MEDIAS
- 1GB
| 発売日 | 2011年3月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 105g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全680スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年4月30日 18:19 | |
| 7 | 12 | 2011年4月30日 11:36 | |
| 20 | 6 | 2011年4月29日 11:09 | |
| 6 | 3 | 2011年4月29日 06:56 | |
| 6 | 5 | 2011年4月28日 23:58 | |
| 3 | 5 | 2011年4月28日 20:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
アプリを消すの意味が分からないんですけど、アプリはちゃんとアンインストールしていますか?
書込番号:12951737
0点
アプリを消す意味は容量不足になる為、やむなくアンインストールしてます
アプリをSDカードとかに保存出来たりとかできないんてすかねぇ?
書込番号:12953076
0点
App2SDというアプリでSDカードへ移動させることができるアプリもあります。
ただウィジェットで通知する系のアプリをSDカードへ移してしまうと、通知してくれなくなったりしますが(ジョルテなど)
大きな容量のゲームなどは移せるものも多いので、そういったものをインストールしている場合は試してみてください。
書込番号:12953185
0点
真ん中のボタンを長押しして、アプリ管理画面へ行き
全部まとめてオフにすれば大丈夫じゃないでしょうか?
書込番号:12954638
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
Spメールにおける感度の悪さは既にスレッドが立っている通りです。
では、ブラウザの方はどうですか?
例えば、リンクをタッチした時などです。
私の場合、グッと力を入れて、気持ち長押ししないと
リンク先に飛びません。サクサク感ゼロ。
初スマホの私でもかなり不快なのですが、
こんなもんですか?
あと、液晶にホコリが入り込んだので
DSに持っていったのですが、
交換は聞き入れてもらえず、
結局洗浄に出しただけでした。
また同じことの繰り返しでは…
同じ事象なのに交換してもらえる人と
もらえない人の違いは何ですか?
2点
ぶーびー☆さんこんばんは。
私も当初Mediasを使用しており、タッチパネルの感度の悪さには悩まされていました。
しかし初めてのスマフォということもあり、半分はこんなものかと諦めてもいました。
特に私は、上下にスライドした時にイライラしましたよ。
ブラウザでスライドさせたにも関わらず、クリックになり、リンク先に飛んでしまったり。
対処方法として、光沢フィルムを貼りすべりを良くすることで少しは解消されましたが。
同じく液晶のほこりもありました。
さすがに耐え切れず、DSに3回くらい行きようやくの思いで、
Xpeiaに交換してもらいました。
交換してもらえるかどうかは、説得力と執念だと思います。
液晶のほこりは、外部から入ってきたものではなく、
内部的な部品のが研磨され、それが散ったものようです。
書込番号:12937584
3点
アンドロイド端末は、程度の差こそあれ
どれも似たようなものじゃないですかね。
ソフトウェアのキーボードは、その時々のCPUの負荷によって
反応がマチマチになりますから。
ただ、一つ言えることは
CPUが高性能であればあるほど
Androidのバージョンが新しければ新しいほど
サクサク感は良くなることだけは確かでしょうね。
書込番号:12937624
0点
私も液晶のホコリでDSにもっていきましたが、薄い携帯はホコリが入るのはしょうがない、こういう仕様ですといわれて交換もホコリを取り除いてくれるのもしてもらえませんでした。かなり頭にきましたね。
書込番号:12937669
1点
皆さんありがとうございます。
>くりすたるのかけらさん
貴重な情報ありがとうございます。
あんまりだと私もarcに替えてもらうよう交渉します。
ちなみに、ホコリが内部部品だと言う情報源ってどちらですか?
書込番号:12937712
0点
>ぶーびー☆さん
情報源は2chです(笑)
下記スレを"内部"で検索してみてください。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302225406/
もちろん2chなので、信憑性は疑問ですが、
一つの情報として持っていて損はありません。
交渉の際に情報は多ければ多いほどいいですからね。
また、DSが外部から侵入する埃は仕方ないという風に言ってきた場合、
「いやいや、これは内部の鉄粉では?」という切返しもできます。
まぁ私の場合は、買って1週間で一度初期不良で本体交換してますので、
そのあたりの不満もぶつけてようやく交換できたという感じです。
このまま泣き寝入りするくらいなら、ダメもとで交渉してみましょう。
書込番号:12939282
1点
あ!あと最後に、私の個人的感想です。
交渉の際、2chに書いてあったからとか、kakakuコムで交換してもらった口コミがあったとかは言わない方が良いと思います。
人によって状況(状態)が違いますし、「掲示板は嘘が書かれている」などと言われ、
逆に相手にしてもらえなくなる可能性があります。
あくまで、「聞いた話によると・・・」とか、「他でも同様の問題がると聞いている・・・」などと
濁すのが良いでしょう。
以上、個人的見解です。
書込番号:12939299
![]()
0点
なるほど、とりあえず相手の出方次第ということですね。。
結果はまた掲示板に載せますね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:12942059
0点
皆様にお伺いしたいのですが・・・
>>くりすたるのかけらさん
>>DSに3回くらい行きようやくの思いで、Xpeiaに交換してもらいました。
機種自体を交換されたとの事ですが、機種による価格差があった場合はどの様になるのでしょうか?
また、他機種への変更など出来るのでしょうか?(DSによって判断基準が違う?)
>>ageage521さん
>>薄い携帯はホコリが入るのはしょうがない、こういう仕様です
この説明は納得出来ませんよね。携帯電話に関わらず精密機械であるならば、密閉には十分配慮された設計だと思うのですが・・・
機械内部にホコリが侵入する仕様とは奇々怪々ですね。怒りは収まったのでしょうか?
通りすがりであるにもかかわらず、質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:12944201
0点
>paradox7010さん
MediasよりArcの方が約2000円くらい高いのを知っていたので、
私の場合交渉時に「もちろん差額はお支払しますので〜」ということを自ら言って交渉を進めました。
その後、上司の方が出てきてようやく交換可能になり、差額は予想通り2千数百円と言われ、快く納得しましたよ。
ただ、交換にはMediasの付属品一式(箱なども)が必要とのことだったので、それを取りに帰り、お店にもどったら、「差額はやっぱりいただかなくて結構です」と言ってもらえました。
なので、実際は費用発生せず交換できました。
他機種への交換はかなりの交渉術が必要かと思いますが、可能です。
私の他にもいるようです。
書込番号:12946280
0点
ぶーびー☆さん、こんばんは♪
タイトルの感度の件ですが、国産メーカーの出すスマートフォンにはガラスの
飛散防止シートが貼りつけてあります。
かたや、韓国のGalaxy SやiPhone等は、そのようなものはありません。
お国柄かもしれませんが、日本メーカーのは万が一にガラスが割れた場合を
想定して貼ってあるのかと思います。
しかし、このフィルムが分厚く、固く決して質の良いものではありません…
私は、LYNX 3D(SH-03C)や、MEDIAS N-04Cにつきましては、感度アップのため
に、飛散防止シートは剥がして、使っています。
といっても、市販の液晶保護フィルムを代わりに貼ってますが…
市販の液晶保護フィルムもメーカーによって、感度を極端に悪化させるもの等
ありますので、結局は注意が必要ですが、もともとのフィルムの上に、フィルム
を重ねるといった2枚重ねより、かなりましです。
MEDIASも、画面を良くみるとガラスの上にフィルムが貼ってあるのがわかります
ので、その端をを針とかで突くと簡単に浮き上がりますので簡単にはがせます。
ただし、保証等に影響が出る可能性もありますので、あくまで自己責任にてお願
いします。
また、液晶無いの埃?ですが、私のもありますが、まーこんなものかなとあきら
めています。
画面をONにしている時には、ほとんど気になりませんので、このまま使うつもり
です。
そのうち、周りとかも傷ついたりしてくるでしょうし、携帯はあくまで、消耗品
と割り切ってますので…
書込番号:12948295
0点
Obaoさん
ありがとうございます。
飛散防止シートとは、
買った当時画面に貼ってある
ビニールシートの事ですか?
現在そのシートは剥がして、
市販の保護フィルムを貼っています。
書込番号:12953350
0点
購入時に貼ってある保護シートとは違い、もう一枚飛散防止シートが貼られてあります。
通常は剥がさないものですから気付かなくて仕方ありません。
確か過去スレにありましたが、剥がしても保証外にはならないと書いてあったと思います。
ただもしはがされるのであれば、DSに確認してみるほうがいいでしょう。
剥がしてみて感度が飛躍的にあがるかはわかりません。
書込番号:12953411
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
SDカードの認識できなくなる不具合はバージョンアップで改善したのですが・・・。
その後、1回だけ認識できないってでたんですけど、ご機嫌なMediasでした。
しかし・・・今日、認識できないと始まって、「破損」「エラーを確認中」と何度再起動しても同じメッセージが・・・。フォーマットすることさえできません。
PCでSDカードを確認すると、「DCIM」と「andoloid」の一部が読み込めませんでした。
削除して、mediasに戻すも結局、フォーマットの指示。
これで、メッセージが消えました。
写真が全部、なくなってしまいました・・・。(泣)
(今度からevernoteのスナップショットで保存すべきかも)
2回目のちゃんとしたアップデートの噂はありますか?
3点
私も大事な写真が消えました。
mediasは精密機械ではなく、
最近は非常に壊れやすいオモチャだと、
自分に言い聞かせています。
書込番号:12942184
2点
>〜PCでSDカードを確認すると、「DCIM」と「andoloid」の一部が読み込めませんでした。
このようなケース、
カードリーダ/ライタ(※無いときは、ガラケーやアダプタ付けてデジカメなど)で確認しても、
同様に一部が読み込み不可になるのか興味がある。
誰か試してみた方、居ませんかね?
N-04C本体のリーダ機能の不具合なのか?SDカード自体の破損なのか?
の、検証につながると思えます。
書込番号:12942241
1点
私も 修正プログラムの後も SD認識できないと始まって、「破損」「エラーを確認中となりました 本体でフォーマットして直しました 2回も DSに ほかの機種に変えてくれと 交渉しましたが 修理 させてくれと あまりにも 言いますから 妥協して 修理に出しました 直らないと思いますが 今 代替機種 使っていますが 何も 問題 起こりません
DSの 対応 悪いので 消費生活センターに 相談しています
皆さんも 消費生活センターに 相談して 見ては どうですか
書込番号:12944508
5点
私も、いよいよSDカードが破損と出てしまいました。一応、フォーマットをして元に戻りましたが、SDの中の写真が全部消えてしまいました。
また、この症状になる前に、アプリを一つアンインストールしたら他のアプリも消えてしまいました。他スレにも確か取り上げられていたなと思っていたのが、自分の機種にも表れたとはちょっと悲しいです。
程度にもよると思いますけど何度もこの症状がでるならDSに行った方がいいんですか?
いつ、大事なデータとか消えてしまうなんて思うと安心して使えないですね。
一応、このMEDIASは、気にいっているんですけどね。。。
書込番号:12946095
3点
もう、我慢の限界ですよね!
一度、SDの不具合で本体交換してもらいましたが、
交換後の端末も、SD外れる、写真がほとんど撮れない、
カメラアプリを起動すると、フリーズする。
画面を軽くタッチするだけで、液晶がモワモワにじむ(分りにくい表現ですいません)
ダウンロードしたアプリが知らないうちにアンインストールされている。
再度、交換しても改善なさそうなので(上記の症状は他の方の端末でも発生しているようなので)
1か月で別の端末に機種変更しました。
もともと、初代XPERIA使っていたのですが、どうしてもおさいふ機能が欲しくて
期待してMEDIASを発売初日に購入したのですが、非常にがっかりです。
書込番号:12947469
4点
「2011年度のスマートフォンの販売台数として600万台という目標を掲げた」とdさんの記事ありました。
このような対応・サポート品質の悪さでは目標達成は難しいでしょうね。
消費者は見てますからね。
書込番号:12949592
2点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
ぜひ怒らないで読んでいただきたい。。。
>「自動回転」をオフにした場合に手動で回転させる方法はあるのでしょうか?
「手動」で「自動回転」を「ON」にしてください。(謝
書込番号:12948075
6点
SPモードでは対応していませんが、一部のアプリでは回転の設定機能があります。
例えば、私の使用しているアプリでは、Dolphin Browser Mini(プラウザ)、Meridian(プレーヤー)等です。
但し、操作は通知ウィンドウでの回転On/Off切換よりも面倒なので、これは回転On/Offに関係なく横向き固定で使用したい場合などに使用します。
また蛇足ですが、フルスクリーン状態で回転On/Off切換を行いたい場合には、私はランチャーアプリのSwipePadを使っていて、この右上端にAutoRotateSwitchを入れています。
書込番号:12948873
0点
PONちゅけさん、メタボフォンさん、回答ありがとうございます。
怒ったりはしませんよ。
結局のところ、標準(携帯に入ってるまま)の状態ではどうにもならない
ってことですよね。
自分の欲しい機能を持ったアプリを入れるしかないってことですね。
そうなると、標準のアプリがアンインストールできるとありがたい
ですね。
ありがとうございました。
書込番号:12949050
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
Androidの不具合ですね。
アプリをSDに保存した時にこの症状が出る時があります。
たぶん、アプリケーションからも消えていると思います。
一旦本体にアプリを移動するとアイコンは戻ります。
再度SDに戻すと直ります。
2.3にアップデートでこの不具合が直ればよいですが・・・
書込番号:12943136
2点
habさん 有り難うございます。治りました。データが消えたかと心配しましたが、大丈夫でした。androidの問題と言うことは、MEDIAS特有の問題じゃないと言うことですね。
書込番号:12943237
0点
SDカードにインストールしているappliについて
SDカードを認識しなくなるとそのような現象になります。
再起動などしてSDカードを再認識すると元に戻ると思います。
確か,androidそのもののバージョンアップで解消されたとアナウンスはあるのですが,
全然解消されていません。
書込番号:12944249
2点
日本酒最高さん 有り難うございます。 先日修正プログラムのインストールをしたのですが、いまだにSDカードが認識されないと時々でますね。そろそろちゃんとして欲しいと思います。
書込番号:12945843
2点
jazzmusicさん、こんばんは♪
SDカードの認識問題は、過去からデジカメ等でも多数発生している問題です。
パナソニック等のメーカーでは、まずSDカードのフォーマットをちゃんと
行ってから使うように推奨しています。
といいますのも、新品のSDカードは各社フォーマットはまちまちでクラスタ
サイズ等が違ったりして認識が悪かったりする場合があるからとの事です。
私は、MEDIAS購入後は、取り外しのエラーが出ていましたが、
PC上で下記のSDフォーマッタ3.0というソフト↓
http://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/
を使ってSDカードをフォーマットをしてからは、OSのアップデート前、後
共に一度も、取り外されましたというエラーは表示されておりません。
フォーマットしてしまいますと現在のデータが消えてしまいますので、
PC等にデータを全て移動して、フォーマット、そしてまたSDに移動と
いう手順で、一度フォーマットされては如何でしょうか。
これで問題が解決する可能性もあると思います。
ただし、フォーマット等の作業においての不具合等は自己責任でお願い
します。
書込番号:12948396
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
タッチパネルにキー入力する場合、目的の字の隣によくタッチしてしまいます。それで タッチペンを使用して見たいと思います。
N-04Cは静電方式のタッチペンで使用可能でしょうか?
ポケットかけ型で先が細いタイプで推薦品があればお教え願います。
0点
MEDIASは、静電方式のタッチペンしか使用できません。
ポケットに掛けることのできるクリップが付いたものは、沢山出ていますが、
先の細いものは見たことがありません。
因みに、 ブライトンネットのタッチペン(BI-IPENLIGHT/BK)を持っていますが、
使い勝手がいいとは言えず、あまり使用していません。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-ipenlight.html
書込番号:12914806
1点
おそらくタッチペンの方が間違いやすいでしょうね。
タッチパネルは押した時ではなく、指を離した時に入力されます。
この事を理解すれば失敗することが少なくなるかと。指の太さが問題ではないのです。
どうしてもタッチペンを試したいのであれば、まずは魚肉ソーセージで試してみましょう。
タッチペンと同じように使えます。これを使いこなせるのであれば買っても後悔しないと思われます。
書込番号:12916048
1点
ペンを使うと文字入力時にフリック入力がしにくくなったり、マルチタッチによる拡大縮小が出来ませんからね。
最初は慣れが必要ですけど、慣れれば指でタッチする方が断然速くなりますよ。
書込番号:12916057
1点
色々とありがとうございます。
指入力で練習してみます。
本題とはずれますが、購入してちょうど1ヶ月で、バイグレーション機能が作動しなく
なり、新品と交換してもらいました。
一つ驚いたのは電池も保ちが良くなりました。電源だけ入れて電話は1分程度で日に2回でネット無しで2日以上は使用できます。交換前は、半日で電池が半分ほど無くなっていました。
怪我のこうみょうです。
書込番号:12947457
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



