REGZA Phone T-01C
- 1GB
発売日 | 2010年12月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1300mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年5月18日 10:44 |
![]() |
15 | 9 | 2011年5月17日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月16日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月16日 14:39 |
![]() |
9 | 3 | 2011年5月9日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月6日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
2.2にバージョンアップしました。
所要時間約15分でした。
心なしかちょっとサクサクになったような気がします。
電話帳データや購入したアプリなども今のところ
問題ありません、無事引き継がれました。
ブックマークも無事引き継がれました。
flash10もOKです。
書込番号:13021714
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo


>>猫夢中さん
本当に18日なんですね!!
どうも、ありがとうございます。
書込番号:13018581
0点

猫夢中さん
ありがとうございます。
明日が楽しみでもありますが、2.3ではなかったのが、
残念でした。
今後の富士通と東芝とdocomoの対応に期待します。
書込番号:13018611
2点

皆さん期待してますもんね。o(^-^)oワクワク
個人的には、充電完了バイブがOFFに出来るのが嬉しいです。
2.3はあるのかな〜?
まずは、フローズン・ヨーグルトたらふく食べてみましょう(笑)
書込番号:13018786
0点

SH−03Cはまだのようですね。
夏モデル2機種の開発に忙しく
アップデートは放置かしら?(^^)
書込番号:13018946
0点

はーい
http://spf.fmworld.net/t01c-22/
明日、アップデート確定と言う事で記入しておきます
Android2.2になったら↓
http://www.fmworld.net/product/phone/t-01c/info.html
以上です
書込番号:13018959
1点


ロック画面のバイブもオフにできるんですね 今まで専用のアプリを使ってたのでかなり嬉しいです。
書込番号:13019388
0点

スリープモードのWi-Fi設定が可能になったら、
Wi-Fi接続が上手になると期待したいですね(^^)
書込番号:13019454
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
AUはREGZAフォンIS11Tがありますが、docomoにないのはFブランドのこれがあるから?
http://kakaku.com/item/K0000251263/
でも後に残った方が良いことありそう?
しかし、F-12Cは今季各社腰が引け気味?の防水機能をしっかり継承(IP5/8と若干堅牢化)
IS11Tはスライド式ハードQwertyキー採用のため防水は期待出来ず(F-06Bの例があるから可能性では0ではないけど)
REGZAフォンブランドに拘らず(同社だから連携の望みはまだあるかも)防水必須で後継探しの方にはお勧めですかね。いかがなもんでしょう?
0点

F-12C…案外、夏モデルの中ではSO-02Cと1,2位を争う静止画を撮れる機種かもね。
チューニング次第では、カメラ機能で1番優れた、画質&操作性だったりして笑。
板違いになってしまうけど、
SH-12Cは苦手なCMOSセンサーを、何故採用したのだろう?と疑問。
画質低下の可能性アリという、私の予想を裏切ってほしいものです。
書込番号:13015167
0点

ttp://gigazine.net/news/20110516_windows7_phone_f07c_docomo/
(外部サイト 先頭にhをつけてください)
富士通…バカだw 愛すべきバカ者達だっ!
工人舎のPAでもすっげー小さいと思いましたが、携帯電話サイズでWindws7とは…
非純正の大容量バッテリーか外部電源ないと運用は難しそうですけど。
書込番号:13015687
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
こんにちは。
楽しみですね〜(≧∇≦*)祭が始まります。
とりあえずバックアップだけはしておこうと思います(笑)
瑣末ですがGガイド番組表がアプリで提供されるみたいですね。
今後T-01Cにもダウンロードできるといいですね。
書込番号:13014987
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

最初は春、そして4月以降、次には5月末までには、いまは5月以降ですか。
いやはや、5月末の納期が確実じゃなくなってしまい、docomoも不安になり5月以降の表記にしたということでしょうね。
つまり、目標は5月末だが、遅れてしまうこともあると考えるのが普通か。
東芝には技術力が無いんでしょうかね。
書込番号:12988904
2点

スマートフォン 唯一のガラケーの機能を搭載された端末ですので、バグとかその他の問題が出ているのかもしれませんね。KDDI REGZA IS04のクチコミを見ても、未定のようです。技術的な面で手こずっているのではないでしょうか。
書込番号:12991362
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
暫く裸+ポーチで使ってましたが、
レイアウト製のハードタイプのジャケットを買ってみました。
クレードルが使用不能になるのは不便だったので改造してみました♪
1.最初にジャケットのクレードル充電端子の部分に穴をあけます。
クレードルの方は
2.クレードル両端手前側に貼りつけてあるゴム製の小さな板を剥がします
3.クレードルを分解して充電端子が常に飛び出すように
ホットボンドなどで固定します
(飛び出した状態でシーソー部分を固定しても、端子のバネ構造は維持されます)
この3つの手順をしてみたら、あっさりとジャケット装着のまま
充電できるようになりました♪
装着感は大げさですが、レイアウト製ジャケットを想定したかのようなピッタリ具合です♪
最初のジャケットに穴をあける作業はルーター(小型のドリルみたいな工芸用工具)か
ドリルが必要ですが、それ以外はホットボンドもクレードル内部の構造を見てみると
ボンドなどでも改造可能だと思います。
ご参考になれば幸いです♪
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)