REGZA Phone T-01C
- 1GB
| 発売日 | 2010年12月17日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ | 
| 重量 | 149g | 
| バッテリー容量 | 1300mAh | 
| 対応SIM | 標準SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全631スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ☆ワンセグ予約録画の異常について・・・☆ | 8 | 8 | 2011年11月13日 17:30 | 
|  購入について。 | 18 | 4 | 2011年10月29日 00:35 | 
|  エネループでの充電について  | 7 | 8 | 2011年11月4日 22:49 | 
|  レグザフォンの動作について | 9 | 5 | 2011年10月26日 22:58 | 
|  アプリをダウンロードするとき | 2 | 3 | 2011年10月26日 01:30 | 
|  初期不良?  | 2 | 2 | 2011年10月21日 23:03 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
ワンセグの予約録画なのですが、録画開始時刻を設定していても開始時間がずれており、また2時間番組でも約56分程度しか録画出来ません(;;) 洋画劇場などで録画に成功したことがありません・・・、マイクロSDHC16Gメーカー不明で空きは1.5Gの容量がありますが、電波状況の良い所(録画開始前に同じチャンネルで受信チェックし、アンテナは3本立っている状況)予約録画しても同じ結果になります、写真・オフィスワードやエクセルのファイル・MP4の動画ファイルは書き込みも出来、T-01Cからも見ることが出来ます、皆さんはちゃんと予約録画出来ていますか?
 1点
1点

途方では問題無く予約録画できております。
開始時間のズレや終了時間のズレも起きておりません。
以前に使用していた携帯電話で予約録画をしていた時には、バッテリーが少なくなると勝手に終了してくれたりしましたので、この機種で予約録画する時には満充電してからするようにしています。
また予約録画を開始する前に必ず一度、電源をオフしてから再度、電源オンするようにしています。
それからワイヤレス設定は機内モードにして録画しています。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:13697436 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

返信ありがとうございます、充電は満充電しているか、充電アダプタは接続していますが、やはり、当方の機種の不具合ですかね...
書込番号:13697511 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

視聴予約機能は正常に動作しますか?
指定時間通りに始まりますでしょうか?
一度試してみてはいかがでしょう。
小生は録画予約前に動作中のアプリをホーム以外は全て終了させてから録画予約しています。
書込番号:13698092 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

わたしも、T-01Cで録画に失敗しました。
同じように開始時間が遅れて録画開始され、56分しか録画されていませんでした。
まったく同じ症状なので、予約録画に不具合がある可能性もありますね。
昨日の洋画劇場の録画を上記の状態で失敗しております。
なお、録画終了後でも、電池残量は、十分残っていました。
開始時刻が遅れるとのことなので、電池残量が少なくなって、遅くなったとは思えませんが。
不思議ですよね。。。。
ポイントは、開始、終了時刻の設定だと思います。
21:00から23:55までで設定すると、同じ現象が発生する可能性があるかもしれません。
暇があれば、やってみますが。。。
そういう規則性はありませんか?
書込番号:13699705
 1点
1点

魔法界域さま
予約視聴は出来ました、機内モードでの予約録画してみます!
れすぽん777さま
マイクロSDHCも替えて録画してみましたが、先程の洋画劇場も録画
失敗でした、機種の製造番号が悪いのでしょうかね? ちなみに当方のロットは11年1月製です、ドコモショップに暇がある時に行ってみます、
当方はガラケーの時から気になる番組がある時は録画しておいて後で見るのですが、T-01Cにしてから一度も成功していないので残念です、SH-03Cも以前持っていましたが、感度もT-01Cより良く、録画の失敗なんて電波状況が悪くて失敗するぐらいでした、T-01Cにしてから少しSH-03Cを手放したことを後悔しています。
書込番号:13701229 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

れすぽん777さま
ネットで検索してみたら、やはり同様の症状の方がいました、http://stepworks.jp/2011/10/regza-phonet-01c%E3%81%A7%E4%BA%88%E7%B4%84%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%8C%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%82%92%E5%9B%9E%E9%81%BF-4/
でも、これって予約録画って感じゃないですよね、まだ検証してませんが、充電しながらの環境ならばよいのですが・・・
書込番号:13706513 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

boowy-124さん、こんばんは。
ここ(価格.com)の掲示板でも過去に同様の書き込みがあるので、
検索してくださいね。(結局解決はしていませんが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165580/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#13041525
今回のアップデートでこの不具合が解消しているといいですね
書込番号:13713834
 0点
0点

先日、魔法界域さまの助言どおり、機内モードにして、タスクキラーで余計なタスクを消して、メモリクリーナーのソフトでメモリも解放して、ワンセグも起動させていると予約録画は出来ましたが・・・、実際に映像を見るとカクカクで音声は聞こえませんでした、ボリュームを上げてみましたが聞こえませんでした、ここまでして録画出来ないt-01cに愛想がつきました・・・
書込番号:13761596 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
インターネットを使わない前提で購入を考えてます。
メールも一切しません。単純に電話だけです。
最近はシンプル携帯よりスマホの方が安く販売されていて
この機種は機種変更しても比較的安く販売されているので
こちらを購入を考えています。(購入時のオプション加入やしばりはないそうです)
現在使ってるケータイが古い機種でベーシックプランなので
機種変更してバリュープランに移行したいという理由からです。
実際、ネット機能を完全に遮断すれば(メールもしません)
月額の電話料金だけでいいわけですよね?
ベーシックからバリューで半額になるなら
こちらを使う方がお得という考えです。
何か、この考えに落とし穴?はありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
 1点
1点

電話しかしないのに、スマートフォンを買うことが間違いですね。
書込番号:13686475 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

使い方なんて人それぞれなので そういう使い方でも良いのではないでしょうか?
設定で3G通信をオフにしとけば大丈夫でしょうし
Xiプランで契約すればオプションでDOCOMOどうしなら24時間掛け放題も使えます
(Xi対応機種意外でもXiプランの契約は可能のようです)
3Gをオフにし忘れると自分では使っていないつもりでもバックグラウンドで通信してかなりの
パケットが発生する可能性が有ることが要注意ですかね
書込番号:13688449
 1点
1点

伝言機能がない等、ガラケーの使い勝手を期待すると後悔します。
SDカード管理及びデータ管理、勝手に立ち上がるタスク管理を便利にするために
ネット(マーケット)接続必要かな。
3G通信しなくとも、wifiで用が済みますが。
書込番号:13691368
 2点
2点

ブラックアウトしたりするし、電話として使えない時があるよ
書込番号:13691960
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
バッテリーをエネループのバッテリーチャージャーで充電することがあるのですが、エネループを使った充電だと純正の物より本体のバッテリーがすぐに減少します。
100%まで充電しても何もしていない状態で1時間以内に70%くらいになります。
夜寝る前に充電満タンにしても朝起きると0%で電源が落ちていたりします。
本体のバッテリーがおかしいのでしょうか?
同じような症状の方がいらっしゃいますでしょうか?
 1点
1点

特にエネループの問題ではない可能性もあります。
バッテリーの%表示は結構いい加減で、70〜80%台からいきなり100%になることもあります。(OS側の問題?)厄介なのは100%って誤認識すると回路が充電やらないので、すぐ%が下がってしまいます。
すぐ100%になるときは一旦電源を落として、そのまま充電してみてください。
結構長い時間充電していると思いますよ。
実際に充電がどのように行われているか知りたい時はマーケットでバッテリー状況をグラフ化できるソフトを使うと分かりやすいですね。自分の場合には↓使ってます。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://market.android.com/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
マーケットで検索してみてください。
他にも似たようなソフトはあるので使いやすいものを選ぶといいかもしれませんね。
書込番号:13684425
 1点
1点

であぶろさん
返信ありがとうございます。
純正の充電で100%まで充電した時と、エネループで100%まで充電した時で比べて半分くらいのスピードで充電がなくなってしまうのでおかしいなと思っていました。
純正とエネループでの充電時間はエネループの方が長いです。
エネループで充電すると満タンになった時に自動的に青ランプが消灯して充電が終わりますが、そのあとに本体の電源を落として確認してみた方がいいという事でしょうか?
教えていただいたバッテリーミックスをダウンロードして早速調べてみたいと思います。
また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:13684805
 1点
1点

>自動的に青ランプが消灯して充電が終わりますが
携帯の充電表示は「 赤 」だったと思いますが、
消えるのはエネループの方のランプでしょうか。
エネループはモデルによって供給電圧の違いがあり、
古いモデルではスマートフォンの充電が不安定なモデルもありますし、
容量的に先にエネループが空になっている可能性もあると思います。
なないろ。さんが使われているバッテリーチャージャーの型番は何でしょうか。
書込番号:13684873
 1点
1点

レブロスさん
返信ありがとうございます。
エネループの青ランプが消えて、スマホ本体の赤ランプも消えます。
99%にはなっています。
型番は「KBC-L2B」というものでいいのでしょうか?
エネループ自体を満充電してからスマホを充電しても同じです。
充電自体は2回できるようです。
なぜかエネループの充電だとあっという間に充電が減ってしまうのです。
同じような使用量(ほぼ使わない状態)でも純正の充電器で充電した場合の半分しか持ちません。
書込番号:13700854
 1点
1点

KBC-L2Bだったら充電電流考えても性能的には十分ですね〜。
先日ご案内したBattery Mixでのグラフはいかがだったでしょうか?
いきなり100%であれば、以前お話ししたバッテリーの誤認識問題の可能性もありますが…
あとは大喰いアプリの存在も考えられますので、そちらもBattery Mixで確認するもの良いかも知れませんね(^^)
書込番号:13702471
 1点
1点

自分も KBC-L2Bを持ってますので、実験しましたが特に差は出ませんでした。
違いといえば、バッテリーチャージャーの方が少し出力電流が多いので
その分急速充電的な挙動にはなると思いますが・・・
・FOMA ACアダプタ02 → 5.4V 700mA
・KBC-L2B → 5V 1000mA
バッテリーの劣化かもしれませんね。
書込番号:13710765
 0点
0点

なないろ。さん
おはようございます。
>夜寝る前に充電満タンにしても朝起きると0%で電源が落ちていたりします。
これは、「KBC-L2B」で充電し、完了すると、電源供給が止まってしまうので、(青ランプが消灯)それ以降、T-01Cの電池が消耗し始めます。
ACアダプタで充電しているときは、電源供給が止まることはないので、基本は、T-01Cの電池は減りません。
そのため、モバブーを使った場合、寝る前に、充電開始して、約、2時間強で充電完了すると思いますが、その後、数時間、放電状態で、朝になると、電池が、減っていると言う状態です。
であぶろさん お勧めのBatteryMixで、そのあたりの電池残量変化が、見れますので、ぜひ、みてください。
ただ、朝起きたら0%と言うことは、スリープ中にプログラムが、動作しっぱなしになっているものの中に、たちの悪いのがいそうですので、タスクキラー等で、意識して、それらのアプリをとめる必要があると思います。
書込番号:13710821
 0点
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
バッテリーミックスでエネループの充電状況を確認したところ、純正と同じくしっかり充電されていました。
使わないアプリなどをアンインストールしたりもしました。
バッテリーミックスやタスクキラーの見方がいまいちわからないのですが、アプリを減らしたせいかわかりませんが、エネループの充電で初めて普通のバッテリー使用状況になりました。
早く減らなかったです。
今まで純正と同じくらいの時間持つことはなかったのでびっくりしました。
まだ不安ですが、様子を見てみようと思います。
書込番号:13722312
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
タッチパネルが反応しない、頻繁にフリーズする、画面下のハードキーも反応しない、突然電源が落ちる、着信があってもタッチパネルが反応せず電話すら受けることが出来ない症状が頻発しております。再起動すると通常の作動に戻るのですが…このような症状が日に2〜5回は発生します。アプリを一切使用しない状態&待ち受けでも電池が半日持たないこともあります。ドコモショップでもこの症状を確認してもらいましたが修理に出しても異常なしで帰ってくるか、修理になっても完全に治るかは分からない、とのことでしたが納得いかなかったので修理にだしました。代替えで借りているギャラクシーはレグザフォンと比較にならないぐらい早く動作し、フリーズすることも今のところありません。似たような症状でドコモのレグザフォンからAUのiPhone 4Sに乗り換えた友人曰く、レグザフォンに関しては対応が悪いし持ってるだけでストレスになってたからのでiPhone に変えて良かった、とのことでした。やはりレグザフォンはこの程度の商品なのでしょうか?
書込番号:13682301 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

そんなもんでしょう。発売当初から使用してるが嘘偽りない感想です。
それより今更そんなこと聞いて何になるんですか?
過去のレビュー見れば解り切ったこと。わざわざ聞くまで無いでしょうに・・・
スマホも一年でこれほど進化するのかと驚くばかりですがたかが知れてるんだろうなと思います
ガラケー並みに使い勝手が良くなるにはそれでもあと5年くらいはかかるかと
個人的には予想しています。
書込番号:13682399
 4点
4点

ありがとうございます。発売日当日にレグザフォンを手にして以来、情報を一切取ってませんでした。こんな商品を買った自分の自己責任もありますし、確かにここで聞くべきことではありませんね。
書込番号:13682510 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

お書きになっている症状と、再起動で元に戻るということから考えると
何かのアプリが裏で暴走しているのではないでしょうか。
フリーズや再起動はメモリ不足の時になりやすいですし、
再起動でいったん直るのであればアプリが原因だと思います。
購入時の状態に戻した状態でもなるのであれば故障だと思います。
少なくとも自分のT-01Cはそんなにフリーズも再起動もしませんし、
待ち受けだけなら4〜5日は持ちますので・・・(残10%とかですが)
>やはりレグザフォンはこの程度の商品なのでしょうか?
使い方が悪いと言っているわけではありませんが、
現時点でのAndroid端末はユーザーのスキルで
うまく動いたり、動かなかったりします。
ホームアプリやサービスの見直しで、さくさく使っている人もいますし、
野良アプリをがんがん入れて、重い重いと言っている人もいるので
この程度は人それぞれですね。
書込番号:13682522
 0点
0点

wasabijoyuさんの言うとおり、
今更の質問だと思いますが、
私の経験で書きます。
まずは、自分でインストールしたアプリで
使用頻度の少ないアプリとタスクキラー系
アプリとウィジェットを全て削除して、
様子を見て下さい。
私は、タスクキラー系と不要アプリの削除で
随分改善しました。
それでもダメなら、初期化してみてください。
今も、スリープから復帰しないとか、
タップに反応しないとか、ありますが、
対処療法が分かってきたので、問題なく
使用しています。
どのAndroid携帯でも、諸々何かしら問題が
あるようですので、私は、この機種で
満足しています。
書込番号:13682581
 0点
0点

みなさま、ありがとうございます。アプリは必要最小限のもの(ウイルス対策アプリも削除)に絞り込んでましたが状況はほとんど変わらず、でした。修理でどの程度回復してくるか、ですが‥。
動作が不安定なことからSPモード、G-Mail、予定表、電卓、ネット以外は使わない日々が震災以降続いてきたのですが、外でネットが見れるスマホの便利さは捨てられず、かといって生命線の電話機としての機能も‥と考えて、ドコモの契約は待ち受け専用で残す(最安プラン)そして新規でAUのiPhone4S64GBの白を新規契約しG-Mailをメインの電子メールとして使用する。来年、iPhone5がドコモから出なかったらナンバーポータビリティで全てAUへ移行、iPhone4Sは来年中学生になる息子へという事になりそうです。このレグザフォンのおかげでワンセグやお財布ケータイを使わなくてもやっていけるような生活スタイルになった事もiPhoneも候補になるようになった理由です。
非常時の使い勝手、非常時の電源/充電の事を考えておく必要がある現状を考えると品質に大きな問題がありそうなレグザフォンは今年末までに退役ですね。家のPCがMacだった事を忘れてました、やはりiPhoneに変えます。
皆様のご助言、ありがとうございました。
書込番号:13683070
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
先週t-01cを購入しました。
初のスマホなので何も知識がありません・・・。
アプリをダウンロードしたいのですが、
スマホのウイルスや個人情報などの流出が怖くてこのアプリいいなと思っていても
なかなか怖くてダウンロードする勇気がでません
おすすめのアプリを教えていただいてマーケットで見ても、
権限で「電話/通話 携帯ステータスとIDの読み取り」など、個人情報が漏れてしまいそうな権限が書いてあると
ダウンロードするのをやめてしまいます。
ウイスルのソフトは「ALYac」「Dr.Web Light」の2つを入れてありますが
それでウイルスに感染は大丈夫なのでしょうか?
単なる私がビビりすぎですか?
皆様がアプリをダウンロードする際に気をつけていることはなんですか?
 1点
1点

一先ず、アンチウイルスソフトを二つ入れるのは止めておきましょう。不具合の原因になりかねません。
なんかするさんが怖がっている権限ですが、こちら側からでは何に利用されているのかは分かりません。ですが、アプリの種類(例えば電話帳系なら電話/通話 携帯ステータスとIDの読み取り)によってある程度必要な権限を予測する事が出来ます。ですので、明らかに不必要で、製作者が何の断りも入れてない権限があるアプリは控えた方が良いでしょう。
なお、私はダウンロードの数が多い(大体十万オーバー)のアプリのみを入れる様にしています。それだけ信頼がある証拠ですし、最悪何かあっても、自分以外にも何十万と言う人が被害にあっていると考えると安心できます(笑)
余談ですが、androidにアンチウイルスソフトはあまり意味がありません。
と言うのも、感染してしまうと、ウイルスによってはシステムの奥深くに入り込みます。其れを駆除しようとするアンチウイルスソフトはそこまで入り込めません。これはandroidの仕様なので仕方がありません。ですので、感染しないように注意を払うしか、対処法がありません。
書込番号:13674604
 1点
1点

Android Marketは誰でも公開可能なので、
怪しいアプリが多くあると思っていた方がいいです。
なので、なんかするさんのようにちゃんと権限をチェックすることは
大事だと思います。
http://android-smart.com/2011/08/%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%92%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%8d%e3%81%af%e3%80%8c%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e8%a8%b1%e5%8f%af.html
でも権限が悪用されるかどうかは利用者には分からないので、
ポータブルloveさんのようにユーザー数等で判断することになるかなとも思います。
(利用者が多いほど問題があるアプリも表面化しやすい)
Googleマップなんて、ほぼフル権限の許可を求めてきますが、
みんな使ってますからね。
書込番号:13675637
 0点
0点

>Googleマップなんて、ほぼフル権限の許可を求めてきますが、
>みんな使ってますからね。
遠隔操作で勝手に携帯を操作できる Googleアプリを例えにするのは
ちょっと違いましたね。(アプリの削除もインストールも自由らしい・・・)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1103/07/news027.html
Android用ウイスル対策ソフトの優劣はまだはっきりしていないので、
これも使用者が多い方が情報が蓄積されてる分いいかもしれません。
ドコモのユーザーならこれを使っている人が
多いんじゃないでしょうか。(マカフィーですが)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/
書込番号:13679468
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
3日前に、着信を受ける事が出来ない等の故障が起こり、2日前に新品交換してもらいました。
それから2日間で10回以上の再起動…
ヒドい時には5回続けて立ち上がる前に再度再起動を繰り返しています。
2つ以上のアプリを使用する時や、充電中に起こっているような気がしていますが、YouTubeすらほとんど見れない状況です。
○改善策
○DSに持って行ってもその場で再起動が確認出来るか分からない状況でも対応してくれるのか。
以上2点に回答よろしくお願い致します。
書込番号:13659207 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

改善策は、当たりが出るまで(正常な端末が手に入るまで)、
何度も交換してもらうのがよいと思います。
なかなか当たりは出ないかもしれませんが。
良心的なショップ・店員さんなら、その場で不具合を再現できなくても、
交換に応じてもらえると思います。
書込番号:13659266
 0点
0点

回答ありがとうございます。
回答のお知らせメールが来たので、URLを開いたら再起動されました。
何度も交換する事になるとそのたびにEdyを預けて手数料をとられる事になるんですね(^_^;)
明日交換してもらったDSに電話してみようと思います。
書込番号:13659308 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![REGZA Phone T-01C [Moist Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000165580.jpg)
![REGZA Phone T-01C [Mellow Bordeaux]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000165581.jpg)
 
                    






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
 











 
 
 


