REGZA Phone T-01C のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01C

  • 1GB
<
>
FCNT REGZA Phone T-01C 製品画像
  • REGZA Phone T-01C [Moist Black]
  • REGZA Phone T-01C [Mellow Bordeaux]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

REGZA Phone T-01C のクチコミ掲示板

(12255件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート後、勝手に電源が落ちる

2011/06/03 21:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:9件

アップデートをしてから、勝手に電源が落ちる事態が発生しています。
今まで3回起こりました。

同じような症状が出たことのある方や、解決法を知っている方がいましたら
僕に救いの手を差し延べてください!!

書込番号:13087530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/04 11:23(1年以上前)

こんにちは。
私の場合は電源落ちでなないんですが、
寝る前に充電し、朝起きて確認すると、
画面が真っ暗でボタンを押しても何も反応しない状態になっています。
2.2にアップデート後に頻繁に起こっています。
最初は電源が落ちてると思ったのですが、
Gmailの通知ランプが光っているので電源は入ってるのですが、
画面が消え操作を受け付けない状態のようです。
今の所解決策が全く分からないので、とりあえず怪しそうなアプリを一個一個
削除したりして検証しています。

書込番号:13089612

ナイスクチコミ!0


EVIL EYEさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/04 12:02(1年以上前)

バージョンアップ後、初期化なしで使っていて3回なりました。
思い切って初期化してからは6日経ちますが再発してないです。
初期化した人で発生している人もいるようなので、初期化で必ず
解決とはならないようですけど。

初期化前後で入れてるアプリは同一です。

書込番号:13089735

ナイスクチコミ!0


suzumyuさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 21:44(1年以上前)

私もバージョンアップ後3回ブラックアウトしたので、ドコモショップへ行き相談したところ、メーカーに修理依頼するとのことで1週間後に戻ってきました。
結果は「異常は見受けられない」との事。「一応基盤交換したので様子を見てください」と言われましたが、その後は何もなく正常に動いています。それにバッテリーの持ちも2倍以上になり(Ver2.2後は10時間程しか持たなかったのが、3日は持つようになりました。)嬉しい限りです。
個体差があるみたいですが、私的には修理に出して正解でした。

書込番号:13103765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/12 15:00(1年以上前)

しんざるさん、僕も寝ている間に充電している間に電源が切れています。
今朝と昨日の朝、2日続けてなっています。
何が原因なんでしょうね?

修理に出す(相談してみる)つもりです。

書込番号:13122846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

eneloop stick boosterでの充電回数

2011/06/10 13:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:335件

いまさらなのですが、eneloop stick booster(KBC-D1BS)を使ってT-01Cが何回充電出来るか知りたいのです。(こちらに聞くのもおかしいのですが^^;)

T-01Cの標準バッテリ容量は1300mAh。
eneloop stick boosterは1900mAhのバッテリを2個入れるので、合計3800mAh。

つまり(理想値で言えば)3回近くフル充電出来ると考えていいのでしょうか?

eneloop stick boosterのHPをみると、充電回数の目安が0.4〜0.7回と書いてあるのですが、これは一般的な携帯電話の場合の回数であって、T-01Cは一般の携帯電話に比べてバッテリ容量が少ないからなのでしょうか?

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster02.html

eneloop stick boosterの購入を考えているのですが、この点がかなり気になります。
3回近くフル充電出来るかどうかお分かりになる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:13114031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/10 15:41(1年以上前)

全く同じ物ではないですが、当方エネループのKBC−L2BS(5000mAh) を持ってるので 容量を参考にすれば ある程度目安になるかと思います。

バッテリー残1パーから99パーセント(99〜100パーセントまでは結構時間かかるので、無駄にエネループのバッテリーを消費してる感じがするので 98、99パー位で外してます)
KBC−L2BSで充電(使用中は一切使用しません)を
丸々2回出来る感じです(三回目は0〜30パー位までで切れます)

上記を3回ほど試しました(二度目の充電は次の日までにはしています。エネルプの満充電後、三日以内に使用してます)

合計3800mAhであれば数字的には 残1パーからだと1.5回は充電出来ると思います

書込番号:13114339

ナイスクチコミ!0


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/10 16:42(1年以上前)

現物は持っていませんが
おそらくは直列で使用しているので電池1本分の容量かと
それと電圧も足りてないので昇圧?も必要
で1回分満タンまでは行かないと思います

書込番号:13114471

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2011/06/10 22:50(1年以上前)

KBC-D1BS の使っている電池は、HR-3UTGA で 電圧は、1.2Vです。
SR9751さん が書いておられるように、出力5Vにするには、昇圧が必要です。
単純計算だと、(1900+1900)÷(5÷1.2)=905mAh
ここから、昇圧ロスがあります。
スペックでは、DC5V/500mA 約90分とあります。ここから計算すると、
500×90÷60(1時間)=750mAh
昇圧ロスは(905−750)/905=17%
ここまでの計算は必要ありませんでした。

スペックでは、DC5V/500mA 約90分充電可能 で再度見直し

T-01Cの充電スペックは不明、FOMA ACアダプタ02のスペックも不明
au IS04で見ると、標準アダプタは、5V600mA で200分充電(usb端子)なので、これは、T-01Cと同等充電時間なので、充電器は、au,docomo同等とかんがえられる。
卓上ホルダから充電して、5V600mA 160分と考えると
500mAなので、1.2倍で192分必要
90分÷192分=0.47回
KBC-D1BSで、満充電のHR-3UTGA 2本をつかって充電できるのは、0.47回です

計算に間違いがあるかもわかりませんので、信用しないでください。

書込番号:13115862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/10 23:34(1年以上前)

計算をする場合は、形状から考えると直列なので、電流(A)ではなく電圧(V)が倍になるはずです。

が、該当のサイトでも”XPERIAなどのスマートフォンも充電可能”とスマートフォンのバッテリーなども考えて作られているようなので、記載されている数値などは大体のスマートフォンに対応していると思われます。

それをふまえて、設計上”DC5V/500mAの約90分”ですので、”約0.4〜0.7回”と記載されている目安で考えるのが妥当だと思います。

KBC-D1BSでフル充電させるには、満充電の単三電池(HR-3UTGA)が4本以上、180分以上が必要という事になりますね。

書込番号:13116063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2011/06/11 00:09(1年以上前)

ふしあなレンズさん いつもお世話になっています。

>計算をする場合は、形状から考えると直列なので、電流(A)ではなく電圧(V)が倍になるはずです。
失礼しました。
結果が同じなので、直列計算式を省きました。
電圧を2倍にするか、電流を2倍にするか。

書込番号:13116228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2011/06/11 00:39(1年以上前)

まいぱさん、ふしあなレンズさん。

とてもよく理解する事が出来ました。

やはりHPにあるように0.4〜0.7回程になるのですね。

分かり易い説明本当にありがとうございました。

書込番号:13116356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/11 07:05(1年以上前)

eneloop mobile booster KBC-E1AをT-01Cで使用しています。
1900mAhのeneloopを2個入れる方式ででeneloop stick boosterと同じなので参考になるかと思います。

充電回数の目安は0.4〜0.7回でおおよそ合っています。私の場合は使用3回目ですがT-01Cを満充電することはできなく、70%前後で充電が止まってしまいます。

1900mAhなので1回は満充電できると思って買ったんですが、勘違してしまいました。
でも、予備の電池を持っていれば何回でも充電できるので良しとしています。

書込番号:13116897

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2011/06/11 20:59(1年以上前)

eneloop pro なる容量25%upのものが出るそうです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=15545/

書込番号:13119563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 jennLoveさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。
標準ブラウザ使用中、MENUボタンを押すとエラー表示{ブラウザ(com.android.browser)が予期せず停止しました。やり直してください。}
が出て、強制終了するしか無くなるのですが、このような症状の起こる方いますか?
又、対処法など有りましたら教えてください。

書込番号:12441441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2010/12/31 09:59(1年以上前)

発売日に買って10日目くらいから
1日数回起こるようになりました。

半ばあきらめてますが

書込番号:12441572

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/12/31 16:47(1年以上前)

問題が解決するか判りませんが、ブラウザのキャッシュを消去してみては如何でしょうか。
MENU→設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→MENU→フィルタ→すべて
と進み、「ブラウザ」を選択して、「キャッシュを消去」をタップして下さい。
その後、端末を再起動し、様子をみて下さい。

書込番号:12443037

ナイスクチコミ!0


スレ主 jennLoveさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/31 17:17(1年以上前)

以和貴さん 

レス ありがとうございました。
試してみましたが、やっぱりエラーと成ります。
又、何か良い方法が有りましたらお願いします。

書込番号:12443171

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/12/31 20:47(1年以上前)

jennLoveさん

ダメでしたか。
後は、Opera Mini やOpera Mobileなどのブラウザをインストールするか、
端末を初期化するぐらいしか思いつきません。

書込番号:12443939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2011/01/01 08:31(1年以上前)

ちなみに、基本的な事ですが電源のOFF/ONは行ってみましたか?
何かの拍子にエラーが出るようになってしまっただけであれば、電源OFF/ONで直る
可能性はかなり高いと思います。

電源OFF/ONで直らない場合は、早めにドコモショップで診てもらった方が良いと
思いますが、それまではOpera miniやOpera mobile限定では無くても良いので、
他のブラウザアプリを試されてみてはどうですか。
書き込みを見る限り、メニュー表示が出ずにエラーで落ちているようなので、
レンダリングエンジンの種類ではなく、単にご使用のブラウザアプリで障害が
出ているように見えるので。

書込番号:12445383

ナイスクチコミ!0


スレ主 jennLoveさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/01 09:05(1年以上前)

バーテックスさん

レス ありがとうございました。
電源のON OFFは何度も何度もしましたが、だめでした。
ブラウザは立ち待ちSxブラウザをインストールして使用していますが、折角のフラッシュが見れないので不便しています。
これでブックマークを作ると標準ブラウザにも反映されるのでフラッシュのページは、
ホーム画面に作ったブックマークからアクセスしています。
ドコモにも問い合せてみましたが、初期化するしか手がないと言われ、埒があきません。
なにせ既に30個程、アプリをインストールしているので勇気がでません。
可能性としては、OSのアップデートを期待するしか無いかなあと諦めています。

書込番号:12445434

ナイスクチコミ!0


com川柳さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/01 13:49(1年以上前)

的外れでしたら、ごめんなさい。
インストしたアプリの中に、標準ブラウザに影響を与えるアプリがあるかも知れませんね。
何のアプリが影響を与えているか不明ですが、影響を与えそうなタスク系を少しアンインストして見てはどうでしょうか。

書込番号:12446161

ナイスクチコミ!0


スレ主 jennLoveさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/11 17:15(1年以上前)

OSを2.2にアップデートしたら予想通り、解決しました。

書込番号:13118749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

OS2.2バージョンUP後の発熱について

2011/06/05 23:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:1件

2.1のときはありませんでしたが2.2バージョンアップ後に異常に端末が熱くなり持っていられないくらいになることが頻発しています。タスクキラー系のアプリはアンインストし、再起動したりしましがどうも基盤のあたりから発熱しているようです。また完全にフリーズし一切ボタン操作が無効になりバッテリー取るしかないような状況が同時にくる場合も頻発しています。同じような症状の方はいらっしゃいますか?もし何か改善策ありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:13096587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/06 00:10(1年以上前)

ドコモショップへお急ぎください!

書込番号:13096662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/06 12:39(1年以上前)

私もバージョンアップ後,本体が熱くなりました.その後,Automatic task killer をアンインストールして,task managerに変えたら,熱くならなくなりました.きちっと調べた訳でないので本当の原因は他にあるかもしれませんが,もしかしたらアプリのせいだったのかもと思っています.

書込番号:13097948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/06/10 07:01(1年以上前)

私のレグザフォンも同様な状態になりました。
発売日購入です。2.2アップまでは、バッテリーを抜き差しすることは一度もありませんでした。防水のこともあり一度も裏蓋をあけたことはありませんでした。

昨日電源ボタンも受け付けなくなってドコモにて電池の抜き差し後、しばらくして異常なほどの発熱。
ドコモショップにて修理にだしました。
一晩たって同じようなかたがいないかと調べここにきました。
同様な方がいらっしゃるので何か2.2アップでの不具合があるのかな〜と。
早く原因を解明してもらいたいです。

書込番号:13113061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

着信通知

2011/06/09 04:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:398件

画面上部の着信通知が確認していないのに消えてしまいます。
なので着信があったことを電話の履歴にてチェックしないとわかりません。
アップ前は「○○さんから着信がありました。」みたいなメッセージが出て着信マークが出ていたんですが・・・ メールは手紙マークでわかります。
なにか設定ですか??

書込番号:13109293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

GPS機能について

2011/06/08 04:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

マップを立ち上げると、「即位中です」となり、測位を始めると思います。
しかし、このまま待っていてもいっこうに現在地を検出できず、何度も現在地を
検出しようとしても、「一時的に現在地を検出できません。」となり、
GPSとしての機能が使えません。

2月から使用していますが、2.2にあげた後もこの現象は改善されません。

これって、やっぱり初期不良でしょうか?

書込番号:13105097

ナイスクチコミ!1


返信する
1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/06/08 08:36(1年以上前)

まず屋根のある建物の中で使われていませんか?
屋根や建物の影響を受けにくい場所で一度試してください。
また電話機本体の再起動を試されましたか?

「設定」→「位地情報とセキュリティ」→「GPS機能を仕様」に「レ」していますか?
もしご自宅などでwifiが使える環境なら「ワイヤレスネットワーク」に「レ」してください。
これでも駄目でしょうか?
もしGPSの故障判断するのにマーケットから「GPS test」をダウンロードしてGPS衛星の捕捉状態を確認してください。
GPSを捕捉していないのなら。故障も考えられます。

質問するときには最低でも、ご自分の設定状況、使用環境を伝えたほうが回答を頂きやすいと思いますよ。

書込番号:13105390

ナイスクチコミ!1


PBPBさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 16:36(1年以上前)

自分も、GPS機能の感度が良くありません。googleマップを起動しても「現在地を検出しています」と出てしばらくすると「一時的に現在地を検出出来ません」となります。郊外のビルの無い所でたまに使えるぐらいです。アップデート前の方がまだましだったような気がします。自分の場合は、完全に使えない状態ではなく忘れた頃に、現在地を示していたりします。同じ場所で、(都内でも)知人のギャラクシーはグーグルマップを立ち上げてすぐに使えているのに不思議です。確かに「1234!さん」の言う通り再起動してみたりしても改善しません。「GPS test」を入れてテストしてみます。

書込番号:13106712

ナイスクチコミ!0


PBPBさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 17:25(1年以上前)

1234!さん

「GPS test」入れてみました。試しに会社(東京神田)の屋上に行って起動してみたら五個から六個ぐらい人工衛星を、キャッチしているみたいで、そのままグーグルマップを起動してみたらなぜか、ちゃんと現在地を示しました。そのまま下に降りて、道路を歩いてみるとちゃんと現在地を捕捉します。自分のレグザは、「GPS test」を入れたおかげで感度よくなりました。原因は分かりませんが、調子良くなりました。なぜでしょうね?

情報ありがとうございました。

書込番号:13106861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)