REGZA Phone T-01C
- 1GB
| 発売日 | 2010年12月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1300mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1536スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2012年6月27日 01:00 | |
| 4 | 7 | 2015年7月4日 20:34 | |
| 6 | 11 | 2012年8月1日 00:57 | |
| 2 | 1 | 2012年5月26日 01:05 | |
| 1 | 6 | 2012年5月17日 05:35 | |
| 2 | 2 | 2012年5月17日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
REGZAのバッテリーの少なさ、処理能力の悪さからXperiaのSXに買い替えようか迷うんですが、XperiaのSXはバッテリーはREGZAと比べたら大丈夫なんでしょうか?
書込番号:14669037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーの持ちはアプリの状況や通話状況、通信状況によっても大きく左右されますので一概には言えないでしょうね。
例えば、どんなアプリを使うのか、どれだけ通信するのかなどある程度条件書かないとだれも回答つけようが無いですよ。
あと、Xperiaのことをここで聞いてもしようがないかと。
Xperiaの掲示板で聞くほうが有用な回答が得られます。
書込番号:14669082
0点
バッテリーの額面で言えばt-01Cは1300mAh、SO-05Dは1500mAhですが、
Xiはバッテリー消費量が多いと言われています。
反面最新機種は概ねバッテリーマネージメントがしっかりしていると言われていますのでそれらの要素が相殺されてどうなるか判断が分かれますね。
この板で質問するのもどうか?というのもありますが、まだ誰も所有していないSXのバッテリーパフォーマンスは実際にはだれも判らないでしょう。
書込番号:14669150
1点
ありがとうございます。
XperiaについてはXperiaの板で聞いてみます
書込番号:14669391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買い換えました〜
この機種にいい加減ウンザリ…
動きカクカク、突然シャットダウンで再起動、メール作成時にエラーで強制終了など
イライラすることばかりありましたが、
ドコモショップに持って行っても「アプリとの相性が…」などで修理・交換などはしてもらえず、
まだ縛りの2年は経ってませんでしたが、
こちらでも評判が良いPRADA PHONEに機種変しました。
かなりサクサクで、今まで感じていたイライラが嘘のように快適に使えています。
T-01Cと同じアプリを入れていますが、エラーが起こることもないです。
私はポイントや割引を使えば、縛りの違約金以外は0円で機種変できましたので、
イライラされているなら買い換えた方が良いですよ。
書込番号:14669711
1点
私も1年半使いましたがもういいでしょうって感じですね。
買い替えます。
防水にひかれて初スマホで使いましたが、すぐにフリーズするし、勝手に落ちるし....
その原因が本体メモリとRAMの容量不足にあると思ってますから、お財布携帯対応を契機に銀河s3にします。
書込番号:14730346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
ドコモWIFI(docomo wifi)を契約してネット接続してる人いますか?
私は契約してネットサービスを使っています。
このWIFIサービスは1契約1端末(制限)の接続です。
だからPCでも使っています。
つまりT−01C(携帯)で使う時には、切り替え利用しています。
ご存知のように携帯でのwifi接続は、場所や用途に依って他の接続を要します。
つまり、切り替え、は必須です。
しかしながらこの切り替え時に接続が2つの設定を介せねばならず超面倒です。
(ドコモ(151やショップ)に確認するも適当な策はありません)
その手順は以下の通りです。
1、WEP(Wi-Fi設定をONにする※WEPキーを入力※)
2、ブラウザを立上げdocomo wifiログイン画面からログインする。
※ログアウトはこの逆手順です。
何方か簡単にする方法をご存知の方教えてください。
※WEP(ウェップ)キーは不規則な英数字が並んでいて暗証出来ません※
1点
ドコモから出している
docomo Wi-Fiかんたん接続 というアプリは試されましたか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.docomo_WiFi&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmNvLm50dGRvY29tby5kb2NvbW9fV2lGaSJd
書込番号:14651405
![]()
1点
そうですか。
ならAndroidのかんたんアプリの入力情報保持でのアプリタップでの切り替え
そしてwindows側でのブラウザの入力情報保持でのエリア内におけるブラウザログインは
なされているということですね。
ご存じのとおりID、パスワードの保存期間は、最大30日間
ですから簡単にと思ったのですが。…
失礼いたしました。
少し質問なのですが。自動ログイン設定ではなく。入力情報保持のみ(ログインボタンを押さなければならない条件)で 別端末でログインを試みた場合
ログインしていた端末は強制ログアウト などにはならないのでしょうか?
書込番号:14651875
1点
ねこ歩きさん おはようございます。
別端末の下りの質問の意味が分かりかねました。どういう事でしょうか。
ただ、別端末、そうですね、別のスマフォがあるので週末試してみます。
ちなみに、ねこ歩きさんは、T-01C、のdocomowifi機能使ってどうですか?
追伸)PCでの接続は全く問題ありません。
書込番号:14654412
0点
現在ログイン出来ている端末(パソコンや携帯)でしか通信ができないということは
現在ログインできている端末に優先順位は渡らないでしょうか?
という質問です。
自動的にパソコン側がエリアにはいったら接続してしまう設定でなければこれで切り替えはできませんか?
最初の質問にあった内容なのですが・・・
WEPキーは保持できませんか?
書込番号:14657544
![]()
1点
ねこ歩きさんへ、 WEPキーの保持は出来ません。
状況を確認するために手動的に切り替えて使っています。(PCと携帯)
でも1ログイン1契約なので自動か手動かは関係ありません。
切り替え(※)無しで使う場合に限って、WEPかログインかは
※しかしながらwifiはPCとの切り替え限らず、
携帯のwifiの中でも他の種類との切り替えが発生するのが当然。
つまり携帯内でも同じ問題が起きる訳です。
本当にオカシナ状態です。
書込番号:14663189
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
卓上ホルダーで充電はできるものの
パソコンとつないでの作業ができなくなり
どうしようかなという状態です…
来月に発売される夏モデルを購入しようとおもっているので、いまさら修理にだしても、お金がもったいないので、修理にだしてもなぁ…
ケータイ補償サービスも同様、来月機種変するので、お金はかけたくないのですが、このままパソコンと接続できないのも不便で…
こんなとき、どうしたらいいでしょうか…
時期が時期なので
どうにもできずにいます(>_<)
書込番号:14646305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルートゥース接続かクラウドサービス利用かな。
書込番号:14646448
0点
Wi-fiがあるならこんなアプリもありますよ。
Airdroid
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5zYW5kLmFpcmRyb2lkIl0.
スマホとwi-fiで接続、PCのブラウザから大抵のことは出来ます。
書込番号:14646656
0点
本体付属のクレードルに乗せたら使えませんでしたか?
あれは充電だけでしたかね?
曖昧ですみません・・・。
試してみてください。
書込番号:14646680
0点
皆様、返信ありがとうございます
残念ながらBluetooth機能は
わたしのパソコンに内蔵されてなく(泣)
ネット環境もない状態なのです…
テザリングのアプリを
使用しようとおもったのですが
やはりUSB接続できないかぎり
難しいのでしょうか…
書込番号:14646807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/ranking_0067/
BTなら安いですよ。
たぶん、テザリングはやめといた方がいいと思います。
書込番号:14646887
0点
>残念ながらBluetooth機能は
わたしのパソコンに内蔵されてなく(泣)
Bluetoothアダプタを使用すれば使えますよ。
数百円から購入できます。
買い換えるまでの「とりあえず」なら十分じゃないでしょうか?
書込番号:14646896
![]()
1点
パソコンと接続しての作業とありますが
データ転送以外何かされてるのでしょうか?
もしデータのやり取りだけならマイクロSDでできますよね。
書込番号:14646941
1点
Bluetoothのアダプタ!
それで来月まで
乗り切ってみようとおもいます(*^▽^*)
ありがとうございます♪
書込番号:14648113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
USB端子が破損しちゃったんですね。
画像やファイルのやり取りだけなら、ネットワークストレージサービス使うのも手だと思います。1ファイルあたりの制限はありますが実用上問題無いレベルです。
PCと自動同期されるので、共有フォルダに投げ込んでおけば勝手に同期できるんで便利ですよ。面倒といえばPCと端末と両方ソフトを入れることとアカウントを作る手間(無料です)くらいですね。
------------------------------------
DropBox(ドロップボックス、2.5GBまで無料)
https://www.dropbox.com/
(Androidアプリ)DropBox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dropbox.android&hl=ja
------------------------------------
Skydrive(マイクロソフトが運営、最近最大容量が7GBと減りましたが…)
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm
(Androidアプリ)Browser for SkyDrive
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bolero.skydrivebrowser&hl=ja
------------------------------------
いかがでしょう?
書込番号:14654488
1点
文面から察すると、スレ主さんの仰るネット環境というのは、無線LANなどのローカル環境の事を言われているのだと思います。
であぶろさんの提案は有効だと思うのですが。
書込番号:14881509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
初歩的な質問ですいません。
撮影した画像をSDデータに保存したいと思っています。
ググっても見つけられなかったので
ご存知の方、教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点
撮影した写真は、最初からSDカード内の“DCIM”というフォルダに保存されていると思います。
「アストロファイルマネジャー」などのファイル管理アプリで確認してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
書込番号:14605350
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
充電時にLED赤点灯しなくなってしまいました。
クレードルは使わず(使用しないので捨てた)USB端子から充電しているのですが、表面上充電していることが全くわかりません。設定→端末情報→端末の状態では充電中となっています。電源アダプタ・PCのどちらからの充電でも同じです。
直す方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
私も同じ症状です。着信・メールの受信のときは、点灯します。
わかる方よろしくお願いします。
書込番号:14562969
0点
私も同じ症状です。電源オフだとランプが光るので、ソフトウェアの問題かと。
書込番号:14563634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そう、私のも同様に起きます。
先週にspモードメールアプリの更新後からの様な気がします。
取りあえず、節電系のアプリで一つずつアンインストールして一時、ランプは正常に戻ったと思うと、また別のアプリをインストールすると、また点灯しなくなる。
具体的にどのアプリが要因かわからず、症状が出たら、またいらないのからアンインストールしての繰り返しです。
やよくよく考えてみると、spモードのソフト更新が気になります。
それか、私のROM残が60Mしかないので、それなのか?でも、更新前も残容量は変わらないのだが、
なんか、もううんざり、商品購入途中でいきなり電源が落ちたり、再起動したり、何か不具合あるのかも、auの同機種では先日本体のアップデートがあったみたいです。
いったい何が要因で改善策はあるのでしょうか?本当に余計なストレスを買わされる機種ですね。
書込番号:14569186 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ksparcさんのご指摘通り、節電系に近いと思われるタスク管理ソフトをアンインストールしたらLEDが復活しました(私の場合はGO!タスクマネージャです)。参考となるご意見をいただき、ありがとうございました。しばらくこの状態で様子を見ていこうと考えています。
ただ私はspモードはバージョン5300の時点から更新しておらず、spモードメールとは関係無いように思われますがどうでしょうか。spメードメールの出来がお世辞にも良いとは言えないことは間違い無いと思っていますが。
それにしても、初スマホでこの機種を選んだことは本当に失敗だったと実感してます。縛りはあと8ヶ月なので、拘束期間が終われば速攻で買い換えるつもりです。二度と富士通・東芝は買いませんね。。
書込番号:14569592
0点
go パワー入ってました。確かにこれも怪しいですね。今の所は治まっていますが、このアプリ、タスクキラーが強烈で良かったのにガッカリです。
書込番号:14569671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Appswipeでも充電ランプに関する不具合報告がありますね
書込番号:14570675
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
初めまして。
私は、スマホ・ガラケーの2台持ちですので、マルチポイント接続タイプの「Plantronics M100」
を使用しています。
商品特長として、軽い・電池持ちが非常に良い・受話音声がクリア・送話感度が良い事が特徴で
す。価格的には、安価の物より高い設定ですが安物買いの・・・にならないハンズフリーです。
Plantronics社製商品は、他にも有りますのでご覧になったらいかがでしょうか?
良く調べて購入しないと、T−01Cに対応していない機種もありますのでご注意ください。
書込番号:14544962
![]()
1点
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:14572333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


