REGZA Phone T-01C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年4月14日 02:08 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月7日 11:55 |
![]() |
7 | 4 | 2011年4月3日 12:01 |
![]() |
12 | 8 | 2011年3月21日 21:51 |
![]() |
1 | 5 | 2011年3月11日 19:50 |
![]() |
6 | 0 | 2011年3月7日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
使えましたので、ご参考に報告します。
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/voip.html
自分は、T-01Cにb-mobileSIM U300を、ドコモSIMは旧ガラケーに差して2台持ちで運用して
いますが、T-01Cで通話できないのがちょっと寂しくて(?)試しに契約してみました。
通話の方は、噂通り遅延が気になりますが、使えないことはないです。
ただアプリが常駐になるのでバッテリーの減りが凄いです。
結局モバイルiPフォンの設定で、普段は3GとWifiは切り、掛ける時だけONにするという変則的
な使い方になりそうです。
現状では常用は難しいと思いますが、予備用としては面白いと思いました。
(先の震災で携帯の回線に規制がかかった時も、こちらはよく繋がったと聞きました)
ちなみに利用している3G回線は「b-mobileSIM U300 for IDEOS」で、「DocomoSPモード回線」
は、ネットの情報では使えるらしいですが、自分は試しておりません。
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
皆さん、はじめまして。 いつも楽しく拝見しています。
この端末を約2ヶ月待ち2月の末より使用しています。色々と賛否両論ありますが、私は満足している一人です。
朝の通勤に車で40〜50分くらいですが、渋滞中にREGZAでMP4に変換した海外ドラマを1話づつ見ています。(車(軽トラック)のダッシュボードにクレードルを固定しています。
仕事中は、スターメモを活用しています。大変便利です。 会社のパソコンで充電できるので、バッテリーの持ちは気になりません。
帰宅したらテレビを観ながらREGZAでネットサーフィン、その後は、お風呂でワンセグを楽しんでいます。
お風呂での使用は半身浴にもなるので快適です。
寝る前にバッテリードクターを使用して充電をしながら寝ます。
こんな感じです。 長々とすいませんでした。
2点

>寝る前にバッテリードクターを使用して充電をしながら寝ます。
バッテリードクターは実際に効き目があるんですか?アマゾンの書き込みでは“だまされた”という人が多いようですが……。
それと、これは充電もできるのですか?
書込番号:12868839
0点

バッテリードクターはアプリなので。充電器ではありません。
効果ですが、私としては使わないよりはつかった方がいいかな?くらいで使用しています。
ほぼ自己満足です。
書込番号:12868918
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
今月の半ばに入ってからやけにバッテリーが減るようになり、しまいには何も触らずMAXから8時間程度で電源が切れるようになってしまいました・・・。
以前は軽くメールや電話、ネット等をしても2日以上は持っていたのに、いきなり電池がなくなるようになり困っていました。
そこで、先日DoCoMoショップに確認に行ったところ、どうやらセルスタンバイの項目が恐ろしくバッテリーを食っているようで、ショップの店員さんがネットの設定を初期化してくださり、元のバッテリー使用量に戻りました。
今では何も触らずに12時間で15パーセント減ぐらいです。
店員さんによれば、他のスマフォにもよくあるそうで、何らかの原因で設定が狂ってしまい、パケット通信の電池使用が激増するとのこと!
セルスタンバイが50パーセントを超えていると、これの可能性があるそうです。
このスマートフォンだけでなく、ほかのスマートフォンでも、いきなり電池持ちが悪くなったら一度ショップに持って行って検査をしてもらうことをお勧めします。
皆さんの参考にでもなれば幸いです。
5点

追記します、
ちなみに設定をし直したところはアクセスポイントの部分を設定しなおしてもらいました。
端末自体は電波を受け取っていても、中のアプリ等が電波を受け取れなくなり、実際は圏外ではないのに圏外のような感じに勘違いしてしまうらしいです。
自分の場合は、セルスタンバイが70パーセントを超えていたため、そこの部分のバグだとすぐにわかりました。
・・・端末のバグなのに、「良」を付けるのは間違えましたね(汗)
書込番号:12845361
0点

コルパスさん
改善されてからのスタンバイのパーセントはどれくらいですか??
参考までに教えてください。
書込番号:12850817
0点

>>みにむぅさん、
今現在は、30〜40パーセントぐらいですね。
ちなみに、今回は充電せずに2日と10時間ぐらいで充電してくださいのマークが出ました。(通常使用で)
今、自分が書いた文章を読み返してみると、少し説明不足で、勘違いしてしまう部分がありました、すみません。
本当に何も触っていない状態では、スマートフォンの裏で動くのは、セル通信(セルスタンバイ)の部分と、アイドル状態の2つだけなのでセルスタンバイが約50パーセント、アイドル状態が50パーセント、他が1パーセントぐらいとなります。
つまり何も操作しない場合では、セルスタンバイとアイドル状態だけが同じくらいバッテリーを消費します。
しかし、通常ではネットやメール等をするので、実際はディスプレイやwifiや使用しているソフトのバッテリー消費が入るのでアイドル状態、セルスタンバイともに使用率は低くなっていきます。
私の場合はそれを通り越して、セルスタンバイが70パーセント、アイドル状態が25パーセントぐらいでセルスタンバイの項目がとても高かったため、この原因と判明しました。
もちろん、セルスタンバイが60パーセントを超えているからと言って、絶対にこの症状であるとは断言できません。
しかし、普通は何も操作をせずに1日も持たないことはまずあり得ません。
一度、検査をされることをお勧めします。
他にも、私と同じ症状だった方は、こちらに書いていただければ他の方の参考にもなるので幸いです。
書込番号:12851600
2点

コルパスさん
詳しい説明ありがとうございます。
とても参考になりました。助かりました。
書込番号:12853920
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
動作検証と言うことで、auのIS04用の電池パックを買ってきてT-01Cに付けてみたところ、普通に動作しました。ドコモ正規品よりも値段が安いので、交換用バッテリーにはこちらの方がいいかも。
それで、こっからは我ながらオカルト風味なので話半分に聞いて欲しいのですが・・
IS04用バッテリーに交換したところ今まで、電池の持ちが格段に伸びてるんですよね〜。前のドコモのバッテリーが個体差でたまたまハズレの個体だったのかもしれませんが、少なくとも私の環境ではau製のバッテリーの方が目に見えて持ちが良いです。ドコモ製だと朝充電マックスにして仕事から帰ってくると50%前後まで減っていた物が、auのだと80%近くまで残ってます。
発売日が遅かった分、バッテリーそのものになんらかの改修が加えられたのではないかと推察するのですが、そんなわけはない気のせいだという気もしないではないし・・。うーん、誰か同じような検証して試してみてくれませんかね。もし本当にau製のバッテリーの方が性能が良いのなら、すべてのT-01Cユーザーにこんなに朗報な事はないんだけども。
ともかく、IS04用のバッテリーはドコモのでも普通に使えます。
検証しきれてないつまんない日記を書いてどうもすみませんでした。
4点

もしそうならやってみたいですね。
ついでに、リアカバーもau用が
つかえるか試してほしいですね
もし使えれば、逆にauREGZAにも
docomo版が使えることになり
クレードルも使用可能では・・・
どーでしょう?(^^)
書込番号:12796705
1点

電池の定格はどんな値でしょうか。
docomoのT03は 3.7V 1300mAh 4.9Wh です。
書込番号:12796991
0点

>(の の)さん
リアカバーに関してはどこかのサイトで見た事がありますが、
充電端子の所を削れば使えるみたいですね。
ただ逆にIS04にT-01Cのリアカバーを付けても、充電の端子が
ないため、クレードルの使用などは意味がないと思います。
>まもー.comさん
auの電池パックTSI04UAA 3.7V 1300mAh 4.9whです。
まったく同じなので性能に差があるとは思えないんですけどね。
さてそれはともかく、いよいよ待望の大容量バッテリーも出ましたね。
http://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=1033
防水機能が失われるらしいので、どっちがいいかは考えどころではありますが。
書込番号:12797142
2点

リアカバーの件、よくわかりました。
ところでauのバッテリー、おいくら
なんでしょうか?
書込番号:12797341
0点

数値は同じなんですね。
そうすると、やっぱり気になるのは価格ですね。
書込番号:12797673
0点

「TSI04UAA 価格」
「T-01C T03 価格」
あたりで検索すればすぐにわかりますよ。
書込番号:12797711
1点

大黒さんさん 検証ありがとうございます。 参考にさせてもらいます
私のREGZAもやたらと電池の持ちが悪く困っていたのですがAuとDocomoで電池の持ちが変わるとは・・・ 今使っている電池を予備にしてAuの買ってみます。
書込番号:12806512
0点

小生もauの電池パックを使っています。
価格的には、auのはdocomoの半分以下の値段で購入できます。
購入価格は各オンラインショップでの発売価格です。
もうかれこれ一ヶ月以上排他利用(とっかえひっかえ)していますが、
まったく問題は出ていません。
どちらも定格スペックは同じなので・・・。
と同時に、au用の電池ブタ(ホワイト)も購入しました。
充電端子部をカッターで切り取り、装着可能となりました。
色的にはなんかアンバランスですけど、(表は真っ黒、裏は真っ白)
なんか異様な感じだったのですぐに戻しましたが・・・。(笑)
docomo純正バッテリー1個の購入価格でau純正品なら2個購入できますよ。
検討してみてください。
書込番号:12806671
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
ワンセグで地震関連のニュースを見ることができる。
Xperia arcじゃできないからね。
書込番号:12772661
0点

すべての地域でワンセグが見れるわけでないので…
書込番号:12772712
0点

質問ですが
いつごろ予約したか教えてください!
地域も教えてくれるとうれしいです!
書込番号:12772800
0点

ここにカキコしてきてるヒトたちは
地震から遠いとこにいるのですね。
私のとこもちょっと揺れただけで
東京の従姉妹は電車が動かなくて
新宿から練馬まで歩いて帰るって
あー田舎でよかった・・・
書込番号:12772854
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
知人がこのT-01Cを使っていて、ワンセグを見せてもらったのですが、恐らく今現在出回っている携帯ではトップクラスの画質だと思います。ワンセグ意外の動画も自分のiPhone4よりも綺麗だと思いました。本体デザインもREGZA特有の黒に光沢があり、綺麗な色でした。自分のテレビはREGZAなのですが、それと同じ色でした。これがSIMフリーだったら直ぐに買いますね。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)