REGZA Phone T-01C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年5月31日 23:10 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2011年5月24日 22:01 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月24日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月23日 22:37 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月19日 13:51 |
![]() |
7 | 21 | 2011年5月18日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
バージョンアップ解禁の夜に
初期化してから2.2にバージョンアップしました。
偶然かもしれませんが
ここ2日位、電池が全然減りません。
朝7時30分に卓上ホルダーから外し、今19時半現在
76パーセントの残りです。
以前は良いときでも30パーセント〜40パーセント残りでした。
『簡単な情報を通知する』のアプリで
良い時はバッテリー温度23℃です。
消耗が早い時は40℃越えも有りました。
皆さんはどうですか??
0点

「簡単な情報を通知する」と「ぽぽぽぽーんバッテリー」と両方インストール。
2.2にバージョンアップ後、簡単な情報・・・は残量を更新しない時があり現在はアンインストールしています。
ちなみに、Wi-Fi、GSM、GPS、Bluetooth共にOFFで朝に満充電で休憩中にネット閲覧数十分、帰宅して残量が70〜80%位残っています。
バージョンUP後の方が気持ち電池の持ちが良くなった気がします。
書込番号:13051610
0点

返信有難う御座います。
バージョンアップ後から何かバッテリーの持ちが
良いような感じですね。
当方も同じ感じの使い方でBluetoothのみ通話で使っています。
又、幸い周りの方々が言われてる2.2にしてからの
トラブル等は一切無く。
エネループも持ってますが
この持ちなら必要は無い感じです。
このまま続いてくれれば良いのですがね…。
書込番号:13051897
0点

2日目に突入して19時半現在の残り36%
バッテリー温度23℃
この位持ってくれれば十分です。
書込番号:13054587
0点

先日バージョンアップいたしましたが、私の場合は電池持ちが激しく悪くなりました。
バージョンアップ前はAdvanced Task Killerでまめにアプリをキルしていたためか、
朝8:00にフル充電、休憩がてらインターネットを少し(トータル20〜30分)、
メールを数通する程度でしたが、19:00の時点でバッテリー残量が70%程度でした。
バージョンアップ前はAdvanced Task Killerの使用で、劇的にバッテリー持ちが改善したと感じました。
バージョンアップ後は、タスクキラーの使用をやめた以外は同じ環境で使用していますが
朝8:00にフル充電して全く触らない状態でも、夕方18:00には『充電してください』通知が出ます。
試しにAdvance Task Killer Froyoを使ってみましたが、効果なしでした。
(そもそもアプリがキルされないようですね。)
1日に2回充電しなければとても使えない状態で非常に困っています。
(外出するときは予備バッテリーが必須の状態。)
どなたか良い方法がありましたらご教授ください。
ちなみにWi-Fi、GPS、Bluetoothなどは全てオフ、
常駐している(と思われる)アプリは
DayWeekBar English(ウィジェット)
Battery Status -Free
Y!天気情報(ウィジェット)
くらいです。
書込番号:13055538
0点

ヒゲ男さん
当方とは
今の状態は正反対の様ですね。
当方は2.1の時に1日に二回充電の状態でした。
当方はタスクキラー系のアプリは使用しておりませんが
インストールして有るアプリ等で電池の消耗も変わるんですかね??
書込番号:13055684
0点

僕は、ほとんど変わらずですね。
少しは2.1より保ってるかも?
WiFi On(Steep Off)
GPS On
自動同期 Off
これで、大体毎日5:40にクレードルから外して、就寝前に30%残しくらいです。
通勤時間と昼休みと帰宅後で、延べ4時間は使ってると思います。
GPSを使うアプリも数回立ち上げてますし、常時WiFi使用なので悪くない数字だと思ってます。
書込番号:13055759
0点

完全放電ではありませんが、一度充電が空になって電源が落ちるまで使ってから充電したところ、少しだけましになりました。
が、2.1のときほどではありません。
Yahoo!天気予報のウィジェットは1時間に1回更新情報を取りに行くので、これが電池を食っているのは間違いない(2.1のときはこまめにタスクキラーで消していた)ので、削除しました。
気持ち程度にましになった気はしますが、やはり以前よりは電池持ちが悪くなりました。
個体差もあるのかもしれませんね。
書込番号:13076781
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
DIGA DMR-BW870の持ち出し番組が見れるようになった
バージョンアップ前は番組を読み込もうとするだけで、映像が映らなかったが、
バージョンアップ後は処理が軽くなったのか、ちゃんと映像が映るようになった。
特に、明記はないですが自分にとってはうれしい改善点です。
ま、映像の解像度はワンセグレベルなので画質は期待しないでください。
3点

こんちは。
私は、一つ下の型番BW770なのですが....
スマホ前のSH-04Aでは持ち出し対応できたのですが
ファイルは認識するのですが、形式かなにかが合わないのか
再生できません。
確かにカタログ等にも書いてあったのですが、ファイルコンバータ等で
再生する方法ありますでしょうか?
書込番号:13033819
0点

私もDIGA DMR-BW870の持ち出しを以前試しましたが、再生出来ずでそのままでした。
いとしげさんのスレを拝見し、バージョンアップ後に再トライしたところ出来ました!
新機能の予約録画はたぶんしないと思いますが、持ち出しての再生はありがたいです。
ファイルをコピーするだけなので簡単ですし。
情報ありがとうございました。
2.2になり、まだまだ告知されていない機能があるかもしれませんね!
書込番号:13034456
0点

TDS94さん情報ありがとうございました。
早速私もトライしてまいます(^^
書込番号:13034587
0点

love nanaさん、TDS94さん返信ありがとうございます。
BW770の持ち出し番組も見れるようになってるといいですね。
書込番号:13035390
0点

ダメでした。
SD_VIDEOでファイルは認識するも、
「ファイルタイプsd1見つかりません」
と表示されませんでした。
やはりDIGA側ファームウェアVerかなにかあるのかも知れません。
書込番号:13037973
0点

教えてください。DIGAの録画したデータ(ワンセグ持ち出し)をREGZA Phone T-01Cで視聴する方法を教えてください。特別なアプリケーションソフトをREGZA Phoneにインストールする必要があるのですか?REGZA Phoneは先日アンドロイド2.2にアップデートしました。DIGAの機種はDMR-850です。お願いします。
書込番号:13039021
0点

>love nanaさん
REGZA PHONEのアップデートはされましたでしょうか?
ここのバージョンアップというのはDIGAのファームウェアではなく、先日あったREGZA PHONEのアップデートのことだと思いますよ。
なので、BW●70シリーズでしたらlove nanaさんのBW770でも持ち出しができるようになっていると思います。
書込番号:13039643
1点

キュアキュアさんレスありがとうです。
REGZAフォンは2.2にアップデート完了しておりますが
状態はアップデート前と同じでした。
いくつかの動画アプリで試したのですが....残念ながら
見られませんでした。
書込番号:13039691
0点

>love nanaさん
それは失礼いたしました。
だとすると、BW870で番組持ち出しができてBW770でできないということになるわけですね・・・(´゚Д゚`)
なんかへんな話ですね。
失礼を承知でお尋ねいたしますがお許しください。
番組持ち出しの操作手順に間違いはございませんでしょうか?
または、使用しているSDカードを別のものに替えて試すとか、SDカードをDIGA内で再フォーマットしてみるとか考えられる範囲で試されるといいかも・・・と思いますが、それでもダメでしたら無駄なお時間を取らせてしまって申し訳ないと謝るしかできませんが・・・。
書込番号:13039746
0点

のぶさま2さん
持ち出し番組をみるのに、特別なアプリケーションソフトは必要ないです。
番組のデータは携帯でワンセグ録画をした状態と同じにSDカードに
保存されています。
テレビを起動→MENUボタンを押す→画面の録画リストを押す→
番組の一覧が表示されるので、見たい番組を押す。
で見れます。
バージョンアップ前は、見たい番組を押した時点で番組を読み込む処理が終わらず
再生されませんでしたが、バージョンアップしたらちゃんと再生されるようになってました。
書込番号:13039776
0点

>のぶさま2さん
ここに報告されている番組持ち出しの機種はBW870ですのでお使いのBW850では不可かもしれませんが一応ご説明いたしますと、取扱説明書(操作編)のP.120に「録画番組(ワンセグ)をモバイル機器で楽しむ」をご覧になれればおわかりになられると思います。
BW850では番組持ち出しが対応するかどうかはわかりませんが、試す価値はありそうです。
書込番号:13039786
0点

私の操作誤りだったようです。
いとしげさんの「テレビを起動→MENUボタンを押す→画面の録画リストを押す」の
手順で視聴できました。
そういえば、SH-04Aのときも、SDカードからではなくTV⇒ワンセグでした。
直接ファイルから視聴しようといのが間違いでした。
お恥ずかしい限りです...m(__)m
書込番号:13040518
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
Android搭載スマートフォン向けのモバイルSuicaがついにサービス開始されますね
待ち望んでいた機能の1つなので楽しみです
詳しい事は↓これをご覧下さい
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110523_447857.html
3点

うえ〜!7月ですか?
伸びましたね。
ともあれ情報ありがとうございます。
書込番号:13044949
0点

モバイルsuicaではJR九州のsugocaとしては使用できないのでしょうか?
またモバイルsugocaは存在するのでしょうか?
書込番号:13045410
0点

モバイルSuicaのサイトに23年度上半期
=9月までに供用開始と載っていたので
7月なら遅くもなくまあ許容範囲内かな
これで脱ガラケーしてスマートフォン
一台持ちですべて用が足りそうね(^^)
書込番号:13045418
0点

>>erikiraさん
添付した画像をみる限りJR九州のsugocaとJR東日本のsuicaは相互利用出来るみたいですので、おそらくモバイルsuicaも使えると思います
モバイルsugocaは知りません
書込番号:13047849
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
android2.2バージョンアップ以降の、画面自動回転が、にぶくなった。
システム設定→センサー設定→電子コンパス調整で調整し直し。
画面の自動回転は、バージョンアップ以前の状態になった。
android2.2の良さ体感できなかったのが、電子コンパス調整でアプリ動作が良くなった。
0点

画面自動回転で利用しているセンサーは「電子コンパス」ではなくて「モーションセンサー」の方だと思うのですが・・・
書込番号:13044213
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
以前、音ズレの件で書き込みした者です。
今回のOSバージョンアップにより、
ビデオ撮影の画像と音声のズレが解消になったように感じました。
今まであきらめていた方は一度状態を検証してみてください。
ただ、画像にブロックノイズが載ったり、若干の破綻が見られましたが
自分としてはそこそこ使えるようになった感じで、ほっとしています。
バージョンアップにより全てのレスポンスが上がったからなのでしょうかね。
2点

音ズレに関しては完全に治ってる感じですね。
バージョンアップによるレスポンスの向上もありますが、
個人的には音声を映像のエンコードのタイミングにあわせる様にソフトを変更した感じがします。
HD録画はレグザの1つの売りでしたから使える様になってなによりです。
書込番号:13023713
0点

私も確認しました。
以前は音ズレが酷かったんですが,今回のバージョンアップで多分音ズレは生じてないような気がします。
まだ,録画時間も短い状況での確認ですので,録画時間を長めにして確認したいとは思っています。長時間録画での確認した方は居るんでしょうか?
書込番号:13026235
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
バージョンアップはパソコンを使う方法と、T-01C単体で行う方法があるみたいですね。
T-01C単体の場合は、Wifi接続が必要になってきます。
私は、パソコンでバージョンアップ行う方法で実施しました。
手順的には、
1.パソコンでOSパッケージ T01C-TO_SP_FY1.zip をダウンロード。
http://spf.fmworld.net/t01c-22/
2.ダウンロードしたパッケージを解凍、解凍されたフォルダは prg
これを、T-01CとパソコンをUSBケーブルで接続してコピー。
3.T-01C でアップグレード用のアプリケーションをダウンロード。インストール
http://spf.fmworld.net/t01c-22/
4.T-01C でアプリケーションを実行
T-01C が再起動して真っ黒な画面に SD Downloader という画面が出てアップグレード
開始され、しばらくしたら再起動されます。
5.T-01C起動
バージョンが上がったか確認。
6.ダウンロードしたOSパッケージ を削除。
アップグレード用のアプリケーション。
という流れでした。総時間20分ぐらいでしょうか。
今バージョンアップが完了しましたが、マーケットは強制終了されちゃいますね。
しばらくするとマーケットがバージョンアップされてアクセス可能になりました。
・操作画面のフォント変わったかな?太字ではっきり見えるようになりました。
・カメラ撮影サイズに HD1080 が増えました。
・電話帳は残っているようです。
・アプリケーションの管理でSDカードに移動できる項目が増えました。
アプリケーションの管理画面が色々変わってます。
・アップデート後、同期処理なのか、自動アップデートなのか?ずっと通信してます。
・追加されたアプリケーション
RZTagler アイコンが増えて、実行するとマーケットに接続されます。
LAN接続の東芝製品と連携出来る様になるアプリのようです。
AdobeFlashPlayer10.1 アプリケーションの管理に入ってます。
取扱説明書 アイコンが増えて、実行するとダウンロードされます。
・体感スピードは若干速くなったような気がします。
とりあえずこんな感じでしょうか。。また色々いじってレビューします。
よろしくお願いいたします。
6点

るなるーなさん
受信ボックス送信ボックスともにそのまま残っていますよ。
書込番号:13021858
0点

るなるーなさん
今確認した所、SPモードメール、Gmail、IMoNi 共に送信受信メールは残っておりました。
問題ないとは思いますが、バックアップ取得してから実施した方がいいです。
富士通 バージョンアップ方法 パソコンを利用する方法
T-01C_osverup_manual_pc.pdf の P6 に場着くアップ・レストア方法については記載が
あります。
http://spf.fmworld.net/t01c-22/
よろしくお願いいたします。
>るなるーなさん
>過去に受信、送信したメールのデータも残るのでしょうか?
書込番号:13021861
0点

ありがとうございます
メールも含め連絡先、写真、音楽など大事なものはバックアップしてから実施したいと思います!
書込番号:13021875
0点

バージョンアップ後
画面長押しでの作業が出来なくなったぞ
ADW再起動しても駄目
本体再起動しても駄目
そしてled right、camera360も使えなくなった
他に使えなくなったアプリある人いますか?
書込番号:13021920
0点

こちらもAndroid 2.2へバージョンアップしてみました。
個人的に勝手に期待してた
タッチパネルの感度がいくらか上がったような気がするのは
気のせいでしょうか?
アプリは「LED LIGHT」が使えなくなりましたが、
「EDY」ウィジェットはちゃんと金額表示されています。
メールデータも大丈夫でした。
右に傾けるオートローテートが出来た時は
Android 2.2を実感しました。
ただバージョンアップ直後は
触りたいのを我慢してしばらく放っておいたほうが懸命です。
なんだか一生懸命バックグラウンドでやってます。
せっかちに触ると固まります。
書込番号:13021982
0点

iDはアップデート後も問題なく使えますか?
それが心配でまだアップデートしていません。
書込番号:13022122
0点

アップデートできません
PCにダウンロード後展開しSDにコピーしましたがプログラムの中にOSバージョンアップが見当たりません。何ででしょう???
書込番号:13022137
0点


自己解決できました。
AWD再起動では駄目でリセットしたら
画面長押し作業が元通り使えるようになりました。
ただ、LED LIGHTは削除、再インストールしましたが使えないですね。
書込番号:13022188
1点

はいそのサイトから入りましたが、どこに問題があるのかわかりません。
書込番号:13022202
0点

>>PCにダウンロード後展開しSDにコピーしましたがプログラムの中にOSバージョンアップが見当たりません。
「展開しSDにコピー」したという所がいまいち詳細が書かれていませんが説明書通りにコピーしていますか?
また、設定にて「提供元不明のアプリ」にチェックはいれていますか?
自身の手順を抜けなく記載してくれないとどこに問題があるのか見分けるのに時間がかかりますよ。
書込番号:13022211
0点

そうすると,「スマホ側でダウンロード・インストール」と「PC側でダウンロードしたものをSDカードのルートディレクトリにコピー」する作業はすべて完了しているのですね?
完了していて表示されないのであれば,もう一度順を追って作業するしかないのかもしれませんね。
書込番号:13022226
0点

1234!さん
LED点灯アプリなら『FlashLightForRegza』はどうですか?
バージョンアップ後も使えてます。
書込番号:13022239
0点

初歩的な質問で申し訳ありません、PCがあってもWi-Fi環境が無いともしかしてバージョンアップって出来ないんですか?
書込番号:13022283
0点

>カートライトさん
Wi-Fi環境がなくてもPCがあればアップデート可能です。
PCを介してのアップデート手順を試されたのですよね?
出来ないということであれば、手順のどこかに抜けがあったり誤認があったりしますので、実際の手順を記載してもらわないと解決には進まないです。
書込番号:13022302
0点

ウミネコさん、他の方々いろいろとありがとうございました。仕事中に片手間でのアップで初めの部分が抜けていたようです、解決いたしました。お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:13022349
0点

>ファイルの解凍が1時間で15%しか進まないのは、自分だけ?なんでだろう??
自己解決です。あまりに遅いため解凍をキャンセルし、電源を切って入れなおしました。
(メモリークリア実行)その後、解凍を再開したらあっという間に終わりました。
お騒がせしました
書込番号:13022375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)