REGZA Phone T-01C
- 1GB
| 発売日 | 2010年12月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1300mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全631スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年3月15日 11:04 | |
| 2 | 7 | 2012年3月2日 22:44 | |
| 12 | 11 | 2012年2月24日 14:22 | |
| 0 | 5 | 2012年2月12日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2012年2月11日 07:09 | |
| 1 | 2 | 2012年2月8日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
「Androidマーケット」の名称が「Google Play」に変わったことと、アプリのアイコンが変わったぐらいで、基本的な機能は同じだと思います。
なお、Google Playとは「お気に入りの映画、アプリ、ゲームがすべて1つのサイトにまとめられ、ウェブやAndroid搭載端末からアクセスできるようになりました。検索、購入、共有がますます便利になりました。」と説明されており、日本では一部のサービスが開始されたようです。
【参考】
http://ggsoku.com/2012/03/google-play/
書込番号:14290463
0点
ソフトウエア更新って言うと、やや御幣がありますが
ある意味、これもソフトウエア更新でややこしい話です
#厳密にはマーケットブラウザアプリの更新です
※ソフトウエア更新と言う言い回しは本体システムソフトウエアの事を指すからです
ですんでソフトウエア更新で変更された点は
エリアメール対応です
マーケットブラウザアプリの更新内容は
サービス名がGoogle Playに変更され
AndroidマーケットにGoogle Music、eBookstoreが追加導入され
Androidマーケット端末利用者から見るとマーケットブラウザアプリの名前だけが変わったって状態ですね
書込番号:14291688
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
前からずっと気になる事があるのですが、
充電中に画面ロックのパターン解除をしようとすると失敗して充電を止めると一発でパターン解除ができる現状を自分は毎日体験してるのですが、他の方はありませんか?
充電を一旦止めればパターン解除できるからいいのかもしれませんが、バージョンアップのたびに治るのか?と期待してますが治ってません。
みなさんどんな感じですか?
書込番号:14223951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も基本的には同じです。
たまにすんなり行く場合もありますね
書込番号:14223980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のは社外充電器だとダメですが、ドコモの充電器だと大丈夫です。
書込番号:14224735
0点
私の場合、充電中のパターン解除がしずらいとかの
問題はないです。
単純に入力ミスで失敗は、充電中意外でも良くあり
ますけど。(^^;)
書込番号:14225968
0点
僕の場合、原因は充電器の相性と考えています。
(充電器の電流の出力は、何アンペアでしょうか?)
僕の場合、出力0.5Aの充電器の時にこの症状が出ました。
現在は、出力1.0Aのものを使っていますが、問題なく使用できています。
(出力0.8Aのものでも大丈夫だったと記憶しています。)
(通常のPCのUSBは、1.0Aだそうです。)
充電器を変えて、試されることをおすすめします。
書込番号:14228194
1点
私は、IS04ですが、ケーブルの信号線の処理の違いにより、そうなるようです。
これは、ケーブルあるいは、充電器によります。
正確なところは不明ですが、
信号線がショートしてある。
信号線が、15kΩ程度で、Gnd接続してある。
信号線が、USBとして、接続してある。
のどれかであると、正常にタッチパネル操作が出来るようです。
この際、電流値は、あまり関係しないと思います。
書込番号:14228333
0点
失礼しました。(汗)
そういえば、「FOMA→スマホ」の変換ケーブルを使用していたときに
このような症状が出ていた気がします。
思い込みで発言してしまい、すいませんでした。
書込番号:14229509
0点
みなさん、色々な情報ありがとうごさいます!!
自分は、付属の充電台でも同様の現象が発生します。ちなみにACアダプタは純正品です。
次はもう無いかも知れませんが
治ることを期待します!
書込番号:14230987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
今日のアップデートでエリアメールに対応したとのことですが、エリアメールの設定確認とかどうやるんですかね?
バージョンアップ終了したけど
特にアイコンが出来てないし、設定項目にもエリアメールの文字がないんですよね(^。^;)
皆さんもバージョンアップ終わっても
アイコンとか変化ないですか?
自分だけですかね?
書込番号:14183709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定とかは特に必要ないです。
エリアメールが配信されたら勝手に受信するはずです。
ドコモのサイトによると、
受信したエリアメールはメッセージ(SMS)に格納されるそうです。
書込番号:14183802
1点
メッセージの設定にエリアメール受信設定がありましたよ
書込番号:14183815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/
↑これ見てもわかるように、特に何もすることはありません。
対応地域にいれば、勝手に送ってくるものです。
書込番号:14183826
3点
メッセージの設定に見つけました!
ありがとうございます。
ちなみに、マナーモード中は音なるんですかね?
なまず速報を削除するか検討中です。
よろしくお願いします!
書込番号:14184066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちなみに、マナーモード中は音なるんですかね?
設定画面で「マナーモード中の鳴動」にチェックを入れれば音は鳴ります。
チェックを外しているとバイブのみとなります。
(この間初めて鳴ったときはそうでした)
エリアメールの感度はイマイチなので、なまずはそのままの方がいいかもしれません。
書込番号:14184487
1点
ちなみに、マナーモード中は音なるんですかね?
ドコモに問い合わせたところ、マナーモード中は、音が出ない、との回答でした。
他の機種では、設定で出来る物もあるとのことでした。
書込番号:14185588
0点
エリアメール機種一覧です。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/compatible_model/index.html
これからすると、T-01Cは設定状態に従うようです。
(と私は読みとりましたが書き方がややこしい・・・)
不謹慎ですが、実際に鳴って確かめられると一番良いんですけどね。
書込番号:14185661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特に何も設定する必要がないから情報が見つかりづらいという事なんでしょうかね。
私はこの機種と先日エリアメールに対応したSC-02Bのアップデートを持ち主の代わりに
行なったのですが、SC-02Bだと、確か音の確認が出来たはずです。
それで、私もずっとT-01Cでいじる場所を探していました。
書込番号:14188675
0点
皆さん、色々な情報ありがとうごさいます!!
今回の緊急地震速報対応は、中途半端?なのかなと思いました。最新機種は専用アプリで鳴動設定などできるのに対し、メッセージにオプション的に追加しました!って感じですかね!!
自分なりに色々設定を試したところ、オリジナルマナーモードにして通知音のみ音量を上げれば鳴動するような気がします。
あとは、来てほしくはない本番で確認ですね。
書込番号:14188830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモからダウンロードできる、
REGZA Phone T-01C 取扱説明書のPDFが更新されているようで、
そこでも確認ができるようです。
書込番号:14197135
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
Bluetooth File Transfer と言うアプリで、任意のファイル送信が出来ますが、
相手側Bluetooth機器によって、ファイルフォーマットが色々あったりするかもしれないので、
動作は保障できないです。
https://market.android.com/details?id=it.medieval.blueftp
書込番号:14142333
0点
まいぱさん有難うございました。
試してますが電話帳データのファイルが見つかりません。
書込番号:14144817
0点
モモのプリンさん
今晩は
私は、IS04ですが、連絡先から、SDへバックアップすると、
/mnt/sdcard/00001.vcf
と言うファイルに落とされます。
T-01Cでも、たぶん、同じと思われますが、どうでしょうか?
私の場合、カーナビにこのファイルを、送りましたが、送受信はできたのですが、vcfのフォーマットが、合わなくて、残念ながら、電話番号以外のデータが、うまく、受け取れませんでした。
カーナビ側のvcfファイルのフォーマット仕様がわかれば、それなりに、vcfを編集して、送れないこともないとは思うのですが、力不足で、それ以上のことは、試していません。
書込番号:14145378
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
「アストロファイルマネージャー」などのファイル管理アプリを使用すれば如何でしょうか。
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
書込番号:14136460
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
regzaphoneでEasyTether・ノートパソコンを使ってライブ配信できますか?
regzaphoneでEasyTether・ノートパソコンを使ってライブ配信できますか?
regzaphone T−01CとアプリEasyTetherを使って
ノートパソコン(ASUS K53T)につなげてUstream等に
ライブ配信できますか?
あと通信料金はパケホ―ダイを契約してるのですが上限金額で済むのでしょうか?
パソコンなどの外部機器を接続した通信における「パケ・ホーダイ ダブル」の上限額に
あてはまるのでしょうか?
0点
T-01CではWi-Fiによるテザリングはできません。
(本来非対応機種のため)
Root化した上で、Wireless Tetherというアプリを使用してBluetoothを使ったテザリングは利用可能です。
◆必要なもの
(1)T-01CのRoot化
(2)Super User(AndroidMarketにあります)アプリごとのRoot権限の付与管理
(3)Wireless Tether(AndroidMarketにあります)
あと、PC側でもBluetooth対応にさせる必要があります。
Root化する際にGingerBreakというアプリを使いますが、マーケットにはありません。また、Root化アプリは一部のウイルス対策ソフトにより危険なアプリとされ削除対象となっております。(マカフィー等)
※ユーザーアプリにRoot権を与えることはセキュリティ上かなりリスクが高いためです。
※GingerBreakの利用方法は上記のことからここでは書けません。(作業の難易度は低いのですが検索でご自身で確認してください)
またRoot化の過程やRoot化した結果で本体に不具合が発生した場合、すべて有料対応となります(無料故障修理サービスの対象外です)。
------------------------------------
ちなみにテザリングによるパケット料はパケホーダイフラットを使っている状態では追加料金はかかりません。通常のパケホーダイダブルの場合外部機器を接続した通信となりますので、ダブル2で上限の8190円になりますので注意が必要です。
テザリングの注意事項
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/notice/
パケホーダイダブル
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_w2/about/index.html
書込番号:14073481
1点
wifiテザリングはわからないですが、
PCと有線で繋いで行うUSBでのテザリングならEasyTetherで出来ますよ
ただEasyTetherの場合ログオンなどで有料版じゃないと進めない場合がありますので
注意してください。
私は有料版のEasyTetherをつかっていますが、
USTREAMは経験ないですが、他のサイトで放送などした経験はあります。
あとパケホーダイの契約料金内での使用もできてますよ
私はパケフラット内での使用でいけてます
書込番号:14127175
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


