LYNX 3D
- 1.024GB
発売日 | 2010年12月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.8インチ |
重量 | 140g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2011年11月18日 16:25 |
![]() ![]() |
2 | 18 | 2011年11月2日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月2日 11:06 |
![]() |
5 | 9 | 2011年10月29日 10:37 |
![]() |
1 | 5 | 2011年10月19日 00:24 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年9月20日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
以前メールの着信音が鳴り続けると投稿させていただいた者です。
先ほどDSに症状の改善を依頼に行ってきましたが、結論は“初期化してください”の一点張りです。
まぁ、たいしたデータは入っていませんのでいいのですが、今まで入れたアプリなどをすべて入れ直さなくてはいけません。その上、初期化して症状が出るかどうか確かめながらです。
前にも書きましたが、メール着信音が突如としてなり続け、音量を下げることもできずに必死にスピーカーを抑えて鳴りやむのを待っている状態です。それがいつ起こるかもわかりません。
仮に初期化したとしても、アプリを入れ直すことにより同じ症状が出る可能性もありますよね。一つのアプリを入れてしばらくあるいは数日間症状が出ないことを確認しながらまた次のアプリを入れる・・・延々そんなことを続けながら使わなくてはいけないのでしょうか?
DSの言い分は“アプリを入れるのはお客の責任。だめなら初期化してやり直せ”ということです。
普通のパソコンで初期化するなんて自体はほぼありえませんが、所詮スマートフォンってこんなものなんでしょうか?DSの対応にも甚だ疑問です。
ちょっと興奮して支離滅裂な文章になってしまいましたが、みなさんどう思われますか?
1点

mamiyuさん、お気持ちお察しいたします。
> 所詮スマートフォンってこんなものなんでしょうか?
私も思うに、おそらく結局のところ「こんなもの」なのだと思います。
特に Android OS は強く感じますし、私は今以上の期待をしない事にしました。
iOSの機械も使っています。
メール着信等の音を出すような使い方をしていないので単純に比較はできないのですが、
iOSであっても不具合があった場合にメーカーが何とかしてくれるとも思えませんし。
とどのつまりで言うなら、PCでも同じ事ではあります。
メーカーに問い合わせても、ほとんどの場合は「初期化してください」で終わりです (^o^;
そんなサポートなら、ホームレスのオジさんを雇って言わせても同じですよね。
↑言い方が不適切なら、ごめんなさい。
> DSの対応にも甚だ疑問です。
ドコモショップは単なる販売店であり、技術的なサポートはできないでしょうね。
むしろ、「やらない」という姿勢だと思います。
ショップの対応としては、それをやると、とんでもない事になります。
まぁ、「モノも言いよう」という部分で、対応に疑問を持つ事はありますけど。
書込番号:13776430
1点

こんにちは。
mamiyuさんと同様の症状を訴えている人が居ないところを考えると、インストールしているアプリが原因なんじゃないかな〜と私は思います。
現在インストールしているアプリを列挙してみてはいかかでしょうか?
もしくは、アプリのレビューをくまなく見てみるとか(既に確認済みと思いますが)
皆が同じSH03Cで同じアプリを入れていて、同様の不具合報告が無いとなれば、そのアプリは怪しいリストから除外していき、ある程度絞り込んだアプリで一つずつ検証していくとか・・・
結局のところ、アプリはdocomoが作成している訳ではないので、docomo側からはインストールしたアプリを疑うのが最初の手順なんだと思います。
私の個人的主観なのでスルーしていただいてかまいません。
書込番号:13776693
0点

>DSの言い分は“アプリを入れるのはお客の責任。だめなら初期化してやり直せ”ということです。
そういう物だと思います。
ドコモに限らずどこのキャリアでも同じ対応でしょう。
Androidのスマートフォンはまだ世の中に出まわってから日が浅いので完成度は高くありません。
出始めはこんな物だと思います。
あと数年すれば今よりは確実に安定するでしょう。
書込番号:13776697
0点

ドコモの言い分としては、ご自身でどのアプリが悪さを判断できないのであれば、初期化して悪さをしているアプリがない状態で確認して下さいとしか言えないかと・・・・
アプリをインストールしていない状態でなり続けるなら、端末の不具合なので、ドコモ側でも対応してもらえると思います。
普通は、自分でどのアプリが悪さをしているかある程度判断できるので、ドコモに問合せすること自体がないと思います。
メールの着信音が突然鳴るとのことですが、そのタイミングが何のきっかけかが分かれば容易に特定できそうです。
何かのアプリで定期的に動作するような設定をしているとか・・・
アプリとして疑うものとしては、常駐系のアプリ、同期を行なうアプリ、音を操作するアプリ、メール関係のアプリ、アドレス帳関係のアプリだと思います。
自分が使っている端末なら自分で何をインストールしたか知っているので、すぐに分かると思うのですが、何をインストールしたか分からない現状では、なんとも・・・
ドコモ側の対応としては普通の対応だった思います。
利用者が何をしたのか分からない状況で、不具合が起こった場合は、利用者が行なった操作(インストールしたアプリ)を疑うのはごく自然のことと思います。
書込番号:13776742
1点

みなさんありがとうございます。
仰ることはもっともだと思いますが、DSの対応には不満が残ります。
アプリが原因だとしたら、向こうもプロなんですから、インストールしてあるアプリを確認して疑わしいアプリのアンインストールを勧めるとか、(アンインストールしても裏で?プログラムが残るから無理だというようなことを言われましたが・・・)症状が出始めた頃にインストールしたアプリはなんなのかとか、いろんな可能性を検証して不具合を改善させようという意識が全く感じられませんでした。
結局DSの言い分としては初期設定のまま使用すれば問題は起きないはずだと。アプリをインストールして使うのは保証外だと。
だったら何のためのスマートフォンなんでしょうか?
スマートフォンに不具合が生じた場合、ユーザーとしてはどこに対応を求めるのが適切なんでしょうか?
この機種に限らずこういった不具合は少なからずあるとは思いますので、例えばこのアプリとこのアプリを入れるとこういった不具合が生じうるといったサポートをする気は一つもないのでしょうか?
書込番号:13776917
1点

> 例えばこのアプリとこのアプリを入れるとこういった不具合が生じうると
> いったサポートをする気は一つもないのでしょうか?
ショップとしては、そういう気は無いと思います。
PCにインストールするソフトに関しても、Androidにインストールする
アプリにしても、世界中に数千、数万という単位ではありません。
数十万以上、ひょっとしたら数百万以上かも。
これらを全て検証する事は不可能です。
PCにインストールしたソフトでウィルスに感染しても、ヤマダ電機や
コジマ電気では、何も対応してくれないでしょう。
当然、PCのメーカーがNECであれ富士通であれ、メーカーも何もしては
くれません。
個人の責任で、原因を探るか、手っ取り早く初期化するしか、手は無いかと・・・
書込番号:13777133
1点

不具合出ちゃうとイライラしますよね。でもDSに言うのは酷ですね。
DSのスタッフは決してエンジニアではないのでそこまで詳しくはないし無償でサポートし貰っているのだから厳しく当たっちゃだめですよ。
アプリのインストールは個人の責任です。切り分けは自分でやりましょう。
とはいえ、それだけではアドバイスにならないので、私の予想を。おそらくSPモードメールじゃないですかね。もともと重いと評判がありますし、私のもANR(一定時間内に応答しない症状)がでますので、負荷は高いと思います。といってもこれはアンインストールするわけにはいきませんね。メールの着信が問題ですしね。
SPモードメールと衝突しそうな常駐アプリやその時点でメモリ負荷が高そうなアプリが影響してるかもしれませんね。
書込番号:13778228
0点

一日経って心も静まってきました。
所詮スマートフォンと割り切って上手に付き合って行こうと思います。
まだ初期化はしていませんが・・・。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:13781032
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
Aoss でWi-Fiに接続しようとしても親機が見つからないと表示されます。
どなたか解決策を知っている人がいましたら教えてください。
お願いします。
書込番号:13550570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AOSSでの接続は、親機の近くで行っていますか?
また、次のことを順に試してください。
無線ルーターと端末の両方を再起動する。
ファームウェアを最新のものにする。
チャンネルを変更する。
書込番号:13550741
0点

親機でSSIDの隠蔽をしているとか、親機で本機で対応していないセキュリティの設定をしているかだと思います。
本機でSSIDが検索されて表示されないなら、このどちらかだと思います。
今提示されている情報からは、これくらいしかしか回答のしようがありません。
ちなみに、手動で接続させれば、隠蔽してても接続出来ます。
書込番号:13550750
0点

ファームウエアとチャンネルはどのようにして変更できますか!?
書込番号:13550799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手動ではどのように設定しますか!?
書込番号:13550805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファームウエアとチャンネルはどのようにして変更できますか!?
親機のマニュアルを参照して下さい。
>手動ではどのように設定しますか!?
MENU→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→Wi-Fiネットワークを追加
これで手入力できます。
書込番号:13550902
0点

もうひとつ
そもそもルーターがAOSSに対応していますか?
メーカーや型番はお分かりですかね。
書込番号:13551058
0点


画像からはWHR-HP-Gっぽく見えますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
本体に貼ってあるラベル等に型番は書いてあるはずなんですが・・・
先ほど書いた手動なら一発でつながると思いますが・・・
書込番号:13551149
0点

†うっきー† さんが仰っているように、LYNX側でSSIDが視認出来て
いますか?
スマホからなので、添付されている画像がハッキリ見えませんが
モザイクされている部分にSSIDと暗号keyが記載されていますよね。
それを手動入力で接続出来ませんか?
セキュリティレベルはエアステーションで確認ですかね。
書込番号:13551158
0点

制限付きでしか接続できません…
結構前まではDS、PSP、WIIでは接続できていたんですがNTTの人がパソコンをネット接続してくれた後に繋がるなくなりました…
書込番号:13551236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>制限付きでしか接続できません…
制限付きの接続というのがどういうことか分かりませんでした。
NTTの人が接続したパソコンしか接続出来ないという意味でしょうか?
いずれにしろ、本機以外も接続出来ないようですので、ルーター側の設定で何かしたのかもしれませんね。
今ある情報から思い当たるのは、MACアドレス制限で、特定の機器しか接続出来ないようにしているとかですね。
本機の問題ではなく、ルーター側の問題(他の機器もつながらない)なので、こちらの掲示板では、これ以上の情報は難しそうです。
ルーターの設定とかを見れば即効で分かると思うんですが、目の前にないのでどうしようも・・・・
ルーターの方の掲示板で再度質問(どの機器もWi-Fi接続出来ない)された方がよいかもしれませんね。
書込番号:13551430
0点

DSのセキュリティはWEPしか対応していないですよね。
なので、PCに接続された際にセキュリティレベルを上げられた
のかも知れませんね。
LYNX側のセキュリティレベルをWPA/WPA2 PSKとかに変更しても
ダメですかね?
あと、暗号keyの大文字/小文字の入力ミスで「制限付きアクセス」
になってしまったとのカキコミも見た記憶があります。
LYNX側に登録されているSSIDを一度削除し、再入力されてみては
如何でしょうか。
すみません、このくらいしか分かりません。
書込番号:13551661
0点

ルーターのDHCPが上手く動いていないのでは?
LYNXの方を固定IPにするか、ルーターのDHCPの枠を増やすかしてみたらどうでしょうか?
書込番号:13551688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファームウエアとチャンネルはどのようにして変更できますか!?
WHR-HP-Gの場合ですが…
ファームウェアは、こちらからダウンロードできます。
なお、Windows版は、Ver.1.49が最新のようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g.html
無線チャンネルの変更については、こちらをご覧ください。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-hp-g/faq0177/
ファームウェアは、最新のものにしておいた方がいいと思いますが、無線チャンネルについては、
AOSSで接続すれば空きチャンネルを自動で割り当てますので、
どうしてもうまく接続できない場合にお試しください。
>制限付きでしか接続できません…
KEYが大文字、小文字も含めて正しく入力されているか、また、ファームウェアが最新のものかを確認してください。
その他、端末本体のAOSS接続がうまくいかない場合は、ダメ元で、マーケットから
「AOSS for Android」をインストールして接続を試しては如何でしょうか。
書込番号:13551695
0点

WEPキーを16進のASCIIコードで入力することで(制限付き)を回避できたことがあります。
理由はわかりませんが。
書込番号:13553524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗させてください。
10月5日のバージョンアップを無事に済ませたのですが
今まで問題なく使えていたWi-Fiに接続できなくなってしまいました。
設定しなおしをしたり、電源の入れなおし(携帯、無線LAN共)をしてみたのですがダメでドコモのサービスセンターに電話をして相談したのですが、向こうもわからないとのことでした。このようなことになっておられる方、いらっしゃいますか?
書込番号:13625496
0点

> けんけんちゃん さん
遅レスのためご覧になっていないか、解決済みかもしれませんが...
私もandroid2.2へアップ後、Wi-fiに接続できなくなりました。
私も設定のしなおしや電源の入れ直しを色々と試したのですが、どうにもならず、
最終的には本体をリセットして再設定しました。
リセットは本体裏側のボタンではなく、menu→設定→プライバシー→オールリセットで行いました。
当然のことながら、リセット前にはバックアップを忘れずに。
書込番号:13701999
0点

ごーひょん様
お返事いただいてありがとうございます。
ショップに行って相談してみたのですが、やはりうまくいかなくて結局初期化してしまいました。
なぜこうなったのか、わからずじまいですが…-(^^ゞ
ありがとうございました♪
書込番号:13713130
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
何か操作してる時に急に↑のような画面になってしまいます…。
戻るボタンを押せば消えるんですけど、どーにかしたいです。
何かのアプリのせいなのかな???
同じような症状の方、改善策をご存じの方、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13710584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらと同じようですね。
アプリの影響でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251258/SortID=13709562/
こちらにもあります。
やはり昨日(11/1)から勝手にブラウザが起動し、同様の画面が表示されるようです。
http://xperia-fan.jp/community/contents/%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99
書込番号:13711031
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
去年の12月にこの機種を買いました。
色々不具合に悩まされています。
以前にも書きましたが、突然通知音が鳴り続け、どうすることもできずにスピーカー部を必死に指で押さえ続けています。
ドコモショップに行こうかとも思いますが、どうしたらその症状が出るというわけでもなく困っています。
11月?に新しい機種が発売されるようですが、機種変更は可能なんでしょうか?
この機種を買ったときに2年間はできないと言われたような記憶が・・・。
現在月々の支払いで機種代金を払っていると思われます。
来年の12月まで待たないと機種変更は無理なのでしょうか?
0点

>機種変更は可能なんでしょうか?
>この機種を買ったときに2年間はできないと言われたような記憶が・・・。
解約をする際には解約料が必要だと思いますが、機種変更は残っている機種代さえ払えば問題ないと思いますよ。
次にどのような機種でどのような契約をするかにもよるでしょう。
個々の契約内容に関わる話ですから、やはりdocomoで確認するのが一番確実だと思います。
書込番号:13675779
0点

2年縛りの記憶があるようですので、端末購入サポートを適用して購入されていると思います。
機種変更はできますが、24ケ月以内に機種変更すると端末購入サポートの解除料が発生します。
規定利用期間は、購入日の翌月1日から起算して24ケ月となります。(購入日がその月の初日の場合はその日から起算して24ケ月)
LYNX 3D SH-03Cの端末購入サポートの解除料は、630円×残月数になりますので、11月に機種変更した場合は、630×14=8820円になると思います。
計算が間違っている可能性もありますので、詳しくはドコモショップへご相談ください。
書込番号:13675813
0点

どうも文面だけだとDSに行ってないようだけど何故いかないのかな?
端末交換をまずは考えるべきではないの。
書込番号:13676642
1点

>端末交換をまずは考えるべきではないの。
購入後1年近く経ちますが、無償で交換してもらえるものなのでしょうか?
前にも書きましたが、症状のでる条件がわかっていません。
DSってどうも行きにくくて、混んでるし、待たされるし、だったら新しくしちゃおうかなんて考えてます。
書込番号:13676650
1点

>>以前にも書きましたが、突然通知音が鳴り続け、どうすることもできずにスピーカー部を必死に指で押さえ続けています。
こう言われたら交換すると思うけどね。その他にも不具合があるようだし。
順番としては、
ここや自力での解決方法を探る → 解決しなかったら、DSにいく・・・というのが普通のやり方と思う。もしかしたら、なんらかの設定、アプリの消去等での解決方法をDSが持ってる可能性もあるしね。
もちろん、もうこんな端末いやだと思ってるなら仕方ないけど、ここでの相談だけでいきなり買い換えるという解決方法はどうかと思う。
書込番号:13676728
1点

購入一年以内であればユーザーに非が無い端末不良は、無償修理or預託機交換の対象だったような?そうでないような…?
書込番号:13678392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップやケータイショップで機種変する以外にも方法はあります。
例えばSH-03Cを中古屋に売ってその資金をプラスして2010年夏モデル辺を中古で購入して
SIMを差し替えると言うのも一つの手です。
この場合docomoに1円も払う必要はありません。
書込番号:13685842
0点

中古屋に売るっていっても・・・・・・たしかSH-03Cは大量に出回っているから最大で2000円程度です。
書込番号:13693143
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

自分も同様の機種を持っていますが本当に不具合が多いです。
勝手に通話中になったり勝手にアプリが動いていたりそのことをDSに相談するとノイズが入って
誤作動するという回答だったりとわけがわかりません。
ただこの機種は反応が敏感みたいで実際操作していても勝手な反応したりします。
結論としては早いとこ他の機種に乗り換えるしか方法はありません。
DSに相談しても理由はどうであれ他の機種乗り換えは不可能とのことでした。
⇒不具合があっても同一機種の交換でしか対応不能とのこと
書込番号:13637992
0点

私も同じく電話が急に切れることがあります。
6月にOSを2.2にアップしてから発生するようになった気がします。
画面のタッチセンサーが悪さしてるのかと思い、通話はなるべくイヤホンで行うようにしています。
イヤホンで通話していて切れたことはありません。
試せるならやってみてください。
ちなみに、知人でも通話中にすぐ切れてしまうという人が居ますが
その方はMEDIAS(N-04C)です。
書込番号:13638221
1点

>ちよこさん
ご回答ありがとうございます。
アプリの不具合でって言われるとそれありきじゃないすか?って思うし。
確かになんか納得いかないことばかり言われますよね。
一番嫌なのが「再起動したら治りますよね?」です。
それで解決してないですからね。
やっぱり乗り換えですかね… 他社に?笑
>たふとさん
ご回答ありがとうございます。
重要な電話はイヤホンがいいかもしれませんね。
せめて通話が切れる、なんて事はあってほしくないですね。
非常に残念でなりませんね。
書込番号:13644517
0点

>ぱたぱた03さん
>重要な電話はイヤホンがいいかもしれませんね。
>せめて通話が切れる、なんて事はあってほしくないですね。
>非常に残念でなりませんね。
続報です。昨日電話をしていたので、イヤホン無しの通話で部屋を消灯してみました。
通話中は画面が暗くなっているので、部屋を消灯していると暗闇で喋る事になるのですが
25分程度通話が続いた時、急に明るくなった(画面が点灯)と思ったら、電話が切れました。
なんらかの原因(アプリ不具合かセンサー不具合?)で画面OFFが解除されてしまい、
頬で「通話終了」ボタンを押してしまっていると予想します。
修理も面倒だし、直る保障もないので、私は重要な電話はイヤホンでするようにしています。
書込番号:13646559
0点

>たふとさん
言われてみると僕も30分前後で切れてたように思い出しました。
そして同じように画面点灯がありました。
ほぼ同じような状況だと思います。
DSに相談してみます。
新しい情報ありがとうございました!
書込番号:13646621
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
メール受信のランプがついたので、メール問い合わせをタップすると、メールがいっぱいです。受信できません。と表示されますが、受信メールボックスは満杯ではありません。
念のために、2.30件メールを削除し、再起動、充電池を出し入れさせたりもしましたが、解決しません。
昨晩も同じことがありましたが、その時は、再起動で解決しました。
どなたか、おばさんでもわかるように、お答えください。
よろしくお願いします。
0点

本体の空き容量が少なかったのではないでしょうか?
アプリを色々入れていると、すぐに空き容量が少なくなってしまいます。
私はアプリをSDカードに移動させたり、キャッシュを消去して空き容量を確保しています。
以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/kowaza
書込番号:13513909
1点

ガンバロイド さま
確かに、アプリがいっぱいかもしれません。
なるほど、SDカードへ移すとよいですね。
ありがとうございます。
書込番号:13523063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)