REGZA Phone T-01C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月12日 11:23 |
![]() |
12 | 4 | 2011年12月10日 10:17 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2011年12月6日 00:48 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月5日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月26日 12:36 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月25日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
自分の着信音や通知音は以下のフォルダに入れて、設定できると思います。
/sdcard/media/audio/ringtones
/sdcard/media/audio/notifications
アプリ「rigdroid」で作成した音源を保存すると、上記フォルダにファイルが出来るので、設定することでその時は着信音も通知音も該当ファイルの音源になるのですが、端末の電源を切り入りすることで再起動すると、フォルダにファイルがあるのにもかかわらず初期化されてしまいます。
再度、アプリで音源を作ると、上記ファイルに同名ファイルが複数出来るだけです(正確には「○○1」のように番号が付いていく)。
購入当時は問題が無く使えていたのですが、ある時から上記現象となり、初期化しても変わりません。
当方の使い方の問題なのか、ご存じの方はお知恵をお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
本機は既知のとおり、Androidバージョン2.2です。
どうしても、Android端末バージョン2.3以降対応アプリを使いたいのですが、方法が分かりません。
インストールはおろか、アンドロイドマーケットにすら出てきません。
どうにかしてインストール・使用できる方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

そこまで分かっているなら、できないと言うことも分かりそうなものですが…
どうしても2.3対応ソフトを使いたければ、2.3端末に買い替えるって事しかないかと。
でもたいして差はないんですけどね。
書込番号:13872787
3点

2.3以降のアプリを動かせるようになるアプリがあるだとか、管理者権限でインストール・使用できるようになる方法があるだとかいう回答を期待していたんですが。
>どうしても2.3対応ソフトを使いたければ、2.3端末に買い替えるって事しかないかと。
買い替えは最終手段であって、それを回避したいから聞いているんです。
どうしても上記の方法がないのであれば考えます。
書込番号:13872893
1点

ダメ元で、アプリ製作者のサイトにアクセスしてみたらどうですかね?
運が良ければ、OS2.2用の情報が掲載されているかも。
書込番号:13873006
2点

SONYの「ES REMOTE」というアプリでAndroid2.3以降と記載があります。
本機じゃ無理かも知れませんね・・・。
この極悪レスポンスのダメダメ機種を早く買い換えたいと思っていたので、ちょうど良い機会でしょうか?
お正月戦線辺りを狙って、機種変でも検討してみます。
書込番号:13873032
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
プランをカケ・ホーダイに変更したいと思っています。
SIMカードをmicroSIM?に変更しないといけないらしく、変換アダプター?が必要(DOCOMO非公認)少し不安です。
実際、使われている方がいらっしゃいましたら、不具合があったなど意見を聞かせて下さい。
1点

SIM下駄をはかせる必要はないのでは?
Xi対応機種のすべてがminiSIMではないでしょうし。
L-01Dは従来のサイズらしいですし。http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/484/459/html/l01d00-35.jpg.html
書込番号:13815341
2点

>SIMカードをmicroSIM?に変更しないといけないらしく、変換アダプター?が必要(DOCOMO非公認)少し不安です。
赤色のSIM(ドコモUIMカード)に変更する必要はありますが、microSIM(miniUIM)にする必要はありません。
現に、Xi対応のGALAXY S2 LTEなどは、通常のFOMAカードと同じ大きさの赤色のSIMを使用します。
書込番号:13815358
2点

あら。microSIMとminiSIMが自分の中でごっちゃになっていました。間違えましたね。
失礼しました。
書込番号:13815397
2点

早速の返信ありがとうございます。
SIMカードを変更するだけでいいんですね。
知り合いの人が、DOCOMOショップの方にそういった説明を受けていたもので(^-^;
始まったばかりのサービスで店員さんも把握し切れてないのでしょうね。
ありがとうございます。
書込番号:13816364
0点

追加で気になったことがあるのですが、xiカケ・ホーダイを契約するためにはxiパケ・ホーダイにも加入する必要があるのでしょうか?
自分は、パケ・ホーダイフラットなのであまり変わらないのでいいですけど、友人がパケ・ホーダイらしく金額が上がるのではないかと思っています。
書込番号:13822007
1点

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/index.html
xiカケホーダイにするには、xiプランへの変更が要るため、パケホーダイも、Xiのものに変更が必要になるかもしれません。
今は、キャンペーンで安いですが、終わった後は高いですね。
書込番号:13828784
1点

昨日、DOCOMOショップに行ってきましたが、ケータイ保証2年契約のため違約金が掛かってさらに事務手数料まで入れると、1万超えるとのことだったのであきらめて帰ってきました。
せっかく行ったので、SIMカードを赤色に替えて下さいというと、xiプランに変更しないと交換できませんでした。
カケ・ホーダイに一度替えてしまうとバリューコースに戻しても今までのバリューコースより高くなるみたいですし、もう少しよく考えてみようと思います。
書込番号:13831767
0点

> bringさん
> xiカケ・ホーダイを契約するためにはxiパケ・ホーダイにも加入する必要があるのでしょうか?
xiカケ・ホーダイとxiパケ・ホーダイは別のサービスなので、それぞれ個別で加入できます。
但し、xiサービスを使うということは、スマホを使われるということになるかと思います。スマホはバックグラウンドでの同期通信など頻繁に行われるので、ガラケーで2段階料金の途中までで済んでいた人でも、スマホに変更するとすぐに上限料金に達すると思います。
めんどくさいですが、使うときだけ3G回線を有効にするような使い方をすれば、パケ・ホーダイダブルなどの2段階料金でも上限まで行かずになんとかいけます。
(データ通信用の3Gを無効にしていても、電話としては問題なく使えます。メールも自動受信はできませんが、メールがサーバに来ていることはわかるので、3Gのデータ通信を有効にして受信操作をすれば問題ありません)
書込番号:13855571
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
音声形式でメールに添付して届いたwev(PCM)ファイルがミュージックプレイヤーで開く事が出来ませんでした。
スマートフォンケア151に問い合わせしたところ、標準のミュージックプレイヤーで開くはずなので私の端末の故障か、ファイルが壊れているのでドコモショップで切り分けの診断をしてくれと言われました。
ショップで点検したところ、ショップのT-01Cでも開く事が出来ませんでした。その次にショップの別端末ギャラクシーSに転送メールを送って診断したところ問題なく開きました。
どうもT-01Cではwavファイルは開けないと結論づけされましたが、本当にそうなのでしょうか?
他のアプリで対応で開けないかと『Realplayer』等複数のアプリをダウンロードして検証しましたがやはり開く事が出来ませんでした。
ダウンロードしたwavファイルをSDに保存してsdから開けないかとドコモショップの方に提案され試しても開く事が出来ませんでした。
一体どうしたものか悩んでいます。
0点

nb100/hfさん
それはおかしいですね。私のT-01Cでは
wavのファイルはプリインストール&他のアプリ(MixZing)
両方とも問題もなく開きました。
ですので「T-01Cではwavファイルは開けない」というのは間違いです。
考えられる事とすると、
・他の形式のファイル(mp3やwma等)は開けますか?
・PCをお持ちならデータをコピーして再生してみる
こちらを試してみても良いですし、
メールで届いたwavをPCのソフトを利用して
別形式に変換して試してみるのもアリです。
書込番号:13846031
0点

取説にもwav対応と書いてありますし、スマートフォンサポートの方も再生できるので、
故障であると思われれるので、ドコモショップに行ってくれと言われたのですが、ドコモショップのT-01Cも全く同症状でした。
他の形式のファイルMP3は問題無く再生できています。
検証としてPC内の別wavファイルをメールで送って送付してみましたら、これは再生出来ました。
何が違うかプロパティを開いたところ、再生できたwavは1411kbpsのビットレートで再生出来なかった方は64kbpsのビットレートでした。
これが原因なのでしょうか?
ドコモショップの貸出機ギャラクシーSは再生出来たので、アプリの問題なのか? 悩みは続きます。
書込番号:13848126
0点

ビットレートが原因かもしれないですね。
wavは他の形式と違って非圧縮でwavのビットレート(kbps)は、
サンプリング周波数(kHz)×サンプルビット数(bit)×チャンネル数
で決まるらしいです。
開けないファイルの64kbpsは低すぎる気がします。
最終的には本体の仕様で機種によって再生できたり出来なかったりと
結果が機種ごとにブレてしまうということだと思います。
どうしてもwavで再生を試みるのであれば、
SoundEngine
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
こちらの様なソフトでビットレートを上げて本体に戻して試すのが
良いかもしれません。
ただ事前にPCで元データを再生して
開けるかもチェックしてみてはどうでしょうか。
書込番号:13850939
1点

おだいるさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
このwavファイルは050+の留守電をメールに転送して送ってくれるサービスなのですが、NTTコミュニケーションの話であると、極一般的なファイルで送っているので開けないのが不思議と言われました。
検証として、NTTコムのIS03(auのシャープ端末)で確認して頂きましたが、間違いなく開けたとのことです。
ギャラクシーとIS03と世代的に同じ端末が開けてT-01Cが開けないのは、何か欠陥ではと疑心暗鬼になってしまいます・・・涙
書込番号:13854740
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
エクセル、PDFのファイルは読めますが、ワード、
一太郎のファイルが読めません。
一太郎ビュアをダウンロードしようとしても
エラーメッセージが出ます。
ワード、一太郎文書ファイルの読み方を
教えてください。お願いします。
0点

一太郎ファイルはDropboxを経由したビュワーがあるようですね。
Dropbox専用の文書ビューワー「GT-Document Lite for Dropbox」(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20110309_431951.html
現在アプリ単独で両方の文書に対応したビュワーはないようです。
Dropboxの使い方はWeb文書や書籍が大量にあるので、そちらを参考にしてみてください。
書込番号:13806147
0点

早速のご助言ありがとうございます。
試してみたいと思います。
法事等で取り込んでいて、返事が
送れました。成功したら報告したいと
思います。
書込番号:13813989
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
先日メディアファイルアプリで、撮り溜めた写真を開こうとしたら、サムネイル表示が真っ黒になっていました。
以前も同様の事象があり、再起動したところ正常に表示されたので、今回もやってみましたが駄目でした。SDのマウントを解除し、リマウントしたところ一瞬サムネイル表示されるのですが、タッチするとやはり真っ黒い画面でした。
その後、何度か再起動したところファイルが消えてしまいサムネイル表示もされなくなりました。
SDカードの中にLOST.DIRというフォルダーはあるのですが復活出来る方法ってあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13806915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードに格納していた画像が消えたので復旧したい、ということでしょうか。
画像復旧ソフトや業者依頼で有料ならばすぐできそうですが、無料でとなると・・・。
ダメもとで下記を貼り付けておきますので、どれかが役に立つといいのですが・・・。
http://gigazine.net/news/20090724_diskdigger/
念のため付け加えておきますが、T-01Cユーザではありません。あしからず。
書込番号:13810598
0点

affordさん
ありがとうございます。
SDカードから削除した訳では、無いのですが元々画像が入っていたDCIMのフォルダからデータが消えてしまっている状態です。
教えて頂いたソフトも試してみましたが、残念な結果でした。
やはり、完全にデータが破損してしまったのでしょうか・・・
書込番号:13810764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。やはりダメでしたか。
photorecは、上のレスでありましたでしょうか?
http://gigazine.net/news/20070720_photorec/
これでもダメだったというのであれば、残念ですが、諦めるしかないのではないでしょうか。
仰るには、DCIMフォルダのものが何もないとのことだそうですので、御存知のとおり、T-01Cで作った画像ファイルを格納しているところになります。それがないとなると、有料業者でも・・・。ご指摘されているように、物理的な消去ではないから。
対処法としては、SDカードの破損と思います。
試供品等で提供されているclass2ではなくてclass4のもの、新品へ買い替えましょう。
あと現在のところandroid端末はSDカードへ頼っているのに、スレ主さんが遭遇してしまったようにちょっとしたことで大事なデータが消去するので、オンラインストレージを使うなりしてバックアップを分散させておいたほうがよい、と思います。
書込番号:13810903
0点

afford さん
再びのレスありがとうございます。
photorecも試してみましたが、やはり駄目でした(泣)
電話に付属してきたSDカードでしたので、信頼性に欠ける部分があるのを知りながら使い続けていた自分が情けないです。
息子達とのかけがえのない思い出を失ってしまいました(泣)
今後はこまめにバックアップを取っていきたいと思います。
親切にありがとうございました。
書込番号:13812605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)