REGZA Phone T-01C のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01C

  • 1GB
<
>
FCNT REGZA Phone T-01C 製品画像
  • REGZA Phone T-01C [Moist Black]
  • REGZA Phone T-01C [Mellow Bordeaux]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

REGZA Phone T-01C のクチコミ掲示板

(12255件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート後の音楽関連について

2011/05/18 14:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:47件

本日2.2にアップデートしましたw
前に比べて少しでも良くなったのは嬉しいです!
でも1つ問題がありました。
今までPCから取り込んだりダウンロードしていたファイルの中で、
拡張子が「mid」のファイル。
2.1の時は普通に聞こえていたドラムパートが、
アップデート後に聞くと全く別の音に音源が変わっていました。
どこがスネアでどこがシンバルか。。。めちゃくちゃです。
サポートセンターに聞いたところ、
散々いろんな担当者に回されて結果は、「あきらめろ」でした。
もうがっかりですT_T
今は「mid」使ってる方は減っているかと思いますが、
同じ症状のある方はいらっしゃいますか?

書込番号:13022376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

REGZA Phone IS11T

2011/05/17 20:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 erikiraさん
クチコミ投稿数:36件

AUの夏モデルにREGZA Phone IS11Tと発表されてましたがドコモはレグザは出さないのでしょうか?

書込番号:13019416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件

2011/05/17 20:36(1年以上前)

富士通がREGZA を諦めて自社モデルに力を入れてるんじゃないでしょうか。

書込番号:13019544

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2011/05/17 22:42(1年以上前)

以前、何処かで見た話なのですが、富士通と東芝の共同会社なので同時の発売は
無いのでは無いかと言う事、前回は東芝でレグザを出したので、今回はFMvブランドで
富士通が出したんだと思います。

レグザがシリーズとして出るかは知りませんが、出るとしたら秋・冬?モデルとして
出る可能性は有るかも?しれませんね。

書込番号:13020232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/18 11:46(1年以上前)

どーなんでしょうかね?
auショップで見てもIS04に関してはほとんど姿を見なくなりましたし、かなりのトラブルというか酷評がスレッドでも乱立していますよね。
T-01Cではそれほど不具合とかの報告を最近見なくなりましたけど、IS04はau側としても手を焼いているみたいです。
ショップでもIS04、後継機種が出ることが理由かはわかりませんが、ほとんどその姿を見なくなりました。
新聞の折り込みチラシにもなぜかIS04が外されていたり。

個人的にはREGZAが当初同時発売だったものをdocomoが発売時期を早めたことに対してau側がIS04を切り捨てペナルティとして出して来たのか、docomoではスライドキーボード機種を必要ないと見たかのいずれかだと思っています。
前にサポートに聞いた話しでは、docomoでは現行機種を1年間は販売し続けるのがユーザーへの責任だと言っていましたよ。(余程売れ行きが悪くなるか根底から見直さなければならないほどの不具合が発生しない限りは、ご不便をかけるかも知れないがファイルの修正等で対応して行くつもりだと)

書込番号:13021891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

当方、普段はwimaxにてwifi運用ですが、
ルーターの充電が切れた後にメール受信があったので、
試しにブラウジング、メール等使用した所、異変に気付きました。
パケット接続「切」の設定にしてありますがspモードメール、ブラウジング等、
通信が必要とされる機能がそのまま使用可能な状況です、
パケット代が黙っていても増えてしまいます。

かなり困惑しております。

もちろんwifi接続中には3gでの通信にはなっていません。
(wifiを使用してる時間帯はパケット代が増えていないので。)

spモードメールのバージョンアップ後だからでしょうか?
マイアドレス消失回避の為ということでしょうかね?
(spモードメール ver4300)
タスクキル系のAPNは未導入です。

上記、事象を経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:12815749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/24 08:34(1年以上前)

スレ主様

3gに関してはそれはないと思います。(思いたい)

私はPacketスイッチをホーム画面に置いて一応パケットの管理をしているつもりで、且つ毎日1回はMydocomoチェッカーで確認していますが、OFFにしていてパケット代が増えたということはないですね。
もしあったら何を信用すればいいのか・・・。

書込番号:12816064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/24 08:37(1年以上前)

すみません、私はwimax運用ではないので答えになっていませんでしたね。
ごめんなさい。

書込番号:12816067

ナイスクチコミ!0


bmw118iさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/24 11:37(1年以上前)

3G接続をしていない限りパケットが増えることはありえないと思います。

当方も同じくWiMAXでパケットを最小限に控えて使用するために次の様な
対応を行っております。

REGZA PhoneにはAPNdroidをウィジェットとしマイパレットより常に
赤色であることを監視しています。

Wi-Fiの切り替えは、WiFiWidgetをウィジェットとしマイパレットより
切り替え及び、どこに接続されているかを確認してます。
(公衆無線LANに接続することもあるため)

外出時はWiMAX(Aterm WM3500R)を使用し、自宅ではFONのルータのMyPlace
に接続しています。

今月発生したパケットはドコモの公衆無線LAN(SPモード加入で1年間無料)の契約
をしたためIDとパスワード変更に使用したのと、SPモードメールアップデートの
ために消えたマイアドレスを再取得するために3G接続したものだけです。

ブラウジング等が現在も可能であれば、確認する方法としては、ステータスバー
(上部の時刻、電池マークが表示されているエリア)の真ん中付近に3Gと表示
されているか、扇状のマークが表示されているかですが、如何でしょう。
扇状のマークが表示されてればどこか別なWiFiに接続されているはずです。
3Gが表示されているならばパケットが発生して当然です。


話は変わりますが、当方仙台市在住ですが、今回の震災は4日間も停電に遭遇
いたしました。こんな状況では電気の消耗の激しいREGZA Pheneはあっという
間に電池切れを起こし、電池の長持ちするガラケーに乾電池をとっかえひっかえ
してなんとか過ごしました。
本当に機種変を選ばず、NMPで追加で購入しておいて良かったと思いました。

書込番号:12816421

ナイスクチコミ!0


ten×2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 19:44(1年以上前)

初めて投稿します。
私も似た様な現象がありました。

Wifi on
パケット off

上記の状態でパケット通信が発生!
24000パケット

症状をDSの人に確認してもらい。

電話機の交換、原因の調査をしています。
料金も原因が分かるまで請求しないと約束しました。

レグザもこれで3台目です。
困ったもんです。

書込番号:12817764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/24 23:05(1年以上前)

>キュアキュアさん 
>bmw118iさん 
>>ten×2さん 

みなさま、丁寧なレスありがとうございます。
本日DSに持って行きましたが、
今朝からSIMカードが認識しない状態になっておりました。
sim画認識しておりませんので
当然、通信が発生する症状は確認できませんでした。
再起動をしていただきましたら、SIM認識が復帰いたしました。
しかし、これで終わりでした。
アプリ等の不具合にはドコモでは責任は取りかねますとの事でした。

ふむふむ、そういうものですかね。


>>初めて投稿します。
>>私も似た様な現象がありました。

>>Wifi on
>>パケット off

>>上記の状態でパケット通信が発生!
>>24000パケット

>>症状をDSの人に確認してもらい。

>>電話機の交換、原因の調査をしています。
>>料金も原因が分かるまで請求しないと約束しました。

>>レグザもこれで3台目です。
>>困ったもんです。

もう少し詳しく教えていただきたいです。
私の場合は、wifiは通信しておりませんでした。
もちろん3gのupdownを表示する通知領域アイコンもでておりませんでした。

しかし、メールの受信送信はできる、ブラウズもできる。
ハテ、摩訶不思議でございます。
spモードメールのアップデートをかけた後は再起動を必須にしたほうがよろしいかもしれません。

ぜひ、試していただきたいのですが、
3gもwifiも切った状態でspモードメールのメール受信をタップしてみて下さい。
ver4300では接続できませんと表示されるまでフリーズします。
(私の二台所持するRegzaでは)

書込番号:12818702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度1

2011/03/24 23:06(1年以上前)

私も同じく、3GをOFFにしてましたがパケット代が発生しました
パケットオフにもかかわらずグーグルマップがキャッシュ以上に見れて
おかしいなと思って、後でマイドコモで確認したらしっかりパケット代が
ついてました
もちろん、そのときは上部の通知欄には3gのマークはついてませんでした

ドコモのスマートフォンケアに問い合わせましたが、
あなたの使用しているアプリのせいで勝手にアクセスすることがある
アプリの問題は自己責任の一点張り、すべてのアプリをけして初期状態に戻してくださいとのことでした
他に同じ症状の人はいないのですかと、尋ねてもそんな問い合わせは無いとのことです
こちらも、そんな対応では困るので、一時間ぐらい押問答して
結局は対応待ちです。
一ヶ月たちますが、進展はなにもありません
この症状はパケホーダイに入っている人やパケット代をこまめに確認しない人はまず気がつかないし、症状について自分で調べようとすると、パッケト代が発生する可能性が高い、非常に悪質だと思います

気になる人はとりあえず問い合わせてください。
事例を残してください、お願いします

そんな私のレグザですが、別の不具合が生じて、修理に出しました
基盤交換になるとの事なので症状が治まってくれることを期待してます

長文すみませんでした


書込番号:12818704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/24 23:25(1年以上前)

>コージ+さん 

レスありがとうございます。

>私も同じく、3GをOFFにしてましたがパケット代が発生しました
>パケットオフにもかかわらずグーグルマップがキャッシュ以上に見れて
>おかしいなと思って、後でマイドコモで確認したらしっかりパケット代が
>ついてました
>もちろん、そのときは上部の通知欄には3gのマークはついてませんでした

>あなたの使用しているアプリのせいで勝手にアクセスすることがある
>アプリの問題は自己責任の一点張り、すべてのアプリをけして初期状態に戻してくださいとのことでした

まったく同じ対応ですね(汗)
症状が確認できた場合のみ真摯な対応をするように感じてしまいます。
(ten×2さんの場合のような)

私の場合は価格.comのクチコミ掲示板では
不具合報告を探し、拝見しているものですから
スレッドを立てた次第ですが、同じような症状はマイノリティな症状のようですね。。

しかし当事者としては、いい気持ちではありません。。
この間までmovaだったのですが、やっと欲しいと思える携帯でしたのでREGZAにしました。
とても気に入っているだけに今後同じ状態にならないように対策があればとおもっています。

書込番号:12818822

ナイスクチコミ!0


ten×2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 09:23(1年以上前)

おはようございます。

返信が遅れてすいません。

DSの対応は店舗により対応が違うと思います。
電話のやり取りではだめだと思います。

症状が出た時点でDSに持ち込み修理担当者に見せたりしないと対応はされないと思います。

症状が出たらあまり触らずDSに行きましょう。



書込番号:12819765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/26 08:25(1年以上前)

regzaを使い初めて3週間ほど経ちました。
wifiのみで通信するつもりで(3Gは使用しない、必要最低限のパケットで)購入したregzaでしたが、順調に管理していたパケットが、購入後1週間ほどしてから瞬間に20000パケット加算されました。
パケットの発生に関して納得できなくて、ドコモの151に電話して聞きました。要領の得ない話でしたが3Gを切っていてもパケット代が発生するということもあるかも知れないということでした。(3Gのマークは出ていなかった)
自分でインストールしたソフトに関してはドコモでは責任が持てないという言われ方で、裏で勝手に3G通信をするソフトが入っていないかと問われました。

まぁ、それも有りかなと思い一度ソフトの見直しを行い、どうも怪しそうなviro**を削除してからは、そういう事もなくなりました。

さらに現在は、APNdroidをインストールして3G通信がされないように気をつけています。
最初にこのソフトを入れておけば良かったな思いました。

少し授業料を払うことになりましたが、当初考えていた、電話とメール、そしてwifiのみでのインターネットの環境ができつつあり、ホッとしています。

書込番号:12823031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/27 03:33(1年以上前)

>ten×2さん
>角瓶1920さん

レスありがとうございます。
さて私の件のREGZAですが、
初期化後、
再びspモードメールのアップデートを行った後、
案の定ですがwifiが切れた際3gの通信によってメールの送受信等、
意図せぬ動作を行ってパケット代が発生いたしました。

その症状を今回はしっかりとDSの方に確認していただきました。

原因はアプリが関係した不具合だということは間違いないのですが、
同じ環境(インストールアプリ、運用方法等)で二台の内、
一台だけに発生したということがあり、
今回の対応は機種の交換となりました。

書込番号:12826646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/03 03:02(1年以上前)

お話を聞いていて、心配になりました!

国内であれば、上限価格が設定されたプランですが、

Q 海外に持っていくと、通信料がとてつもない料金に
  なるのではないのかと心配です。

もし、そうであれば、
電話と1,2行程度のメール使用で十分なので、
Fomaに戻そうかな。。。(時代遅れの人間です)

書込番号:12852942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度1

2011/04/27 22:33(1年以上前)

いまさらですが、スレ汚しすみません
先ほど、スマートファンケアからドコモの正式回答が来ましたので、御連絡させていただきます

簡単にまとめますと、
サードパーティー製アプリの可能性があるので、アプリを入れないでくださいとのことです
ひとつでもアプリがインストールしてあるとそれは自己責任です
ひとつも入って無くてもアンドロイドのOSのせいでドコモは関係ない
とりあえず初期化してください
自己責任で自分で検証してドコモショップで証明してください
発生したパケット代は払って下さい
一切の協力、譲歩はしませんとのことです

最悪のサポート?だと思いました

スマートフォンケアは技術相談窓口であって何もできないみたいです
wifi運用を考えている方はお気をつけて下さい

他にも同じような症状が出ている方、身に覚えの無いパケット代がかかったことのある方がおりましたら、とりあえずドコモに問い合わせてください、事例が集まらないとドコモは動いてくれませんので、ご協力お願いします

長々とすみませんでした







書込番号:12944553

ナイスクチコミ!1


cooldryさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度5

2011/04/28 12:55(1年以上前)

スマートフォンをうまく使える人と全く使えない人と両極端になってきましたね。
機種云々、キャリア云々より使う側の知識と理解度が一番のポイントでしょう。
私も2月の時点では勝手に3G通信が行なわれてパケット代がかさみましたが、試行錯誤のした結果、4月の時点で3G通信は無料通信分で収まっています。

不満を持つ多くの人はテレビのような安定感や操作感を求めてるのでしょうが、そういう人はまだ買うのが(使うのが)早すぎたんだと思われます。
無駄に高価な買い物になってお気の毒です

書込番号:12946358

ナイスクチコミ!0


EVIL EYEさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/28 13:51(1年以上前)

僕も以前になったような気がしていたのですが、スレを読んで先日パケット通信OFF/wifi offを試してみました。(いつもはAPN名を変えてパケット通信させないようにしてます)
で、アッサリ通信しましたよ。

通信していたアプリ(判っている分)
ジョルテ
Twitter公式
k-9 mail

100パケットくらいで止めようと思ってたんですけど、仕事で手が離せない隙に8000パケットくらい通信されてしまいましたw

一つのアプリが通信しているならアプリを疑いますけど、明らかに通信制御が上手くいっていないとしか思えません。

面倒くさいのでクレームはしてないです。

結論としては、T-10Cの場合にパケット通信させたくなければAPN名を変えておくしかないでしょう。
(APNDroidやWidgetsoid等で変えるのが便利)

書込番号:12946497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/28 14:17(1年以上前)

以前私がフィーチャーフォンを使っていた際に、思いがけず当時の所謂iモードアプリで通信をしていたらしく、後日請求がきてびっくりしてdocomoに問い合わせたところ、通信の明細書みたいなものを後日(2〜3週間位後)送付してもらうことになりました。

その明細書には通信した日時と、それぞれの使用パケット数等が記載されており、通信していたiモードアプリがなんだったのかを私はそれで限定する事が出来ました。
(通信しているアプリ名の記載はありませんでした)

銀投さんもdocomoに言って通信の明細書を取り寄せてみてはいかがですか?

もしかしたら勝手に通信しているアプリが分かるかもしれませんよ?

書込番号:12946549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:56件 パケット0円生活 

2011/04/29 04:48(1年以上前)

私もAPNdroidで、3Gオフで運用しています。
3Gオフ状態の確認は、ウィジェットで貼ってあるAPNdroidの色が赤で、通知バーに3Gが出てないことで確認しています。

最近は、間違ってAPNdroidを押してしまった場合の対策として、モバイルネットワークのデータ通信をオフにしています。
データ通信をオフにしておけば、APNdroidを押しても3G接続されませんので、二重の設定ができて安心です。

他にもパケット節約のための設定を、ホームページで紹介していますので、よかったら参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen

書込番号:12948926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度5

2011/04/29 09:57(1年以上前)

ドコモのカードを抜いていれば大丈夫です。私も初めてレグザの設定したときにそれで通信費がかさんで驚きました。パケホ入らずSPモードメールの設定をしていた。どうやらシムカードが入っていると3Gオフでもソフトが勝手に同期していました。まるで3G通信がドコモの金づるになるような不信感を抱いてカードを抜いたところそういうことが無くなりました。今では携帯とレグザの2台持ちで快適に使っています。今にスマホとiモード携帯のハイブリッドが出たらいいなと思っています。

書込番号:12949415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/04/29 21:09(1年以上前)

私は、ほとんどWifi環境下での利用です、移動中に必要最低限の3Gしか使っていませんが、
発売日に購入後、これまで、パケット代は500円でで、収まっています。

3Gに関しては、標準で付いているアプリの(ウィジェット)パケット通信でON・OFFをしていますが、予想外な通信は発生したことがありません。
また、他の3G切り替えアプリを試したことがありますが、ほとんどのアプリは、
T-01Cに対応しないのか、アプリ上ではOFFでも、実際にはOFFになっていませんでした。

私の奥さんもT-01Cですが、ほぼ100%WiFi環境下での利用で、
私よりも、いろいろなアプリを入れて遊んでいますが
パケット代が390円以上になったことはありません。

パケットのON・OFFは、標準の(ウィジェット)パケット通信を
利用することをお勧めいたします。

書込番号:12951357

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

2011/05/18 10:00(1年以上前)

このスレッドで取り上げているパケットの不具合とは、
標準パケットon/offウィジェットまたは、
設定ネットワーク設定→モバイルネットワーク→パケット接続チェックボックス
の一方及び両方によって、
3gのパケット通信を遮断しているのにもかかわらず、
通信中アイコンによって明示されない、
意図しない通信です。

アプリによる動的なバックグラウンド通信によって
パケットが発生するのは当然として、スレッドは進行しておりました。

ですのでアプリをインストールし結果、パケット量が増大するのは不具合ではありません。


>原因はアプリが関係した不具合だということは間違いないのですが、
>同じ環境(インストールアプリ、運用方法等)で二台の内、
>一台だけに発生したということがあり、
>今回の対応は機種の交換となりました。

交換後、アプリの使用環境も交換前と同じになりましたが、パケット通信に関する不具合はでておりません。
詳しいことは何のdocomoショップから連絡がないので、わかりかねます。

件の問題は解決しておりますが、以降スレッドを覗いていかれる方の為に。

書込番号:13021595

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

2011/05/18 10:18(1年以上前)

>きょろからすさん 

>その明細書には通信した日時と、それぞれの使用パケット数等が記載されており、通信していたiモードアプリがなんだったのかを私はそれで限定する事が出来ました。
(通信しているアプリ名の記載はありませんでした)

なるほど、明細書ですか、それはいいかも考えかもしれません。
しかし、スマートフォンはマルチタスクで通信しているせいで
アプリの限定はほぼ不可能だと思ってしまいます。。。

同じインストール環境と運用環境の2台の内、1台で不具合が発生しました。
アプリのインストール順は違いますが(笑)
なのでアプリを限定することの必要性はなかったのが幸いです。

書込番号:13021633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アップデートの準備

2011/05/17 01:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:5件

いつもこちらの掲示板を参考にさせていただき、大変役に立っています。
近々にアップデートが迫り、私も楽しみにしているのですが、事前準備として何をすれば良いのか?
また、その方法が分かりません。

使い始めて一ヶ月半で、これといったアップデートの経験もなく、しかし今までのデータやアプリは万が一の場合でも、消えてほしくないので、アップデートを控え、皆様はどのような準備をしておられるのかをお教え下さい。その際の方法もアドバイスいただければうれしいです。

初スマートフォンで、少しずつ日々使えていけているのが、満足感に繋がり、アップデート後にどう変わるのか、凄くワクワクしています。

書込番号:13017341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度4

2011/05/17 09:34(1年以上前)

記事見ると、Wi-Fi経由・SD経由・PC経由ってパターンであるようですね。
OSバージョンアップとなるとファイルサイズがとても大きい上に、システムの根幹に関わるところまでファイルが更新されるので、3G経由の更新は考慮されていないようですね。

juggly.cn「REGZA Phone T-01CのAndroid 2.2(Froyo)へのアップデート実施は来週?」
http://juggly.cn/archives/28168.html

書込番号:13017854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2011/05/17 12:00(1年以上前)

Xperiaのメジャーアップデート(1.6>2.1)の時は、
@端末を初期化した上でOSアップデート
A端末内データを保持したまま、OSアップデート
の2パターンが任意に選択出来ました。

Aの場合は、アプリのアップデートと同じなので、特に準備する必要は無いかと。
@の場合は、OSアップデート後は初期(販売時)の状態に戻ってしまうので、やる事は沢山あります。

アップデートの行為自体はAの方が容易ですが、アップデート後に再起動が頻発したり、バッテリーの持ちが逆に悪くなった、といったカキコミも散見されました。なので、アップデート後の端末の確実な安定化を求めるのであれば、@がお奨めです。
(勿論、Aでアップデートし、その後も問題無く使えている方も沢山いらっしゃいますよ)

@でアップデートした場合の、対応(思い付く限り)ですが。
・SPメールのバックアップ(SDなりPCへの避難)
・アプリのバックアップ(アプリそのものをappmonsterなどを使ってSDへバックアップするか、アプリ一覧をメモし、アップデート後、メモに従って再インストール。アプリ一覧をテキスト化しバックアップするようなアプリもあります)
・アプリ設定のバックアップ(ホームアプリやアプリ自身に設定やデータを保持出来るものは、アプリ単体として設定やデータのバックアップが必要です。アプリの設定でバックアップすることが基本となります。OSアップデート>アプリの再インストール>設定のリストア)
・ブラウザのブックマークのバックアップ(↑と同じですが、結構漏れがちなので)

私も初代Xperiaと現在のarcで、メジャーアップデートや端末の初期化(数回)を経験していますが、必ず何かしらの漏れがあるんですよね。
ただ、復元に時間はかかりますが、漏れたとして致命的なものでは無いので、それほど心配しなくとも大丈夫だと思いますよ。
(「ぱすわ〜ど帳」などのアプリで、色々なサイトのIDやパスワードをT-01Cのみで管理している場合などは要注意ですけど)

いよいよですね。
OSアップデートによる体感差異を存分に楽しんで下さい。

書込番号:13018146

ナイスクチコミ!1


takakazuさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/17 12:44(1年以上前)

> @端末を初期化した上でOSアップデート
を試みようと思っています。
PCと同じでまっさらな状態(HDDフォーマット)した方がゴミデータも残らないし、動作も快適な感じがするので。
OS2.1用のアプリがOS2.2で動く保障もないので、アプリの再インストも考慮中です。

気になるのはEdy、idのデータ引継ぎ…
いわゆる『工場出荷時』に戻ることになるので設定(クレジット)に2〜3日掛かるのか?
もしくは残金は使い切って新規登録の方が得策なのか?

みなさんはどのようなOSアプデの対策を考えているのか参考にしたいです。

書込番号:13018257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/17 16:24(1年以上前)

であぶろさん 
ついんたさん ご回答ありがとうございます。

どうせやるなら、あとあとうまく動かない原因を探すよりも、初めからAndroid2.2バージョンを手にした感覚になれる端末初期化のうえで取り組みたいと思います。

しかし事前準備は大変そうです。
私も、アプリをいろいろダウンロードし、重複しているアプリもありますが、使い勝手など日々利用していたので、やることが多そうです。
この機会に利用頻度の低いアプリの整理も出来るかも知れません。

takakazuさんが気にされているように、私もEdyを利用しており、残高があるので、念のため使い切ってからの取り組みで考えます。

なので、早くバージョンアップしたいけれど、18日は難しいような気になって来ました。…
でも、早く出来るようにお教え頂いた準備には取り組みます。

ありがとうございました。

書込番号:13018800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/17 22:20(1年以上前)

機種不明

こんばんは、

今までに2回ほど初期化を行っていますが、おサイフ携帯の情報が消えることは有りませんでした。
初期化を行ってから「id、Edy」アプリを再ダウンロードすれば、idのカード情報もedyの残高もそのまま引き継がれます。


ただ、今回はメジャーアップデートと言う事でおサイフ関連まで手が入るののか?不安なところがありますので残高を消費しておくのが安心かもしれませんね

おサイフ機能はこの機種の大きなウリでも有るのだから、アップデート告知におサイフに関する注意を載せても良いと思うんですけど

書込番号:13020104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WiFi勝手にON

2011/04/22 01:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:4件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度5

いつもより電池の減りが早いなあと思ったら、WiFiが勝手にONになっていることがときどきあります。同じようなことが起こる方いませんでしょうか?まだ原因が解ってないのでご存じだったら教えてください

書込番号:12922772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2011/05/16 00:13(1年以上前)

こんばんわ
こちらも勝手にWI-FIがONになる現象が発生しています。
原因はアプリにあるのではないかとは思いますが
何が原因かもわからない状態です。

当方は
XPERIA ARCを使用しています。

書込番号:13013502

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2011/05/16 14:17(1年以上前)

当方、IS04ですが、私の経験です。

電源管理ウィジェットが、標準でついていると思うのですが、
(T-01Cも同じデザインか確認できないのですが)
いちばん左に、wifiのスイッチがあると思いますが、
それをどうも無意識のうちにタップして、いつの間にか、wifiONになっていたことがあります。
ご参考まで。
電源管理ウィジェットを使っておられない場合は、まったく関係ありませんのでスルーしてください。

書込番号:13014933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度5

2011/05/17 00:22(1年以上前)

T-01Cは電源管理ウィジットはないようです。いつもズボンのポケットに入れているので勝手に操作してしまってるのかもしれません。もうすぐ2.2にアップデートできるようですのでそれで直ったらよいかなと思ってます。

書込番号:13017145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Gmailにて2つ目のアドレス取得ができない

2011/05/16 23:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 REGZALOVEさん
クチコミ投稿数:1件

すみません、Gmailのメールアドレス追加について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
現在、spモードメールもGmailも送受信出来ている状態で、ブラウザにも接続出来ています。Gmailにて初期設定時に登録したメインアドレスと、さらに複数のメールアドレスが取得できると聞きアカウント追加をしているのですが登録途中でエラーになってしまいます。
「MENU」→「設定」→アカウントを追加→Googleを選択し、ログイン状態で新規登録。その後、名前と希望アドレスを記入しパスワード入力、質問と回答を入力後Google利用規約に同意して次へを押すとGoogleサーバー通信後「Googleサーバーとの通信中に問題が発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」の画面になり先に進めません。
DSにも何件か相談へ行ったのですが、初期化かアプリが原因という回答で全く解決しませんでした。
どなたか同じエラーが出た方で解決された方がいらっしゃいましたら解決方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13016854

ナイスクチコミ!1


返信する
1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/17 00:19(1年以上前)

先にパソコンで新規アカウント作成してみてはいかがですか

書込番号:13017134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)