REGZA Phone T-01C
- 1GB
発売日 | 2010年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1300mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年4月27日 07:47 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年4月26日 19:39 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月26日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月25日 11:04 |
![]() |
2 | 6 | 2011年4月25日 08:09 |
![]() |
10 | 4 | 2011年4月23日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
質問です。どなたか教えてください。
DNLA接続でPS3と接続したいのですが標準アプリのDIXIMサーバーや
マーケットのアプリの何を入れてもPS3側もREGZA側も認識してくれません(; ;)
接続はPS3が有線でREGZAがwifi接続されており、コレガの無線LAN機器を使ってます。
回線はJCOMの24Mプランです。
どなたか接続出来てる方いらっしゃいますか?
それとも元々PS3とは接続出来ない端末でしょうか?
0点

PS3とのDLNAはできましたよー
標準アプリのDIXIMサーバーで。
結構古いバッファロー無線LAN機器&実測10MbpsでのAOSS接続でできました。
なので、メーカーの無線LAN機器か速度が問題ではないでしょうか。
回線業者が理由というのは考えにくいですね。
ちなみに「アクセス制御」でPS3と思しきMACアドレスにチェック入れましたか?
一応、REGZAphoneからは携帯カメラの写真取り込みが出来ます。
SDメモリ内に音楽(MP3)や携帯カメラからの動画(特有の拡張子)は巧くいかなかったです。
それと、「画面ロック中の動作」をOKしてても、
自動ロック設定時間になると、一旦切断されてしまうので、注意してください。
読み込みや取り込みの認識もやっぱり遅いですが、そのあたりはスマホなので、
過度な期待は禁物かと…。
PS3でBluetooth連携できたら、いうことないのですけどね〜
書込番号:12941561
1点

あ、アイコンが困ったちゃんマークになってました。
失敬。
書込番号:12941565
0点

やっぱりできるんですかー(^_^)ノ
頑張ってやってみます。
たけぞーさんありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12942002
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
アンダーグランドでの勝手なパケット通信回避の為に3GをOFFにする必要があり、それには”ANPDroid”というアプリが最適と過去スレで確認したのですが、別にこのアプリを使用せずとも、設定でパケット接続をOFFすれば、アンダーグランドでの勝手なパケット通信回避できるのでしょうか?それとも、”ANPDroid”の方が、完全にアンダーグランドでの勝手なパケット通信をOFFに出来るのでしょうか?出来るだけ無駄なアプリはインストールしたくないので、ご教授願います。
0点

自分は最初から入っている「 パケット通信 」の
ウィジェット(ホーム画面長押しで追加可能)で
ON・OFFしていますが、ちゃんとパケット抑制できていますよ。
あと、「アンダーグランド」ではなく「バックグラウンド」ですね。
書込番号:12627199
4点

ブルー333さん 横から失礼します。
この掲示板は いつも拝見していて勉強になります。
レブロスさん
>ウィジェット(ホーム画面長押しで追加可能)
へ〜そんなんですね。
たまにそんな画面が出ても 意味が分からず触ってませんでした。
改めて見てみると いろんな設定が出来たんですね。
パケットの設定もしましたし 大変参考になりました ありがとうございます。
書込番号:12629490
0点

設定に気を付ければ、裏でパケット送受信されないようにすることも可能なので、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:12940209
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
SPモードのメール(受信送信)ですが パソコンで管理することは出来るでしょうか?
以前携帯電話の時はドコモのdatalinkというソフトを使ってパソコンにバックアップをとって管理していました
SPモードでもそのようなPC用管理アプリってあるんでしょうか?
USB接続をしてSDカードからデータとしては取り込めるのですが 管理をするアプリが欲しいなーと思いました。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
お世話になっています。
Google Appsを使ってメールを(もちろん)Gmailと同期していますが、
一つのメールに対して3,4回通知が来て鬱陶しく思っています。
通知機能をオフにしていても2度は通知してきます。
どのあたりから問題の切り分けをすればよいか、アドバイスを頂けたら
幸いです。ドコモのスマートフォンサポートセンターではなんとも
わからないようでした。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
Z1に外付けのUSB HDDに録画した番組をWifi経由でT01-Cから再生したいのですが、こんな事はそもそも出来ないのでしょうか?
netfrontlifeと言う、アプリを入れて確認してみましたがダメでした。
逆に、Z1からT01-Cの中身(画像や動画)は認識出来てました。(と言っても再生は出来ませんでしたが)
0点

このことですかね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
どうやらUSBに録画したコンテンツは一度DTCP-IP対応サーバーへmoveしてからでないと、直では再生できないようですね。(REGZAphone側ではなくTVの仕様)
書込番号:12931403
1点

であぶろさん
早速のお返事ありがとうございます!
直接は視聴出来ないんですね。
なんでも出来そうで、なかなか素人には難しいです。
書込番号:12931864
0点

TV側がDLNAサーバーに対応する必要がありますが、
DLNAクライアント側(T-01Cのアプリ)もDTCP-IPに対応してないと
地デジなどの著作権保護されたコンテンツの閲覧はできません。
Netfront Lifeは、DTCP-IPに対応していないようです。
http://blog.isnext.net/issy/archives/939
Android用DLNAクライアントアプリでDTCP-IPに対応しているものはまだなかったと思います。
Z1からT-01CならSDカード経由で再生した方が簡単じゃないですか?
書込番号:12933694
1点

curtis210さんありがとうございます。
クライアント側のアプリもダメなんですね。
残念です。
確かに以前はZ1でワンセグ録画した番組をSDカード経由でT01-Cで持ち出し視聴してたのですが、やはりワンセグ画質に満足出来ず。ついでにカバー外してのSDカード脱着がどうも、面倒だなぁと思っていたところに、雑誌で見かけたパナのAndroid画像端末がDIGAからWifi経由でいつでも番組持ち出し出来るの知って、いいなぁ、なんて思った次第でした。
もう少し待ってアプリが出るのを期待して待ちますか!
書込番号:12934341
0点

> パナのAndroid画像端末がDIGAからWifi経由で
SV-MV100のことですね。
確かにDLNA再生できるようですが、対応サーバーがDIGAの新型機限定なんですよね・・・
パナのスマートフォンがDTCP-IP対応で各種サーバーに対応したアプリを
載せてくれるといいんですけどね・・・
書込番号:12934517
0点

最新のDIGA限定なんですね。
やはりそんなに甘くはなかったです(>_<
これからのスマフォを期待して楽しみにしています!
書込番号:12934942
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
通話していると途中で聞こえなくなり、画面にカバーをしっかりはめてくださいとでてその後、自動で再起動されます。
自分以外でレグザ使っている人もいますが同じような症状です。
同じような症状のかたいますか?
今、修理に出してもらったのですが、異常なしと言われて帰ってくることもあるとか。
新品にそのまま換えてくれてくれる方が早いですね。
1点

> とよ55さん
似たような症状は初めてですか?
オイラの場合他の人よりはマシですが何回か再起動がありました。
結局、システムに絡むアプリを削り(タスクマネージャー)、それでも症状が出たのでFOMAカードを緑から白に変更して現在の所再起動は起きてません。
ドコモでも再起動の症状を訴えた上で、カード交換を申し出るとたいてい無料交換してくれるようですのでドコモショップで相談してみてください。
> ゆっき〜ねさん
くだらない書き込みせずにどっかにいってね、ウザイから。
書込番号:12909124
8点

負荷がかかったときの再起動は2〜3回経験があるけど、
通話中に落ちたことは一度もないですね。
次の事から推測するとFOMAカードが原因ではないですかね。
*スレ主さんの周りに同じ症状の人がいる。
*スレ主さんの書き込みに「私も」という書き込みがない。
*不具合のいくつかはFOMAカード(緑または初期の白)に原因がある(らしい)。
*私のは機種交換時に無料で緑から白に変更してくれた。
「は」と「わ」の使い分けもわからない人が、本当にどこで文鎮って言葉を覚えたんでしょうね。こういう荒らし的書き込みは削除されるべきですよ。
書込番号:12928427
1点

であぶろさん>返信遅くなって済みません。DSに預けてもらって今日戻ってきました。
が、異常なしと。
やたらと相手の環境が悪かったとか、基地局の問題ではと繰り返されてちょっと不満でした。
結局フォーマカード換えてもらいましたよ。
自分もタスク入れていたのでそれが問題だったのかもしれません。
今のところまだ切れていないので、アプリの問題ではないかと思っております。
でも、俺の知り合いの人はDSの人にタスクキラーを勧められてインストールしたら安定したそうですよ。
いまいちスマートフォンはわかりませんね。
書込番号:12929586
0点

多々言居士さん>はい、念のためカード換えてもらいました。私の知り合いはカード換えてもらっても効果なかったみたいですが。
自分はアプリとの相性があるのではと思っていますが・・・。
通話にはスマフォ安定しないですね。
なんだかんだいって電話は通話が一番大事な気がしますが。
書込番号:12929619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)