MEDIAS
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月15日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年4月18日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月18日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月17日 12:15 |
![]() |
2 | 11 | 2011年4月18日 00:54 |
![]() |
7 | 10 | 2011年5月8日 07:07 |
![]() |
19 | 5 | 2011年4月18日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
JabraSTONEを購入しました。
さっそく設定をして、通話はなんとかできたのですが、ワンセグと音楽がうまく聴けません。
通話はできたので、Mediasとはうまく設定つながっていると思うのですが、
何か設定があるのでしょうか?
以前、JabraSTONE購入された方が、通話、ワンセグ、音楽問題なく使えていると書き込みがあったので、使い方等アドバイスあればお願いします。
0点

STONE ではなく EXTREME ですが音楽・ワンセグ共に聞くことができます。
Bluetooth設定に「Jabla SSTONE」が表示されていると思いますが、その下に「携帯電話とメディアの音声に接続」と表示されて右にヘッドホンのアイコンが表示されてますか?
もし「携帯電話の音声に接続」と表示されているようなら 長押しからオプションでメディアにチェックできませんか?
書込番号:12908699
0点

返信ありがとうございます。
オプションでメディアに接続はチェックされているのですが、携帯電話の音声に接続としかでません。
書込番号:12909172
0点

EXTREMEだとヘッドセットの着信ボタンを押して接続すると「携帯電話の音声のみ」になります。
ボリュームボタンを押せばメディアの音声も利用できるようになります。
Bluetoothの設定画面を開いたままSTONEのボリュームボタンを押してみたら変化ありませんかね。
書込番号:12909479
0点

Jekyll-Leftyさん
いろいろアドバイスありがとうございます。
ボリュームボタンでも変わらなかったのですが、
端末再起動をしてみたら、OKになりました。
原因不明で気持ち悪いですが、とりあえず聞けるようになったのでよかったです。
書込番号:12911784
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo

ワンセグの電波状況が悪いとそうなりますね。
逆に言えば、電波状況が良ければアンテナを伸ばさなくても視聴できます。
書込番号:12908679
0点

遅くなってすみません。
利用場所で確かめるしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12911548
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
変換アダプターで充電するとき、差したら充電される時とされないときがあます。何回かさしなおしたら充電されたりします。あと車用の充電器は差したら時緑のランプがついて充電されないときがあります。これも何回か抜き差しをすればなおったりなおらなかったりします。これは本体の不具合なのでしょうか?誰か同じ症状の人はいますか?
0点

充電器を刺してもなかなか充電されないことは確かにありましたね。
でもしばらく放っておくと充電を開始するので気にしませんでした。
>あと車用の充電器は差したら時緑のランプがついて充電されないときがあります。
緑のLEDランプがついていると言うことは、本体が充電されていると認識しているので問題ないと思いますよ。
また、緑はバッテリーが90%以上あると言うことなので、こちらも問題ないんじゃないでしょうか?
書込番号:12905817
0点

おびいさん返信ありがとうございます。まえに寝る前に充電器を差してランプがつかないままでそのまま朝起きると電池が十パーセントになっていてまったく充電されていませんでした。これって不具合じゃないんですかね?
書込番号:12905865
1点

私のケースです。
20%以下の黄色領域に入って“充電してください”のポップアップが出てから充電した時、
最初は充電が始まるんですが、10秒程すると再び警告音と共に“充電してください”ポップアップが出ます。
また10秒ほど経つと充電を開始します。
また“充電してください”ポップアップが出る。
それを十数秒ごと延々と繰り返して、いっこうに充電が継続しない状況に陥りました。
試しに、音楽プレーヤー用のACアダプター(5.0V-1000mA)で充電してみたら普通に出来ました。
ある程度減ると、充電電力が低いとダメなのかもしれません。
書込番号:12905868
0点

>ageage521 さん
そうなると充電器の方を疑ってみては如何でしょう?
充電器はちゃんと指定された純正のACアダプターを使っていますか?
また、断線などしていませんか?
ありきたりの回答になってしまいますけど、このあたりは原因の切り分けのためドコモショップで確認された方が良いかもしれませんね。
書込番号:12905909
0点

ageage521さん、みなさん、こんOOは。
MEDIASを持っているわけではないので、モバイル機器一般論としてお話します。
充電端子としてのUSBは正規の規格上5V500mAしか能力はありません。しかしそれではいまどきの電気馬鹿食いの機器に対応できないので、1000mAやら2000mAまで電流を上げたり、中には5.1Vといった電圧まで上げているACアダプタや充電機器が売られていますし、機器側もそれらを要求する仕様になっています。
おびいさんもおっしゃられていますが、MEDIASに付属の充電用アダプタで充電できませんか?もし充電できるのであれば、ageage521さんが言われる変換アダプターや車用の充電器が原因ということになります。たぶん、MEDIASが必要とする電圧や電流を安定的に供給できていないのでしょう。純正以外の充電機器を使用される場合は自己責任となります。安物ほど電圧電流が不安定ですし、供給能力も低いと考えたほうがいいでしょう。
書込番号:12905994
1点

ご回答ありがとうございます。私が書いた変換アダプターとはFOMAの充電器からスマートフォンに充電するように最初から付属しているものです。
書込番号:12906061
0点

>ageage521 さん
純正でその様になるのでしたら、断線しかかっているという可能性もあります。
今使っているACアダプターを持ってドコモショップで見てもらうのが一番かも知れませんね。
書込番号:12906096
0点

お使いになっている充電器は、FOMA ACアダプタ02でしょうか。
現在のFOMA用ACアダプタの出力は、「DC5.4V 」になっています。
FOMA用であっても以前は、「DC5.6V」や「DC5.8V」というものもあります。
もし、出力電圧が5.4Vよりも高い場合は、正常に充電できないかも知れません。
書込番号:12906332
0点

充電器を差し込んでも赤いランプが点かない時は、真ん中のホームキーを押すと
まず間違いなく赤いランプが点きます。
赤いランプが点かなくてこも、暫く放っておいたら点くと思います。
書込番号:12906461
0点

みなさんご回答ありがとうございます。もしかしたら充電器が悪いのかもしれませんね。いろいろな充電器で試してみます。
書込番号:12906992
0点

私も同様の事象が起こることがあります。
具体的には、変換コネクターに純正のACアタプタ02、補助充電器03をつないだまま、microUSBを本体に接続すると充電ランプが点灯しないことがあります。
そんなときは変換コネクターと充電器を脱着すると充電ランプが点灯します。
よくわかんないけど充電できてるからいいかなとか思ったり。
書込番号:12908670
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
現行MEDIASの購入を検討していたときに過去のスレで、「Bluetoothの対応プロファイルにDUNがないためカーナビとの連携ができない」というのを読んで断念したのですが、新型防水MEDIASでもDUNは対応しないのでしょうか?
また、ほかのスマートフォンでDUNに対応する機種はあるのでしょうか?
ちなみにカーナビはパイオニア製のマツダディーラーオプションです。
教えていただきますようよろしくお願いします。
0点

>新型防水MEDIASでもDUNは対応しないのでしょうか?
「MEDIAS wp N-06C」もDUNには対応していないようですね。
http://juggly.cn/archives/25700.html
>スマートフォンでDUNに対応する機種はあるのでしょうか?
ドコモのスマートフォンのBluetoothプロファイルの対応一覧はこちらをご参照下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/bluetooth/compatible_model/#p_smartphone
なお、DUNに対応していなくても、アプリの「PdaNet」をインストールすれば、DUNでカーナビと接続できる可能性はあります。
https://market.android.com/details?id=com.pdanet
書込番号:12904681
2点

以和貴さん、早速ご回答いただきありがとうございます。
スマートフォンはアプリ次第で何にでも対応できるようになるかもしれないのですね。
しかし、そもそもなぜスマートフォンではDUNを対応させていないのでしょうかね。
キャリアに不都合なことでもあるのでしょうか。
書込番号:12904754
0点

>しかし、そもそもなぜスマートフォンではDUNを対応させていないのでしょうかね。
キャリアに不都合なことでもあるのでしょうか。
DUN(Dial-Up Network Profile)はBluetoothの無線接続経由で、インターネットや他のダイアルアップサービスにアクセスするためのプロファイルだそうですので、このあたりがキャリア側にいろいろと思惑がありそうですね。
書込番号:12905841
1点

私も以前からカーナビ通信に使えるスマートフォンを探しています。
現在発売されている機種で、DUNが実装されているのは、
docomo Bleckberry
au IS02(WindowsMobile)
SB 003SH 005SH(いずれもandroid)
です。
どれもbluetoothで、PCからネットにつながります。
Blackberryは、対応プロトコルがIPなのでPPPのカーナビ通信はできません。
IS02はまだ昨年の機種ですが、もう売っていません。
現実的な選択肢は、Softbankの003SHと005SHです。キャリアメールもワンセグもフェリカも使えます。電波・メールアドレスなどすべてにおいてSOFTBANKで構わないなら、スマートフォンとしての評価も高いので、この二機種は最良の選択となります。
書込番号:12920577
1点

JJSONさん、ありがとうございます。
現実的な選択はSoftBankとのことですが、我が家はみんなDoCoMoで当然(?)ファミリー割引適用ですのでMNP出来ません。
ですのでスマートフォンにするなら、「PdaNet」を入れて正常に動作するのを期待するしかないのかなと考えています。
せっかく教えていただいたのにすいません。
書込番号:12921013
0点

pdanetは、カーナビの通信では実用に耐えませんでした。ネット上でも、安定して使えている方の報告は、まだみたことがないです。
書込番号:12925186
1点

当方のパイオニアのサイバーナビでPdaNetでスマートループを正常に使えてますよ。
書込番号:12959344
1点

当方もサイバーナビで利用してますが、色々試した結果pdanetよりもcobaltblueが
安定して動作します。
ナビ側設定はマニュアル設定で全て空欄が良いようです。
書込番号:12967066
1点

エストラマンさん、passartさん、ありがとうございます。
なんとかできそうですね。
夏モデルでスマホデビューしようと考えているので、デビューしたら早速試したいと思います。
書込番号:12985042
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
REGZA Phoneが散々叩かれていたため、前評判の良かったMEDIASですが、蓋を開けてみたらREGZA Phoneと大して変わらない満足度ですね。
REGZA Phoneが2.1、MEDIASが2.2にもかかわらず、同程度の評価というのが納得いきません。
実際、REGZA PhoneとMEDIASだったら、何が似ていて何が違うのか、スペック以外の体験談等を教えてください。
1点

購入前にわかってるようなことの不満が多いですよね
どんな端末でも 不具合は べつにして
能力以上をもとめたらそっぽむきますよ〜 ね^^
私はお財布機能が必要なのでMEDIASにしました
薄さも魅力ですしね
今のところ浮気しそうな
不満ないけどな〜
評価はあまり気にしない方が
いいですよ
変な輩が多いですから
求めている
体験談じゃなかった?^^
悪い端末じゃないんだから
大切に使えばいい子になりますよ^^
書込番号:12904755
5点

まあ、スマホ自体がまだ過渡期的な商品ですからね。
でも、メディアスはクロックこそ800ですが次世代CPUで
1GHz8250よりも、処理速度も内部効率も確実に良くなってます。
GPUもXperiaと同じ205
バッテリーは1230でレグザの1300と大差はありません。
OSも夏までには2.3になります。
防水って事を除けば、ガラケー機能付きなら
消去法で言って、最善の選択ではないでしょうか?
セコいトラブルはありますが、概ね満足しています。
書込番号:12905190
3点

僕は、MEDIASN-04Cに大満足です。欲しい機能は何でもついてるし、軽いし、薄いし良いですよ。薄すぎるという方もおられますが、シリコンのカバーをつければベストですね。薄くてもしっかりしているし、何の不安もありません。スピードもそこそこ速いし、夏には2.3になるし言うことなしです。電池の持ちも良いですよ。ガラケーがだめだという人もいますが、なぜだめなのか分かりませんね。付いてないより付いている方が良いに決まってるでしょ。今ならこの機種がベストだと思います。
書込番号:12905672
4点

こんにちは。
私もこの機種には十分満足しています。
評価とか、掲示板でのトラブルや悪い書き込みはあまり気にしないようにしています。
問題が起こるとその書き込みをする人が多いので、それが目に付きますが、逆に満足している人はあまりそのことを書かないと思います。
なので、トラブルや悪評判だけが目立ってしまうんだと思います。
確かに、マイナートラブルはあるかもしれませんが、スマートフォン=パソコンと考えれば、時々調子悪くなって再起動、と言うのはよくあることと割り切るようにしています。
書込番号:12906233
6点

私も大変満足してます
メールだけ早く何とかしてほしいです
書込番号:12911509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)