REGZA Phone T-01C
- 1GB
| 発売日 | 2010年12月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 149g |
| バッテリー容量 | 1300mAh |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全631スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年9月4日 18:20 | |
| 11 | 3 | 2011年8月29日 23:32 | |
| 5 | 8 | 2011年9月2日 10:23 | |
| 2 | 2 | 2011年8月24日 13:46 | |
| 0 | 6 | 2011年9月17日 00:02 | |
| 0 | 2 | 2011年8月21日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
購入を検討中です。
この機種は、ワンセグをmicroSDカードに録画する事はできますか?(予約録画を含む) カタログが手元に無く、サイトにも掲載が見当たらないので、使用されている方で、親切な方教えて下さい。よろしくお願いします。
1点
Android OSは、端末本体へはアプリと、システムソフトしかインストール出来ない。保存出来ない仕様なので、それ以外は外部メモリ、つまりはSDカードへ自動的に保存されますよ。
書込番号:13435823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
spモードメールで地下鉄なんかの電波悪いとこで、未受信メールありって通知されて、圏内復帰後に問い合わせするとメールはありませんってなります。
これってメールが消滅してるんでしょうか??
書込番号:13419697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合、そうなった時は大抵、マイアドレスが消えていますので、設定からマイアドレスの取得をし直してからメールの問い合わせをすれば受信されます。
書込番号:13420216
2点
それってwifiの時ですよね??
私の場合は3Gで使ってるときです。
不具合だらけの糞アプリなんで大事なメールが消滅してないか不安で。。。
メール消滅なんて事象はあり得ませんでしょうか?
書込番号:13434131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
問題の解決策ではないので恐縮ですが、
>不具合だらけの糞アプリなんで大事なメールが消滅してないか不安で。。。
ご自身で「糞アプリ」と認識されているSPモードメールに「大事なメール」を送ってもらうのはいかがなものかと思います。
Gmail等の他のメールを利用することをお勧めします。
書込番号:13435156
5点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
形や色が気に入ってレグザフォン購入を検討しています。
全くのスマートフォン初心者です
初歩的な質問かもしれませんが
御詳しい方に教えて欲しいです。
仮に購入しても
通話とメールとワンセグぐらいしか
使わないと思うのですが
この場合のパケット料金ですが
メールにかかるパケット料金しか
発生しないように設定することは可能ですか?
1点
スマートフォンはパソコンのようなものです。
パケット情報は、ソフトウエアの更新やアカウント情報の更新などである程度行われますので、メールのみパケット代発生という訳ではありません。
特にソフトウエア更新(もちろんSPモードのメールソフトも含まれます)などは大量のパケットが発生しますので、初めの2〜3ヶ月はパケホーダイに入っておく方が良いと思われます。
しばらく使っているうちに、どの程度のパケット通信やっているかという勘が付くと思いますので、それから定額制解除でもOKかと思います。
書込番号:13417507
0点
スマホを普通に使うと言う事は、基本的にパケット代が上限に貼り付くと言う事です。
通話、メールの使い勝手も著しく悪くなると思います。
その辺を犠牲にしても形や色にこだわるかどうか熟慮して下さい。
書込番号:13418782
1点
私も、ワンセグと通話とメールがメインです。
普段は3Gオフで、家ではWiFiでネット接続して、パケット節約しています。
メールはパケホーダイシンプルを契約しているので、メールは誰とでも無料です。
メール送受信時のみ、3Gオンにして使っています。
ただし3Gオンにする際は、設定に気を付けないと、裏でパケット送受信される可能性があります。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13421772
0点
皆さん
お忙しい中
お答え有難う御座います
私なりにいろいろなサイトを見ながら
勉強しております。
それでは
もう1点お尋ねしたいのですが、
3Gをオンにしたうえで
SPメールを自動同期して
それ以外を自動同期しないという設定が
仮にできれば
パケット料金を節約できると思うのですが
如何でしょうか?
相変わらず
初歩的な質問かもしれませんが
よろしくお願いします
書込番号:13421910
1点
自動同期の設定は任意で可能ですがパケット節約したいなら3Gはオフにしないと節約にはなりません。
仮にアプリを最小限にしてもAndroid OSや一部のプリインストールはバッググラウンドで通信しますから、オフにしないと無意味です。
あとGPSも
書込番号:13445501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません追記です。
Android OSはiPhoneと違い3Gがオフでも電話とメール着信通知が来ます(Mail受信は出来ませんがお知らせは来ます)ですので節約したければ3Gオフと言うやり方もあります。
と言うか私は、そうやって使っています。
書込番号:13445527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android OSはシステム権限が上位、ユーザー権限が下位に位置するため
PCのように購入時に最初から入っているアプリをアンインストールする事が出来ません
このためプリインストールされているアプリの通信を制限する事は普通の使い方では出来ませんのでSPのみをONにしててもSPのために通信ONにしている回線を使ってシステムファイルや一部のアプリがバックグラウンドで通信してしまうのです。
これを回避するためには通信自体を遮断するしかないわけです
更にOS Verが2.2になるとマイアプリ(自分がMarket経由で入れたアプリ)に入っているアプリの交信状態を確認しに行きアップデートがあると通知してくる機能が搭載されます
個人的には不要な機能ですが、これも通信をしていないと通知して来ないことから通信していることがよくわかります。
GPSをONにしておくと標準で入っているグーグルMAPが定期的に同期を取ろうとします
この為、常に通信しようとしてしまいます
※特にグーグル関連サービスやサイトにアクセスすると現在地確認をしようとします
Android OSは、その特性上グーグルにログイン(OSが起動してSIMを確認すると設定されたIDとパスでグーグルをログインする)して使うOSだからです。
書込番号:13448468
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
元々内臓されてるデコ画を削除したいのですがどこから入って削除するのかわかりません…
削除出来るのかもわからなくて(´・ω・`)
もし出来てわかる方がいたら教えて下さい(。・・。)
書込番号:13412447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプリの中に組み込まれているので、削除出来ない仕様ですね。
書込番号:13412451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mootさん
削除は出来なくなっているんですね…
教えてくださりありがとうございます★
書込番号:13412768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
こんにちは。
あの、私だけなのかもしれませんが、
Androidをバージョンナップしてから、
標準・純正のカメラアプリで撮影していて、
ファイル名の番号付与規則に怪しさを感じてます。
あと、カメラの詳細設定も怪しさを感じています。
定期的に撮影した写真を
USBを経由してPCに[DCIM]-[100ARCDC]フォルダ配下にある
ファイル全てを移動させています。
カメラ撮影をすると、
ファイル名が[DSC_0001.jpg]〜発番されて、
撮影の度に番号がインクリメントされると思うのですが、
写真ファイルをPCへ移動させる度に、
このカウンターがリセットされている様な気がします。
毎回、ファイル名が同じですが上書きしても大丈夫かとPCが聞いてきます。
もちろん、ファイルサイズも違いますし、撮影日付も違うので、別物の写真ファイルなわけですが。
また、
ファイルを移動させるタイミングで、設定も変わってしまっている様な気もします。
例えば、撮影サイズが[HD1080]→[12M]に変わっていたり、
グリッド線が消えていたり。。。
その都度、気づいた時に設定をし直している自分に、
最近、ようやく気がづきました。
毎回、ファイル移動時に一つ一つリネームしていたり、
撮影の時に詳細設定をいじって自分の必要な設定に戻していたり。
バージョンアップが原因とは考えておりません、
タイミング的には近かっただけで、根拠は何もありません。
私だけかもしれないので、
もう少しT-01Cの様子を見て、
ドコモのサポートに問い合わせるか、
ドコモショップに行ってみます。
念の為に同じ症状の方がいらっしゃらないかなと思い、
質問をさせて頂きました。
もし、対処法を知っている、
わかったという方も一言で結構ですので教えて下さい。
ドコモに問い合わせても、
他のアプリが悪さしてるかもしれないから
初期化して!って、言われる気がしてなりません。
初期化して、現状まで戻す労力と時間を考えてしまうので、
その時はこれまで通り、手動でリネームかけて、設定もその都度するようにします。
※これ以前には、こんな事はなかったです。
Android 2.2
0点
こんにちは^^
私も今年1月から使用しています。
SDカード内画像は1、2ヶ月ごとにバックアップしていますが、今までその様なことはありません。
ちなみにUSB経由ではなく、SDカードを取り出してPCに刺し行っています。
その際、カード内フォルダの名前は変えず、中身だけを移動してPC上で「201108携帯」など名前を付けて保存しています。
わかりにくいかもしれませんが一度試していただき、後は詳しい方のアドバイスをお待ちになるか、ドコモへ相談される事をおすすめします。 失礼します^^
書込番号:13404997
0点
あらまっさん、お返事ありがとうございました。
やはり、他にこのような症状のある方はいらっしゃらないようですね。
あらまっさんは、毎回、裏カバーをパリッと外して、
SDカードをサクッとPCに差し込んでデータを取り込んでるのですね。
私は面倒くさがりなのと、カバーをボリッと折ってしまいそうなので、
外すのにかなりの勇気がいるタイプです。できませんw
やはり、私の環境では写真のファイル名のカウンターがリセットされる件は、
毎回100%再現しているようで。。。
説明書どおりの手順でUSBを接続して、
フォルダ等は削除・変更せずに、
フォルダ内の写真だけ、PCへ移動させているんですけれどもね。
前はそれでうまく出来てたのに、どうしてでしょ。。。困った。
カメラの設定が変わるのは、再現したり・しなかったりで、
どうもあいまいなので、その症状が発生するパターンや規則を見出せませんでした。
と言うことで、
仕事帰りにズルッとお店に滑り込んで、聞いてみたんですが、
そんな症状聞いたことが無い!と言われ、びっくりされました。
あちこちに問合せしたり、
丁寧に一生懸命、対応してくださったのですが、
症状は改善せず、私の恐れていた言葉を告げられました。
「他のアプリが悪さしてるかもしれないから、初期化して確認してもらえませんか?」
こんな、やり取りがありまして、
時間が有る時にゆっくりと一つ一つ確認しながら、
今の状態に戻していこうと思います。
バックアップを取ってから。
最近、動作や表示も若干変な気もしてて、
やっぱり初期化するのが一番早いなと考えるようになりました。
ボチボチ頑張ります。
お付き合いありがとうございました。
書込番号:13418957
0点
時間が出来たので、
初期化してみましたが、
結果、変わらずでした。
短いですが、ご報告まで。
書込番号:13499154
0点
カメラのファイル名(発番)ですが、PCに移動させて[DCIM/100ARCDC]に
ファイルがないので、[DSC_0001.jpg]〜になると思うのですが。違うかな?
実際に試したところリセットされてました。
ただ、デジカメだとリセットする設定とかありますよね。
撮影サイズ[HD1080]、グリッド線は変わっていませんでした。
以上 ご報告でした。
書込番号:13499406
0点
パソコンに移したときに、ファイル名変換君(PCのフリーソフト)等のソフトで、まとめて、ファイル名を日付等に変更しましょう。
書込番号:13499449
0点
ご返信ありがとうございます。
> flatoutさん
ご確認頂いて、更にご報告まで頂きまして
大変ありがとうございます。お手数をお掛け致しました。
私も最初、ファイルが無いので、発番がリセットされるのだと
そういう仕様なのだと思ったのですが。
そもそも、デジタルカメラはファイルの発番は
利用者が強制的にリセットするか、
もしくは、
充電を切らして長らく放置しない限り、
リセットされないと思います。
その思い込みのまま使っておりましたので、
私が違和感を感じたのでしょうかね。
メールでもdocomoのサポート本部に問い合わせましたが、
そのような症状は聞いた事が無い
こちらではそのような現象が再現しませんので
といわれ、メールのやり取り2回目で初期化を進められました。
しかしながら、フォルダ([DCIM/100ARCDC])を消さなければ、
カウンターはリセットされません!と、断言されました。
※PC不良でこのやり取りのメール(証拠)が消えてしまったのが、大変残念なのですが。。。
私の説明がちゃんと伝わっていないのかもしれませんが、
これが事実であれば、ファイル移動させて、[DCIM/100ARCDC]フォルダが空でも、
フォルダは消しておりませんので、
前回の最終番号の次から発番されていいはずなんですけれどもね。
docomoのサポートのメールを読んで、そう認識しております。
私が勘違いしてたら、大変お恥ずかしい限りですが。。。
そもそも、そこら辺も含めて、説明書に詳細の記載が欲しかったところです。
ファイル名発番のルールって、意外と大事じゃありませんか??
> まいぱさん
はい、そのようにするように致します。
au版のREGZA Phone(IS04?)の書き込みに似たような物を見つけ、
ファイル名変換ソフトを使うと良いと書かれていたので、
そうするしかないのかと思い、しぶしぶやっております。
まいばさんは悪くありませんが、
正直、一手間かかりますよね。何だかなーと思っちゃいます。
便利なツールであるはずのスマートフォンが
こんな小さな事で少々な不便が・・・、こんな問題があちらこちらにあって、
それが積み重なってー!ドーン!!という、気がします。
私事なのですが、
スマートフォンのアプリの開発をしたことはありませんが、
Javaならできるので、スマートフォンの簡単な仕組みと、Androidについて少し勉強すれば、
簡単にこの問題どうにでもなりそうな気がしてしょうがありません。
例えば、一番簡単なのは最終のファイル番号をテキストに書き出し保持して、
次番号振る時はそれを参照するとか、、、他にも手段は色々と有ると思いますが。
暇が出来たら、自分用にカメラアプリを機能を追加して、
一から作ってみようかなと思ってます。
他のカメラアプリ見ても付いてない機能があったので、
それを実現させてみようと思ってます。
実現がいつになるかは分かりませんが、
当分は忙しいので。。。
現時点で仕事で年末・年始が休めないと言う、いつまでこの状態が続くのやら。(去年も同じような状況でした。夏休みも、年末・年始もつぶれ。。。)
良い事なのか、悪い事なのか。
長文・駄文、失礼致しました。
書込番号:13508871
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
以前使っていた、N-02Cは懐中電灯のようなLEDライトがついていて 大変重宝してましたがこちらにはそのような機能がついてないのでしょうか? 説明書をしばらく読んでもわかりませんでした。
書込番号:13398692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリの「LED Light」などを試してみては如何でしょうか。
【LED Light】
https://market.android.com/details?id=jp.picolyl.led_light&feature=search_result
【FlashLightForRegza】
https://market.android.com/details?id=jp.co.makit.flashlight&feature=search_result
【REGZAPhoneFlashLightLED】
https://market.android.com/details?id=jp.sugimotoak.REGZAPhoneFlashLightLED&feature=also_installed
書込番号:13398816
0点
ご丁寧にありがとうございます。 Androidマーケットからダウンロードして無事に解決いたしました。
書込番号:13398845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


