REGZA Phone T-01C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年2月6日 11:13 |
![]() |
16 | 2 | 2011年2月5日 02:51 |
![]() |
5 | 1 | 2011年2月5日 17:27 |
![]() |
2 | 11 | 2011年2月15日 20:40 |
![]() |
10 | 7 | 2011年4月12日 18:44 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月3日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
乗り換え案内と連動したゼンリンの地図であればとても分かりやすいですよね。
今後もスマートフォン向けのiモードサービスが増えるのであれば、iモード継続使用かな。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/map_navi/feature/chizu_appli/smart_phone/index.html?ref=gp_top
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
また更新されたのかと思ったら2月3日公開分の話ですか?
紛らわしいので、日記みたいな書き方は止めましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165580/SortID=12599413/
書込番号:12607455
14点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
3日前にやっと入手できました。
PCエンドユーザー暦15年以上なので、スマフォぐらい・・と思っていましたが、
やはりエンドユーザーのレベルでは四苦八苦でした(;^_^A
これからスマフォデビューするかたのために、苦労した点を書いておきます。
wifi設定
古いAirStationをつかっているので、wifi接続がボタンひとつというわけにいかず、
しかも、CDも取説もどこにあるかわからず、結局BUFFALOのHPでSSIDキーを見つけ、64桁の英数字を入力し、完了
spメールのwifi設定
設定の一番最後に新しく取得したspメールのアドレスの既存のメールアドレスを入れ替えるという作業をしてなくて、勝手にふられた英数字メールを1日使用。
たぶんこの時点でモタモタしてたからか、使用2日後でパケット上限に達しました。
wimaxのトライで機器をレンタルして、そこそこ動くのがわかったのですが、
パケ0生活は来月からにします。今月は3gでしかDLできないアプリをDLする予定。
アドレス帳
前はSH906iを使用。電話帳データをSDに保存して、regzaの電話帳コピーツールでコピーをしようとしたら、200件のデータをいちいち保存していかなくてはいけなくなり途中でめげました。
このやり方だとg電話帳と関連づけられないとか・・。
PCと同期の説明がこの掲示板でもありましたが、なんだか面倒だなと思って、これググってみたら、
連絡先→menu→その他→レストア(SDカード)でばっちりでした。
アプリ
DLしたアプリはAPNdroidです。これで3g offは簡単にできました。この掲示板のおかげです。ありがとうございました。
その他
あんまり関係ないですが、冬の乾燥した手だとタッチが反応しません・・。ハンドクリー ムぬって、綿てぶくろした手のほうが反応いいです。
5点

冬場やエアコンの効いてる車内などでは画面に息を(ハァ〜っと)かけると反応しますよ。
指先にかけても反応します。
お試しください。
書込番号:12609897
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
先日投稿しましたが小さな量販店でブラック購入しました。
他にもボルドーが在庫あり、同系列店にもボルドーの在庫が
ありました。(DSでは20人程度待ち、Ksでは一ヶ月待ち)
大型量販店は全滅状態なのでいつ入荷するか分からないのであれば
小さな量販店に在庫問い合わせの電話をする事をオススメします。
ちなみにFOMA補助充電アダプターで充電できました。
2点

>ちなみにFOMA補助充電アダプターで充電できました。
うちのは充電出来たり出来なかったりです。FOMA補助充電アダプターの電圧が足りないからか?
書込番号:12626887
0点

ご指摘の補助充電アダプターは01でしょうか? 02でしょうか?
自分は以前から持っていた01で何回か試しましたが充電出来ませんでした。
こちらの書き込みで容量の問題を指摘されてる記事を見、ドコモオンラインショップでもT−01Cのオプションに01が入ってない事も確認したうえで02を購入しました。
ちゃんと充電出来てます。
書込番号:12626949
0点

FOMA補助充電アダプタ01の出力電流は400mAで未対応。
FOMA補助充電アダプタ02の出力電流はUSBからですと500mAで対応。
つまり、スマートフォンを充電するには最低出力電流が500mA以上必要と言うことになります。
因みにiPhone4は1000mA必要です。
書込番号:12631211
0点

>FOMA補助充電アダプタ01の出力電流は400mAで未対応。
何の情報ですか?
FOMA補助充電アダプタ01でも充電は可能です。
ただし、電池の容量が1800mAhしかないので
満充電にはなりません。
なぜなら、携帯側の電池容量より多いですが
5Vへ昇圧して出力しているためそこでロスがあるため
満充電まで行きません。
400mAだから充電できないという仕様はありません。
書込番号:12631331
0点

>注意したい人さん
充電できないとは一言も申し上げておりません。
ただ、実際、FOMA補助充電アダプタ01はF1100以外のスマートフォンには未対応です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/option_compatibility/option_check/entry.html?def_o=ASA39040
でもFOMA補助充電アダプタ02には対応しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/option_compatibility/option_check/entry.html?def_o=ASA39053
FOMA補助充電アダプタ01と02はほとんど同じものです。因みに中身は三洋電機の「KBC-L1」です。
この二つの違いは出力電流の差です。
充電はどちらでも出来ます。
ただ、私はFOMA補助充電アダプタ01を持っていますがスマートフォンを充電するには不安定です。
それにdocomoが推奨する対応機種ではないものを勧めるつもりはありません。
書込番号:12631535
0点

>スマートフォンを充電するには最低出力電流が500mA以上必要と言うことになります。
FOMA補助充電アダプタ02のiモード機用コネクタ(400mA)でも
充電は◎になってますよね。
>充電できないとは一言も申し上げておりません。
「充電するには最低出力電流が500mA以上必要=400mAではできない」
ではないのですか?
>この二つの違いは出力電流の差です。
本当に電流の差だけなのですか?
書込番号:12631801
0点

序でにですが、FOMAのACアダプタ 02の出力電流は700mAあるので十分スマートフォンを充電できます。
書込番号:12631802
0点

充電に関してですが、電流が小さくても充電は可能だと思いますよ。
ただ充電に時間が掛かる事になります。
充電量は電流×時間で決まるのでこのようになります。
(多分あっていると思いますが専門家でないのでちょっと自信なし)
>5Vへ昇圧して出力しているためそこでロスがあるため満充電まで行きません
勿論ロスもありますが、1800mAhと言うのは3.7V換算での値なので、出力5.4V換算すると
容量的には1240mAh程度になるからだと思います。
実際にリチウムイオン電池を充電する際は4.2V程度が必要なので1300mAのT-01Cは
理論上は満充電できる事になりますが、動作させながらの充電では当然消費もしていくので
満充電できないのが実際かと思います。
おびいさんのリンク先のドコモの公式ページにもT-01Cについては※2 が付いていないのは
これが理由かと思います。
詳しい方、間違っていたら指摘して下さい。
書込番号:12653248
0点

難しい話は置いといて、
ドコモ公式にはT-01Cでは、補助充電アダプタ01は非対応、02が対応ですので、
その通りに使うのが安心ではないでしょうか。
もうすぐ発売するソーラー充電式の補助充電アダプタも
スマートフォン非対応なんですよね。
せっかくソーラー式を待ってたのに非対応とはドコモ遅れてますよね。
まぁソーラー式も充電してみれば、できるかもしれませんが。
書込番号:12660777
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
「z4root」+「PdaNet」もしくは「tether Wifi」を使ってあっさりと!パケ代も定額内で!知人の「LYNX 3D SH-03C」でも出来たみたい!「GALAXY S SC-02B」はどうだろう?
2点

root化するとドコモの保証を受けられなくなる可能性があることを知らせた上での書き込みじゃないといけないかと思うよ。
きちんとデメリットも示すべきだと思う。
書込番号:12604931
5点

他の人の情報をさも自分で実証した様に書かれるのもどうかと。(友人とは書かれてますが)
自分の持ち物で試されてから、書き込みを願いたいですね。
うみねこさんも書かれている、デメリットのフォローも同様。
書込番号:12604963
2点

すみません、他の機種でも”酷似した”書き込みされてたんですね。
>自分の「REGZA Phone T-01C」でも出来た!
実証は、されていたんですね。後はフォローのみお願いしたいです。
書込番号:12604976
0点

補足しておくとpdaNetはroot取らなくても利用できますよ。
もちろん利用は自己責任ですが。
書込番号:12607115
0点

違反になる理由って何でしょう?
もともとWiFi機能は審査通過してますよね?
その利用方法まで定義されているのでしょうか?
電波法には詳しくないので、ご指摘の点を教えていただければと思います。
書込番号:12628894
1点

rootしないでPdaNetできると書き込まれていましたが、ということは、保証も受けられそうですね^^
書込番号:12888640
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
1/20にヨドバシアキバで黒を予約しました。5日入荷と連絡ありました(^.^)そろそろ出回ってきましたね!
ちなみに12/25DSで予約した黒は連絡無いです。家電量販店が断然早いですね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)