REGZA Phone T-01C のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01C

  • 1GB
<
>
FCNT REGZA Phone T-01C 製品画像
  • REGZA Phone T-01C [Moist Black]
  • REGZA Phone T-01C [Mellow Bordeaux]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

REGZA Phone T-01C のクチコミ掲示板

(12255件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

標準

Android2.2化後のroot化について

2011/05/25 01:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

先日、レビューの方でZ4rootではrootが塞がれたとしましたが、別の方法でのroot化が可能であることが判明したのでこちらに報告させていただきます。

比較的簡単にできたのは「GingerBreak 1.2」(http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1044765)でした。
手順は以下の通りです
1.T-01Cを付属のUSBケーブルで接続し、USBストレージをonにしときます。
2.http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1044765からGingerBreak-v1.20.apk をDLします
3.コンピュータからリムバーブルディスク(G:)を開き2.でDLしたGingerBreak-v1.20.apk をリムバーブルディスク(G:)にドラッグ&ドロップしてください
4.T-01CのUSBストレージをoffにしてください。(Tこの先電池が切れると危ないのでUSBは接続したままにしといた方がいいです)
5.T-01Cからアストロ等でGingerBreak-v1.20.apkを起動、インストールします
6.インストール終了後、GingerBreakを起動しRoot Deviseを選択ししばらくすると再起動します。これでroot化が完了しました
※7.Android2.1の時のZ4rootで展開した場合と異なりSuperuserなどの管理アプリがインストールされていないのでマーケットからインストールしてください。

以上ですが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:13049133

ナイスクチコミ!7


返信する
沖一さん
クチコミ投稿数:46件

2011/05/25 23:54(1年以上前)

すみません
聞きたいのですが、root化すると
どういった事が出来るのですか?
メリット、デメリット教えてもらえますか?
無知ですみません

書込番号:13052228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度5

2011/05/26 00:33(1年以上前)

メリットから先に申しますと、
root化した場合root専用のアプリを入れる事が出来ます。
例えばTitaniumBackupというアプリではアプリのバックアップの他にアプリのデータ等もバックアップすることができ、誤って初期化した場合などに備えることができます
また、本来アンインストールできないプリインストールのアプリ(UkiUkiViewなど…)をアンインストールし動作を軽くすることができます。
他にSetCPUというアプリでは、端末のCPUを最大限に使用できるよう設定できます。
またWirekessTetherというアプリを使えば本来出来ないはずのデザリング(T-01CをモデムとしてipodtouchやPSPによるネット接続)も可能になります。

ここからは応用になりますが、Root専用のアプリやPCと連携してウィジェットの背景設定の出来ないアプリ(Twiccaなど)を透過させることも可能になります。

またデメリットを申しますと、
Root化したままだとDocomoからのサポートを受けられなくなる可能性もあります。(例えば故障した時に適用外にされたりと…)。Docomoに修理等に出す前にGingerBreak 1.2でアンルートすればいいだけの話ですが…
またroot化に失敗した際、文鎮化(うんともすんとも動かなくなる)可能性もあります。



一応Root化に関しては奥が深いので調べてみることをお勧めします

書込番号:13052389

ナイスクチコミ!2


沖一さん
クチコミ投稿数:46件

2011/05/26 18:03(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます
いろいろ調べて、検討したいと思います

書込番号:13054357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/26 23:01(1年以上前)

root化してしまうと、メーカー及びdocomoの
サポート&保証の対象外になってしまいますよ。
あくまでも自己責任で、したい人はどうぞ(^^)

書込番号:13055639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/27 10:57(1年以上前)

メーカー保障外の行為を公共の掲示板にどうどうと書くのは問題だと思いますが、、、

>TitaniumBackupというアプリではアプリのバックアップの他にアプリのデータ等もバックアップすることができ、誤って初期化した場合などに備えることができます

一例でしょうが、それではroot化すると出来るように見えましたので補足

root化しなくてもアプリのbackupは出来ます
私の使っているAppBackupは2.1から主要アプリを

バックアップしパッケージ化しています。
これによりアプリのVerダウンやオフラインでの再インストールが出来ます。
まぁこれもMarketにあるアプリなので問題は少ないと思いたいですが
位置づけが微妙なので危険(著作権が)ではありますけどね

>沖一さん

root化、root権限奪取はシステムを弄るのならともかく
初心者向けではない事を理解しましょう
最近は専用アプリがあって初心者でも簡単に出来ますが
やったあと戻せなくなったと良く質問系掲示板に書かれている方を見かけます。
root化は戻せなくなり故障の原因やトラブルを全て自分の責任が取れる事が前提です

壊れず旨くいった人もいるので質問した人などは手順を間違えたか
本人が意図しない要素がどこかにあったのかも知れませんが
この場合起きる不利益も自己責任になるのです
ぶっちゃけ改造行為に該当しますので注意しましょう

書込番号:13057031

ナイスクチコミ!2


mogkoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/30 09:06(1年以上前)

確かにroot化するとメーカー保障は受けれなくなりますが
例え文鎮化(起動しなくなる)しても、リカバリーモードから2.2のアップデータを利用して
再度アップデートさせれば元に戻ります。
これの良いところはアップデートなので初期化はされずアプリやその他設定などの再設定が不要なところです。
私はこれで何度も文鎮化から復帰しました。
rootは解除されますが、再びroot取得できます。
別にroot化を勧めてるわけではないですが、root化自体ににそんなにびびる事はありません。
root化にやたら反発してくる人って、自分が不安でできないか、興味はあるが変な正義感から
できずにいる人なんでしょう。
私はステータスバーを透過させたり、バッテリーアイコンを100%表示にしたり、標準で入ってるやつ以外のフォントにしたりと、いろいろカスタムして楽しんでます。

はっきり言いましょう。
root化しても、再アプデしてroot関係のアプリをアンインストールすれば保障は受けれます!

リカバリーモードについて↓↓↓
電源OFFの状態で、本体横のカメラボタンとボリュームボタン上を押しながら電源ボタン長押しで起動させて、緑のLEDが点いたら電源ボタンのみ放す。

書込番号:13070007

ナイスクチコミ!3


文明さん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/30 12:19(1年以上前)

mogkoさん

root化を肯定するのは構いませんが
リスクを知った方がいいと思いますよ。

root化すると、Android内のすべてを弄ることができるようになります。

仮に、ここで悪意ある野良アプリなどにrootの権限を与えた場合、
端末内の全てのデータを削除することも可能になります。
もちろんSDカードのフォーマットなども可能です。
いわゆる端末の乗っ取りも可能でしょう。

端末内の全てのデータを削除するとかだけで済めば良いですがね。
迷惑メール送信など、身近な人にご迷惑をかける行為もしてしまうかも知れません。

ちなみにリカバリイメージを破壊されたり入れ替えられたりしたら、
2.2のデータで復旧できるんでしょうかね。
そうなると復帰には専門的な知識が必要でしょうね。

今のところそういう事例はなさそうですが
今後無いとも言い切れないとは思いますね。

書込番号:13070491

ナイスクチコミ!2


mogkoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/30 22:26(1年以上前)

私は少しでも怪しいと思ったアプリの不要だと思われる権限を無効にしたりして対策してます。
これもroot取得してるからできる事でとても便利です。
無料アプリの広告を表示させないようにしたりもできますし。
一応それなりの知識もあります。

アンドロイド自体が元々無法地帯なので、iPhoneの脱獄ほど飛躍的に遊べるようになるわけではないですが
私は今のところroot取得によるデメリットみたいなのは感じません。

書込番号:13072503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/31 01:00(1年以上前)

root化のメリット・デメリットやdocomoのサポート云々以前の問題で、
「明確な契約違反」であり「電波法に抵触」する恐れがあることを理解しましょう。

要は「法を犯す」行為ですので、是々非々に関わらず、公共の掲示板で語るのは止めるべきと思います。

書込番号:13073387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度5

2011/05/31 02:37(1年以上前)

スレ立てしたものですが追記です

ステータスバーの色変更やデザリングなどいろいろとやってみたので報告とさせていただきます
・ステータスバーの色変更
ステータスバーの色の変更をmetamorphを使って実行してみました。
ステータスバーを半透明に変えたところ(ホームはluncherpro)ロック画面では適用されるもののロック解除後のホーム画面では黒になり、時計が見えなくなりました。(壁紙をライブ壁紙にしたところホームでも適用されたました)
・デザリング
Wireless Tetherを使用し、T-01Cに接続する端末としてipodtouchを使用
 ・wifiで接続を行った場合、T-01C側に問題があるのかipodが接続されない
 ・bluetoothで接続を行った場合、問題なく接続可能(ドコモ料金案内を見ても請求予定額に変化なし→パケホ適用されている?)
スクリーンキャプチャ
 ・drocap2は使えない模様です。ネガポジみたいになります。PC使える方はSDKマネージャーのDDMSを起動させるといいでしょう

以上です。参考にして頂ければ幸です。一応自己責任でお願いします


>>13073387PONちゅけさん
文が最初に比べて最後で言ってることがoverになってますねwwww
最初では「抵触する恐れ」と主張し、最後には「法を犯す」ですかw

念の為に言っておきますが違法ではありませんよ。正確に言うならばdocomoの規約における規約違反のみです。
電波法というものがありますが、root化自体は罪になりません。その後の「ユーザーの使い方次第」です。
それでも違法と言い張るならば正確なソースを掲示して下さい。

書込番号:13073549

ナイスクチコミ!5


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2011/05/31 07:07(1年以上前)

スレ主さん に 一票

root化  (http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Android  より)
Androidではセキュリティ等の理由からユーザーやアプリケーションがある階層以上にしかアクセスできないように制限がなされている。その制限を解除し最低階層(root)にアクセスできるようにすることを、root化(rooting)、root権を取るという。これにより、より高度な動作をするソフトウェアが実行可能になるが、ほとんどの場合販売元との規約に反するため、サポートを受けられないなどのデメリットが生じる。iOSにおけるjailbreakに近い。

ただ、AndroidセキュリティチームのNick Kralevichによれば、Googleはroot化を認めている。root化はユーザーの権利の一つであり、一方でユーザーの責任においてそれに伴う不利益を受けることは仕方ないという見解を示している。またroot化によってアプリケーションや各種コンテンツの開発者、キャリア会社の権利は侵害されないとしている

書込番号:13073777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/05/31 10:23(1年以上前)

root奪取したい人はすればいいけど、こういった所で書くのもどうかと思うのも事実。
1.5や1.6時代はその恩恵も多かったけど、最近はあまり感じられないかもね。
個人的に以前から使ってたrootの必要な課金アプリなどもあるから引き続き使ってるけど、root無くても今の端末は結構使える範囲が広くなったので取る必要もあまり無いかもね。

まぁブログネタとしては良いだろうけど。
深い所まで行ける分それだけのリスクを背負う事も理解してから取りたい人は取れば良いかと。
普通に使う分には物凄く必要とは思わん。

書込番号:13074155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/01 22:21(1年以上前)

>電波法というものがありますが、root化自体は罪になりません。その後の「ユーザーの使い方次第」です。

「使い方次第」では電波法に抵触することもあるんでしょ?
千差万別の使い方なんか私には調べようがありませんが、法を犯す行為に繋がる可能性があるのは間違いないでしょう。

私が言いたいのは、root化とか電波法とか全く無知な方が興味を持ってしまうようなことを
このような掲示板で書くのはいかがか?と言いたいだけです。


それに

>docomoの規約における規約違反のみです

十分に理解しながら規約違反をしていることを宣言できるスレ主さんが理解できません。

書込番号:13080318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2011/06/01 22:59(1年以上前)

> 「使い方次第」では電波法に抵触することもあるんでしょ?

私はアマチュア無線免許持っており実際に運用しておりますが、正規のアマチュア無線機であっても運用次第では電波法に抵触します。
今回のアンドロイド端末にあってもroot化する事によって使い方次第で法に抵触するか否かは別問題です。
要するに、違法な運用をする行為自体が問題なのであって機器自体の問題はありません。
例えば、家庭用の包丁で人を刺して傷をつければ障害罪になりますが、家庭内で包丁を所持する事はなんら法に触れませんしモラル違反でもありません。
但し、必要も無いのに戸外に持ち出し所持していれば銃刀法違反に問われる可能性がありますが・・・
要するにroot化した端末は家庭用の包丁と同じで、それ自体なんら違法性は無いのです。
規約云々と言いますが、それは規約違反した場合、それに関してメーカーは責任を負いませんという事ですので、規約違反したから訴えられるとか違法だとか言うことでは無いので、その事に対しとやかく言うのは筋違いかと思います。

書込番号:13080529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2011/06/01 23:01(1年以上前)

訂正です。

障害罪 → 傷害罪

書込番号:13080532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/02 00:10(1年以上前)

私の意図しない方向に向かっているので、正直言って「勝手にすれば」と思います。

要するに「場所が相応しくない」と言いたいだけです。
価格comの掲示板の主旨が理解出来ていない方が多いのですね。

書込番号:13080866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度4

2011/06/02 11:13(1年以上前)

root化に関しては、基本的に違法行為ではありません。(一切法令には抵触しません)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Android#root.E5.8C.96

もともとGoogleのAndroidOSがオープンソースで改変も自由に認められています。(root化を含めて)とはいえ、各ハードに組み込まれた時点で独自のドライバー制御や調整が行われていますので、そこらをいじって不調になったとしても、ドコモのサポートは受けられませんのであくまでも自己責任でやってくださいというだけですね。
※もちろんシステムを理解できない方(ツール使うだけのスクリプトキディを含めた)安直なroot化利用は絶対に奨めません。linuxがきちんと判る方で、自分が操作したことで端末がどのような挙動をするか理解できる方であれば…という話です。

PONちゅけさんが何を嫌っているか判りませんが、他の機種(PC等)では技術的情報交換は活発に行われていますし、特に規約に反する内容でもないと思われます。
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm


書込番号:13081939

ナイスクチコミ!6


文明さん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/02 13:18(1年以上前)

root化してはいけないみたいな記述は無いので規約違反ではないと思います。
厳密には書けないのかな?

Androidはオープンソースなので改変自由ですが、
かわりにソースコードを開示しなければならないという現実があります。
例えばシャープは公開してます。
https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/oss/

つまりざっくり言うとメーカーやキャリアは自社開発の
アプリ(オープンソースを使っていない)や
コンテンツ、ファイル以外のAndroidの中身については
何の権利も持っていないはず。

電波法に抵触するとかってことはちょっと意味がわかりませんが、
国内で販売されているものに関しては問題無いと思います。

犯罪に使われたナイフを売っていた店が
罪に問われることは無いですよね?
そういうことです。

ただ、僕も手軽なroot系ツールはおすすめしませんし
わかってない人が手を出すのもおすすめしません。
あと、わかっている人にもおすすめはしないですね。

どうなってもいいという人が勝手にやる行為だと思います。

書込番号:13082332

ナイスクチコミ!1


mogkoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/02 13:41(1年以上前)

スレ主さん
スクリーンショットとるなら、「Screen Shot」ってアプリが良いですよ。
もちろんroot必須ですが、無料だし変な青みとかもなく綺麗でおすすめです。
しかし、荒れてますねぇ。
へんな知ったかぶりの偽善者がいるからかな。
気に入らないなら無視すればいいのに。

書込番号:13082397

ナイスクチコミ!4


mogkoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/02 14:55(1年以上前)

追記
ステータスバーの透過はLancherproは黒くなるようです。
私もそれで悩みました。
でもADW.EXならwallpaper hackのチェックを外せば透過が適用されますよ。

書込番号:13082600

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

Android搭載スマートフォン向けのモバイルSuicaがついにサービス開始されますね
待ち望んでいた機能の1つなので楽しみです
詳しい事は↓これをご覧下さい

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110523_447857.html

書込番号:13044290

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/24 00:35(1年以上前)

うえ〜!7月ですか?
伸びましたね。

ともあれ情報ありがとうございます。

書込番号:13044949

ナイスクチコミ!0


erikiraさん
クチコミ投稿数:36件

2011/05/24 07:14(1年以上前)

モバイルsuicaではJR九州のsugocaとしては使用できないのでしょうか?
またモバイルsugocaは存在するのでしょうか?

書込番号:13045410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/24 07:23(1年以上前)

モバイルSuicaのサイトに23年度上半期
=9月までに供用開始と載っていたので
7月なら遅くもなくまあ許容範囲内かな
これで脱ガラケーしてスマートフォン
一台持ちですべて用が足りそうね(^^)

書込番号:13045418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/24 21:26(1年以上前)

機種不明

>>erikiraさん
添付した画像をみる限りJR九州のsugocaとJR東日本のsuicaは相互利用出来るみたいですので、おそらくモバイルsuicaも使えると思います

モバイルsugocaは知りません

書込番号:13047849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 momo-rさん
クチコミ投稿数:165件

android2.2バージョンアップ以降の、画面自動回転が、にぶくなった。
システム設定→センサー設定→電子コンパス調整で調整し直し。

画面の自動回転は、バージョンアップ以前の状態になった。

android2.2の良さ体感できなかったのが、電子コンパス調整でアプリ動作が良くなった。

書込番号:13044148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/23 22:17(1年以上前)

画面自動回転で利用しているセンサーは「電子コンパス」ではなくて「モーションセンサー」の方だと思うのですが・・・

書込番号:13044213

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo-rさん
クチコミ投稿数:165件

2011/05/23 22:37(1年以上前)

失礼しました。
「モーションセンサー」も同時に調整しました。

書込番号:13044341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:4件

DIGA DMR-BW870の持ち出し番組が見れるようになった

バージョンアップ前は番組を読み込もうとするだけで、映像が映らなかったが、
バージョンアップ後は処理が軽くなったのか、ちゃんと映像が映るようになった。

特に、明記はないですが自分にとってはうれしい改善点です。

ま、映像の解像度はワンセグレベルなので画質は期待しないでください。

書込番号:13031426

ナイスクチコミ!3


返信する
love nanaさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/21 12:59(1年以上前)

こんちは。
私は、一つ下の型番BW770なのですが....
スマホ前のSH-04Aでは持ち出し対応できたのですが
ファイルは認識するのですが、形式かなにかが合わないのか
再生できません。
確かにカタログ等にも書いてあったのですが、ファイルコンバータ等で
再生する方法ありますでしょうか?

書込番号:13033819

ナイスクチコミ!0


TDS94さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 REGZA Phone T-01C docomoの満足度5

2011/05/21 16:47(1年以上前)

私もDIGA DMR-BW870の持ち出しを以前試しましたが、再生出来ずでそのままでした。
いとしげさんのスレを拝見し、バージョンアップ後に再トライしたところ出来ました!
新機能の予約録画はたぶんしないと思いますが、持ち出しての再生はありがたいです。
ファイルをコピーするだけなので簡単ですし。
情報ありがとうございました。
2.2になり、まだまだ告知されていない機能があるかもしれませんね!

書込番号:13034456

ナイスクチコミ!0


love nanaさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/21 17:33(1年以上前)

TDS94さん情報ありがとうございました。
早速私もトライしてまいます(^^

書込番号:13034587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/21 21:12(1年以上前)

love nanaさん、TDS94さん返信ありがとうございます。

BW770の持ち出し番組も見れるようになってるといいですね。

書込番号:13035390

ナイスクチコミ!0


love nanaさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/22 12:43(1年以上前)

ダメでした。

SD_VIDEOでファイルは認識するも、
「ファイルタイプsd1見つかりません」
と表示されませんでした。

やはりDIGA側ファームウェアVerかなにかあるのかも知れません。

書込番号:13037973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/22 17:15(1年以上前)

教えてください。DIGAの録画したデータ(ワンセグ持ち出し)をREGZA Phone T-01Cで視聴する方法を教えてください。特別なアプリケーションソフトをREGZA Phoneにインストールする必要があるのですか?REGZA Phoneは先日アンドロイド2.2にアップデートしました。DIGAの機種はDMR-850です。お願いします。

書込番号:13039021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/22 19:35(1年以上前)

>love nanaさん

REGZA PHONEのアップデートはされましたでしょうか?

ここのバージョンアップというのはDIGAのファームウェアではなく、先日あったREGZA PHONEのアップデートのことだと思いますよ。

なので、BW●70シリーズでしたらlove nanaさんのBW770でも持ち出しができるようになっていると思います。

書込番号:13039643

ナイスクチコミ!1


love nanaさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/22 19:47(1年以上前)

キュアキュアさんレスありがとうです。

REGZAフォンは2.2にアップデート完了しておりますが
状態はアップデート前と同じでした。

いくつかの動画アプリで試したのですが....残念ながら
見られませんでした。

書込番号:13039691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/22 19:59(1年以上前)

>love nanaさん

それは失礼いたしました。

だとすると、BW870で番組持ち出しができてBW770でできないということになるわけですね・・・(´゚Д゚`)
なんかへんな話ですね。

失礼を承知でお尋ねいたしますがお許しください。

番組持ち出しの操作手順に間違いはございませんでしょうか?
または、使用しているSDカードを別のものに替えて試すとか、SDカードをDIGA内で再フォーマットしてみるとか考えられる範囲で試されるといいかも・・・と思いますが、それでもダメでしたら無駄なお時間を取らせてしまって申し訳ないと謝るしかできませんが・・・。

書込番号:13039746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/22 20:04(1年以上前)

のぶさま2さん

持ち出し番組をみるのに、特別なアプリケーションソフトは必要ないです。
番組のデータは携帯でワンセグ録画をした状態と同じにSDカードに
保存されています。

テレビを起動→MENUボタンを押す→画面の録画リストを押す→
番組の一覧が表示されるので、見たい番組を押す。

で見れます。

バージョンアップ前は、見たい番組を押した時点で番組を読み込む処理が終わらず
再生されませんでしたが、バージョンアップしたらちゃんと再生されるようになってました。

書込番号:13039776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/22 20:05(1年以上前)

>のぶさま2さん

ここに報告されている番組持ち出しの機種はBW870ですのでお使いのBW850では不可かもしれませんが一応ご説明いたしますと、取扱説明書(操作編)のP.120に「録画番組(ワンセグ)をモバイル機器で楽しむ」をご覧になれればおわかりになられると思います。

BW850では番組持ち出しが対応するかどうかはわかりませんが、試す価値はありそうです。

書込番号:13039786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/22 21:02(1年以上前)

視聴できました。ありがとうございます。

書込番号:13040083

ナイスクチコミ!0


love nanaさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/22 22:22(1年以上前)

私の操作誤りだったようです。

いとしげさんの「テレビを起動→MENUボタンを押す→画面の録画リストを押す」の
手順で視聴できました。

そういえば、SH-04Aのときも、SDカードからではなくTV⇒ワンセグでした。

直接ファイルから視聴しようといのが間違いでした。

お恥ずかしい限りです...m(__)m

書込番号:13040518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/24 22:01(1年以上前)

当方DIGA BR−570ですが、

持ち出し番組が見れましたよ。

書込番号:13048054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート後に動画と音声の音ズレ解消

2011/05/18 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 DOPEMANさん
クチコミ投稿数:35件

以前、音ズレの件で書き込みした者です。
今回のOSバージョンアップにより、
ビデオ撮影の画像と音声のズレが解消になったように感じました。
今まであきらめていた方は一度状態を検証してみてください。
ただ、画像にブロックノイズが載ったり、若干の破綻が見られましたが
自分としてはそこそこ使えるようになった感じで、ほっとしています。
バージョンアップにより全てのレスポンスが上がったからなのでしょうかね。

書込番号:13023422

ナイスクチコミ!2


返信する
Koo_tokさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/18 21:33(1年以上前)

音ズレに関しては完全に治ってる感じですね。

バージョンアップによるレスポンスの向上もありますが、
個人的には音声を映像のエンコードのタイミングにあわせる様にソフトを変更した感じがします。

HD録画はレグザの1つの売りでしたから使える様になってなによりです。

書込番号:13023713

ナイスクチコミ!0


Kinta_Rouさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/19 13:51(1年以上前)

私も確認しました。
以前は音ズレが酷かったんですが,今回のバージョンアップで多分音ズレは生じてないような気がします。
まだ,録画時間も短い状況での確認ですので,録画時間を長めにして確認したいとは思っています。長時間録画での確認した方は居るんでしょうか?

書込番号:13026235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

NEED FOR SPEED&#8482; Shift

2011/05/18 18:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:15件

途中で行き詰ってやらなくなっていたが
2.2へバージョンアップ後に試したところ
抜群のレスポンスで操作性が格段に向上
グラフィックもカクカクがほとんど無くなり
これまで以上に綺麗になった感があります。

他にも進化してると思うけど
個人的には、これだけでも凄い進化でした。

書込番号:13022945

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)