REGZA Phone T-01C
- 1GB
| 発売日 | 2010年12月17日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ | 
| 重量 | 149g | 
| バッテリー容量 | 1300mAh | 
| 対応SIM | 標準SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1536スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  USBの差し込むところが…  | 3 | 6 | 2012年1月6日 13:56 | 
|  電源入り切りの度に着信音・通知音が初期化? | 0 | 0 | 2011年12月12日 11:23 | 
|  Android2.3以降対応のアプリをインストール・使用できますか? | 12 | 4 | 2011年12月10日 10:17 | 
|  なんちゃってXi(クロッシィ)検討中 | 0 | 7 | 2012年3月4日 23:56 | 
|  wavファイルが開きません。 | 1 | 4 | 2011年12月5日 22:21 | 
|  インストールできません | 2 | 3 | 2011年12月16日 22:12 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
以前にも書き込みがありましたが、USBの差し込むところが壊れてしまい充電できなくなり、5250円で交換と言われました。
差込口を見たら、台形のUSBに対して、差し込み口が長方形になっていました。
友人の他社スマホは台形になっていたので、この機種だけ長方形なのでしょうか?
書込番号:13883058 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私のT−01Cも長方形ですねぇ
今まで台形とばかり思ってました(*_*;
書込番号:13883120
 1点
1点

Xperia arcも長方形です。
因みに、microUSBコネクタのAタイプは長方形、Bタイプは台形となっています。
メス側がBタイプの場合は、オス側もBタイプしか接続できませんが、
メス側がAタイプの場合は、オス側はAタイプでもBタイプでも接続できるので汎用性があります。
接続するときに端子の向きは少しわかり難いですが…
書込番号:13883199
 1点
1点

私のだけではないようで、安心しました。
使っているうちに広がったのかと思いました(^。^;)
microUSBにも、AタイプとBタイプがあるとは知りませんでした(T_T)
そこで、素人考えなのですが、今後再発防止としてAタイプで充電すれば隙間がなくなるので、しっかりと接続されると思うのですが、ドコモの充電器からAタイプに変換するものはあるのでしょうか?
書込番号:13883720 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

FOMA用のプラグからmicro-Bに変換するアダプタは沢山ありますが、直接micro-Aに変換するものは、おそらくないと思います。
なお、micro-A及びmicro-BのUSBケーブルを持っていますが、どちらも端末のコネクタに接続したときのぐらつき具合に大差はありません。
書込番号:13884274

 1点
1点

新品と交換しました。
新旧を見比べてみると、古い壊れた方は端子がすり減っていました。
壊れた方をよく見たら、端子から針金のような線が露出し、奥で折れ曲がっていました。たぶん、USBの抜き差しですり減ったか、ぐらつきで端がすり減ったものと考えられます。
これって、無料交換ではないかと思うのですが…
書込番号:13903498 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

日常使用上で特に問題ない使い方をしていたとしても端子類は磨耗し、やがて壊れます。
あなたがどのくらいの期間、どのような使用法だったのか分かりませんが、通常使用の範囲内で、使用期間が極端に短かったとかでない限りは残念ながら無料交換の対象にはならないと思います。
書込番号:13986701

 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
自分の着信音や通知音は以下のフォルダに入れて、設定できると思います。
/sdcard/media/audio/ringtones
/sdcard/media/audio/notifications
アプリ「rigdroid」で作成した音源を保存すると、上記フォルダにファイルが出来るので、設定することでその時は着信音も通知音も該当ファイルの音源になるのですが、端末の電源を切り入りすることで再起動すると、フォルダにファイルがあるのにもかかわらず初期化されてしまいます。
再度、アプリで音源を作ると、上記ファイルに同名ファイルが複数出来るだけです(正確には「○○1」のように番号が付いていく)。
購入当時は問題が無く使えていたのですが、ある時から上記現象となり、初期化しても変わりません。
当方の使い方の問題なのか、ご存じの方はお知恵をお願いいたします。
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
本機は既知のとおり、Androidバージョン2.2です。
どうしても、Android端末バージョン2.3以降対応アプリを使いたいのですが、方法が分かりません。
インストールはおろか、アンドロイドマーケットにすら出てきません。
どうにかしてインストール・使用できる方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
 3点
3点

そこまで分かっているなら、できないと言うことも分かりそうなものですが…
どうしても2.3対応ソフトを使いたければ、2.3端末に買い替えるって事しかないかと。
でもたいして差はないんですけどね。
書込番号:13872787
 3点
3点

2.3以降のアプリを動かせるようになるアプリがあるだとか、管理者権限でインストール・使用できるようになる方法があるだとかいう回答を期待していたんですが。
>どうしても2.3対応ソフトを使いたければ、2.3端末に買い替えるって事しかないかと。
買い替えは最終手段であって、それを回避したいから聞いているんです。
どうしても上記の方法がないのであれば考えます。
書込番号:13872893
 1点
1点

ダメ元で、アプリ製作者のサイトにアクセスしてみたらどうですかね?
運が良ければ、OS2.2用の情報が掲載されているかも。
書込番号:13873006
 2点
2点

SONYの「ES REMOTE」というアプリでAndroid2.3以降と記載があります。
本機じゃ無理かも知れませんね・・・。
この極悪レスポンスのダメダメ機種を早く買い換えたいと思っていたので、ちょうど良い機会でしょうか?
お正月戦線辺りを狙って、機種変でも検討してみます。
書込番号:13873032
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
T-01Cを発売日に購入したので、もうそろそろ1年が経とうとしています。
今回のXiのサービスでXiカケホーダイがFOMAでも可能と知り、契約変更を検討しています。
Xi契約でタイプXi2ねん+Xiカケホーダイ+Xiパケホーダイフラットで利用
しばらくは、T-01Cで利用し、春か夏あたりにFOMAスマートフォンに機種変更(買い増しになるのかな?)をしようと思っています。※バリューコースが適用できないのはわかっていますが。
疑問なのは、FOMA契約に戻すのではなく、そのまま上記の契約のまま(Xi契約でタイプXi2ねん+Xiカケホーダイ+Xiパケホーダイフラットで利用)で使いたいと思っています。
その際、とくに注意する事として何があるのでしょうか?
LTEの速度がメリットなのがXiだと思いますが、通話が多い自分としてはFOMAスマートフォンで通話料金を抑えられるのがメリットだと思っています。
板違いの質問でしたら申し訳ございません。
同じように利用を検討されている方などの意見もお聞きしたいと思い書き込みさせていただきました。
宜しくお願いいたします。
 0点
0点

Xi契約のままFOMA端末を買い増しする事は可能ですが、ドコモショップ等に限定され一部の量販店では手続不可です。
FOMAプランへの変更を伴えばどこでも可能ですしバリュープランも選べます。
書込番号:13868664 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

ありがとうございます!
昨日、ドコモショップで契約を変更してきました。
現状、なんの問題なく利用できています!
書込番号:13877655
 0点
0点

スレ主さんの方法でも
LTEのネット速度で閲覧出来てるでしょうか?
書込番号:14013824 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ドコモユーザーにかけることが多いこと、テザリングもよく利用するためになんちゃってXiで利用してます。
昨年末、某量販店にて、なんちゃってXi→いったんFOMAに戻す→機種変更→なんちゃってXiに戻す、の機種変更も実行しました。
量販店では一旦、FOMAの料金プランに戻さないと機種変更手続きが進まないので、往復の変更手数料2100円×2が機種変更の際にかかります。
それを負担しても、ドコモショップで機種変更するよりもお得な場合はやる価値ありです。
FOMAに戻すとき、タイプXi2年をやめることになりますが、同時にファミ割MAX50等を付ければ解約金はかかりません。
(が、私の時はヤマダ電機のセンターの人が付け忘れたらしく、修正をしてもらうなどゴタゴタしました)
あと、たとえば2月15日にこの変更をする際、変更前に付けていたXiパケホーダイフラットと変更後に付け直したXiパケホーダイフラットは別カウントとなり、料金が二重に請求されることになるので注意が必要です。これには日割り計算も適用されません。
なので手続きをするとしたら、その月の末日に変更し、その日はパケホーダイダブルを適用してもらい、その日はWiFiで接続させて3Gは切っておくとかあまり利用しないようにしておいて、翌月1日にパケホーダイフラットが適用されるよう変更予約を入れておくという流れにする必要があります。
(パケホーダイダブルは上限に達するまでは日割り計算が適用されます)
その他、機種変更の際、通常サイズのSIMカードから、ミニサイズのSIMカードに変更になる場合、機種変更の手続き中も手元にある変更前スマホを使って通信できますが、変更に伴ってパケホーダイの対象にならない通信が発生したりもするのでご注意を。
(FOMAに戻した際に、FOMA用のパケホーダイフラットを付けておけば大丈夫だけれど、なんちゃってXiに戻すまでの数時間のためだけ、一時的に戻したFOMA料金プランにパケホーダイフラットは付けませんよね)
詳細は書くと長くなるので端折ります。
いろいろ面倒ですけど、人によってはなんちゃてXiにする価値ありです。
書込番号:14153203
 0点
0点

明日、アップデートあるみたいですが
docomoのサイトのこの部分↓が気になりますね。
どう快適になるんでしょうか?
電池の持ちがよくなるのかな?
テザリングが可能になるとかだったらすごく良いのですが…
”注意下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。”
どー、変わるのだろう???
そろそろ、SO-03D(Xperia acro HD)に変えようかな?
そのままクロッシー(Xi)契約のままで
※ちなみに、ヨドバシでT-01Cでクロッシーで契約してますが機種変更できますか?と聞いたら、問題ないですよ〜って言われたので予約してしまいました。
発売したらXperia acro HDに変えてしまいますが
防水機能のスマホの先駆けのT-01Cは、色んなところで重宝しています。
あまり評判はよくないですが…。
書込番号:14182371
 0点
0点

やちゃ☆さんへ
ありがとうございます!
先ほど、docomoに聞いたところXi契約を一度FOMAに戻さないと
機種変更できないとの事でした。
Xi⇒FOMA(契約変更手数料2,100円)
FOMA⇒Xi(契約変更手数料2,100円)
今月は31日が土曜日なので
やちゃ☆さんの言われるように月末に変更しに行こうと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:14242028
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
音声形式でメールに添付して届いたwev(PCM)ファイルがミュージックプレイヤーで開く事が出来ませんでした。
スマートフォンケア151に問い合わせしたところ、標準のミュージックプレイヤーで開くはずなので私の端末の故障か、ファイルが壊れているのでドコモショップで切り分けの診断をしてくれと言われました。
ショップで点検したところ、ショップのT-01Cでも開く事が出来ませんでした。その次にショップの別端末ギャラクシーSに転送メールを送って診断したところ問題なく開きました。
どうもT-01Cではwavファイルは開けないと結論づけされましたが、本当にそうなのでしょうか?
他のアプリで対応で開けないかと『Realplayer』等複数のアプリをダウンロードして検証しましたがやはり開く事が出来ませんでした。
ダウンロードしたwavファイルをSDに保存してsdから開けないかとドコモショップの方に提案され試しても開く事が出来ませんでした。
一体どうしたものか悩んでいます。
 0点
0点

nb100/hfさん
それはおかしいですね。私のT-01Cでは
wavのファイルはプリインストール&他のアプリ(MixZing)
両方とも問題もなく開きました。
ですので「T-01Cではwavファイルは開けない」というのは間違いです。
考えられる事とすると、
・他の形式のファイル(mp3やwma等)は開けますか?
・PCをお持ちならデータをコピーして再生してみる
こちらを試してみても良いですし、
メールで届いたwavをPCのソフトを利用して
別形式に変換して試してみるのもアリです。
書込番号:13846031
 0点
0点

取説にもwav対応と書いてありますし、スマートフォンサポートの方も再生できるので、
故障であると思われれるので、ドコモショップに行ってくれと言われたのですが、ドコモショップのT-01Cも全く同症状でした。
他の形式のファイルMP3は問題無く再生できています。
検証としてPC内の別wavファイルをメールで送って送付してみましたら、これは再生出来ました。
何が違うかプロパティを開いたところ、再生できたwavは1411kbpsのビットレートで再生出来なかった方は64kbpsのビットレートでした。
これが原因なのでしょうか?
ドコモショップの貸出機ギャラクシーSは再生出来たので、アプリの問題なのか? 悩みは続きます。
書込番号:13848126
 0点
0点

ビットレートが原因かもしれないですね。
wavは他の形式と違って非圧縮でwavのビットレート(kbps)は、
サンプリング周波数(kHz)×サンプルビット数(bit)×チャンネル数
で決まるらしいです。
開けないファイルの64kbpsは低すぎる気がします。
最終的には本体の仕様で機種によって再生できたり出来なかったりと
結果が機種ごとにブレてしまうということだと思います。
どうしてもwavで再生を試みるのであれば、
SoundEngine
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
こちらの様なソフトでビットレートを上げて本体に戻して試すのが
良いかもしれません。
ただ事前にPCで元データを再生して
開けるかもチェックしてみてはどうでしょうか。
書込番号:13850939
 1点
1点

おだいるさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
このwavファイルは050+の留守電をメールに転送して送ってくれるサービスなのですが、NTTコミュニケーションの話であると、極一般的なファイルで送っているので開けないのが不思議と言われました。
検証として、NTTコムのIS03(auのシャープ端末)で確認して頂きましたが、間違いなく開けたとのことです。
ギャラクシーとIS03と世代的に同じ端末が開けてT-01Cが開けないのは、何か欠陥ではと疑心暗鬼になってしまいます・・・涙
書込番号:13854740
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
最近、アプリをダウンロード→インストールしようとするのですが、「USBストレージまたはSDカードにインストールできませんでした。」とコメントが出ます。
何か解決策などありますでしょうか?
子供用アプリの「さわって〜」というシリーズです。以前はインストール出来ましたがアップロードしてからおかしくなりました。
Android 2.2
書込番号:13817351 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


ありがとうございます。
お教え頂いたサイトで無事に解決できました。
書込番号:13819617 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

「ケリ姫クエスト」というアプリが同メッセージでインストール出来ません。
問題の隠しファイルもないのですが。
どなたかインストール出来るか試して頂けませんか?
書込番号:13901620 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![REGZA Phone T-01C [Moist Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000165580.jpg)
![REGZA Phone T-01C [Mellow Bordeaux]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000165581.jpg)
 
                    






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 












 
 
 


