REGZA Phone T-01C
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年12月17日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年7月31日 10:03 |
![]() |
2 | 5 | 2011年7月29日 17:36 |
![]() |
3 | 14 | 2011年8月21日 00:22 |
![]() |
2 | 13 | 2011年7月27日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月10日 19:22 |
![]() |
5 | 2 | 2011年7月1日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
レグザホンを発売当日から利用して非常に満足している者です。
ただ、夏の時期になると軽装になるため携帯の持ち運びに苦労します。
レグザホン用のベルトに付けるケースをご存じの方がありましたら教えていただけないでしょうか。ショップなどで探していますが適当なものがありません。
0点

私はドコモオンラインショップで売っているキャリングケース02を使っています。
コンパクトでいいですよ。安いですし、ドコモポイントを使うこともできるし。私は送料のみで購入しました。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/option/index.html
書込番号:13313564
2点

私はこれを使ってます。
ふたはないけど滑り出ることもなく、出したいときは簡単に引き出せます。
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4525443044238/
書込番号:13314470
0点

私もドコモ純正を利用しています。
ケースの厚みが変えられるので、大容量バッテリーを付けても使用できるのが良いです。
革製等ではなく、マジックテープが多用されていますので、愛着は湧き難いかもしれませんが。
価格は安いです。
書込番号:13317321
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
私は、今まで不満に感じたことは無かったのですが、評判の悪いSPモードアプリ。
昨日の更新に続いて本日も更新。
なんかフォルダ分けに問題があったみたいなんですが、本日の更新で治ったのかな?
スマフォに変えてからフォルダ分けってしてなかったので、問題にも対策にも気付かなかったりします。(笑)
0点

質問させてください。
今回のアップデートで、
添付ファイルがわかりやすくなった
そうですが、どのように表示されるんでしょうか?
一目で、写メが添付されてるかわかるんですかね…?
書込番号:13308719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付されてる画像と本文に挿入されている画像を区別できるように違うアイコンで表示されるらしいのですが、私にはその違いは分かりませんでした。
普通にファイル添付した場合と、Webメール(デコメ)で送った場合とで比較してみました。
確認の方法が間違ってるのかもしれない。
誰か分かるひと…
書込番号:13309208
0点

私もアイコンがどう変わったのか知りたかっかので、昨日試してみました。
spモードメールの添付ファイル欄をタップしたときの画像のアイコンが変わったようですね。
上がメール本文に挿入した画像のアイコン、
下がメールに添付した画像のアイコンです。
アップデート前は、全て上のアイコンだったと思います。
書込番号:13309436
2点

お二人とも、ありがとうございます!
それでは、一目でわかるというか
いちいちチェックしないといけないわけですね…
spモードメールは、毎回期待外れです。
ありがとうございました。
書込番号:13309605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴さん
フォローありがとうございます。
なるほど、そこが違ってたんですね?
今、確認してみたら、確かにその通りでした。
ありがとうございます。
書込番号:13310259
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
今日からモバイルSuicaが使用可能に
なりましたね。先ほどインストール
完了しました。これでガラケーとの
2台持ちからスマホ1台だけで漸く
全て賄えるようになりました〜(^^)
2点

モバイルSuicaって、あんまり
関心ない人が多いのかしらん?
カキコミも少ないみたいだし。
私は都会というより地方都市
在住ですが、それでもSuicaは
必須なんですけどね・・・(^^)
書込番号:13288526
0点

いくつか質問させてください。
@
私も前々からモバイルsuicaが気になってるのですが
福岡はsugocaなので使えるのかが心配なのですがどうなのでしょうか?
A
万が一JR九州でも使えるとして、定期の購入方法等はネット、モバイルのみなのでしょうか?
B
モバイルsuicaも定期券みたいにセンサーに当てて改札を抜ける感じでよろしいのでしょうか?
C
充電切れの時はモバイルsuicaは使用できますか?
以上が気になってる点です。
厚かましい質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:13289166
0点

@使えると思いますが、同一エリア内で完結
する必要があります(他エリアにまたがっての
使用はできなかったと思いますが・・・)
BSuicaと同様、センサーにかざせばOK
Cバッテリーが完全放電していればNGですが
若干でも残量があれば使用できると思います
Aの定期については使用経験がないのでよく
わかりません
以上とりあえず私のわかる範囲で・・・(^^)
書込番号:13289283
0点

私も早速入れてみました。
アプリを入れれば、後はガラケーの機種変更と同じですね。
案外あっさりと設定終了しました。
今日、これから利用してみようと思います。
これでようやく従来の携帯機能で並んだ感じがします。
>モバイルSuicaって、あんまり関心ない人が多いのかしらん?
都市圏での利用が中心でしょうし、既にカード(定期券)で利用している方はそれなりに手軽で、わざわざ携帯に入れてまで使用する必要性を感じない方も多いのではないかと思います。
また、私鉄/地下鉄メインの方はPASMOを常用している人が多いでしょうし。
私もPASMOなので必需ではないですが、PASMOがモバイル不可なので、代わりに入れておけば役立つこともあるかな、程度で入れています。
書込番号:13289515
0点

私もさっき入れました。
ちなみに、注意点としては、クレジットカード払いの場合、VIEWカード以外のクレジットカードだと年会費が必要になります。私はこれの対策として、イオンSuicaカードを利用しています。
あと、(の の)さんのコメントにもありますが、エリアをまたぐことは出来ません。以前、東京(東日本)から熱海(東海)に行く時、ダメでしたので、窓口で処理をしてもらったことがあります。
2013年には、相互利用も始まり、より便利になりますね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110520_447204.html
書込番号:13289935
0点

>モバイルSuicaって、あんまり
>関心ない人が多いのかしらん?
首都圏在住なので定期使ってます。
モバイルSuicaにしてしまうと、携帯忘れると通勤できません。
まあ、現金で払えばいいことですがね。
財布や定期よりも携帯の方がよく忘れますので、
モバイルSuicaにすることは考えてません。
現金決済だけならEdyとかでもいいですので。
書込番号:13289944
0点

他エリアにまたがっての使用不可
・・・そうなんですよね〜(-.-;)
民営化はともかく、分割したので
各鉄道会社間の融通がうまくない
・・・と元国鉄職員は言います(^^)
書込番号:13290437
0点

すごく参考になりました。モバイルsugocaが出来る事を祈って待つ事にしますw
書込番号:13292956
0点

やっとやっっっと登場しましたねw
早速アプリ入れましたが実戦はまだです。
改札を通る時ってスリープのままでも大丈夫ですか?
感度自体はどうですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:13305848
1点

新幹線以外の電車には年に数える程しか乗らない都民ですが、電子マネーとしてモバイルsuicaは手放せません。
改札以外でもオートチャージしてくれると文句ないんですけどね。
書込番号:13307443
0点

VIEWカード以外のクレジットカードはオートチャージできないし、年間費取られるのが難点で導入を諦めました
なんでも一つにまとめすぎるのは良くないと自分に言い聞かせています(笑)
書込番号:13367066
0点

この間京急、みなとみらい21線で使いましたがスリープでも行けましたよ。私は福知山線沿線在住ですが、JR西日本エリアでも普通に使えますよ。
書込番号:13398533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JR九州管内
定期券としての利用はsuicaエリア内のみで九州では利用できないそうです。それは13年以降でも同様だそうです。
プリペイド方式では現状でもsugocaあるいは西鉄バスでもnimocaとの相互利用は出来ます。ただし、券売機での(確かめていませんが西鉄バス内でも)チャージはできません。
ですが電子マネーとしてコンビニ(7イレブン、ローソン、ミニストップ、駅なかのみファミリーマート)でのチャージできますので、そのサイクルで利用はできます。
もちろんクレジット登録をしておけばチャージに関する心配はないでしょうが。
書込番号:13398879
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
ようやくできました。少し面倒くさいですね。
ひさびさに本と睨めっこしながら勉強しました。
皆さんのHome画面もよろしければ紹介して下さい。
2点

素敵なホーム画面ですね。
シンプル&機能的で使いやすそうと感じました。
使っているホームアプリを教えていただけますか?
書込番号:13262697
0点

やっぱりYAMAHA好きさん
返信どうもです。
HOME画面は、ADWランチャーEXです。
https://market.android.com/details?id=org.adwfreak.launcher&feature=more_from_developer
無料版のADWランチャーも良いです。こちらは日本語対応ですし。
https://market.android.com/details?id=org.adw.launcher&feature=more_from_developer
しかし、個人的にはこの壁紙が気に入っています。
https://market.android.com/details?id=com.cower.ascensionlite&feature=search_result
ご参考ください。
書込番号:13265007
0点

かっこいいホーム画面ですね。
USBやwi-fiをon/offするウィジェットを教えて下さい。
書込番号:13273202
0点

はじめまして
自分はGOランチャーEXを使ってます
前はランチャーProを使ってましたがテーマが替えられないので(笑)
Wi-Fiの切り替えとかはToggle Widgetsってのを使ってます
ワンタッチで切り替えできて見た目も気に入ってるのでw
書込番号:13273382
0点

sk01さん、いってくだちいさん
返信ありがとうございます。
sk01さん
>USBやwi-fiをon/offするウィジェットを教えて下さい。
Power Widgetです。
https://market.android.com/details?id=at.abraxas.powerwidget.free&feature=search_result
私は有料版を買いましたが、先ずは無料版を試すのが良いでしょう。
作動表示ランプ(?)の色が自由に変えられるのが良いです。
いってくだちいさん
おおっ、正に男の趣味の部屋といった雰囲気ですね。
ロック画面は変えられるのでしょうか?
テーマの切り替えはADWランチャーでもできる様なので、今後試したいと思います。
調子に乗って、全部の画面を載せてみました。
先に載せたのがDefault画面と右側1番目の画面ですが、その他の画面はこんな感じです。
おっさんなので、大人しくてつまらないですかね。
書込番号:13276119
0点

ROLEチカさん返事遅くなりました
ロック画面は変更できますよ
まずROLEチカさんも使っているNo Lockというソフトで既存のロック画面を停止させて
LockBot Proというソフトを使えば替えられます
ギャラリーから選んでもいいですし
自分でも作れます
書込番号:13280818
0点

いってくだちいさん
わざわざの返信、ありがとうございます。
早速、入れて試してみました。
未だ、使いこなせてはいませんが、また1つ勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13283854
0点

はじめまして。
みなさんのホーム画面を見て、自分も変更してみました。
1つ教えてください。
HOME画面は、ADWランチャーを使っているのですが、
アイコンラベルの文字数が多い場合、途中切れですべて表示されません。
2列で文字を表示する設定があるのでしょうか?
書込番号:13298102
0点

すいません。
上のやり方でできるのは、ADWランチャーEXだけの様です。
しばらくこちらしか使っていなかったので、これでできると勘違いしてました。
ご参考下さい。
書込番号:13302560
0点

ROLEチカさん、返信ありがとうございます。
ラベルにスペースを入れてみましたが、
二列には表示されませんでした(>_<;)
アイコンを長押しして、編集から、ラベルを変更しましたが、
できませんでした。改行しても無理でした。
ショックです。何か他に方法があるんですかねー?
書込番号:13302561
0点

解りました。
EXじゃないから出来ないんですね。
どうも詳しく教えていただきありがとうございました。
EXにしようかなー。
書込番号:13302578
0点

>EXにしようかなー。
設定等の言語が英語になってしまします。
日本語でも名称がどの機能を指すのか判り難いのに、英語では尚更です。
ですが、EXの方がより多機能です。
じっくりご検討下さい。
書込番号:13303031
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
2chから転載します。
【ブラックアウトしたら試してみること】
・端末初期化
・SDカード初期化
・Wi-Fiスリープ設定変更
・REGPON wifi KeepAlive導入
・アプリ最低限で様子見
それでもダメならドコモショップへGO。修理してくること。
メーカーに正式に不具合と認識させる方が意義があるため。
0点

自分の場合、ブラックアウトと言われてる病状が良く出てました。
2月に購入。OS2.0が出てすぐバージョンアップ
病状はOSをアップしてからなった気がします。
私の場合は2パターン
1.朝見ると(充電)立ち上がらない。LEDは点滅していない。バッテリー抜き差しで対応。
2.触っても無反応、LEDが点滅。電源SW長押しで再起動可能
7月8日出社途中電車の中でLEDが点滅したままのブラックアウト。
昼休憩までそのままにし、DS(市ヶ谷)へ。
係の方が病状確認。係員の前で電源SW長押しで電源が切れ。再度押して再起動。
DSの話だと「この端末に関わらず、アンドロイドでこのような病状報告がある。」、、と。
DOCOMOはインストールしたソフトとの問題を疑っているようです。
昔のMacOSのコンフリクト見たいな物か、、、、、。
DS側が本体交換を提案。承諾し交換。これで良くなれば、、、、。
しかし翌日の7月9日の夕方にLEDが点滅したままのブラックアウト発生(泣)。
再度DSに持ち込む予定です。
交換後入れたソフト。
読売、朝日、毎日各新聞社の購読ソフト フィスブック、Raziko の5個。
携帯が新しくなった事で困った、
使っているGmail用アカウント(google)のパスワードを忘れて、サポートの質問事項に答えても
ダメで、仕方無く新しいアカウントで登録。
結果これまで取得(購入)したソフトが使えなくなりました(再購入)。皆さん気を付けて下さい。
REGZA購入&登録時にはこんなに大事な物とは思わなかったので失敗したと思いました。
登録時、セキュリティ的にこのパスワードではダメと言われたので、試行錯誤して入力した覚えが、、、。
購入してすぐ使いたかったのでメモらなかったのが失敗でした。メモしたのかも、何処に書いたか(苦笑)。
書込番号:13236732
0点

DSに行って来ました。
結果修理扱いとなりメーカーでの検証となりました。
まだ交換して2日というのに修理扱いだそうです。代わりにGalaxySを借りました。
DSに持ち込んだ時に、動作不良が確認出来ないとどうしようも無いという答えでした。
一週間程度掛るという事で、多分問題無しで帰って来ると思います。→DSの人も同意見。
出荷時の確認以外での不具合でしょうから、、、。→富士通東芝の方何とかして下さい。
修理から戻って来て、また再現したらどう対応してくれるのか?と訪ねたら「どうしようも無い」との
返事でした。「開発メーカーの対応を待って頂くしか無いですね」とつれない返事。
もう嫌です!
Gmailのアカウントの件、解決しました。
前回アカウントパスワードのリセットを試みた時には出なかった、個人の質問(高校名)が今日は出たのです。
書込番号:13238331
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
本日7月1日から「ドコモ あんしんスキャン Android向けアプリ「McAfee VirusScan Mobile for Android」の無償提供が始まりましたね。
早速テストしてみました。
アプリをインストールした後,テスト用virusをダウンロードしてみました。結果は,
@zonre Antivirus Test ・・・ 検出
AAntivirus TESTVIRUS ・・・ 未検出
BEICAR Anti-virus Test ・・・ 検出
Aのみ未検出でした。
ドコモが提供を始めたということもあり期待していたんですが,今まで使用しているAVG Mobilationの「Anti-Virus Free」では全て検出されていただけに残念です。
3点

マカフィー製品は画竜点睛ってのが多いのはPCも同様(無用なセキュリティスキャンなるソフトをアドビと組んで配ってるし)。
ドコモがマカフィーに乗せられたって感じかな?
PC用と違い、スマートフォン用ってのは機能を乗せるとバッテリー消費量に直接影響するので、本当に設計は難しいとは思いますが、まだしばらくはあれこれ試しては削りの繰り返しになりそうですね。
書込番号:13200419
1点

McAfee の バージョンナンバーは
確認しました?
まさかの !
0.00デハないでしょうねぇ〜、、、、、
ドコモの McAfeeには
バージョン0.00が在るからナァ〜、、、、、
驚きデス!!
書込番号:13200471
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)