REGZA Phone T-01C
- 1GB
| 発売日 | 2010年12月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1300mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全631スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年12月5日 22:21 | |
| 2 | 3 | 2011年12月16日 22:12 | |
| 1 | 4 | 2011年11月24日 09:15 | |
| 0 | 3 | 2011年11月26日 12:36 | |
| 2 | 9 | 2011年12月18日 00:31 | |
| 4 | 5 | 2011年11月13日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
音声形式でメールに添付して届いたwev(PCM)ファイルがミュージックプレイヤーで開く事が出来ませんでした。
スマートフォンケア151に問い合わせしたところ、標準のミュージックプレイヤーで開くはずなので私の端末の故障か、ファイルが壊れているのでドコモショップで切り分けの診断をしてくれと言われました。
ショップで点検したところ、ショップのT-01Cでも開く事が出来ませんでした。その次にショップの別端末ギャラクシーSに転送メールを送って診断したところ問題なく開きました。
どうもT-01Cではwavファイルは開けないと結論づけされましたが、本当にそうなのでしょうか?
他のアプリで対応で開けないかと『Realplayer』等複数のアプリをダウンロードして検証しましたがやはり開く事が出来ませんでした。
ダウンロードしたwavファイルをSDに保存してsdから開けないかとドコモショップの方に提案され試しても開く事が出来ませんでした。
一体どうしたものか悩んでいます。
0点
nb100/hfさん
それはおかしいですね。私のT-01Cでは
wavのファイルはプリインストール&他のアプリ(MixZing)
両方とも問題もなく開きました。
ですので「T-01Cではwavファイルは開けない」というのは間違いです。
考えられる事とすると、
・他の形式のファイル(mp3やwma等)は開けますか?
・PCをお持ちならデータをコピーして再生してみる
こちらを試してみても良いですし、
メールで届いたwavをPCのソフトを利用して
別形式に変換して試してみるのもアリです。
書込番号:13846031
0点
取説にもwav対応と書いてありますし、スマートフォンサポートの方も再生できるので、
故障であると思われれるので、ドコモショップに行ってくれと言われたのですが、ドコモショップのT-01Cも全く同症状でした。
他の形式のファイルMP3は問題無く再生できています。
検証としてPC内の別wavファイルをメールで送って送付してみましたら、これは再生出来ました。
何が違うかプロパティを開いたところ、再生できたwavは1411kbpsのビットレートで再生出来なかった方は64kbpsのビットレートでした。
これが原因なのでしょうか?
ドコモショップの貸出機ギャラクシーSは再生出来たので、アプリの問題なのか? 悩みは続きます。
書込番号:13848126
0点
ビットレートが原因かもしれないですね。
wavは他の形式と違って非圧縮でwavのビットレート(kbps)は、
サンプリング周波数(kHz)×サンプルビット数(bit)×チャンネル数
で決まるらしいです。
開けないファイルの64kbpsは低すぎる気がします。
最終的には本体の仕様で機種によって再生できたり出来なかったりと
結果が機種ごとにブレてしまうということだと思います。
どうしてもwavで再生を試みるのであれば、
SoundEngine
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
こちらの様なソフトでビットレートを上げて本体に戻して試すのが
良いかもしれません。
ただ事前にPCで元データを再生して
開けるかもチェックしてみてはどうでしょうか。
書込番号:13850939
1点
おだいるさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
このwavファイルは050+の留守電をメールに転送して送ってくれるサービスなのですが、NTTコミュニケーションの話であると、極一般的なファイルで送っているので開けないのが不思議と言われました。
検証として、NTTコムのIS03(auのシャープ端末)で確認して頂きましたが、間違いなく開けたとのことです。
ギャラクシーとIS03と世代的に同じ端末が開けてT-01Cが開けないのは、何か欠陥ではと疑心暗鬼になってしまいます・・・涙
書込番号:13854740
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
最近、アプリをダウンロード→インストールしようとするのですが、「USBストレージまたはSDカードにインストールできませんでした。」とコメントが出ます。
何か解決策などありますでしょうか?
子供用アプリの「さわって〜」というシリーズです。以前はインストール出来ましたがアップロードしてからおかしくなりました。
Android 2.2
書込番号:13817351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
お教え頂いたサイトで無事に解決できました。
書込番号:13819617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ケリ姫クエスト」というアプリが同メッセージでインストール出来ません。
問題の隠しファイルもないのですが。
どなたかインストール出来るか試して頂けませんか?
書込番号:13901620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
こんにちは。
是非、教えて頂きたく投稿しました。
明日、子供の発表会なのですが、家のビデオカメラが突然、充電を拒否し始めてしまい急遽REGZAフォンのビデオカメラ機能で撮影する事になりました。
けれどビデオを録画するときのスタート音(ポォン)がとても大きくて、多分周りの保護者さまにヒンシュクを買う事と思います。
この音を消すことは可能でしょうか?
また、そのためのアプリをご存じであれば是非教えてください!
普通のカメラの無音アプリは探せたのですが、ビデオの無音が見つけられません。
発表会は9時45分からなんです(゚Д゚;)
どうか お助けください(>_<)
書込番号:13804851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下で、ビデオ撮影時の開始音も小さくなるかもしれません。
カメラのシャッター音、ズームの音を小さくする
http://myregzaphone.qlookblog.net/2011/0306.html#rqa25
Quick Settings
https://market.android.com/details?id=com.bwx.bequick&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5id3guYmVxdWljayJd
書込番号:13805625
0点
使用したことはありませんが、「Videocam illusion」のユーザーレビューを見ると、音は鳴らないようです。
https://market.android.com/details?id=com.androidillusion.videocamillusion&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hbmRyb2lkaWxsdXNpb24udmlkZW9jYW1pbGx1c2lvbiJd
書込番号:13805894
0点
ありがとうございます!
主人は仕事に出掛けてしまいましたが、嫁の私が今から頑張って試してみますね。
書込番号:13806042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
音が消えてくれたらホントに嬉しいです。
残り少ない時間ですが、頑張ってみます。
書込番号:13806052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
エクセル、PDFのファイルは読めますが、ワード、
一太郎のファイルが読めません。
一太郎ビュアをダウンロードしようとしても
エラーメッセージが出ます。
ワード、一太郎文書ファイルの読み方を
教えてください。お願いします。
0点
一太郎ファイルはDropboxを経由したビュワーがあるようですね。
Dropbox専用の文書ビューワー「GT-Document Lite for Dropbox」(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20110309_431951.html
現在アプリ単独で両方の文書に対応したビュワーはないようです。
Dropboxの使い方はWeb文書や書籍が大量にあるので、そちらを参考にしてみてください。
書込番号:13806147
0点
早速のご助言ありがとうございます。
試してみたいと思います。
法事等で取り込んでいて、返事が
送れました。成功したら報告したいと
思います。
書込番号:13813989
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
ソフトフェア更新しましたが、更新後もブラックアウト?(突然、画面が真っ暗になり、しばらく動かない…)と思われる症状が続けて起きます。
あまり改善されたように思えないのですが、みなさんどうですか?
このまま症状が続くようなら、ドコモショップに修理依頼した方が良いのかな・・・?
2点
更新前に頻発していたsleepから復帰しない
現象は更新後、発生してません。
再起動は前回のバージョンアップ後に
何度か発生しました。アプリを整理してから
再起動は起きてません。
今回のバージョンアップが原因かどうかは分か
りませんが、電池の消耗が激しくなった気がします。
wifi/3G共に繋げていない状態でほっといても、
3時間程度で40%減っています。
BatyryMixというアプリで調べても原因不明です。
書込番号:13728739
0点
僕のも嫁のもバージョンアップ後は、再起動などの細かいトラブルも起きなくなりました。強いて言えば最近特にアプリは足してないのに、マーケットでマイアプリを表示するのに少し時間が掛かるようになったぐらいです。これはマーケットの問題なんかなぁ、と思っているんですがバージョンアップ前はなかった事ですのでよく分かりません。
また、バッテリーの消費はあまり変わってません。嫁の充電サイクルも変わってないようですね。
書込番号:13729029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
更新以前は頻繁にブラックアウト&フリーズ?が発生しておりましたが、
更新後、今のところ再発はしておりませんのでいい感じです。
しかし、ik-haru.i-o-iさんも言われていましたが、バッテリーの消費が
めちゃくちゃ激しくなりました。
Full充電後、2,3時間で30〜40%減ってしまいます。
その間はメール受信くらいでほとんど使用はしておりません。
この感じの消費スピードで7〜8時間で10%未満になってしまいます。
使用しているアプリはバージョンアップ以前と変更していないので
何が消費の原因なのか分かりません。
これだけ消費が激しいと使いにくく、バッテリーを交換してみようと思って
いますすが、改善するか不明です。
バージョンアップ後での、バッテリー消費についてこちらのクチコミにもほとんど
ありませんのであまりみなさんの所では発生していないのでしょうかね?
何か改善方法をご存知の方おりましたら教えて頂けませんか?
書込番号:13730516
0点
私も、アップデート後は2,3日に1回起きていたブラックアウト的な現象は無くなりました。
ただ、ik-haru.i-o-iさん・Dayan catさん同様、激しくバッテリーが減る日がありました。10時に充電器から外し、14時には残30%になっていました。普段ならこの状況で、残60%くらいはありますが。
あと、Wi-Fiの取得がヘタになりました。エリア内なのに、自動で接続出来ない時があります。
書込番号:13731056
0点
追記ですが、昨晩、何もしていないのに、勝手に再起動しました。
まぁ、何が原因かは特定出来ていませんが。
書込番号:13736832
0点
私も同じくアップデート前と同様にブラックアウトします。ほんと呆れます。
書込番号:13846907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラックアウトは更新後も発生しました。
私は端末交換しました。
交換後、何故か通常時の動作も軽くなりました。
書込番号:13882334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに電池の減り早いです。
更新してから減りが酷いです。昼過ぎると15%になるのがほとんどです。朝はフル充電で仕事に行くのに・・
トラブルもありますね‥
ショップに持って行った方がいいですかね・・
書込番号:13906834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やすたかラブさん、私もバージョンアップ当初は、
激しくバッテリーを消耗していました。
どこをどうしたのか?分かりませんが、
いつの間にか通常に戻っていました。
バッテリーの減りが変わらないと言う方もおられます。
もう少し、設定をいじるなりしてもう少し
様子を見てから、DSへ行かれても良いかと思います。
でも、バージョンアップから日数が経っているのであれば、
既に様子見を過ぎているのでしょうか?
書込番号:13907065
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
docomoの公衆無線LANにつながりません。
使用環境は WiFi UQWIMAX をメインにしあと UQWIFIを使用していますが,この度docomoのSPモード公衆無線LANを契約しました。
接続可能な駅やスタバで何度も試しましたが うまく接続できません。
SSID WEPの入力はきちんとしており,よくてログイン画面がでるところで切断します。
再起動やSSIDの切断を繰り返しても同じです。
AUTO WIFI TAGLLE というアプリを入れて docomoも登録しています。
同じような症状の方いらっしゃるでしょうか アドバイスよろしくお願いします。
1点
こちらで設定方法を確認してみるとよいと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/t01c/wirelesslan/easy_login/index.html
書込番号:13720476
1点
早速の回答ありがとうございます。
すでに そのとおりやっているのですが…
書込番号:13720495
1点
今朝方ですがスレ主さんと同じ状況でした。
その後は試してないんでわからないですけど。
書込番号:13720718
0点
こちらが参考になるかもしれません。
http://d.hatena.ne.jp/MrRadiology+nichijou/20110213/1297586462
http://s-max.jp/archives/1261559.html
書込番号:13720778
1点
ぜんぜん違う視点ですが・・・
BluetoothもONになっていて
干渉で不安定になってることも
なくはないなとか思いました。
書込番号:13760398
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



