MEDIAS
- 1GB
| 発売日 | 2011年3月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 105g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全680スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2011年6月23日 00:46 | |
| 0 | 1 | 2011年6月22日 22:31 | |
| 0 | 3 | 2011年6月22日 10:10 | |
| 0 | 2 | 2011年6月21日 13:58 | |
| 0 | 2 | 2011年6月20日 16:12 | |
| 11 | 7 | 2011年6月19日 11:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
iモードの情報料(¥315)をスマートフォンからの解約の仕方がわかりません。DSに行かなくては行けないのでしょうか?iチャネルが使えるようになるので、iモードの契約はそのまま残しておきたいです。
わかるかたいましたらよろしくお願いします。
0点
>解約の仕方がわかりません
>そのまま残しておきたいです。
どっちですか?
SPモードとセット割でしたら残していても解約しても同じ315円なので残しておいてもいいと思いますよ。
315円のマイメニュー登録しているものを解約したいのであれば以前使っていた携帯にFOMAカードを入れて操作すれば出来ると思います。
スマートフォンからi-modeにアクセスすることは出来ません。
書込番号:13157132
0点
一般にスマートフォンではiモードサイトにアクセスすることはできません。
ガラケーといわれているiモードサービスを利用できる従来型の携帯電話をお持ちになっているのであれば、
ガラケーにFOMAカードを差し替えて有料サイトにアクセスし、マイメニューの削除を行えばいいと思います。
ガラケーをお持ちになっていない場合は、docomoショップへご相談ください。
書込番号:13157614
0点
>iモードの情報料(¥315)をスマートフォンからの解約の仕方がわかりません。DSに行かなくては行けないのでしょうか?i
契約者本人がDSに電話すれば解約できます。(できました)
>iチャネルが使えるようになるので、iモードの契約はそのまま残しておきたいです。
iチャンネルがSPモードでも利用出来るようになるのでiモードは解約しても大丈夫です。
(そもそもスマホではiモードは使えません)
iモード自体は契約を残しても負担増にはなりませんので、どちらでも良いと思います。
誤解している人が多いのですが、iモード用に提供しているサービスをSPモード用にも提供していく話であって、
決してSPモードでiモードのサービスが利用出来るわけではありません。
書込番号:13157668
![]()
1点
みなさんありがとうございます。
iモードはそのまま残しておいて、明日にでもDSに電話をして情報料のほうを解約してみます。
書込番号:13161002
0点
確か、N-04Cはiチャネルサービス対応機種ではなかったと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/ichannel/compatible_model/index.html#series0biz
書込番号:13162791
0点
私の場合は、spモード初回申込割引のためspモードは無料(期間は失念)でしたが、
その代わり、iモードは315円徴収されました。
iチャネルを残されたいとのことですので、きっとiモードは解約されないでしょうが、
spモード初回申込割引があるときは、必ずしもiモード分は実質無料にはならないということをご留意ください。
書込番号:13165768
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
livedoor wirelessの電柱のアクセスポイントだけに接続できなくて困っています。
自宅(BUFFALO)、mobilepoint、livedoor wirelessの店舗のアクセスポイントには問題なく接続できています。
ちなみに契約先はwirelessgateです。
wirelessgateのサポートにもlivedoorwirelessのサポートにも質問しましたが、現象は確認できたが端末の問題とされ、メーカーに問い合わせするとされて、すでに2週間以上放置されています。
どなたか、同じ現象の方はいませんか?
また、独自に解決された方がいらしたら教えてください。
もしくは、問題ないという方も教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
XX 様
いつもドコモをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
メール受付担当の○○と申します。
お客様からお問い合わせいただきましたご質問について、
ご回答申し上げます。
このたびは、MEDIAS N-04Cをご利用いただくにあたり、
ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
恐れ入りますが、ご申告の「livedoor-webの電柱のアクセスポイント」
以外には接続できていることから、ご利用のMEDIASのWi-Fi接続機能は、
問題なく動作していると考えられます。
また、MEDIASでのWi-Fi接続について、弊社で動作保証を行っておりますのは、
ドコモの公衆無線LANサービス(Mzone)のみとなっており、
他社提供の無線LANサービスとの動作確認は行っておりません。
弊社では、他社の提供する無線LANサービスにつきまして、
その仕様や規格など、詳細な情報を持ち合わせていないためでございます。
ご期待に添えず誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、MEDIASでWi-Fi接続ができない場合に、
弊社よりご提案できますのは以下でございますので、
ご確認いただけますと幸いでございます。
■Wi-Fiの仕様確認
MEDIASのWi-Fi接続について、「livedoor-webの
電柱のアクセスポイント」が以下の仕様に対応しているか、
ご確認いただきますようお願いいたします。
------------------------------------------------------
方式 : IEEE802.11b/g/n 準拠
セキュリティ : 802.1x、WPA、WPA2 、WPA-PSK、
WPA2-PSK、WEP、TKIP、CCMP(AES)、その他
------------------------------------------------------
上記仕様に該当する場合は、お手数ですが、
以下の操作もお試しいただきますようお願いいたします。
■MEDIASの再起動
------------------------------------------------------
1.本体の電源を切り、リアカバーを取り外します。
2.電池パックとFOMAカードを抜き取ります。
3.そのまま10秒ほど待ちます。
4.電池パックとFOMAカードを装着します。
5.リアカバーを取り付け、本体の電源を入れます。
------------------------------------------------------
■Wi-Fiネットワークの接続の再設定
以下の方法でWi-Fiネットワークの手動接続設定を
お試しいただきますようお願いいたします。
◇無線LANネットワークへ接続する
------------------------------------------------------
1.ホーム画面からメニューキーを押し「設定」を押します。
2.「無線とネットワーク」をタップします。
3.「Wi-Fi設定」をタップ→「Wi-Fi」をチェックを入れます。
4.「Wi-Fiネットワークを追加」を押し、
ネットワークSSIDと 認証キーなどを入力します。
5.「保存」を押します。
※その際、以下の点についてご確認いただきますようお願い申し上げます。
・セキュリテイが施されている無線LAN機器の場合、
正しいキーが入力されているか。
・近くに干渉機器がないか。
・無線LAN機器がMACアドレスなどの認証、
または特別な設定を行っていないか。
・端末には十分な充電が残っているか。
------------------------------------------------------
なお、上記の操作でも改善がない場合、
以下の内容につきましても、ご確認いただきますようお願いいたします。
■サードパーティ製アプリケーションの削除
上記までの操作で改善がない場合、ご利用いただいている
サードパーティ製のアプリケーションによっては、
それが本体のシステムに影響を及ぼしている可能性がございます。
お心当たりのアプリケーションがある場合、該当アプリケーションを
削除して変化がみられるかご確認くださいますようお願い申し上げます。
※サードパーティ製アプリケーションの削除や
再インストールなどにつきましては、弊社では責任を負いかねます。
あらかじめ、ご了承ください。
◇アンインストール方法
------------------------------------------
1.「マーケット」を選択します。
2.「ダウンロード履歴」または「マイアプリ」から
該当アプリケーションを選択します。
3.詳細画面からアンインストールをタップし、
画面に従い削除してください。
------------------------------------------
■本体ソフトウェアの確認
お手数ですが、以下の手順で端末のビルド番号を
ご確認いただけますでしょうか。
◇ビルド番号確認方法
-----------------------------------------------
1.ホーム画面からメニューキーを押下し、「設定」をタップします。
2.「端末情報」→「ビルド番号」を確認します。
-----------------------------------------------
上記操作で確認いただきましたビルド番号が、
「A1011001」でない場合は、恐れ入りますが、
ソフトウェアアップデートをお試しいただきますようお願い申し上げます。
アップデートの手順および注意事項につきましては、
以下のサイトをご参照ください。
<MEDIAS N-04Cのソフトウェアアップデート情報>
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/n04c/index.html
以上の案内がご参考となりましたら幸いでございます。
このたびはお忙しい中お問い合わせいただき、ありがとうございました。
また、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともドコモをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
-----------------------------------------------
株式会社NTTドコモ
メール受付担当:○○
-----------------------------------------------
■ドコモのホームページ
http://www.nttdocomo.co.jp
■よくあるご質問(FAQ)
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp
-------------------------------------------------------------
書込番号:13165130
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
こんばんわ。
つい先日この機種を購入しました。
家の中では3Gでは無くWiFiで通信を行おうと思い、
既存の無線機器と合わせてWPA-PSK(AES)にて設定を行い、
APまでの認証は通ったのですが、DHCPでのIP取得が出来ませんでした。
そこで、暗号化方式をWPA-PSK(TKIP)に変更したらIPも取得することが出来ました。
WPA-PSK(AES)には対応していないのでしょうか。。
他にも同じ症状になって解決できた方がいましたら、
情報を共有頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
私はWPA-PSK(AES)でWi-Fi使えていますよ。親機はWR8700Nです。
同じNECですので「らくらく無線スタート」で簡単に接続出来ました。
書込番号:12856835
0点
私も同様の症状が出ています。
BBルータは「WZR-RS-G54」です。
無線LANの設定がAESだとつながらないです。
docomoからは設定を見直してとか電源いれなおしとか
暖かい助言(!)をいただきましたが、
WiiもPSPもつながっている状況で、いかがなものかと。
無線LANのセキュリティ方法を変えるとつながるようです。
私は他の端末群も変更になるので、NintendoDS用にWEPのアクセスポイント
を準備しているので、必要ごとにWEPでつなげています。
ご参考までに。
書込番号:13157767
0点
Buffalo製無線ルーターとスマートフォンの相性があまり良くないみたいですね。
BuffaloがAOSSで動作確認している端末も少ないようです。
http://buffalo.jp/taiou/mobile/android_app/aoss.html#android
書込番号:13162807
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
こんにちは。
現在付属の変換アダプタにて音楽を聴いています。
充電残量が少なくなった時は、microUSBを差し替えて充電しています。
購入前から分かってはいましたが、不便に思っています。
そこで、発売から3ヶ月経った今、
充電しながらイヤホンが使える様なアダプタって社外品でありませんか?
0点
私は、Bluetoothを利用して充電しながら音楽を聴いています。
私はSONYのDRC-BT30に自分の好きなイヤホンを接続しています。
充電しなが聴けるし、充電しないときは、ケーブルがごちゃつかないし、とても愛用しています。
設定も観点です。
書込番号:13128560
0点
きょくしさん
返事が遅れてすみません。
やはりBTですか・・・
ありがとうございました。
書込番号:13159542
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
Freespotの事前登録もしたのですが、どこに行ってもFreespotに接続することが出来ません。パスワードも入れています。
会社で契約しているホットスポットや、家の無線LANではWi-fiが普通に使えます。
どなたか原因がわかりますでしょうか?
0点
私も同様の事象で困っております。
ホテル等でのFREESPOTを利用していましたが、先日のアップデート以降
接続できなくなりました。認識をしてIPアドレス取得中が長い間かかったあげくに
切断されましたとなります。Wi-Fi関連のアプリの問題かと思い、削除しましたが
解決しません。
書込番号:13151930
![]()
0点
N-04Cは、デフォルトゲートウェイを通知しないアクセスポイントへ接続できない仕様(docomoに確認済み)なので、予想ですがそれが原因じゃないでしょうか。
たまに、まぐれで接続確立する事がありますがそれも仕様だそうです。
書込番号:13155704
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
MEDIAS WPの購入を検討している者です。
基本的に同じ液晶であることを販売店で聞いたので、こちらに質問させていただきます。
本日ヨドバシアキバにてMedias WPを触ったところ、液晶中央付近で
「液晶漏れ」のように画面が滲む状態を確認しました。
*液晶に少しだけ加圧して、画面をスクロールした際に部分的に液晶が黒く滲む状態
*オリジナルのカレンダーのように背景が白の場合によく分かりました
なんとWPだけでなく、隣に展示していた、N-04Cの3台もほぼ同じ部分が、
滲むような状態でした。
ちなみにXperia arcやGYALAXY Sではそのようなトラブルは無さそうでした。
MEDIASの薄さによるやむを得ない現象なのか、
もしくはヨドバシアキバのデモ機がハードに取り扱われただけなのかとも推測しています。
このような現象を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
液晶パネルは、二枚のガラス板の間に液晶を封止しています。
指で押すとガラスがたわみ液晶層の厚みが変化し光を正常に透過できなくなります。
液晶材料等により、敏感な物とそうで無い物があります。
液晶が痛んだり最悪液晶パネルが破損しますので、指で押す暴挙は、しないでください。
書込番号:13148466
1点
ガラスの目さん
「加圧」との表現が良くなかったかも知れません。
私はある程度、静電式の液晶を理解し、軽くタッチしていました。
その上での現象です。
*販売員さんにも確認してもらいました
ヨドバシアキバの後、複数の店舗を回ってみましたが、
同様の現象が起きている物と、いない物がありました。
*他の機種(GYALAXY S2,GALAXY S,SH-12C,arc等)では確認できませんでした
ホットモックなので扱われ方が悪いと想像できるので、
既に自分の物として使用している方達のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13150027
1点
>静電式の液晶を理解し、軽くタッチ
タッチパネルと液晶パネルは、別の部品です。
液晶パネルは、軽く触っただけで、画面が滲むのが普通です。
タッチパネルがあって、にじむ場合は、タッチパネルが液晶パネルに接触しているか、
密着している場合は、タッチパネルのガラス厚が薄いのでたわんで液晶を押しているのでしょう。
不良品というより、そういう設計と思われます。
ただ、そのような加圧を行えば、液晶パネルが破壊される危険があります。
書込番号:13150292
1点
>不良品というより、そういう設計と思われます。
このような現象が起きているMEDIASと起きていないMEDIASがあるようです。
*N-04C、N-06Cいずれも生じています
*私の見たホットモックでは出現率50%位です
また厚さの違いは判りませんが、同じGorillaガラスを使用している
他社のスマートフォンではこのような現象は確認できませんでした。
できればこのような現象が起きないことが望ましいので、
実際にある程度の期間使用された方の感想が聞けるとありがたいです。
書込番号:13150356
1点
普通に操作してる時は全く再現しないよ。
意識して指先で強く押すと滲みがでちゃうけどね。
きっと通常の利用では発生しないとおもうよ(^^)v
書込番号:13150547
![]()
3点
こんにちは
>静電式の液晶を理解し、軽くタッチしていました
私は発売当日から使用してますが
そのような現象は起きていません
タッチの仕方が悪いのでは?
それにしても出現率50%とは・・
おやめになったほうがいいかと・・
※優しく触れてくれたらスムーズに
動いてくれますよ 酷評が多いですが
私にしたら 完璧とは言いませんが
そこまで言わなくてもって感じです
大事に使わせてもらってます^
書込番号:13150594
![]()
3点
pekopon007さん、mimozamilkさん
ありがとうございます。
ただあくまでも私が50%出現(10機中5機くらい?)を確認したのはデモ機です。
使い慣れない方が雑に扱うと発現率は高くなるでしょう。
pekopon007さんやmimozamilkさんのように通常使用であれば問題ないのかも知れませんね。
実際にご使用の方からの意見が聞けて良かったです。
書込番号:13150673
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


