REGZA Phone T-01C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2012年2月24日 14:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月23日 21:04 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年2月23日 16:10 |
![]() |
3 | 5 | 2012年2月22日 11:33 |
![]() |
20 | 11 | 2012年2月17日 09:11 |
![]() |
0 | 5 | 2012年2月12日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
今日のアップデートでエリアメールに対応したとのことですが、エリアメールの設定確認とかどうやるんですかね?
バージョンアップ終了したけど
特にアイコンが出来てないし、設定項目にもエリアメールの文字がないんですよね(^。^;)
皆さんもバージョンアップ終わっても
アイコンとか変化ないですか?
自分だけですかね?
書込番号:14183709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定とかは特に必要ないです。
エリアメールが配信されたら勝手に受信するはずです。
ドコモのサイトによると、
受信したエリアメールはメッセージ(SMS)に格納されるそうです。
書込番号:14183802
1点

メッセージの設定にエリアメール受信設定がありましたよ
書込番号:14183815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/
↑これ見てもわかるように、特に何もすることはありません。
対応地域にいれば、勝手に送ってくるものです。
書込番号:14183826
3点

メッセージの設定に見つけました!
ありがとうございます。
ちなみに、マナーモード中は音なるんですかね?
なまず速報を削除するか検討中です。
よろしくお願いします!
書込番号:14184066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみに、マナーモード中は音なるんですかね?
設定画面で「マナーモード中の鳴動」にチェックを入れれば音は鳴ります。
チェックを外しているとバイブのみとなります。
(この間初めて鳴ったときはそうでした)
エリアメールの感度はイマイチなので、なまずはそのままの方がいいかもしれません。
書込番号:14184487
1点

ちなみに、マナーモード中は音なるんですかね?
ドコモに問い合わせたところ、マナーモード中は、音が出ない、との回答でした。
他の機種では、設定で出来る物もあるとのことでした。
書込番号:14185588
0点

エリアメール機種一覧です。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/compatible_model/index.html
これからすると、T-01Cは設定状態に従うようです。
(と私は読みとりましたが書き方がややこしい・・・)
不謹慎ですが、実際に鳴って確かめられると一番良いんですけどね。
書込番号:14185661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に何も設定する必要がないから情報が見つかりづらいという事なんでしょうかね。
私はこの機種と先日エリアメールに対応したSC-02Bのアップデートを持ち主の代わりに
行なったのですが、SC-02Bだと、確か音の確認が出来たはずです。
それで、私もずっとT-01Cでいじる場所を探していました。
書込番号:14188675
0点

皆さん、色々な情報ありがとうごさいます!!
今回の緊急地震速報対応は、中途半端?なのかなと思いました。最新機種は専用アプリで鳴動設定などできるのに対し、メッセージにオプション的に追加しました!って感じですかね!!
自分なりに色々設定を試したところ、オリジナルマナーモードにして通知音のみ音量を上げれば鳴動するような気がします。
あとは、来てほしくはない本番で確認ですね。
書込番号:14188830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモからダウンロードできる、
REGZA Phone T-01C 取扱説明書のPDFが更新されているようで、
そこでも確認ができるようです。
書込番号:14197135
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
Wi-Fi状態でメールが来るようにしていました。最初の時はちゃんと来ていました。
最近はメールが届きません
設定し直してもだめでした。
アプリも触っていないのに勝手に起動する事が頻繁にあります
電源切る時も触ってない所が動き困っています。
同じような方いましたら解決方法を教えて下さい。お願いします
書込番号:13906795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も過去同じ状況に陥り、SIM有りでそれが発生、今はSIM無しなので
以下の質問を過去スレにいれたんですが、日付更新に反映されていません。
この端末はSIM無しだとWifi接続できないのでしょうか?
<12月17日に入れた内容>
現在SharpのSh-01Dを使い、性能にはきわめて満足しているのですが
どうにかして、T-01CをシムカードなしでWifi接続できないでしょうか?
以前に投稿した際にはSIMカードがあっても、Wifiを読みませんでした。
今はSIMカードの形式が違うので、アダプターを買わないと入らないと
思いますが、そこまでしたくもないのでDSに行ってみるのが一番なんでしょうか?
書込番号:13919044
0点

僕も毎回設定し直しても最初はメールきますがまた何日かすると来なくなります。もうあきらめました。
書込番号:14194442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
初めて質問させて頂きます。
昨日、エリアメールの更新が正常に終了したのですが
その後SDカードに移動したアプリの更新をアンドロイドマーケットから
行うとエラーが発生してしまう様になりました。
ダウンロードは出来てるようなのですがインストールしようとすると
止まってしまいます。
サポートセンターに問い合わせしましたがまだそのような訴えがなく
アプリ側の仕様かもしれませんと言われました。
私の設定や操作方法に問題があるかもしれませんので何か方法があれば教えてください。
ちなみにSDから本体にアプリを移動すれば更新できました。
0点

・PCとT-01Cを接続してSDカード内の以下のファイルを削除すればokです
.android_secure/smdl2tmp1.asec
インストール中に何らかのエラーで上記ファイルが残ったままになると
SD上のアプリはアップデートなどが出来なくなります
アストロなどのファイラーでは上記フォルダを覗いてもファイルが見えないのでPCと接続して
削除して下さい
書込番号:14193224
4点

SR9751さん
早速の回答ありがとうございました。
次の更新時に確認してみます!
書込番号:14193457
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

内部メモリの残りが少ないのではないですか?
いくらありますか?
書込番号:14188058
0点

>51.34MB
これだけあれば通常はアップデートできるとは思いますが、作業用のメモリの空きが少ないって可能性もありますね。自分の場合は本体135M空きで更新出来ました。
空き容量の作り方ですが、
(1)ブラウザのキャッシュを捨てる。
(2)不要なアプリを削除する
等で本体内のメモリの空きを増やしてみましょう。
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→[すべて]を選ぶと現在インストールされているアプリの一覧が表示されます。
この中でブラウザを選択して、キャッシュの消去をおこなってください(そういう名前のボタンがあります)このほか、インストールしたけど使っていないアプリがあればアンインストールを実施してください。
書込番号:14188164
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
過去トピで、
「充電できない」は読ませていただきました。
電池残量が0%になると、
充電しようとしてもウンともスンとも言わなくなり、
電池パックを一度外して付け直さなければ充電できません。
もちろん、電源をオフにすると、立ち上がりもしません。
これって、普通のことなのでしょうか。
0%になる前に充電できればなんてことないのですが、
そうも行かない状況のことも今後多々あると思うので、
その度に電池パックを差し直すのはナンセンスかなと
(1週間で2回やらかしました)。
これは先のトピにあるように、
電池パックのロックに当たるのでしょうか。
当たるのであれば、
DSへロックを外してもらいに行こうと思いますが、
これがロックではなく、
他に良い方法がありましたら、
教えていただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
5点

根本的な解決にはなりませんが、あらかじめ指定したバッテリー残量になった時に、
アラームで通知してくれるアプリをインストールするのは、如何でしょうか。
充電できなくても、手動で電源をOFFにすることはできると思いますので。
気付かなければ、それまでですが・・・。
【BatteryView】
http://androider.jp/?p=14760
書込番号:12472502
2点

ええー!! 本当ですか?? 電池残量が0%なると充電ができないなんて・・・。よく解らないのですが、電池の構造上のことなのですか?? 解決策ないのですか?? 教えてくださいm(_ _)m
書込番号:12474489
0点

それは「過放電」の状態からの充電ということでしょうか?
それだと、取説のP21に「充電エラー」ということで説明されています。
「充電エラーになると、起動中の昨日が終了して電源が切れ、お知らせLEDが赤色に点滅します。充電器を取り外すか電池パックを取り外してください。」
・充電電圧が高くなった場合
・電池パックが過充電/過放電した場合
・5時間以上たっても充電が完了しなかった場合
また、P22にも
「電池切れの状態で充電を開始した場合、電源を入れてもすぐに起動しないことがあります。その場合は、FOMA端末の電源を切ったまま充電し、しばらくしてから電源を入れてください。」
とも説明されています。
書込番号:12475168
4点

返信遅くなり、大変失礼いたしました。
皆様、書き込みありがとうございます。
キュアキュアさんのおっしゃったページを見てみました。
p21充電時のご注意
以下の場合、充電エラーになります。充電エラーになると、
起動中の機能が終了して電源が切れ、お知らせLEDが赤色に点滅します。
充電器を取り外すか電池パックを取り外して下さい。
・充電電圧が高くなった場合
・電池パックが過充電/過放電した場合
・5時間以上経っても充電が完了しなかった場合
p22おしらせ
電池切れの状態で充電を開始した場合、
電源を入れてもすぐに起動しないことがあります。
その場合は、FOMA端末の電源を切ったまま充電し、
しばらくしてから電源を入れて下さい。
確かに、私の場合は
過放電、電池切れに当たると思うのですが、
・起動中の機能が終了して電源が切れるわけではない
・お知らせLEDは何色も点灯、点滅しない
のです。
充電器に差しても、充電時のランプもつかず、
画面には相変わらず「充電して下さい」の文字がある状態です。
ウンともスンとも言わないので、
私が自ら電源を落とすと、電池がないからか、
立ち上がりもしなければ、充電中のランプもつかないのです。
そこでもしやと思い、
電池パックの付け直しをしたら、
電源も入り、充電のランプも付くようになったので、
これが正しい解決方法なのだと思いますが、
毎回これでは、大変なのはもちろんですが、
なるべく開けないようにと言われている
防水機能が低下していってしまうようで、
なんだか嫌だなと思ってしまいます。
私のような現象になった方、いらっしゃいませんか?
ちなみに卓上も、ケーブルのみの充電もどちらも同じです。
ケーブルは、4つ試しましたが、ダメなときはどれもダメでした。
書込番号:12476411
1点

1017040さん
充電エラーの症状とは違うということで、失礼いたしました。
実は、私が以前所有していた携帯「P-01A」でもバッテリー切れになった際この症状は何回かありましたが、卓上ホルダに載せてそのまま放置しておくと(たぶん2,3分後ぐらいだと思います)充電ランプも点灯していて充電中になっていました。
別にバッテリーのへたりも無かったので私はそれが普通だと思いあまり気にしてませんでしたが。
1017040さんはクレードルに載せてからどのくらいの時間が経過した上で「ウンともスンとも言わない」とおっしゃっておられるのでしょうか?
もし、載せてすぐでしたら一度2〜3分ほどそのまま待ってみてはどうかなと思います。
まだバッテリーも慣らされていない状態(バッテリー性能が安定していない)だと、何回か充放電を繰り返すことでその症状はなくなるかもしれませんが、それでも直らないようだとバッテリーそのものの不良とも思えますのでDSに相談されてはどうでしょうか?
ただ、私のは2,3日前にバッテリーが切れていた時(ホームキーを押してもスリープから復帰しない状態)は、クレードルに載せると同時にお知らせLEDが赤に点灯しすぐに充電が開始されましたので(まだ充電回数は4,5回ほどです)本来はそれが普通なのかもしれません。
その時のバッテリーの容量は5%となっていました。
ちなみにその状態でワンセグを観ようとしても「バッテリーの残量が少なすぎです」みたいな警告が出て視聴できませんでした。
うろ覚えですが、20%ぐらいで視聴できるようになりました。
書込番号:12477190
2点

キュアキュアさん>
ご丁寧にありがとうございます。
クレードルというのは、卓上ホルダですよね?
これには2、3分です。
この症状に気付いた最初は、
ケーブルのみでの充電で、
30分以上は差していました。
そろそろ充電OKかな、
なんてみたら何にも変わっていなかったので。
でも、バッテリーも慣らしが必要とは知りませんでした。
もう少し様子を見て、
おかしいようであれば、DSへ行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12477339
0点

充電がらみは変な動作が多いので、その一環かもしれませんね。
90%くらいからあっという間に満充電になって、そんなわけないとクレードルに置き直すとまた充電始まって何故か98%、97%と下がっていったりしますから(笑
Wi-FiをOnのままで充電始めるとリセット、フリーズもよくなりますし。
ソフトウェアのアップデートで直れば良いのですが、ハード的不具合だったらちょっと困りますね。
書込番号:12477500
2点

1017040さん
ケーブルでの充電で30分以上経っても充電が開始されなかったのはどうも普通ではないですね。
すぐにでもDSへ相談するのがいいと思います。
もう少し様子を見られるのであれば、起動できなくなるくらいバッテリーが無くなってしまう前に早めに充電されるようにして電池パックの「慣らし」をされるといいと思います。
「慣らし」をすると症状が改善されるとはっきり言い切れないところが申し訳ないのですが・・・。
ただ、リチウム電池の「慣らし」って結構大切かもしれませんので、掲示板キーワードで「慣らし」で検索されてみてはいかがでしょうか。
多くの書き込みがありますよ。
一刻も早く問題が解決されることを祈ってます。
書込番号:12477527
1点

キュアキュアさん>
ありがとうございます。
慣らし、調べて勉強してみます。
また何か変化が現れましたら、
書き込ませていただきます。
書込番号:12479605
1点

自分もスレ主さんとまったく同じ状況です。
「慣らし」というのは初耳だったので、しばらく様子見て報告します。
今日も起きたら充電が無くなってて、貴重な朝の時間があっという間に
無くなりました(泣)
書込番号:14165157
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

Bluetooth File Transfer と言うアプリで、任意のファイル送信が出来ますが、
相手側Bluetooth機器によって、ファイルフォーマットが色々あったりするかもしれないので、
動作は保障できないです。
https://market.android.com/details?id=it.medieval.blueftp
書込番号:14142333
0点

まいぱさん有難うございました。
試してますが電話帳データのファイルが見つかりません。
書込番号:14144817
0点

モモのプリンさん
今晩は
私は、IS04ですが、連絡先から、SDへバックアップすると、
/mnt/sdcard/00001.vcf
と言うファイルに落とされます。
T-01Cでも、たぶん、同じと思われますが、どうでしょうか?
私の場合、カーナビにこのファイルを、送りましたが、送受信はできたのですが、vcfのフォーマットが、合わなくて、残念ながら、電話番号以外のデータが、うまく、受け取れませんでした。
カーナビ側のvcfファイルのフォーマット仕様がわかれば、それなりに、vcfを編集して、送れないこともないとは思うのですが、力不足で、それ以上のことは、試していません。
書込番号:14145378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)