にインターネットには繋がるのですが、メジャー
アップデートツールからだとどうしても繋がらないんです。
書込番号:13107423
0点

ウイルス対策ソフトをインストールしているなら、オフにして実行してみてはどうでしょうか?
書込番号:13107458
0点

原因はわかりませんが、とりあえずリトライすることを勧めます。
自分の場合は以下の通りで、最終的にアップデート出来ました。
インターネットに接続できない 3回
ダウンロード成功ファイル破損 4回
アップデート成功 1回
サーバー混雑の影響かわかりませんが、気まぐれすぎ…。
もちろんドライバやネット等の下準備は落ち度がない状態です。
書込番号:13107558
0点

USB関係(ドライバ、高速転送への設定)はクリアされてるとすれば、一度、メジャーアップソフトを削除して、再インストールしてみてください。
わたしも同様の症状のあと、試しに上記の作業をやってみたら、成功しました。
それでもだめならドコモへ行く方が早いと思います。(笑)
私はUSB関係のトラブルからはじまり、成功するまで4−5Hかかりましたので、こんなことならドコモで良かった・・・と後で思った次第です。
書込番号:13107683
0点

皆様色々とありがとうございます。
先程ウイルスソフトを一時的に無効にすると
接続が出来、データーをダウンロードできました。
あきらめかけていたので本当に助かりました。
書込番号:13108235
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
2.2にバージョンアップしたら、ほとんどtask kill出来なくなりました。
色んなソフトを使ってみたけど、ブラウザすらキル出来ません。
どなたか正常にtask kill出来るソフトを教えて下さい。
0点

少なくとも「TaskControl」というアプリでは標準のブラウザーはタスクをkillすることが出来ました。
書込番号:13104351
0点

「Free Advanced Task Manager」もOKでした。
書込番号:13104365
0点

「Automatic Task Killer」もダメみたいですね。
書込番号:13104573
0点

Automatic Task Killerは、設定に「Froyoパッチの適応化」をチェックしないと、
うまく動作しない筈。
チェック入れているので、自分の端末では正常動作している模様。
書込番号:13104762
0点

>うぶおさん
当然、チェックは入れました。
Froyoパッチ適用してもダメだったので再インストールしました。
今までキル出来ていたものがかなり残ってしまいます。
もしかしたらアプリの移動などの原因もあるのかもしれません。
引き続き検証してみます。
書込番号:13104782
0点

タスクキルアプリは、使ってませんが、バージョンアップ後、「アプリケーション」ー「実行中のサービス」で手動ですが、タスクキル出来るようになってますね。
それぞれのアプリの使用しているメモリー容量とフリーのメモリー容量が表示されるようになってます。
書込番号:13105112
0点

私もautomatic Task Killer使ってます。
「Froyoパッチの適応化」チェックありますがkillされません。
再インストールしてもダメでした。
ブラウザすらkillされません。
書込番号:13106747
0点

結局、皆さんTASK KILLは解決したんですか?私は色々試してもうまくKILLされません。他のANDROID2.2端末とは違いSDへの移動などコンポーネント自身の違いなどが影響してるんじゃないですかね?
書込番号:13113607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)