MEDIAS
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月15日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo

http://www.yodobashi.com/ec/support/service/docomo2011spring/index.html
明日からヨドバシカメラが受け付けるそうです。
書込番号:12702691
1点

近くのドコモショップでは、3/4から予約受付と言われました。
その前からうになれば、実機が展示されるかなあと思いました。
ヨドバシの予約が早いのは朗報ですが、実機を見ないで予約はちょっと・・・
書込番号:12704882
0点

有楽町のラウンジで実機を見てから、ヨドバシAkibaでブラックを予約してきました。
個人的には指紋の目立ちそうなブラックよりはホワイトの方が好きでしたが、シリコンカバーを被せれば指紋は関係ないし、ブラックの方が組み合わせ易いかなと思いブラックにしました。
ちなみに20:30頃に予約した時の予約番号はC-?(30番台)です。
※店員の人に聞いたところA-1〜A10→B1〜B10→C1〜という感じで予約番号が着くと言う事でした。聞き間違いかもしれませんが、アークは間もなくZに行くということでしたので、今日だけで300台以上の予約になる・・・??とりあえずアークの予約について説明をしている店員は発売日当日の購入は難しいかもとしきりに説明してました。
取り置き期間は4日間という条件でしたが、仮に発売日から4日だと金曜日までということになりますが、仕事の関係で取りに行けない旨を取り置き期間中に電話で説明をすれば土日までは取り置きしてもらえるみたいです。
書込番号:12707056
0点

ヨドバシ千葉店で予約しました。
予約番号はA組3番となっています。
特に気にしていませんでしたが、店頭では在庫分(入荷分?)の予約を
受け付けています。と言っていた気がします。発売日には手に入るのでしょうか。
初スマホなので携帯性も考えてこの機種を予約しました。
おサイフ機能をフルに使っているので、おサイフ機能は絶対だったので
REGZAフォンも考えたのですが、男ですが手が小さいのでREGZAの大きさは
ちょっと手に余る感じだったので、これに期待しています。
夏モデルで防水タイプが出るようなので、ちょっと迷いますが。
書込番号:12707924
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
現在、auのSA001を使っていて、この3月くらいに機種変更をしようと思っているのですが、本機種とXperia arc、auのIS005で迷っています…。
おサイフケータイなどは特に必要ないのですが、現時点で分かっているスペック差はどんな感じなのでしょうか?
あまり機械系に詳しくないので、専門用語が並んでいた2chなどではよくわからなかったです。
あと、カメラがこれは500万画素らしいですが、これだけの画素があれば、室内でのツーショットは、綺麗にプリンタでL版印刷出来るのかも教えてくれたらありがたいです。
長文すみませんでした、ご教授宜しくお願いします。
0点

機械にあんまり興味がないのなら、実際に触ってみて気に入ったのを買いましょう
私もそうですが、機械好きな人はスペックにこだわってしまいますが、大した差はないので問題ないです
タッチパネルがさくさく動くとか、画面の綺麗さで選べばいいと思います
だけど、今の段階ではarcが良さそうですね
書込番号:12701022
0点

近所のnojima系ショップでarc予約していましたが、迷った挙句N-04Cに変更してきました。
ハードとしての性能はarcの方が良さそうですが、自分の使い勝手とソニエリがあんまり好きじゃないって事で変更を決断したのですが、さてどうなるか楽しみです(^^)
書込番号:12701130
0点

IS005はよく判らないので、arcとMEDIASを比較すると、性能的にはarcが上のようです。
体感的にはどうかと言ったところですが、docomoのサイトにはarcとMEDIASを操作した動画がありましたが、これだけでは差は判らないですね。
性能を重視するのであればarcですが、ワンセグや赤外線も必要ならMEDIASがいいと思います。
なお、L版程度の印刷なら300万画素以上なら十分と言われているので、大丈夫ではないでしょうか。
室内などの暗所では、同じ大きさの撮像素子なら、画素数が低い方が1画素当たりの光量が多くなるので、場合によっては綺麗な画像になるかも知れませんよ。
書込番号:12701206
0点

MEDIASは夏に防水モデルが出るんですよね?
厚く・重くなるのか不明ですが、N-04Cいいな。
これってマイクの穴ってドコですか?
書込番号:12701476
0点

>flatoutさん
>MEDIASは夏に防水モデルが出るんですよね?
噂されているG-SHOCKスマートフォンのdocomo版とも言われていますね?
>これってマイクの穴ってドコですか?
iPhone4みたいに底面じゃないでしょうか?
書込番号:12701748
0点

おサイフなどが特に必要無いのであれば、XPERIA arcにした方が良いと思います。
Android、iPhoneは、ケータイと違って、基本ソフト(OS)がアップデートされ機能がどんどん増えていくのが特徴のひとつです。
特にAndroidなんかは発展途上ですから、iPhoneなんかより進化するペースが速いです。
ところが、おサイフ、ワンセグなどの機能が付いていると、その機能に併せてソフトを調整しなければならなくなるため、アップデートが他のモデルより遅れます。
また、それが面倒くさくなって、途中で投げ出したケースもあります(LYNX、IS01)。
古いバージョンの基本ソフトで使っていると、新しい機能が使えないだけでなく、周りはどんどん新しいバージョンになっていますから、アプリを開発する人も新しいバージョンに合わせてアプリを作るので、新しいアプリが使えないなんてことも出てきます。
国内メーカーのスマートフォンの基本ソフトが、海外のモデルより古いバージョンなのは、ひとえにワンセグ、おサイフなどの機能が付いているせいなのです。
(GALAXY Sは2010年3月 海外発売時点で2.2、日本メーカーは2010年末発売時点で2.1です。 同じくGALAXY S Uは今年1月発表時点で2.3、この製品MEDIASは2.2です。海外より約1年遅れているのです。)
日本のユーザーも、ドコモ・auも、日本のメーカーも、こぞってスマートフォンのバージョンを軽視しがちです。
そういう人たちは黙ってケータイやガラスマ(ワンセグ・おサイフのついたスマホ)を使っていればいいと思います。
我々グローバル端末ユーザーに迷惑をかけない程度に、エセスマホ生活をお楽しみ頂ければと思います。
書込番号:12701973
3点

>GALAXY Sは2010年3月 海外発売時点で2.2、日本メーカーは2010年末発売時点で2.1です。 同じくGALAXY S Uは今年1月発表時点で2.3、この製品MEDIASは2.2です。海外より約1年遅れているのです。
Galaxy S海外発売時点では2.2は公開されていなかったと思いますが?
書込番号:12702119
0点

動作に関わる部分には最新の物を使っていますので十分です。
強いて言うなら7.7mmという薄さと軽さだと思います。
質問のカメラについてですがSA001との差は小さいでしょう。
綺麗に撮りたいのであれば太陽光や照明でできるだけ明るくして写す事が必要になります。(逆に薄暗いとどんな携帯でも綺麗に撮るのは厳しいです。)
Lサイズでの印刷ですがこちらも色、露出など調整がいるのでカメラ屋に頼むのが手っ取り早くて綺麗でしょう。
書込番号:12702196
0点

GALAXY Sは2010年3月 海外発売時点で2.1、日本メーカーは2010年末発売時点で2.2です。
これが正解!
書込番号:12702207
0点

>ebideraさん
それが、自分の携帯のカメラ機能じゃないといけないものなんですよ…。
SA001と変わらないんですか?
画素数はあんまり画質とは関係ないってことですよね。
書込番号:12702359
0点

>sil21vaさん
カメラに関してはスマートフォンですとアプリなどで色々と弄れて楽しめます。
画素数=画質なんてナンセンスですよ。沢山撮ってその中でベストショットを選べば良いんですよ。
マイクは底面じゃなさそうですね。ストラップホールでした(^_^;
書込番号:12702410
0点

画質についてはどこで妥協するかです。
サンプル写真が出ていますので発色、色の諧調、ノイズの判断してください。
携帯のカメラは画素数が多くてもトリミングやデジタルズームすると汚くて見るに耐えませんのでまだMEDIASの500万画素は精細さ、写りのバランスが良いと思いす。
サンプルを載せているサイトからのリンクです。
MEDIAS ISO100
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/428/685/html/med038.jpg.html
xperia arc ISO400
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/427/140/html/arc78.jpg.html
サンプルを見る限り照明が当たっていればMEDIASでも良いです。
逆に薄暗いと高感度をうたうarcでも2段階の感度が高くなり色が塗り絵っぽくなっています。
カメラは光を記録するものなので綺麗に写したければ電気スタンドでもいいので使いましょう。
書込番号:12702831
1点

>ebideraさん
なるほど…。
やっぱり画素数が画質の良さに比例する訳ではないみたいですね!
うーん、auのIS05たちとのサンプルの比較になりそうな予感です。
展示場でのツーショットになるので、完全室内なんですが…
書込番号:12703139
0点

>>Galaxy S海外発売時点では2.2は公開されていなかったと思いますが?
失礼、確かにそうでしたね
ただ日本のメーカーが基本ソフトに関して海外のグローバルモデルに比べ遅れているのは確かです
実際、ガラパゴス機能を搭載していない海外のグローバルモデル GALAXY S U、 XPERIA arc、等々 相次いで2.3対応ですが今期登場の日本モデルは2.2です 情けないです
>>GALAXY Sは2010年3月 海外発売時点で2.1、日本メーカーは2010年末発売時点で2.2です。
>>これが正解!
その書き方だと比較にならないですよね。せめてGALAXY Sが2.2になった時期を引き合いに出さないと。
しかも日本メーカーで、昨年末の時点で2.2対応していたのはグローバルモデルと、003SHだけで、ほとんどのモデルは2.1でした。
>>画素数が画質の良さに比例する訳ではないみたいですね!
むしろ画質は画素数に逆比例しますよ。
1200万画素の携帯と1200万画素のデジカメと1200万画素の一眼レフ、画質が同じだと思いますか?
なわけないですよね 普通に考えれば
携帯 < デジカメ < 一眼レフ
ですよね
画素数が同じなのに、画質に差を与えているものは何か?
センサーのサイズです
これが大きいほど画質が一般的には上がるんです
画素数が増えると、同じサイズでもひとつひとつの画素が荒くなり画質が下がります
というわけで、結論
「画質は、センサーサイズに正比例し、画素数に逆比例する」
従って、センサーサイズが小さい画素数も多い携帯のカメラ画質はとてつもなく悪い!です
だいたい、携帯で写真なんか撮ったってどうせメールに添付するとかしかしないでしょ?
携帯の画面の画素数はいいとこせいぜい40〜60万画素です
写真を見るための画面が60万画素しかないのに、1200万画素で撮るとかバカげてると思いませんか?
書込番号:12703360
0点

>The Power of iPhoneさん
>「画質は、センサーサイズに正比例し、画素数に逆比例する」
反比例ですよね?
>だいたい、携帯で写真なんか撮ったってどうせメールに添付するとかしかしないでしょ?
>携帯の画面の画素数はいいとこせいぜい40〜60万画素です
>写真を見るための画面が60万画素しかないのに、1200万画素で撮るとかバカげてると思いませんか?
誰がどのハードをどのように使おうが当人の自由じゃありませんか?
スマートフォンならピンチアウトすることによって簡単に拡大表示できますからね。
そもそもどのサイズなら1200万画素が必要だと思いますか?
カメラを撮る上でもっと重要なファクターがあると思いますけどね。
それは、撮りたいものへの愛情と、それを写そうとするテクニックじゃないですか?
書込番号:12703454
0点

>>反比例ですよね?
反比例も逆比例も一緒です。高校行かなかったんですか?
>>誰がどのハードをどのように使おうが当人の自由じゃありませんか?
自由だけど。デジカメでもそうだけどスペックの数字の差だけを追って、本質を見失っている人が多すぎると思う訳ですよ。
アクオスショット!とかエクシリムケータイ!とか騒ぐけど、じゃぁあんたら普段1200万画素1400万画素で撮るのかよって話ですよ。
メールに添付する写真ならどうせせいぜい60万画素でしか使わない訳でしょう。
カメラの画質を重視する人はケータイでバカ高いカメラケータイ買うより、デジカメ買うと思いますしね。
中にはデジカメほどの画質はないと割り切った上で、カメラケータイを使う人もいるかも知れないけど。
ケータイは内蔵メモリーが少ない上に、SDカードの読み書き速度が異常に遅いので、ケータイで1200万画素、1400万画素の写真を撮っても、その後書き込みが遅すぎて使うに堪えません。
以前、300万画素のカメラを使っていたときでさえ、300万画素の写真の書き込みに30秒とかかかっていましたから。
書込番号:12704602
1点

>The Power of iPhoneさん
>反比例も逆比例も一緒です。高校行かなかったんですか?
逆比例なんて聞いたことも習ったこともないですが、高校行かなかったは関係ないでしょう?
反比例は中学で習うが、逆比例は高校で習うんですか?
>デジカメでもそうだけどスペックの数字の差だけを追って、本質を見失っている人が多すぎると思う訳ですよ。
そう思うのもあなたの自由。
だから、誰がどのハードをどのように使おうが当人の自由じゃありませんか?とお答えしました。
それが全てじゃないですか?
書込番号:12704819
0点

相手にしない方がいいですよ。
至る所で反感かってる御仁ですから。
以後、何をレスされてもスルーを推奨します。
書込番号:12704974
1点

>エルマドリガル さん
ありがとうございます。
かの方はiPhone4の板から存じ上げていますので、分かってレスしていました。
でも、ちょっと大人げなかったてすね(^^;)
書込番号:12705058
0点

携帯や、スマホの写真をプリントする人って居るんですね。
汚くて当方にはムリです。
書込番号:12705597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)