REGZA Phone T-01C
- 1GB
発売日 | 2010年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1300mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年5月7日 15:18 |
![]() |
1 | 3 | 2011年5月7日 08:03 |
![]() |
3 | 18 | 2011年5月6日 22:48 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月6日 17:59 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年5月5日 12:25 |
![]() |
14 | 6 | 2011年5月5日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
T−01Cを使用しています。先日AW.Luancher(無料版)をインストールしました。
ノーマル時はホーム画面から左右にスライドすると発着信履歴やブックマーク一覧やスケジュール、電卓、ツイッター等選択して貼り付け可能でした。
AW.Luancherでの同じようにしようと試みましたが丸2日いじり設定方法が見つかりません。
設定方法等わかる方いらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願い致します。
0点

デスクトップがロック状態になっていると思います。
ホーム画面に空きがある場合は、MENUキーに続いてその他を押し、
Lock Desktop/Unlock Desktopを切り替えれば、できるようになります。
ホーム画面に空きがない場合は、MENUキーを押しても、その他はなく、
Lock Desktop/Unlock Desktopが表示されます。
書込番号:12981569
0点

ドラゴンのパパさん こんにちは。
REGZAPhoneの標準で入っているホームの、左右フリック時に出てくる
電卓、ツイッター、カレンダー等の画面は、一つ一つが大きなウィジ
ェットみたいな物で、これはREGZAPhone標準ホーム上でしか表示出来
ません。
私はGoLuancherExを使っていますが、見た目のわかりやすさは標準ホ
ームの方がすぐれている気がします。
書込番号:12981717
1点

ノーマル(NX! UI)でのパレットの事だと思うのですが、それであればADWでは使えません。
それぞれ同じようなWidgetを探してインストールして、ADWのホームに貼り付けるしかないのでは?
そのADWですが、自分の環境だと時々暴走気味にバッテリーを消費するので、Mr.Home(Better ADW)へ変えました。現在、非常に安定していて、丁度今日、連続稼動500時間を超えた所です。Home Effectsが選べるようになり、なかなか良いですよ。
書込番号:12981763
1点

以和貴さん、オトシン&テトラさん、EVIL EYEさんさっそくありがとうございます。
参考になりました。
ノーマル専用の画面だったのでダメそうですね。逆に何を貼り付けようか悩みます。
発着信とかは便利だったのでちょっとショックです。
ホーム画面にいっぱいアプリ等を貼り付けるのが便利でインストールして重宝はしてますが
ノーマルが一番ですかね。皆さんありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12982032
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
スマートフォン手に入れたてです。
海外でホテルの無料wifiのみ利用で、3Gナシのパケット代ゼロで利用したいです。
メールは使えなくても構いません。
インターネットのサイトが見れれば十分です。
複雑な設定等わからないので、フォーマカードを抜いてしまうのが一番確実かと考えています。
上記方法で実行可能でしょうか。
無理な場合、簡単かつ確実な方法を教えていただけませんでしょうか。
0点

アプリの中には勝手に通信してしまうものもあるようですから、メールもしないのであればFOMAカード抜いておくのが一番確実ですね。(G-MAILは使えると思いますケド)
私も最初の頃、FOMAカードは入れずにwifi通信のみで使ってましたからカードなしでもwifi環境のあるところであれば大丈夫かと思います。
私も来月海外での使用を試みてみようと思ってます^^
akkakkさんも海外行く前に、念のため実際にFOMAカード抜いてwifi接続試してみたほうが確実かもしれません。
書込番号:12978073
1点

電器好きさん、ありがとうございます
ただ、家にはwifi環境にないのでチェックは出来ないのですが。。。
海外でチャレンジしてみます〜
書込番号:12979953
0点

中国、台湾で使用した結果です。(ご参考までに)
FOMAカードは挿したままで、パケOFF
(ウィジェットのスイッチみたいなやつ)orAPNdroidアプリで
3G、GPRSをOFF→パケ通信は行わないが、メール着信通知
(音声通話回線で通知)が入るため、通話料がその都度かかります。
FOMAカードを抜く
全く問題なし→当然ですが、WIFIでFREEでもログインID等が
無いと、それ以上進めないのがほとんど。
海外でのWIFIでIDやアクセスポイントを独自でお持ちであれば
金額面でFOMAカード抜くのがいいと思います。
(特に機能としては支障ないですが、通信環境が整ってないと
それ自体が立ち上がらないアプリは多々ありますが)
書込番号:12980605
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
先ほどからBluetoothが勝手にONになり、すぐOFFになり、
またON...OFF...ON...OFF...
とずっと繰り返しになってしまいます。
電源も勝手に落ちてしまったりしますし、
電池も余計に消費してしまって困っています。
キャッシュ・データを消去しても、再起動しても、電池パックをはめ直してみても治りません。
解決法をご存知の方は教えて下さい。
お願いします。
0点

リカバリーモードを試されてみては?
REGZA Phoneの電源切り、△(↑)とカメラボタン押しながら電源長押しで起動する。
LEDが緑になったら電源のみ離す。
書込番号:12941434
0点

返事ありがとうございます。
リカバリーモードというのがあるなんて初めてしりました。
一度その方法で起動したみたのですが、なにぶん素人なので、
何をどう操作していいか分からず、
関係ないところを触ってしまうのが怖くて、解決は出来ませんでした。
わざわざ返事を下さったのに、すいません。
でも、ありがとうございます。
書込番号:12941575
0点

じゃあ取説を読まれてみては?
T-01Cは取説が付属していませんから持っておいたほうが良いですし
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/t01c/index.html
あと初心者云々仰るならショップに持ち込んで聞いたほうが早いです
尚、私も初心者です。初スマフォ&購入して1ヵ月半ですから
書込番号:12948531
0点

うちのT-01Cは取説ついてたけど、取説ついてないT-01Cもあるの?
書込番号:12949532
0点

箱の一番底の方に入ってるから、気づいてないだけだと思いますよ。
よーく探せば入ってます。
書込番号:12949893
0点

今日docomoショップに行って解決法を聞いたのですか、
初期化をしてみると解決する可能性が高いと思います。
と、少し曖昧な回答しか得られませんでした。
どうやら稀なケースらしく、店員さんもよく分かっていなかった様子でした。
出来れば初期化はしたくないので、今は少し様子見しています。
書込番号:12952187
0点

>うぐっとさん/大黒さんさん
ご利用ガイドブック、別冊、セットアップガイドは付属していましたが
取説は入っていませんでした。
私が添付したアドレスの取説と合致する物は入ってなく購入店舗店員の説明で
取説は入ってないのでダウンロードしてくださいと言われました。
それに私はいつも箱を解体してから捨てる人なので、その過程で必ず気が付きますので
書込番号:12952340
0点

黄色い看板のお店さん
それは、DSの説明が変かも!?
取説が本体の付属品であることが取説17ページに記載されているので、本来は付属されているはず。
黄色い看板のお店さんリンクの取説、私もDL済みでしたが、改めてDLしてみましたが、付属しているものと同一のものでした。
黄色い看板のお店さんのT-01Cに付属していない理由とDSの説明は謎ですね?
書込番号:12952512
0点

本来の話題からは逸れてきてるのでレスすべきかどうか
迷いましたが取説の話。
うぐっとさん
>取説が本体の付属品であることが取説17ページに記載されているので、本来は付属されているはず。
それに箱の横に書いてある同梱物一覧のリストにも、取扱説明書としっかり明記されてますから、付いてないってことはあり得ないですね。黒い箱に黒い表紙で目立たないから底の方までよーく探せーと言いたい所だったのですが、黄色い看板のお店さんは箱まで解体したそうですから本当に入ってなかったのでしょうか? オークションとかで買ったのでなく正規に買ったのなら、DSへ苦情言ってもいいレベルだと思いますよ。
ともかく、取り説は付属してます。うちのについてたのも、ダウンロード版と同じ物でした。
書込番号:12952687
0点

>うぐっとさん
>黄色い看板のお店さんのT-01Cに付属していない理由とDSの説明は謎ですね?
DSではありません。購入店舗はヨドバシカメラです
説明された方は新人さんみたいでしたが
私も初スマフォでしたので、スマフォとはそういう物だと認識しました。
お陰で習熟するのに幸か不幸かかなり苦労しました。
>大黒さんさん
>それに箱の横に書いてある同梱物一覧のリストにも、
これも付いていませんでした。
購入して直ぐに地震が起きて、うやむやになったので
私の中で、そういうものになっていました。
----------
>みにむぅさん
本体のアップデート(更新)はされていますか?
不具合修正のアップデートとは言っても
公式で細かい修正は記載されていませんので試してみては如何でしょう
書込番号:12956251
0点

黄色い看板のお店さん
>>大黒さんさん
>>それに箱の横に書いてある同梱物一覧のリストにも、
>
>これも付いていませんでした。
>購入して直ぐに地震が起きて、うやむやになったので
だから「箱の横に書いてある」って言ってますでしょ。
ついこの間その「箱を解体した」って言ってませんでしたっけ?
付いてないってどういう事よ?
そんな風に人の言うことを不注意にしか聞いてないから、
底に説明書もあるのに気づかず不注意で一緒に捨てちゃったんじゃないの?
もうくだらない。何で普通に付属してる説明書の事で、なんでここまで
「付いてたはずがない」と主張してる人と議論しなきゃならんのか。
ないと言われても、実際手元にあるんだから、それがすべてでそれ以上
議論の余地などないでしょうに。
ちなみに、DSに言えば紙の説明書も普通に取り寄せて貰えますよ。
確か無料だったと思います。持ってないのが気に入らないなら、
注文されてはいかがでしょうか?
ほんとくだらない。あーあ。
書込番号:12958463
2点

あら〜
本題からはるかかなた
何万光年も離れて(-.-;)
取説スレじゃなし(-.-;)
書込番号:12958559
1点

(の の)さん そしてスレ主さま
本題から外れてることは重々承知でした。
もうこれまでにします。ご不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
書込番号:12958588
0点

みにむぅさん
様子見ということですが、現在はどのような状況でしょうか?
すでに治っていれば良いのですが・・・。
書かれている情報だけでは何も分からないので何点か質問を。
・”先ほどから”とありますが、購入からどれくらい使用していてますか?
・今回の症状が出る直前(または少し前)に何かアプリをインストールしたりしましたか?
(Bluetooth関連、設定関連はもちろん他のアプリも)
・通常使用時にBluetoothは利用していますか(いましたか)?
・バッテリー管理(監視)アプリは利用されていますか?
(BatteryMixを使っていれば、各ネットワークの接続や、アプリ毎の稼動履歴を確認出来るんですが・・・)
書込番号:12958855
0点

>黄色い看板のお店さん
アップデートしたんですがダメでした。
>ふしあなレンズさん
不具合になったのは購入して2カ月くらいでした。しかし、それまではBluetoothは使っていなかったんです。
そして、ほぼ初めてBluetoothをONにしてみると不具合状態でした。
(購入したときに1度か2度はON・OFFをしてみたくらいです。)
アプリの件も心当たりはなく、いくつか消してみたのですが、変化なしです。
普段はBluetoothは使っていないです。
batterymixは使っていないですが、batterylifeというのは使っています。
現在はBluetoothをOFFにすることはできました。
ON...OFF...を繰り返すのですが、ONになった瞬間(勝手にOFFになる前)に
手動でOFFにするとOFFのままで止まります。
しかし、ONを押すとまた繰り返すという状態です。
>大黒さん
お気になさらず。
書込番号:12962922
0点

みにむぅさん
特に気になるような点は無いのですね・・・。
ちょっと気になってネット検索をしてみたら、Bluetooth搭載のPCでも、まれに同様の症状が出ているようです。
(少し古いですがAcerのクチコミ掲示板にて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033704/SortID=9969764/)
そう考えるとBluetooth自体の不具合(初期不良)という感じもします。
頻発するようでしたらショップで相談されるのも良いかもしれません。
書込番号:12973736
0点

>ふしあなレンズさん
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
もしかしたら初期不良なのかもしれないようですね。
先日、以前とは別のdocomoショップへ相談しに行ってみたのですが、
これと言った解決法はわからないままでした。
やはり初期化がbestなんでしょうか……
書込番号:12976480
0点

みにむぅさん
解決に役立つ情報が無いのが残念です。。
初期化で解決するかもしれませんが、原因が分からないと再発する事も考えられますよね・・・。
まだ様子見が出来るようでしたら、そろそろメジャーアップデートがあるとの情報もありますし、その際に初期化含めてアップデートも良いかもしれませんね。
書込番号:12979425
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
G-BOOKにBluetooth経由でT01-Cを接続することは可能でしょうか?
色々な書き込みを見ているとだんだんわからなくなって来ました。
PdaNetを利用して接続出来るような書き込みもされている様にも見えますが、そもそもスマフォでは無理なような書き込みもあるようで。G-BOOKのHPでは無理となっているようで。
今は諦めて、昔のガラケー(P503TV)を利用して、CDタイトルの取得とか、g-book.comへの接続とかしています。FOMAカードの入れ替えがかなり面倒ですが。
0点

はじめましてm(_ _)m
私は以下の機種ですがパケット通信は対象外のようで駄目でした(悲)電話は試してないですが繋がると思いますよ〜
G-BOOK NHZT-W58G
書込番号:12978009
1点

kokominさん
こんにちわ!
僕も同じG-BOOK NHZT-W58Gです!
ハンズフリーで通話は出来ましたが、データ通信が同じく出来ないです。
ガラケーではデータ通信出来てたので、スマフォ側が対応出来ていないのかな。と思っています。
PdaNetと言うアプリを使って通信を試みたんですが、「回線が混み合っています。」と言われて失敗してしまいます。
やはり無理なんですかねぇ。
書込番号:12978323
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
DOCOMOのFOMA携帯を使っていますが、REGZAphoneも同じ様なセキュリティー(プライバシーモード)登録した相手から電話やメールがあっても自分にしか解らないようなものは付いていますか?
1点

こんばんわ
Fみたいなプライバシーモードは機能として備わってません。
アプリでメールアプリや電話帳、フォルダをロックしたりすることは出来ますが、着信中の画面を隠したり、電波アイコンで着信がわかったりする機能は現状では無いかと(アプリでも無いと思います)。
書込番号:12967999
0点

トゥ〜さん☆
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね…
この機能凄いなぁと
思っていて
REGZAphone欲しいので
付いてて欲しいなぁと
思いまして☆
今後その機能が付いた
REGZAphoneが出てくる
可能性ってあるんですかね…
書込番号:12968561
0点

>今後その機能が付いたREGZAphoneが出てくる可能性ってあるんですかね…
androidという規格内のスマートフォンとしては無いと思いますよ。
アプリとして誰かが開発する可能性はあると思います。
あるいはメーカーかキャリアが開発してプリインストールするとか。
まぁ、ほぼ願望ですが...
書込番号:12968659
0点

ACテンペストさん☆
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね…
アプリが出来る事を
期待してます(^-^)
ありがとうございました
m(_ _)m
書込番号:12971830
0点

ガラケーFと併用使いですが、富士通のシークレット、プライバシー機能はホント優れてますよね!
アプリ開発の事は詳しくわかりませんが、アプリでもシークレットがかかっている事自体が隠せる機能って簡単に作れそうな気がします。
ぜひ開発して欲しいものです。
書込番号:12973143
0点

GONヒロさん
F携帯のプライバシー機能☆本当凄いですよね感心します(^-^)
本当アプリ作って欲しいです(^-^)それがあればすぐにでもREGZAphoneに買い替えたいです(^-^)
書込番号:12973389
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
そろそろスマートフォンに買い換えようと思い、DSに行って来ました。
お財布機能が欲しいので、REGZA Phone か MEDIASと思っています。
どちらかといえば MEDIAS かなと思っていましたが、REGZA Phoneは在庫なし。
予約も9名ほどあり、いつ渡せるか未定。それに対し、MEDIASは全色在庫ありの状態でした。
メーカーの供給状況にもよると思いますが、REGZA Phoneがなぜこれほど人気があるのかわかりません。カタログ上では、カメラと防水機能だと思いますが、REGZA PhoneがMEDIASより人気がある理由がもう一つわかりません。REGZA Phoneを購入された方、REGZA Phoneの人気の秘密があれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

在庫がない一番の理由が絶対出荷数が少ないことですかね。
私も10人待ちぐらいで2月に手に入れました。
REGZAも全然悪くないですが、今買うのであればMEDIASの方がいいでしょう。
MEDIASに勝っているのは画像処理、防水、カメラ、CPUぐらいで、他は劣っていると考えてもらっても構わないと思います。
多分、まだこんなに売れているのは防水がついた唯一の機種だからではないのでしょうか?
防水がいらなかったら、MEDIASでいいと思います。
しかし、夏モデルでMEDIASは防水になるという噂があります(あくまでもうわさです。)
今買うにも時期が遅いので、夏まで待ってみるのも手かもしれません。
書込番号:12970765
2点

防水とカメラの他に人気?の理由が
あるとすればカタチじゃないかな?
あとクレードルが付属品でつくこと
でもホントの理由は、品薄だと逆に
なおさら欲しくなる消費者心理(^^)
書込番号:12970772
3点

私もほぼMEDIASと思っていたのに、REGZA Phoneが品切れで、予約が必要といわれ、
かなり迷ってしまってます。
書込番号:12971993
1点

こんにちは。Regza Phoneを使ってますけど、とにかくストレスが溜まります(==)。強制終了、カメラ固まる、電話に出れない、などいろいろ不便です。スマートフォーンなのでアプリの相性もあるとは思うんですけど、やっぱりこの携帯は期待外れでした。Regza Engine,高性能カメラに騙されないで慎重に購入を検討してください。
書込番号:12972757
4点

私的にはクレードル充電ができることが結構楽チンで良いですけどね。
あとは形かなぁ・・・MEDIASはちょっと薄すぎて私の手にはなじみませんでした。
不具合は確かにREGZAは多かったようですが、他の機種のスレ見ると同じように再起動やSDカードの不具合、フリーズはおきているようです。
これは、REGZAに限らず当たり外れがあるようです。
実際私は一度、再起動したかなぁ・・・という症状があっただけで他に不具合はでてません。
まぁ、今検討中であれば絶対的に夏モデルを購入したほうが良いと思います。
コルパスさんが書いてますので追記しますが、防水MEDIASの発売はほぼ確定情報です。
カタログもリークされてます。
http://juggly.cn/archives/25700.html
結構な違いですよ。
CPU 800MHz→1GHz、防水、FOMAハイスピード7.2Mbps→14Mbps 最初からOSが2.3
このほかにも夏モデルは各社たくさん出るようなので、今月16日、17日頃に予定されている
docomoの夏モデル発表会を待ってからにされると良いと思います。
書込番号:12973225
3点

あ!今よく見たら
付属品の中に「卓上ホルダ」がある〜〜
充電できるのかな???
書込番号:12973231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)