REGZA Phone T-01C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年6月1日 22:54 |
![]() |
6 | 3 | 2013年3月17日 23:08 |
![]() |
3 | 3 | 2013年2月20日 08:15 |
![]() |
23 | 8 | 2012年3月16日 16:16 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2011年12月23日 15:07 |
![]() |
5 | 5 | 2011年10月7日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
記録用で、必ず他のカメラとは別にT-01Cで撮影しています。
正直、凄いですね。
スナップだけなら、2万程度のコンデジにも負けていません。
今まで、オートでしか撮影できないかと思いましたが、露出アンダー・オーバーの変更出来るんですね。
意外にもホワイトバランスの変更で、良い色味も出ます。(オマケかと思いました。)
あと、T-01Cの特性と思うのですが暗所と明所の画像処理が結構上手いんです。
トレッキング等の撮影は、FZ200やGRD-4より良い時もあります。
その為、画像処理が長いです。5-10秒
ただ、テブレした時のノイズ処理で画像にノイズが多く乗ることが欠点ですね。
1点

画像キレイですね
昨日中古で2980円で買ってきました
カメラの性能でみても中古のデジカメ買うより
使い道がありそうw
書込番号:16201586
0点

>アメショーハーフさん
ありがとうございます。
T-01Cは、実はカメラ以外 役に経ちません。(汗
○ナビ(8割の確立で、ナビ開始後1時間以内に電源再起動)
○WEB閲覧中、中確立でフリーズ。
特に本体が暑くなるほど、再現性が高いです。
ですが、記録用としてのカメラ機能が良いこと。
マクロ撮影が、GRD-4並にピントが合い易い事。
これにより、カメラとして手放せません。
書込番号:16204625
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
別スレでFZ200でも紹介しましたが
綺麗に満開でしたのでT-01Cで撮影した
画像もアップしてみました。
スナップ写真は、FZ200よりも自然な色合い
とコントラストで、つい楽してT-01Cで
撮影してしまいます。
単焦点デジカメのGR-4の意味が…
書込番号:15904986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう満開ですか。
羨ましいですね。
こちらは、まだ日陰に雪が残る雪国。
満開まであと一月かな。
私がT-01Cで撮影すると、色合いが淡い感じで、このように鮮やかに撮れません。
手ぶれもなく、綺麗に撮れていてテンプル2005さんの腕の良さを感じますね。
何かコツがありますか?
露出とかいじってます?
書込番号:15905053
1点

桜ではありませが…
先週、静岡県のスーパー林道下付近まで
行きました。
先に麓の梅の湯に生きました。
イベントで一等賞を頂きました。
まあ、入浴券3回分でした。
2等は梅…
スーパー林道は月末まで閉鎖なんですが
落石が、こうも多いと納得です。
書込番号:15905098
2点

T-01Cのカメラは、
スーパーファイン
デジタル補正 をオンにしています。
FZ200よりは、あまり気にせず撮影しています。
あとカバーが大容量バッテリー用ですので
天然のフード代わりになっているのも
余計な光が入らない要因かも知れません。
書込番号:15905186
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
この機種を使い始めてちょうど2年が経とうとしている者です。
ちょっと時間が空いたので、ソフトウェアのバージョンアップなどがないかと
ネットで調べてみたら、この機種って結構不具合多かったんですね…。
自分のもたまに再起動とか、フリーズすることはありましたけど、
仕事がIT関係なので、電話機能付きのPCと思っていれば、気になるほどではなく…。
この機種に決めたキッカケが電子手帳のように全面をカバーできるケースが売ってたからでした。
で、誤動作の原因って意外とそういうとこにあったんじゃないでしょうか?
タッチパネル式の画面が無造作にバックやポケットの中に入ってるのって、
結構スマホにとって負担になってると思うんです。
まぁ、私のようにカバーをつけてしまうと、開くのが面倒って思われるかもしれませんが、
慣れてしまえば、画面の保護にもなるし、いつの間にか押してるということにもなりません。
この「いつの間にか」がスマホにはわかりませんし、スマホ自身、その度に画面を表示し、
意味不明な指示に対応していたとすれば、フリーズや再起動と同じようなことになっても、
不思議ではないと思います。
もちろん、表示するたびに充電は減りますしね。
とにかく、今んところあと数年はこの機種を使うつもりです。
決意表明&不具合報告が目立ってしまうこの機種への恩返し的な投稿でした。
1点

私も使い始めて2年が経過しています。
昨年コネクタでデータ通信&充電が出来なくなり修理に出したら
修理なんて出来る訳もなく新品になりました。
先日2年経過したのでそろそろ機種変しようかと見に行きましたが、
T−01Cを捨ててまで、、、と思えなくそのまま使い続けようと
思っています。
バッテリーも1700mA社外品を使えば結構使えていますし。
ここまで使えば逆に愛着が出てきました。
まだまだ現役です!(笑
書込番号:15787868
0点

ですよね!!
ゲームアプリやろうとすると結構きついときあるけど、
基本使うのはメール、ネット、乗り換え案内、ナビアプリくらいなので、
全然不自由なく使えてる。
今機種変しても「速さ」以外はそんなに変わってなさそうだし…。
バッテリー他社製とかあるんですね。
そろそろ交換しようかと思ってたんで探してみます。
書込番号:15790134
0点

『T-01C バッテリー』で検索をかければ出てきます。
ネット&メールならばT−01Cはまだまだ現役で行けますね。
ガラケー時代は1年毎に新機種にしていた気がしますが、
スマホになれば基本同様に使えるので新機種に触手が伸びなくなります。
現行仕様と同環境にするまでに労力がかかるのもあるのですけど(苦笑
まだまだ現役、永らく使いましょう!(笑
書込番号:15790663
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
この機種を購入して一年ちょっと経ちますが、購入当初はフリーズ・ブラックアウトと度重なる不具合に、すぐにでも機種変更したい気持ちでした。
ですが価格ドットコムで、いろいろ勉強させていただくうちに自分なりにカスタマイズ(ランチャープロなど)していくうちに最新機種には及びませんが、サクサク動作の可愛い相棒になりました。
ちょっと不具合が出たら、ダメな機種と思っていた自分が情けなくなりましたね。
お金を出せば、最新の機種を手に入れることも出来ますが、今ある端末をどうやったら好みの物になるかなぁと考えながら使うのも楽しいものですよ。画面も綺麗だし、焼き付きもないですしね。エコに見習って。
こんなことも出来たんだ〜っていう、今更ながらの発見もありますし。壊れるまで使い切ってあげたいと思います。長文で申し訳ありませんでした。
16点

私は、明日、SO-03Dにへ機種変更を予定しています。
理由は、通話が突然切れることと、テザリングが必要になるからです。
しかしながら、そのほかの面では不満はなく、それなりに楽しめる機種だったと感じています。
正直なところ、SO-03Dもどれだけ変化があるのか、不安もあります。
明日以降は、Wi-Fi専用機として活躍して貰います!
書込番号:14286712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も発売日から使ってます。
出来の悪い子ほどかわいいではないですが、
かなり愛着がもててます。
反応の鈍さは仕方ありませんが、アップデートを重ねる度、安定してきており、
まだまだ使える機種だと思います。
書込番号:14290084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々の返信ありがとうございます。
私は最近、スマートフォンは買ったまま使うのが一番つまらなく、尚且つ端末の性能を一番引き出せないんじゃないかと感じるようになりました。
私たちの世代の方の子供のころは、買ってもらったおもちゃを一度バラバラにしてまた元に戻すってことをよくしてましたよね。時には戻らなくなったり、ねじが一本余ったり・・でもそれが楽しかったって記憶があります。人と同じ物は嫌って感じですかね。スマホもそれと同じで自分なりのカスタマイズって少しは必要かと思いますね。じゃないと、買った意味が無いですからね。
カスタマイズ・・改造ではなく、使いやすくするって意味で。
長々と失礼しました。
書込番号:14291155
1点

スマホなんてAndroid2.1以降で注目されたけど随分昔からあって今更なのですけど
PDAが延長された感覚で簡易PCと見ていますので私には、このモデルで十分です
簡易PCならメモリ不足で落ちるのは常識、キャリアも悪いけど携帯電話としてみるからトラブルを容認できないって状態になるんでしょって感じます。
ブラックアウトはちょっとって思うこともあるけど再起動はメモリ不足で自動的にリフレッシュしてくれて便利じゃないって思って気にしないです。
だってさWindows9系OSの頃は再起動なんてせずに固まったりしたじゃありませんか、ユーザーに操作を要求するのですよビジー状態なので3ボタン押して再起動してねってw
それの感覚で言えば便利でしょ
ましてメモリワークが苦手なFの手が入っているし東芝とくいの詰め込みすぎて起動が重いのもアル意味必然です。
私なんて、このモデルを買い増ししようかと思っているくらい気に入っています
動作が遅い?今のが早すぎるくらいです。反応が良いと誤タイプも増えるので必ずしも良いとは思いません。
ただ、ガジェット好きなので機種変はするかも?
書込番号:14291754
1点

taka1973さんへ
私も発売日から使っています。
不安定な時期もありましたが、現在はかなり安定して
使えているのでまだまだ現役のつもりでした。
が、
昨日、購入者への買い換え案内ダイレクトメールが届きました。
端末購入サポートの解除料キャッシュバック(Xiへのみ)と
月々サポート増額(最大5,040円)+ 割引クーポン 8,400円
とのことで、気持ちが揺れています。
皆さんもダイレクトメールきました?
書込番号:14292608
0点

ドコモからのダイレクトメールですか?まだ届いて無いですね。8400円って中途半端な額ですね。
書込番号:14293380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 8400円って中途半端な額ですね。
そうですね 5,250円とか 10,500円とかはよく見ますけどね。
最近のドコモは必死ですね。
今日も現行モデルの大幅値下げ発表してましたし、
去年の夏モデルの多くが機種変一括 10,080円、新規 0円とか。
独り負けで焦りが出てるんでしょうか。
個人的には通信費が安い方がうれしいのですが・・・
書込番号:14293720
1点

こんなの来るんですか。
早く来ないかな・・3月中ですよね。
書込番号:14297593
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
最近やっとOS アップデートを恥ずかしながらいたしました。
実はREGZAに変えてからガッカリしてガラケーにずーっと戻ってました。
でもOS を2.2にしてソフトウェアアップデートをしたら見違えるように良くなったと思います。
続々出てきてる新機種と比べると性能は劣ると思いますが(笑)
電池が100%にならない問題も解決しました。
当時は人気機種だったんですよね。。。。
もう少し可愛がる気が出てきました。
(スマホのヘビーユーザーじゃないかもしれませんが)
書込番号:13921541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートフォンに買い替えて失望する方の大半がスマートフォンを「高機能電話」と思っているんですね。スマートフォンは基本的に「電話もできる情報端末」であり、電話と思って使うと「使えねぇ!」ってことになってしまいます。
なんでもできる→自分で勉強しなくてはならない
って事で、PCと同じように自分が使いやすいように色々と手を入れてあげる(アプリを導入したり設定変更する)事で、本当に自分の使いやすい道具になります。
ちなみに自分の場合には、元々入っているホームアプリの使いにくさに辟易していた(遅い)ので、Lancher Proっていうホームアプリに乗り換えてサクサク操作をやってます。
自分の使いやすい環境ができるまでにはアプリを入れたり削ったりの繰り返しだと思いますが、いろいろお試しください。(買ったそのまま使うってのが最も失望感を味わえます)
書込番号:13922131
2点

今のところ自分の定番って以下のアプリかな?(全部マーケットで無料で導入できます)
・Launcher Pro(標準ホームの代わりに…好みもありますが動作速度とアイコン数の変更が便利、英語版ですが設定はそんなに難しくありません)
https://market.android.com/details?id=com.fede.launcher&hl=ja
解説やレビューはGoogleで拾い読みしてください
・Battery Mix(電源管理アプリ)
https://market.android.com/details?id=jp.smapho.battery_mix
・Drop box(PCとのファイル共有に)
https://market.android.com/details?id=com.dropbox.android&hl=ja
・Jota text Editor(いわゆるメモ帳)
https://market.android.com/details?id=jp.sblo.pandora.jota
・twicca(Twitterクライアント)
https://market.android.com/details?id=jp.r246.twicca
・Flikey Wallpapers HD(フリーの壁紙ダウンロード)
https://market.android.com/details?id=com.flikie.wallpapers.hd&hl=ja
・Fast Reboot Pro(空きメモリ生成・全体の動作速度改善に1日数回タップ)
https://market.android.com/details?id=com.greatbytes.fastrebootpro&hl=ja
・降水確率ステータスバー(ステータスバーに常駐する小さな天気予報)
https://market.android.com/details?id=com.kugoweb.chanceofrainsinbar
・RealCalc(付属の電卓よりもずっと良い)
https://market.android.com/details?id=uk.co.nickfines.RealCalc&hl=ja
ちなみにタスクマネージャーは導入しない方が良いです。自動起動するソフトを強制的に落としてもすぐに再起動するので、バッテリーが大喰いします。タスクマネージャー自体もかなり電力消費するものがいますので、Fast Reboot Proで再起動かけるだけの方が無難です。
(一旦起動するとバックで動きっぱなしというのはコイツで止められます)
書込番号:13922136
3点

であぶろさん
返信ありがとうございます!
そうですよね。
Twitterアプリだけでも何回もDLしては削除して今のアプリに落ち着きましたし。
色々チャレンジして自分色に染めて可愛がって育てます。
書込番号:13922615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおっ
タスクマネージャー系は最強に良いのかと思ってました。
fast reboot 早速試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:13922632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タスクマネージャー系は最強に良いのかと思ってました。
「 Fast Reboot 」もジャンル的にはタスクマネージャーですよ。
だだ常駐しないので、自動起動するプロセスを止め続けることはないです。
ですが、結構手当たり次第に止めるようなので、
必要なプロセスを止めたくない場合は、であぶろさん紹介の
「 Fast Reboot Pro 」が必要になると思います。
書込番号:13927903
0点

レプロスさん
なるほど、確かにですね
早速入れてはいて、電池持ちは良くなった気はするのですが、色々な設定が変わってる気がしてます。
。。。着信の設定とか
違う要因かもしれないのですが(^_^;)
書込番号:13928770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fast Rebootについては以下にレビューが出てます。
http://www.tabroid.jp/app/tools/2011/10/com.greatbytes.fastreboot.html
タスクマネージャーは、アプリを管理する(この管理機能がバッテリーを食う元なんですが…)
で、Fast Rebootはどっちかというとタスクキラーで、全てのアプリをKillします。(システム系やサービスとして動いているものは勝手に起きてきます)
結局マネージャーで管理させるよりも、適当なタイミングで一斉Killってのがお手軽ってところですね。(ただ問答無用でオールKillですので、編集中のモノとかは前もって保存してから実行してくださいね)
書込番号:13930729
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
アプリ名 TimeLapse!
version 1.2
ttps://market.android.com/details?id=com.explorerdc.timelapse&hl=ja
T-01Cで作動OKです。
しかもT-01Cのカメラのスペックが高いため、良い作品ができます。
動画は一例。
1点

なんか面白そうなアプリや便利なアプリが無いかなと常日頃思っておるのですが、何かと忙しくて探すわけでもなく、過去にセキュリティー系やゲームをちょこっとしかインストールした事が無く、現在最初からこの機種に入っていたアプリを除けば、入れて使っているのは、ジョルテだけだったりしております(汗
このソフト個人的には、具体的に使用目的が特にないですが、面白いですね。
早速インストールしてみようと思います。
情報ありがとうございました。
他にも面白そうなものや、便利なもの等あったらご紹介ください。
書込番号:13570001
1点

丸虫商店さん
タイムラプスというのは、インターバル撮影や微速度撮影とも言われている撮影技法で、
昔はプロ用機材でなければ撮影できませんでしたが、最近は一眼などでは、リモート機能で撮影できたり、コンパクトデジカメの中には、もともとその機能が入ったものもあり、さらにはムービーカメラではタイムラプス機能という名称で、機能が内蔵されているものもあります。
大まかに言うと、普通動画は1秒間に20から30枚の静止画をつなげて動画にしていますが、この機能はたとえば5秒に1枚静止画を撮影し、1時間続けると72枚、それを編集したとえば12枚で1秒にすると、1時間の動きが6秒になります。
ということで、雲が動いたり、積乱雲がもくもく湧き出したり、花が開いたりする映像になるのです。
私は昔からこの機能を使った撮影がしたかったんですが、お金が・・・ですから、機会はなかったのです。
しかし、今回アプリで使ってみてうまくいったので大変うれしいです。
これから本格的に、花の開くシーンとか、いろんな微速度撮影を楽しもうと思っています。
ただ、レグザフォンを任意の角度、場所に長時間固定せねばならないので
こういうものも購入して使っています。
日本トラストテクノロジー マルチスタンド breffo spider podium Black SPIDERPODIUMBK
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-breffo-spider-SPIDERPODIUMBK/dp/B0045CI0MY/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:13570864
1点

sun77777さん
詳しく書いていただきましてありがとうございます。
この設置台もいいですねぇ。
撮影の時ももちろん、風呂でよくTV見るんですが、滑ってよく倒れるので、それでも使えそうです。
ありがとうございます。
書込番号:13590556
1点

sun77777さん
良いアプリを紹介していただき、ありがとうございます。
こちらは、IS04ですが、早速使わせていただいています。
スタンドは、自作しました。写真をこちらに載せておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13589694/
書込番号:13591011
1点

まいぱさん
なるほど、そういう使い方いいですね。
私も少し似たことを考えていました。
というのは、QWERTYキーボードなんです。
regzaのauのは、新機種でQWERTYキーボードが物理的に内蔵していますね。
あれがあれば、画面のキーボードがいらないので、
もっと広い画面にTEXTを打ち込め、使いやすいと思うのです。
iphoneでは、外付けのキーボードが何種類も売っています。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CCwQFjAA&url=http%3A%2F%2Fif.journal.mycom.co.jp%2Fnews%2F2011%2F02%2F01%2F001%2Findex.html&ei=LNqNTunuOa2UiQer-MyKDg&usg=AFQjCNEfA64Nc5tnTyQBhQDHuEORKdJQxQ&sig2=op5lXLnuqn2eStjMIOrIag
そこで考えたのは、そのiphone用の外付け(内臓式)qwertyキーボードを
t-01cに使えないかということです。
ハードカバーをこのiphone用の外付け(内臓式)qwertyキーボードに接着すれば
使えるのではないかと。
いつか試そうと考えておりました。
書込番号:13592573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)