REGZA Phone T-01C
- 1GB
発売日 | 2010年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1300mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2011年5月2日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月2日 20:57 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年5月2日 18:23 |
![]() |
15 | 8 | 2011年5月1日 01:07 |
![]() |
18 | 14 | 2011年4月29日 18:35 |
![]() |
10 | 10 | 2011年4月29日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
ソフトバンクの携帯およびiphoneにmoperaからメールを送ると数字以外本文が届きません。標題は正常に届いています。au、ウイルコム、docomoには正常に届いています。T-01cの不具合?ソフトバンクの不具合?
0点

こん○○は、>@いわまんさん
先ずは文字コードを変更して試して下さい
(送信先がソフトバンクならUFT-8)
下記が各キャリアの携帯に最適な文字コードです
docomo:SJIS
au:SJIS
SoftBank:UFT-8
書込番号:12898895
1点

しぃばすさん。
早速の書き込みありがとうございます。具体的な操作方法をご存知なら是非ともお知らせください。よろしくお願いします。
書込番号:12908221
0点

spモード>メール設定>その他>送信文字コード
で、SJISかUTF-8を選択出来ますね。
私もはじめて知ったんですけどね。こちらは本当に勉強になりますね^^
書込番号:12910272
1点

きょろからすさん
書込みありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありません。当方はSPモードは使用していません。
moperaの通常メールです。やはり設定方法がわかりません。
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:12912155
0点

「届かない」←SoftBank以外が正常であればSoftBankの不具合か、
SoftBankの特定の相手であれば受信拒否されていると思われます
届かない際のエラー表示かMAILER-DAEMON等の内容を明記願います
「moperaの通常メール」←これは何ですか?
通常、moperaと言えばmoperaUを指します<moperaUはスマートフォン対応プロバイダ
通常メールだけでは設定の説明なんて出来ません
2011/04/15 15:47 [12898895]は
SoftBankは文字コードが違うので「文字化けしているのでは」と思い書き込みました
「何が出来て」「何が出来ない」のか「出来ない時の詳細」が乏しい為に
有効な回答が得られないと思います
先ずは…
1:相手にメール自体は届いているのか
2:届いたメールの文字化けの有無
3:メール使用時のアプリ
アプリ名が分からなければ「初期状態で搭載されている国際郵便の封筒のアイコン」等、
何ヒントになる事
…を教えて下さい
書込番号:12915821
0点

しぃばすさん説明不足で申し訳ありません。アンドロイドは様々なメールアプリが使えるのでしたね。
1:相手にメール自体は届いているのか
届いています。
2:届いたメールの文字化けの有無
標題は送付したとおりに届きます。
本文内は、数字のみが表示され、かな文字は表示されていません。
3:メール使用時のアプリ
アプリ名が分からなければ「初期状態で搭載されている国際郵便の封筒のアイコン」等、
「初期状態で搭載されている国際郵便の封筒のアイコン」です
以上の状態が続いておりソフトバンクの友人にはメールが送付できません。
異常の報告を受けたのは相手の機種名は確認しておりませんが、通常の携帯と、iphone 4Gです。ちなみにソフトバンクからのメールは正常に受け取ることができています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12917931
0点

先日はm(_ _)m>@いわまんさん
「初期状態で搭載されている国際郵便の封筒のアイコン」は
アプリケーションの管理で確認すると「メール バージョン7」って名前で出ています
結論から言うと「メール バージョン7」では文字コードの変更は出来ない様です
文字コードが変更できるメーラーを探しましたが
私では見付ける事が出来ませんでした
ここで文字コードにの各キャリアの対応状況を確認すると下記の様になります
docomo:SJIS,ISO-2022-JP,UTF-8
SoftBank:UTF-8
au:SJIS,ISO-2022-JP
文字コードの問題か切り分けする為にGmailの設定で
「送信メールに Unicode (UTF-8) エンコードを使用する」で
Gmailアドレスでテストメール試して下さい
文字コードの問題であればSoftBankユーザーとはGmailで遣り取りする事をお勧めします
※Gmailの設定より、「メッセージと連絡先のインポート」にて
外部メールを取り込み、取り込んだ外部メールにてメールを送信する設定も出来ますが…
1:Gmail経由と成る為に多少のタイムラグが発生
2:送信したメールはGmailに受信したメールはGmailとメール バージョン7に保存される
…となり、使い勝手は悪くなります
外部メールに取り込む場合には「メッセージをサーバーに残す」設定をお勧めします
(私のGmailとREGZA Phoneで動作は確認してあります)
あれこれと聞き返した割には有効な解決策がご提案出来ずm(_ _)m
書込番号:12918811
1点

しぃばすさま きょろからすさま
Gmail で試したところ正常に送信されていました。
当初ソフトバンクの不具合かと考えていましたが、私と同じメーラーでソフトバンクとのメールのやり取りをされている方も多いと思います。こちらの書込みにも同じ症状の報告がないことなどを考えると、私のT01c個体の不具合と思います。一度DSに持ち込み、点検をしてもらおうと思います。いろいろと助言をいただきありがとうございました。結果は後日お知らせします。
書込番号:12922685
0点

しぃばすさま きょろからすさま
先日DSで不具合状況を伝えたところ、本体の交換となりました。ついでにSPモードに乗り換えました。現在はSPモードで不具合無くソフトバンクともメールが可能です。
ちなみに新本体でmoperaを試してもダメでした。
これって、T-01Cの不具合?以前使っていたT-01Aでは不具合はありませんでした。
とりあえずSPモードで解決です。根本的解決ではありませんが・・・
書込番号:12955979
0点

しぃばすさま きょろからすさま
いろいろとご助言ありがとうございました。
根本的には?ですがとりあえず解決です。
ありがとうございました。
書込番号:12956026
0点

>@いわまんさん
>現在はSPモードで不具合無くソフトバンクともメールが可能です。
>これって、T-01Cの不具合?以前使っていたT-01Aでは不具合はありませんでした。
SPモードでは正常な為、「T-01」の不具合では無く、
メールアプリの不具合の可能性が高いと思われます
根本的な解決に至らなかった様ですが
回避策が見付かってよかったですね
書込番号:12963438
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
海外のホテルでwifiを使おうと思い、ロジテックのLAN-W150N/AP を購入しました。
まず、日本で試し使いと思いルーターに接続しwifiのアクセスポイントとして使おうと試したのですがREGZA Phoneだけが使う事ができませんでした。
ちなみにiphoneとauのIS03ではwifiアクセスポイントとして利用できました。
どなたかロジテックのLAN-W150N/APを使っていらっしゃる方いますでしょうか?
なにか設定があるのでしょうか
宜しくお願いいたします
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
AUのレグザは緊急地震速報に対応していますが、ドコモのエリアメールは対応していません。ハード的に対応しないと、後にアップデートなどでは対応しないのでしょうか?凡人の私が考えつくことなので可能な気がするのですが。非対応ということで機種変をストップしました。
0点

地震速報のアプリではダメですか?
無料で何個かありますが。
書込番号:12924554
0点

ガラケーと地震速報アプリが入ってるiPhoneを両方持っていますが、地震速報アプリでも遜色ないですよ。
むしろ細かく設定できるから今のところは地震速報アプリの方が便利かも。
書込番号:12924564
0点

回答ありがとうございます。同僚に数名、レグザ愛用者がいます。そして、なまず速報があると聞きました。F-01Cと天秤にかけています。
書込番号:12924629
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
富士通東芝モバイルの開発陣が遅いのか…。
2.2へてこずってる位なら、2.3へのバージョンアップした方が良いと思うんだけどな!
AU版は、Android2.3になるとか雑誌にも掲載されてるそうですよ。
ドコモ版はどうでしょうか?
3点

もしFeliCa等のガラケー機能が対応可能であるなら
frozenyogurtよりgingerbreadの方がいいですね(^^)
書込番号:12921114
1点

そうですよね〜
あのau版の雑誌の記事は間違いじゃないか?って言ってますよね。
まぁ、本当なら同じ会社でauは2.3でdocomoは2.2ってことはないと思うんですけどね。
でも、MEDIASにしろ夏に発売のxperia acroなんかもガラケー機能ついてて2.3なんだから
不可能ではないはずなんだけどなぁ。。。
旧xperiaも2.3にするらしいですし。
書込番号:12923516
4点

Android2.3へ、バージョンアップしてくれってドコモに言いました。
こちらで受け付けてくれるみたいですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/index.html
書込番号:12923811
3点

スレ主さん、すいません、何処の連絡先に確認をしたらいいですか?
書込番号:12925471
2点

ユーザーとしては私も同意見ですが、Android開発に1年以上関わっている立場としてもコメントさせていただきます。。(念のため申し上げておきますが、東芝さんの関係者ではありません。1レグザフォンユーザーです。笑)
アップグレードは、「2.2対応が遅れているから、じゃあ2.3にすれば?」といった簡単な話ではありません。
2.1→2.2→2.3と成長しているといってもそれぞれ別なものと考えていただいたほうがよろしいかと思います。
アプリを対応させるのはそれほど難しいことではありませんが、OSはそうもいかないんですよね。。
また、auのほうでは2.3にするという話が出ているそうですが、発売時期がドコモのより3ヶ月も遅いですし、当初から対応方針が違ったのではないでしょうか?
アップグレード時期も、こちらは春でauは夏となっていますし、まぁ妥当かなー、と私は思ってしまいます(^_^;)
スレの意図とズレた発言だったらすみません。。
書込番号:12928401
2点

エクスペリア(SO-01B)の例がありますし2.1から行き成り2.3は不安が残ります。
運良く2.3までリリースできたとしても2.2もリリースして欲しいですよ
東芝富士通的には初めてのAndroid端末でSONYのSO-01B状態ですし中間も欲しいです
(ただしSONYはSO-01Bが初Android端末ではない)
DSの詳しい方の情報では2.3は無理だとの意見でした。
それに2.2を4〜5月中にリリースするためのタイムスケジュールで開発していた物を
2.3に変更なんて簡単には出来ませんよ
あとハードが東芝でソフト開発は富士通がやってるらしいです。
多少は東芝も関わっていそうですが少なくとも結合テストは富士通なので
富士通さん次第って事になると思います。
個人的には早くリリースして欲しいですけどたぶん連休明けかな?
書込番号:12948587
0点

同意見の方もいらっしゃるみたいでよかったです。
予定通り5月中にfroyoになってくれればいいですね。
ただ、初めてのAndroid機ってことで、バグがある程度潜在しているのは覚悟しておこうと思います。。
2.3へのバージョンアップは難しいでしょうね。
そこまで全機種のバージョンアップに対応してたら機種代を今よりぐんと高くしないとやってけないでしょう。
そこまでするなら最新の機種に変えたほうがよいかと。
Googleさんがどんどん新しいのを発表してくから、そっちのほうがいいと思う気持ちは理解できますけど。
とりあえず、発売当初から公表していた、froyo対応を対応しっかりやっていただいて、今より使いやすくしてもらえることを期待しましょう!
書込番号:12952408
0点

> 同意見の方もいらっしゃるみたいでよかったです。
> 予定通り5月中にfroyoになってくれればいいですね。
> ただ、初めてのAndroid機ってことで、バグがある程度潜在しているのは
> 覚悟しておこうと思います。。
多分アップデータの開発は、もう終わっていると予想できます。
OSと言うより組み込みソフトに近いと予測し現在はロムアウトへ向けての
バグフィックス探索何じゃないかな?って予想しています。
>2.3へのバージョンアップは難しいでしょうね。
そうですね、出来たら対応してくれたら嬉しいのですが
カスタムOSでは無く素のAndroid OSが導入可能なら話は変わりますが
汎用PCと同じ感覚で考えると難しい事がわかります。
(アプリやドライバの動作確認も考えると難しそう)
> そこまでするなら最新の機種に変えたほうがよいかと。
いや、携帯電話はおいそれと新しいモデルを買うものではありませんよ
単価もけっこうしますし厳しいです
書込番号:12956324
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
auのREGZA Phoneだと受信出来るのにdocomoのREGZA Phoneだとエリアメールが受信出来ないのは何故なのでしょうか?
docomoのスマートフォンは現在全機種受信不可のようですが・・・。
ハードの物理的な問題なのでしょうか?
でなければアプリとかで対応出来そうですが。
0点

エリアメールは今のところ無理みたいですね!もし地震が心配なら(なまず速報)というアプリ
があります。このアプリはエリアメールより地震速報は敏感ですよ!
書込番号:12824613
1点

私もなまず速報入れてます。
通知条件を震度2、M4.0以上に
してプッシュ通知にしておくと
一日に数回速報が来て、箇所も
地図で確認できるのでいいですよ(^^)
書込番号:12824775
1点

私もなまず速報をダウンロードしましたが、設定が悪いのか今まで2〜3日もっていたバッテリーが1日持たなくなったので、すぐにアンインストールしました。
書込番号:12827231
4点

私は、地震情報が気になるので
入れてますが、必要ない人には
メモリと電池の無駄遣いかと(^^)
書込番号:12828015
2点

私は関東在住で帰宅難民にもなり、地震の影響を受けましたので、地震情報が気になり緊急地震速報のアプリがないか探していたところこのアプリを見つけましたが、あまりにもバッテリーの消費が早すぎます。
書込番号:12828555
2点

私もエリアメールは気になり色々調べましたが非対応でした。
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=sp_t01c_017
その後、色々調べると『なまず速報β』なるアプリを発見しました。
http://androider.jp/a/92a90177cec5e747/
別機種ですが設定方法参考になります。
http://someya.tv/xperia/400/appli224.php
未だリリース間もないアプリの為、機種によっての不備等ありますが、ほぼ毎日Ver.UPしている様で安定して稼動してますし、事前に速報受信出来ます。
バッテリー消費云々は常駐アプリになるので使用環境等でも変わると思います。
利用者本人で有無判断されれば良いと思いますし、充電出来る環境を整えれば問題無いかと思います。
書込番号:12831837
0点

ここを参考に「なまず速報」入れましたが、バックライトが手動でないと切る事が出来ず、常時バックライトが点灯しているのでズボン等に入れてボタンを押してしまったらバッテリーが直ぐ無くなるので即効アプリ捨てました。
書込番号:12833956
1点

どういうわけか論点すり替えに走る人が多いですが、
本題に戻りませんか。
>>docomoのスマートフォンは現在全機種受信不可のようですが・・・。
ハードの物理的な問題なのでしょうか?
僕も最近余震が多いのでこのことが気になっていました。
妻の携帯に来るエリアメールで助けられています。
書込番号:12835063
4点

通りすがりの普通のケータイユーザーです。
緊急地震速報。45回中30回不適切
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290385.html
夜中タイミング悪くゲコゲコなって飛び起きたり、逆に結構デカイ余震なのに無反応だったりで、今回の大地震にはエリアメールは“無意味”でした。
(またまた、論点変えてみました。)
書込番号:12838400
0点

ハードの問題のようです。
書き込み番号12785276から始まるスレのバーテックスさんの
コメントにあります。(GALAXY Sのスレです)
書込番号:12839287
2点

みなさんコメント色々とありがとうございました。
なまず速報を私もいれてみたのですが、常時WiFi環境でないのでなかなか速報を受け取るチャンスがなく、又バッテリの問題もあり比較的すぐにアプリはアンインストールしてしまいました。
(パケホWにははいってるんですがケチなので、3Gは通常切ってしまっているので^^;)
たあくさん。
情報ありがとうございます。
やはりハード的な問題だったのですね。
でも、あと数年すればdocomoのスマホも対応するかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:12839661
0点

こんな記事みつけちゃいました。
docomoがんばれ・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/18/news055.html
書込番号:12910209
0点

ソフトバンクは今まで地震速報はまったくなかったので後進でしたが、Androidまで対応させるのでドコモは抜いた感じでしょうか?
iPhoneはやはり対象外なんでしょうけど…
ドコモもAndroidは対応させるでしょう。
書込番号:12910218
0点

やっときたかも・・・
T−01Cはダメなんていわないよね?w
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1104/28/news088.html
書込番号:12950798
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

充電口の両サイドに爪が入るとこからバリっと開くのでやってみて下さい。
書込番号:12948321
0点

私も発売日から使ってて2回くらい画面が消える現象が起きました。
システムのアップグレードを何回かして全く消えなくなりましたよ。
書込番号:12948344
0点

基本的な質問ですみません。
それは、どうやってするのですか?
FOMAと違って悪戦苦闘してますが、やっと慣れてきて快適だったものですから・・・
書込番号:12948545
0点

設定>端末情報>ソフトウェア更新です。
不具合がある程度直ると思います。
書込番号:12949104
1点

当方、1月15日から使用しております。
再起動が10回、気がついたら電源がはいってないこと5回程、
その都度、電池はずして再起動させる。
使いもんになるかよ、こんな出来そこない使ってられん。
iphone4に切り替えます。
さいなら〜
書込番号:12949865
2点

使い物にならないって言うヒトって
使いこなそうとする意志やスキルが
ありません!ということを自分から
バラしちゃってるようなものですね
どうぞiPhoneへ行ってください(^^)
書込番号:12950032
6点

本当に早速の回答ありがとうございました。
小さいパソコンというのは、本当ですね。起動させることも同じですね。
私はこのレグザを使いこなそうと思います。
また、よろしくお願いします。
書込番号:12950087
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)