REGZA Phone T-01C のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01C

  • 1GB
<
>
FCNT REGZA Phone T-01C 製品画像
  • REGZA Phone T-01C [Moist Black]
  • REGZA Phone T-01C [Mellow Bordeaux]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

REGZA Phone T-01C のクチコミ掲示板

(12255件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

流石REGZA

2011/03/07 17:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

知人がこのT-01Cを使っていて、ワンセグを見せてもらったのですが、恐らく今現在出回っている携帯ではトップクラスの画質だと思います。ワンセグ意外の動画も自分のiPhone4よりも綺麗だと思いました。本体デザインもREGZA特有の黒に光沢があり、綺麗な色でした。自分のテレビはREGZAなのですが、それと同じ色でした。これがSIMフリーだったら直ぐに買いますね。

書込番号:12754573

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

spモード メールサービスのWi-Fi対応

2011/02/01 09:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 猫夢中さん
クチコミ投稿数:40件

早速設定してみました。

Wi-Fi利用時でも自動受信するんですね〜。(当たり前だよね?)
特に難しい設定もなくすんなり出来ました。

詳細は、 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/01/24_02.html

書込番号:12589949

ナイスクチコミ!1


返信する
erikiraさん
クチコミ投稿数:36件

2011/02/01 10:57(1年以上前)

wifi接続で受信確認できました^^
3G受信止めておけば完全にパケット節約できますねw

書込番号:12590180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/01 12:17(1年以上前)

ソフトアップデート後Wi-Fi接続でメール問い合わせ見事成功したのもつかの間

FOMA接続に切り替え→SPモードアプリを起動→マイアドレス更新→アプリ終了
→Wi-Fi接続に切り替え→SPモードアプリを起動→メール問い合わせ
→受信エラーのループにハマっています。

FOMA接続で更新してWi-Fi接続切り替える度に
「マイアドレスが確認できない」「最新に更新しろ」と何度も出ます。

わけわからん。

書込番号:12590413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/01 12:30(1年以上前)

設定が分かりにくい!!!

もう少し分かりやすければ良いのに、ちょっと残念やな。

書込番号:12590446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2011/02/01 12:39(1年以上前)

wasabijyoyuさんへ

設定>無線とネットワーク>WiFi設定>田キーを押して詳細設定>WiFiのスリープ設定>電源接続時はスリープしない
を選択。で、改善されるか確認してもらえませんか?

書込番号:12590475

ナイスクチコミ!0


Prado8134さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/01 12:50(1年以上前)

3G経由、SPメールアプリから、「その他」「Wifiメール利用設定」で、SPモードのサイトでパスワードの設定後、Wifi接続でSPメールアプリでパスワード設定し接続すると、毎回「SPモードセンターへの接続が確認できませんでした。」というエラーが発生するものの、Wifi経由で、メールの送受信ができるようになりました。意味がよくわかりません。

書込番号:12590507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/01 13:02(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん

「設定」→「アプリケーション」→「開発」→「スリープモードにしない」で合ってますね?
充電中に画面をスリープにしない。設定はチェック入ってます。

今気づいたのですがFOMA接続に切り替えると暫くしてから自動でマイアドレスを更新しています。
その後Wi-Fiに切り替えるとマイアドレスは消えてしまってます。
Wi-Fiでネットは出来てるしWi-Fiの設定でも接続中になってます。
最初は成功した様な気がしたのですが気のせいだったのかな?全然ダメですね。

書込番号:12590559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2011/02/01 13:51(1年以上前)

今、私の環境下ではチェックできない(屋外)ので、
もしかしたら?と思い、カキコミした次第です。

「憶測」という点を伝えなくて、申し訳ありません。
またSO-01Bではなく、T-01Cの板の点も勘違いしてました。

書込番号:12590724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/01 15:49(1年以上前)

Wi-Fi接続で受信ができるよう設定した後、SPモードを『Killer』アプリで切ると設定し直しになりますね。

これが原因かと思いますが・・・

書込番号:12591108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/02/01 17:08(1年以上前)

話題が脱線して恐縮ですが我が家はドコモのフェムトセル(家庭内基地局)を使用中で今まではレグザのwi−fiに関してはメ−ル通知のアプリをインスト−ルして使用していましたが
今回はメ−ル通知をアンインスト−ルしてもばっちり使用できる様に成りました。
とっても便利に成り快適です、いちいち3gモ−ドに切り替えてメ−ル問い合わせしなくても済むし快適です、もし他の人でフェムトセル使用の方がいれば試してみてはいかがでしょうか?
verupして良かった。




書込番号:12591319

ナイスクチコミ!0


源パパさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/01 19:56(1年以上前)

教えてください

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/01/24_02.html#p01
の利用方法を読み、

1のWi-Fi利用設定・Wi-Fiオプションパスワード設定までは出来たのですが、
2のspモードメールアプリのメール設定が出来ません・・・

Wi-Fi設定をONにし、spモードメールアプリを起動して、
メール設定→その他・・から先のWi-Fiオプション利用設定(パスワード設定)画面が出てきません

ここまでは間違いが無いと思うんですけど・・

端末の再起動も試しましたが、いまだ解決しません。

どなたか教えてください


書込番号:12591995

ナイスクチコミ!1


源パパさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/01 20:16(1年以上前)

ご利用いただくには、spモードメールアプリのアップデートが必要となります。(2月1日午前9時提供)

と書いてあるのを見落としていました (・o+) アチャー



書込番号:12592134

ナイスクチコミ!0


com川柳さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/01 23:26(1年以上前)

「マイアドレスが確認できない」が表示される問題ですが、TaskキラーソフトでSPモードを
killしていませんか。
私も当初、同事象が発生していましたが、スリープモード時のSPモードのタスクをkillしない設定に変更し解決しています。
また、手動でSPモードのタスクをkillすると再現しました。

書込番号:12593358

ナイスクチコミ!0


com川柳さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/01 23:39(1年以上前)

ちゃぺぽんさんと重複していました。
失礼しました。

書込番号:12593439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 01:41(1年以上前)

ちゃぺぽんさん com川柳さん

SPモードメールはタスクキラーで除外してあるので関係ないと思います。
手動でSPモードメールを再起動していました。
一旦SPモードメールを再起動しないと意味無い気がしますが???
(FOMA接続が継続してるので)違うのかな??

仕事から帰宅後Wi-Fi接続でメール問い合わせをしたら成功しました。
現在は問い合わせ出来ています。しばらく時間を置くといいのかも?

手動でアプリを再起動してエラーになるのは相変わらず変化なし。
使い方が違ってるのか??再起動が間違ってるってこと??

書込番号:12593956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 11:21(1年以上前)

アプリの再起動をしなくてもFOMA→Wi-Fiは切り替わってるようです。
その点は勘違いしてたようです。

アプリ再起動後Wi-Fi接続でマイアドレス消滅し受信エラーとなりますが
そのままの状態でWi-Fiエリアから一旦離れFOMA接続に切り替わるとマイアドレスが自動で復活、
再びWi-Fiエリアに戻りSPモードアプリは切らずメール問い合わせを実行。OKでした。
とりあえず報告まで。

書込番号:12594815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/02 11:31(1年以上前)

<Wi-FiをONにした状態>
本体使用時はメール受信してくれますが
スリープ状態だと自動受信してくれません
通知バーに「未着信メール」の通知は来ます
着信音はなりません
ランプは光ります
スリープを解除して『メール問い合わせ』をして手動で受信しないといけません
自分のPCからテスト送信しましたが3分ほどの遅延がありました

<Wi-FiをOFFにして3Gの状態>
今まで通り 使用時もスリープ時も自動受信してくれます
着信音もなります
自分のPCからのテストの結果、遅延もほとんどありません


Wi-FiをONの状態のスリープ時に 自動受信する方法はあるのでしょうか?

書込番号:12594848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/02 22:04(1年以上前)

REGZA PhoneはWi-Fi接続時にスリープ状態になるとWi-Fi接続が自動的に切断されるので、メールを自動受信してくれません。

このアプリでスリープ時にもWi-Fiの接続をさせるようにしてみてはいかがでしょうか?

http://jp.androlib.com/android.application.jp-miraidou-regpon-wifi-zpEwA.aspx

書込番号:12597540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/03 09:42(1年以上前)

メール問い合せは必要ですが、「 メール通知 」という
アプリを使えば着信音は出せるようになりますよ。

FOMA圏内なら WiFiオフでも通知してくれるので便利です。

書込番号:12599218

ナイスクチコミ!0


熊きちさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 11:39(1年以上前)

海外でWifiにつなぎ、SPモードを利用しようとしたところ、接続することは出来、送信も出来るのですが受信が出来ません。「メール問い合わせ」を押すと「ローミング中。通信が発生します。よろしいですか?送受信データの容量が大きいとパケット代が高額になります」とアラートが出ます。これで「OK」とすると、高額請求されますよね?Wifiで受信するにはどうすれば良いのでしょうか。。。わかる方教えてください。ちなみに送信時はアラートは出ず、自分のパソコンに試しにメールを送ったらちゃんと届いていました。

書込番号:12748173

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

T-01C 革張りシート

2011/03/01 12:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明

Xperia所有の友人に携帯専門の革張り工房を教えてもらい
T-01C用の革シートをオーダーしました。

昨日、届いたので早速貼り付けてみました。

シートは2枚だけで、友人に言わせるとXperiaより簡単とのこと。
最初に端を合わせてから、カメラ周りやライト穴の位置を合わせて貼り付け。
穴の位置がピッタリ、しかも革が伸縮するので位置が合わせ易く予想以上に綺麗に貼れた。

作業時間は3分弱。

あまりのカッコよさにパチリ!!

本体に直貼りなので、スマートだし、傷防止にもいい、革の手触りもGOOD!

が、それ以上に高級感がすごい!!!!!(なんだ、コレっつ!)

こちらの掲示板見てると、ネガティブなコメントも見受けられ凹みそうになったが
人と違うカッコいいスマホ持ってるってだけで愛着のレベルが違いますね!

とても気に入りました。

以上、人柱レポートでした。

書込番号:12724181

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/01 12:56(1年以上前)

この状態で充電台には乗りますか?
乗らないのなら残念ながらどんなにかっこよくても検討対象外かなぁ。
ちなみにマイレグザはこんな感じ。素材感のあるスキンシールを貼ってますが、このまま充電台にも乗るので、結構お気に入りです。

書込番号:12724342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/01 12:58(1年以上前)

別機種

すみません。画像をアップロードするボタンを押してませんでした。

書込番号:12724352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 REGZA Phone T-01C docomoの満足度3

2011/03/01 15:31(1年以上前)

なんだ 自慢か・・・・

書込番号:12724803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 REGZA Phone T-01C docomoの満足度5

2011/03/01 16:28(1年以上前)

ん〜・・・俺は真似しない。

書込番号:12724966

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/01 18:24(1年以上前)

私なら純正リアカバーの着せ替え
(ブラックーボルドー)ですね。
安いし、作業時間10秒ですから(^^)

書込番号:12725311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/01 23:01(1年以上前)

何か、模様がクルマにひかれたように
見えるような見えないような・・・
真似したくない気持ちお察しします(^^)

書込番号:12726892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 11:51(1年以上前)

革製品好きの自分としては普通にカッコイイと思いますけど…。

>何か、模様がクルマにひかれたように
見えるような見えないような・・・

ワイルド調のシボ柄は革素材の中では人気デザインです。
画像で見ると、革質も良さそうだし、のっぺらとした革より高級感やインパクトがあってセンスいいと思います。

この革の厚さではクレドールに収めるのは厳しいでしょうが
スレ主さんはT-01Cをファッションアイテムの一部として個性的にしたかったのでしょう。
実際、その効果は十分に感じ取れます。
その代償になるのがクレドールでの充電ですが、本人がクレドールに拘らなければよいのでは?

自分も家でワンセグ見ない派なので、クレドールと見た目(デザイン)どちらを取るかといえば見た目ですね。
だって、携帯(スマホ)は、外で使うのがほとんどのはず、持ち歩くモノだから他人と違うのがほしいと思う
スレ主さんの気持ちわかります。

>大黒さん
自分も以前スキンシールを推奨しており、価格コムの掲示板でもどなたかにお勧めしたことがありますが
実際、自分が購入してみるとペラペラのシールですぐに剥げてしまいました。
しかもスキンシールとは聞こえがいいですが、そのほとんどがサンゲツ等の住宅建材メーカーの壁紙だと知り
どうにも安っぽさが否めません。デザインは豊富なのですが知ってしまうと、なんだかな?という感じです。

書込番号:12728815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2011/03/02 12:07(1年以上前)

この革の厚さなら、市販のソフトケースと大して変わらなそうなので
卓上ホルダの改造で、ケースのまま充電可能だと思いますよ。

書込番号:12728868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

落ち着いてきましたね。

2011/03/02 00:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

スレ主 rokkouさん
クチコミ投稿数:20件

以前、自然に再起動するので、修理に出したと投稿したものです。

スレが埋もれてしまったので、とりあえず、修理後のご報告です。

修理から戻ってきてから、2週間余りたちましたが、それ以降は特に、これといった不具合もなく、つつがなく過ごしております。

最近、この掲示板でも、そのような不具合報告がかなり減ってきたのではないかと思います。
また、おサイフ、ワンセグ、赤外線、防水付き携帯として、一斉を風靡していた年末から比べると、次のスマートフォンの発売予定も発表されたり、当機は少し落ち着いてきたのかなと感じます。

残りの話題は、Ver. 2.2へのバージョンアップでしょうか。春頃と聞いていますが、もう間もなくですかね?

使ってみて、不満をあげれば、電池の持ちですかね。1日〜2日ぐらいしか持ちません。修理の時の代替機として使用していたエクスペリアは、同様の環境下で、3〜4日持ったことを考えると不十分と感じます。

私の妻がショップで、電池の持ちがよいのは、パナソニックとソニーと販売員から以前聞いたと言っていました。
ということで、こと電源に関して言えば、メーカとして技術的にもしくは、力の入れ様に物足りなさがあるのかなと感じます。

ところで、パナソニックはスマートフォンを投入しないのですかね?噂では色々聞きますが。

それでは。

書込番号:12727405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/02 01:42(1年以上前)

rokkouさん

再起動問題が解決されて良かったですね

私は2月に購入したのですが、幸いなことに再起動を経験することなく
現在に至っています
何となくスレの流れを見ていると、2月の端末アップデートで、
スリープ時のWi-Fi絡みの再起動要件を緩和する処置をしたのではないかな
と思っております

Xperiaの記載があったので、興味が出てそちらのスレを少し見てみましたが、
電池の残量表示の問題など、Regzaで発生していたことと全く同じような事が
起きていたんですね。物凄い既視感がありました

スマホユーザの最大の要望がバッテリーの改善を挙げているように、
今後、バッテリーの進化は楽しみですね
私はこんなもんかなと思いながら使ってますが、まあ確かに
ガラケ時代に比べると充電する機会は増えていますから

OSアプデもそうですが、今後Felica関係、Quick PayやSuicaの対応は
Regzaならではになりますので、楽しみに待ちましょう

書込番号:12727714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/02 01:44(1年以上前)

確かに再起動や電源断の話題は減っている気がしますね。
2月のアップデートの効果でしょうか。


>残りの話題は、Ver. 2.2へのバージョンアップでしょうか。春頃と聞いていますが、もう間もなくですかね?

噂では5月頃らしいです。(春じゃないですよね)


>使ってみて、不満をあげれば、電池の持ちですかね。1日〜2日ぐらいしか持ちません。修理の時の代替機として使用していたエクスペリアは、同様の環境下で、3〜4日持ったことを考えると不十分と感じます。

Xperiaの方がバッテリーは大きいですね。
後は動作ソフト(常駐ウィジェットなど)でもかなり違ってきますよ。

まあ、電池の持ちはいい方では無いと思いますが、
自分の端末は50%以下の減り方が異様にしぶといので3日は持ちます。
(これも使い方次第だとは思いますが)



書込番号:12727717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

VNP接続、ひかり電話子機が出来ました

2011/02/26 17:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:262件

iphoneでの事例は結構ありますが、アンドロイド、かつNTT西日本フレッツ光の場合はあまり無さそうですので参考になればと思いカキコみます。

NTTよりレンタル  NTT西日本フレッツ光ONU+CTU+AD-200SE(VoIP)
ルーター     Buffalo WZR-HP-G302H

    光回線―ONU―CTU―AD200SE
               |  /
                | /
             WZR-HP-302H
                |
                PC

下手くそな図でわかりにくいかと思いますがCTUとVoIPとG302Hは見た目はループされております。CTUのLAN端子はG302HのWAN端子と繋がっております。VoIPとG302HはLAN同士です。
VoIPのDHCPサーバーはOFF、CTUの接続設定はOFFにしてG302HでPPPoE接続がキモでしょうか。
ネット上を探せばルーター等の設定は有りますのでググってみてください。

VPN接続ですが、PCからdocomo3Gでは繋がるのに何故かT-01Cでは固まってしまいかなり悩んでました。
G302HのPPTPサーバー設定の認証をMS-CHAP認証、T-01CのVPN接続設定で暗号化無効にすれば
VPN接続した後も固まることは無くなりました。
暗号化無効というのがちょっと怖いですが、、、。
それとプロバイダはSPモードでは駄目で、moperaUでないとVPN出来ません。

ひかり電話のクライアントアプリはCsipSimple、aSip共に3G回線、WifiでOKでした。
ただ3Gですとエコーかかったり遅れ気味に聞こえたりと快適とは言えないです。
私的にはaSipよりはCsipSimpleのほうが良かったです。

Androidでひかり電話子機、VPN接続で自宅NASアクセス可能になり嬉しくって投稿しちゃいました(汗。ちなみにGalaxy sでも大丈夫でした。
VPN接続出来れば自宅NASのWOLもルータ管理画面から可能です。

皆さんの参考になれば幸いです。


書込番号:12710452

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

P905iでの実験結果

2010/12/17 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:4件

REGZAフォン、今晩受け取りに行ってきます。

ところで、現在P905iを使用中ですが、いろいろ実験してきましたので報告します。

■環境
  P905iでFOMAカードを抜き、バッテリーを挿入、電源はオフ
  モバイルSuica、Edyが入っています(表現が変?)
  モバイルSuicaには定期券も登録されています。

■実機による実験結果
  @改札口無事通過(定期機能が使えた)
  A都バス乗車OK(定期券範囲外、モバイルSuicaの預金使用OK)
  Bコンビニ(ローソン)で現金チャージOK
  Cコンビニ(ローソン)で買い物OK
  DPCに接続したFelica Card Reader/WriterでEdy残高照会OK
  E同上、会員情報の変更OK

もちろん、FOMAカードが入っていないので、携帯から通信する
必要があるものは全くダメです。(当たり前ですね)
それと、バッテリーが無ければ、全ての機能がダメです。
(これも当たり前ですね)

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:12379454

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/17 14:02(1年以上前)


ITmediaのコラムにもありましたね。
しかしこの使い方ですとなくした場合、遠隔操作によるロックが使えないので、多額の損害が出る場合がありますね。

書込番号:12379648

ナイスクチコミ!0


-nori-さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/17 14:40(1年以上前)

横浜仙太郎さんはP905iで検証されたようですが、F-01Aでも同様の事が可能でしょうか??

T-01Cを購入したいのですが、おさいふケータイ機能の部分が引っ掛かり購入に居たっておりません。

FOMAカード抜きでもおさいふ機能が使えるのであれば、即購入に踏み切れるのですが・・

ご存知でしたら御教示頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:12379753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/17 16:04(1年以上前)

-nori-さんへ

もしもF-01Aをお持ちでしたら、ご自分で確かめるのが一番です。
簡単に実験できますので。

但し、混雑している改札とか、客が沢山いる店とかでは、
実験するのに勇気がいるかもしれません。
すいている駅、店で実験してみてください。
念のため、現金も手元に用意しておいた方がいいかも。
その場でFOMAカード差し込んだりしていたらヒンシュクを買う
ことになりますので。

かわわーさんのおっしゃる通り、いくつかのサイトに情報が
載っているのですが、若干記述内容が異なっていたりしたので
実験くんになろうと思いました。

書込番号:12380011

ナイスクチコミ!0


-nori-さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 21:50(1年以上前)

横浜仙太郎さん

こんばんは。
早速試してみました。

が、結果はNG・・・・・

SIM無しで改札は通過出来ませんでした。。。
SIMを刺して電源OFFの状態でもNG。。

出来るケータイ出来ないケータイがあるんですね。

購入考えちゃいます・・・・・

書込番号:12386697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/14 12:07(1年以上前)

昨日SIMを緑から白へ無償交換 よう済みの緑SIMを古いp905iへ差したところおさいふ機能復活 idが無事につかえました

書込番号:12506843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/15 18:30(1年以上前)

F905iで試してみましたが、だめでした。

書込番号:12512979

ナイスクチコミ!0


marnansさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/25 10:37(1年以上前)

P905iからT-01Cに乗り換えました。
僕もモバイルSuicaのパワーユーザーです。
バス、電車(定期券)、コンビニでの買い物で使っていますので、モバイルSuicaが使えなくなるのは非常に不便になるので、必死で色々調べたところ、どうやら、SIMカードを抜いた後は電源を入れないことがポイントのようです。

@電源を切る
ASIMカードを抜く
その後は電源を入れない。入れちゃうと、使えなくなります。
その後SIMを挿せば、また元に戻ります。

書込番号:12704452

ナイスクチコミ!0


EVIL EYEさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 15:24(1年以上前)

最近、QuickPayが暫くSIMなし電源OFFのまま使ってると決済出来なくなってしまいます。
SIMを入れ直しても使えず、機種変更使って一度サーバへ情報移してから、再度アプリをインストールしてサーバから情報戻すと使えるようになります。
決済が出来なくなっても利用履歴へのアクセスは可能です。
現在は、仕方ないのでT-01CをWiFi専用機にしてP905iにSIMを差してます。

SUICAやEdyは全く問題ないんです。
QuickPayは、2/10に定期メンテナンスが行われてるので何か使えなくする仕組みでも入れられたのですかね。
ちょうどその後からなので。。。

書込番号:12709942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)