Pocket WiFi S
- 0.512GB
Wi-Fiルーター機能を備えたGoogleのモバイル向けOS「Android 2.2」搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年1月14日発売
- 2.8インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年8月22日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月27日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月29日 04:51 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月5日 01:45 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月1日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月24日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Pocket WiFi S S31HW イー・モバイル
この機種S31HWで通話していると、その後履歴を見ると一度かけた人にまたかけた履歴があったり、先方から着信があったということで電話がかかってきたりします。
どうも青のボタンを2度押すとリダイヤルしてしまうのでそのためにかけているのだと思いますが、なんとか阻止する手は無いでしょうか。
インターネットで調べてON CALL ENDというアプリも入れてみましたが止まりません。
http://appli.androck.jp/?p=9089
よろしくお願いします。
0点

・ callfilter
http://www.telemarks.co.jp/products/callfilter.htm
着信拒否のアプリですが、発信確認の設定も可能。
・ 発信確認 call confirm
http://octoba.net/archives/2010511-call-confirm-android-611.html
等は、いかがでしょうか?
書込番号:13399178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハマっこシンちゃんさん
ありがとうございます。
発信確認 call confirm でビンゴです。
同じ被害に合っている方は多いと思いますので
入れといたほうがヨシです。
通話履歴でも押すと簡単に発信してしまうので
その場合の確認にも有効です。
書込番号:13401837
0点

チャンレンジャーさん、お役に立てて幸いです。
ちなみに、上記2つのアプリで発信確認設定をすると、2〜3回「発信しますか?」とポップアップで訊いてきます。
ウザイくらいに訊いてくるので、誤発信は絶対と言っていいほど無くなります。(^^;)
書込番号:13403694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Pocket WiFi S S31HW イー・モバイル
スカイプで音声通話を行うと、受話口左側にあるLEDが赤く点滅したり、点灯します。
このLEDランプの意味は何でしょうか?
グーグルボイスでも同じ現象が起きました。
ご教示のほど、よろしくお願いします。
0点

近接センサーだと思います。
近接センサーは、至近距離にモノがあるかどうかを検知します。スマホで通話中に画面にタッチして誤操作しないのは、このセンサーによって画面をロックしています。
書込番号:13387133
0点

アニィ02さんへ。
レスありがとうございました。すっきりしました。
これからも大事に愛用していきます。
書込番号:13426225
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Pocket WiFi S S31HW イー・モバイル
バッテリーに記載されている注意書きを見ると、Limited charge voltage : 4.2V となっていますが、PCのUSB端子の電圧は5Vなので、PCに挿して充電することは危険なのでしょうか?
サポートに質問しましたが、なかなか返答がもらえません。
0点

たかだか、0.8Vの差www
充電は出来る。
充電には、付属のACアダプタ(PCS31HWZ10)
およびUSBケーブル(PGS31HWZ10)以外のも
のを使用しないでください。また、電池パックは指
定機器以外の機器には使用しないでください。
取扱説明書には書いている。
>およびUSBケーブル(PGS31HWZ10)以外のものを使用しないでください。
専用とよくあるUSBケーブルの差が理解できんがw
書込番号:13326999
0点

>たかだか、0.8Vの差www
いや、されど0.8Vの差です。
電圧コントロール精度が低い精密機器では問題がありますよ。
かつてのウィルコムのZERO3などもそうですが、シビアな電圧管理を求められる機器も存在します。
書込番号:13560527
0点

S31HWは、どうか正確には、わかりかねますが、
一般的に、USBからの給電であれば、入力は、5Vであり、
携帯の中の充電回路で、この電圧が、コントロールされ、充電池に、所望の電圧が、印加されます。
そのため、通常は、5Vであることは、問題がありません。
給電側の5V電圧ですが、
Beer will save the human raceさん の書いておられる、
>電圧コントロール精度が低い精密機器
ですが、公称5Vであっても、実際は、安定してない場合が多々あります。
PCの場合は、どのUSB端子を使用するかで、大きく違う場合があります。
内部の接続で、メインボードから、端子までの結線の仕方で、充分な電流が、得られない場合があったり、電圧降下で、供給先では、5Vが得られなかったりします。
このとき、携帯側では、充分な充電が出来ず、満充電にならない場合があります。
PC背面USBコネクタから、ハブを介さずがベストでしょう。
また、この5Vの作り方によって、安定していないと、5V以上の高い電圧が出てしまうことが、ものによってあったりします。この場合は、ある程度は、充電回路が抑えてくれますが、度が過ぎると、壊れてしまう場合があります。サードパーティー製の充電器は、要注意です。
特に、わけのわからないメーカーのシガーソケットタイプは、要注意です。
S.Kyoさん の
>専用とよくあるUSBケーブルの差が理解できんがw
ですが、この充電回路のコントロールですが、本来、USBのケーブルには、電源線と、信号線があり、充電時には、本来、信号線は、機能的には、必要ないのですが、ものによって、この信号線を使い、充電機器かどうかを、判断している場合があります。
代表的なのは、この2本ある信号線をショートさせ、充電器と認識させる方法です。
この方法は、何種類かあるらしく、USBケーブルによって、充電できたり、出来なかったりします。
一番確実なのは、純正の指定のケーブルを使うことです。
市販品では、充電/通信の切り替えが出来るものがあります。
充電方法についての参考URL
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium09.html#story9
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2008/06/13/4684/1
書込番号:13560680
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Pocket WiFi S S31HW イー・モバイル
数か月前に購入して通話のみとして使ってきましたが、先日初めてデザリングを使って
みて、気になった事があります。
※wifiデザリングしてノートpcに接続はできたのですがアイドリング状態ではwifiが
切れる時がありますが、また再度接続したりしてるのですが、接続した状態を維持する事
はできないのでしょうか??
※ActiveSyncというのをXP搭載PCにインストールしてUSB接続して使ってみましたが
ActiveSyncには接続されていません と表示されているのですが、なぜか接続されており
ネットも可能となっていて・・ どうなっているのか分らなく・・
皆さんはどうなんでしょうか?
お分かりの方いましたらアドバイスお願いします
0点

> ddjoy98さん
本来のAndroidの「ポータブル Wi-Fi Hotspot」設定だと、詳細設定項目に「電源モード」という項目があり、無効にする時間「5分」、「10分」、「常にオン」という選択があります。
しかし、Pocket WiFi Sではこの設定自体が省略されて変更できない様子です。
多分、標準設定の「10分間の無作動状態で無効にする」が有効になっているのではと思われます。
この為、アクセス無しに一定時間を経過すると切断されている状態になっていると思われます。
上で書いたように設定変更が出来ないのでノーマルのままでは変更できないと思われます。
書込番号:13216011
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Pocket WiFi S S31HW イー・モバイル
充電ケーブルをつないでいない時は着信やメール通知があると緑のLEDが点滅になりますが、
充電中にはLEDがつきっぱなしで着信あったかどうかわかりません。
家にいる時は基本的に充電ケーブルをつないでいますので非常に不便です。
どなたか充電中でも着信通知がわかる方法をお知りでしたら教えて下さい。
皆さんは困りませんか?
0点

追記です。
いくつか着信通知アプリでLEDコントロールできるものを探してインストールしましたが
LED通知はデフォルトのままで変化ありませんでした。
書込番号:12927992
0点

私の場合をお話しますが、端末に触れずに済む方法は知りません。
でも同じようにされている方も多いかと思います。
充電中でも着信確認の為、一度は端末を手に取りますので、
その時、決定キー(●)を押して画面表示させます。
私の場合ロック画面が表示されますが、上部ステータスバーのアイコンの有無を見て
メール着信等を判断してます。
書込番号:12954832
0点

やっぱり画面を表示させるしかないですかねぇ。
僕も気がついた時は自然にボタン押してます。
書込番号:12957272
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Pocket WiFi S S31HW イー・モバイル
S31HWでデーター通信と通話もフルに活用していますが、通話定額は25カ月で終了とのことで、通話が多いものにとっては残念の一言。。。
通話定額はキャンペーンなんですがサービス継続してほしいですよね
Eモバイル店員によれば25か月後は未定でどうなるか分らないと聞かされ・・
実際先の事は分らないですが どうなんでしょうかね??
0点

今月下旬(27日かな?)から、オプションサービスとして通話定額を継続するようです。
イーモバイルのHPでは、昨日時点では掲載されていませんでしたが、5月に入ってから
HPを見てみたらオプションのページに載っていると思います。内容やオプション金額に
ついては通話定額キャンペーンと多少変わっているかもしれません。
書込番号:12931501
0点

これですか?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/21/news106.html
4月21日に発表になっているみたいですが違うのかな。
書込番号:12931536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)