MEDIAS
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月15日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年3月20日 09:33 |
![]() |
2 | 10 | 2011年3月25日 20:03 |
![]() |
7 | 5 | 2011年3月20日 07:50 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月19日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月19日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2011年3月21日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
今までN一筋でスマートフォンでもやはりNの購入を考えているのですが、この機種をお持ちの方に2点お聞きしたい事があります。
@ワンセグデータの早見再生は可能か、また出来るとすれば何倍速か。
A不在着信ランプがある事は分かっているのですが、だいたい何秒間隔での点滅か。
webでの取り扱い説明書などにも載っていなくて、お分かりの方がいらっしゃればよろしくお願い致します。
1点

はじめまして。
@はワンセグ自体を使わないので…ほかの方にお任せするとして、
Aについては、今改めてジッと見てみました(笑)
2秒おきくらいに点滅しています。
購入前はLEDランプが小さいから大丈夫かなぁ…と不安でしたが
意外にランプが光ると目立ちますし、点滅感覚が短いので
通知にも気づきやすいと思いますよ(^0^)
書込番号:12797775
2点

ゆー…き。さんありがとうございます。
現在所有している機種は10秒間隔の点滅で着信に気づかない事が多少なりともありましたので、これは助かります。
書込番号:12798915
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
スマホ初なのですが、トップ画面(この呼び方で良いのかな?)のMEDIASNAVIを消してしまいました
アプリケーションの一覧の中には、MEDIASNAVIがもともと無いようなのですが
トップ画面に復活させる事は出来ないのでしょうか?
0点

ホーム画面(トップ画面)のアイコンがないところを長押しして、
ショートカット→アプリケーション
の中にも見当たりませんか。
書込番号:12797020
0点

ショートカット→アプリケーションの
ブックマークにはいってませんか?
書込番号:12797080
0点

ありませんでしたか。
念のため、ウィジェットも確認しては、如何でしょうか。
N-04Cを変更していないので、違うかもしれません。
書込番号:12797097
0点

>N-04Cを変更していないので、違うかもしれませ ん。
すみません。
変更していない→使用していない
の誤りです。
書込番号:12797126
0点

私も消してしまって、探したのですが見つかりませんでした。
でもこれはただのサイトへのショートカットのようなので、
ブラウザからサイトへ行けば良いみたいですよ。
間違ってたら、ゴメンナサイ。
書込番号:12797149
0点

私もキャンペーン登録後
消えてしまいました
私は運よく? かな?
ホーム長押しの
ショートカットから
ブックマークに入ってましたよ
マークは変わってますが
アプリのように貼れました
書込番号:12797185
0点

ブラウザのブックマークから貼れました
確かにアイコンは変わってしまいますね
アイコンの復活は無理ですかね?
書込番号:12797303
0点

リセット(初期化)すれば直りますけど、手間は掛かりますね(^_^;
書込番号:12798391
0点

自分も同じ境遇でしたが・・・
ホーム画面の「MEDIAS NAVI」のショートカットにつきましては、以下の方法で再度ホーム画面に貼り付けることができます。
1)ホーム画面から、[ブラウザ]をタップ
2)ブラウザが起動したら、 メニュー(・・・)キーを押し、[ブックマーク]をタップ
3)ブックマーク画面で、[MEDIAS NAVI]をタップ
4)MEDIAS NAVI画面で、メニュー(・・・)キーを押し、[ブックマーク]をタップ
5)ブックマーク画面で、[MEDIAS NAVI]をロングタッチ
6)MEDIAS NAVI画面で、[ショートカットを作成]をタップ
7)ブックマーク画面に戻ったら、バック(←)キーを3回押し、ホーム画面に戻り、作業完了
とNECから返信が、ありました!
自分のMEDIASには、元のアイコンが戻せましたよ。
お試しあれ!!
書込番号:12821322
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
あなたの質問の意味が「さっぱり」わかりません。。。。。。。。。。。
音楽とは何を指すのでしょうか?
フィーチャーフォンで取り込んだ着メロ等でしょうか?
購入されたCDの音楽でしょうか?
まず手始めに「質問の仕方」から勉強なされたほうが良いかも知れませんね。
もう少しわかりやすく書くと色々回答も得られると思います。
書込番号:12796961
6点

フィーチャーフォンからダウンロードした有料コンテンツの楽曲はスマホで再生。
拡張子がSB1の再生アプリも探しましたが見つからなかったです。
CDからリッピングした音楽はPCとスマホをUSBで繋いで直接SDに書きこめます。
フィーチャーフォンは専用アプリもしくはメディアプレーヤーで同期してやらないとSDに書きこめませんでした。
スマホはパソコンに近い感覚です。
アプリは色々あるので自分にあったものをインストールしてください。
アプリによって再生できる拡張しも違うので。
書込番号:12797023
0点

すいません途中で書き込みしてしまいました。
>フィーチャーフォンからダウンロードした有料コンテンツの楽曲はスマホで再生。
⇒フィーチャーフォンからダウンロードした有料コンテンツの楽曲はスマホで再生できません。
書込番号:12797039
0点

回答間違っていたらごめんなさい。
私もMEDIAS購入し、音楽(mp3ファイル)とかどうやったらMEDIASに
入れるか少し悩みました。
windows PCとMac book(Snow Leopard)両方で出来ましたので、下記にカキコ
1)
MEDIASをUSBケーブルでPCに接続し、MEDIASの通知パネルからカードリーダーモード
にします。
2)
PC側でリムーバブルディスクとして、参照出来るようになりますので表示させ
下記パスに「SD_AUDIO」のフォルダ(ディレクトリ)を新規作成します。
/mnt/sdcard
3)
あとは、作成したフォルダにmp3ファイルなどの音楽データもしくは、音楽データが入ったフォルダごとコピーするだけです。
保存パス例:
/mnt/sdcard/SD_AUDIO/*****.mp3
下記例みたく歌手別やアルバム名とか、フォルダ分けしてもMEDIASで再生できました。
/mnt/sdcard/SD_AUDIO/archist_name/albam/***.mp3
Mac OSから漢字やひらがな(2バイト文字)が入った音楽データをコピー
したら、一部文字化けする箇所はありました。
書込番号:12797494
1点

私もΩΩさんの言うように
1)
MEDIASをUSBケーブルでPCに接続し、MEDIASの通知パネルからカードリーダーモードにしました。
その後、WMPを起動し、メディアスを認識させれば、自動的に転送され、ホルダー分け等もしてくれました。
ただし、標準で添付のプレイヤーは一切調節機能が無いため、「Power Amp」に変える予定です。
書込番号:12798711
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo

USB接続時は設定⇒サウンド&画面設定⇒通知音を「サイレント」以外にすれば鳴ると思いますが、
充電完了時は、通知音はそもそも無かったように思います。
書込番号:12797119
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
SPモードメールの本文を入力する際、
本体を横向きにするとキーボード(ATOK)が
入力欄全体を覆ってしまい、入力した文字が見えません。
これを回避する設定があれば、教えてください。
0点


SPもーどの仕様なので、回避策はありません。
アップデートを待つしかないですね。
書込番号:12796509
0点

〉以和貴さん
かぶっちゃいましたね。
早く対応してほしいものです。
書込番号:12796522
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
バッファローのWZR-HP-G301NHでAOSSで接続しようとしてるのですが
「新しいセキュリティー設定で接続します・・・・」
の表示で時間が掛かり最終的には
「AOSSで正常に設定しましたがIPアドレスの自動取得が出来なかったため、接続できませんでした。ネットワーク上にルーターが存在するか確認してください」
と表示され接続できません。
会社ではドメインサーバーの環境下です。
どのようにしたら良いか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私はWHR-G300Hを使用していますがAndroidマーケットでAOSSのソフトをインストールしたらすんなり繋がりましたよ。
書込番号:12796220
0点

無線ルーターの設定は、DHCP有効になっていますか?
DHCPが無効になっている場合は、MEDIAS側で固定IPを設定する必要があると思います。
書込番号:12796334
0点

私は自宅でWZR-HP-G301NHとAOSSアプリを使用して問題なく接続しました。
エラーの内容からDHCPサーバーからIPが割り当てられていませんが
WZR-HP-G301NHのDHCPサーバー機能を使っているのか他にルーターもしくは
DHCPサーバーがあるのか不明です。
(会社なので固定IP?)
会社で使用との事ですのでネットワーク管理者の方が勝手に接続出来ない様に
されているかもしれません。
ネットワーク管理者の方にお聞きしないと解決出来なさそうです。
書込番号:12796358
0点

皆さん、回答いただきありがとうございます。
MEDIAS側にIPを固定する方法がわかりませんが
教えて頂けますか?
書込番号:12796479
0点

ホーム画面から下の一番左にボタンを押下⇒設定⇒無線とネットワーク
⇒Wi-Fi設定⇒下の一番左にボタンを押下⇒詳細設定
⇒静的IPを使用するにチェックが付いているので外すと下の
IPアドレス
ゲートウェイ
ネットマスク
DNSがアクティブ(入力可の状態)
になるので会社のネットワーク管理者にIPを割り振ってもらってください←可能であれば
もらえないと接続できません。
会社全体で割り当てられるIPの数も有限です。
書込番号:12796944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)