MEDIAS
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月15日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 18 | 2011年5月28日 11:26 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月19日 11:26 |
![]() |
2 | 1 | 2011年5月18日 20:32 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月18日 12:19 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月16日 14:32 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月16日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
5月19日のソフトウェア更新を行なっている途中で、下記の画面が出てきました。
「メジャーアップデート 書換えに失敗しました。ドコモ指定の故障取扱窓口へご来店ください。」
Wi-Fiでダウンロード後、黄色いステータスバーが、少し進んだ所で、とまってしまいました。
電源ボタンを押しても反応なく、電池を抜いて再起動するも上記画面がでて、とまってしまいます。
しかたなく、DSに持ち込んだ所、あえなく修理扱いとなりました。本体に保存されているデータは初期化されるらしく、がっかりしています。
液晶のホコリの件やSDのアンマウントの症状もあったので、ついでに直してもらうようお願いしました。
ソフトウェア更新で書換えに失敗された方はいらっしゃいませんか?
ちなみに、2011年3月製です。
0点

僕のは3月製ですが、今まで一度も再起動も、SDカードが装着されてませんのエラーも無く、2度のアップデートも無事終わりました。
おそらく、個体差がかなり激しいのではないかと思います。
書込番号:13026077
2点

私は今、アップデートできました。
「書換中」の表示バーがなかなか進まず、
心配でしたが、30分ぐらいかかってやっと完了しました。
書込番号:13026140
2点

最初はバーが進むのが極端に遅いので恐らく我慢しきれずに電源を落としてしまったのが原因だと思います、確か画面にその旨表示が有ったと思うのですが・・・。
書込番号:13026229
2点

>更新時間の25分のうち、始めの20分程度はステータスバーの進みがほぼないように見えます
>が正常にアップデートされておりますので、途中で中止などをしないようにお願いします。
とあるのでその「ほぼ進まない状態」だったのではないでしょうか?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/n04c/index.html
書込番号:13026243
2点

自分のMEDIASも3月製ですが、今まであまり不具合に遭遇してません。全く不具合がなかった訳ではないですが・・・。
無事、2度目のアップデートも終わりました。
ドコモの公式アナウンスにはアップデートにかかる時間が約28分とされてますね。
書込番号:13026252
1点

ロスト2007さん、らしくさん、乗り物大好きオヤジさん、はるきゅあさん、これぞ〜さん
書き込みありがとうございます。
書換え中に電源は落としていません。
「更新時間の25分のうち、始めの20分程度はステータスバーの進みがほぼないように見えますが正常にアップデートされておりますので、途中で中止などをしないようにお願いします。」をしっかり守っていました。
「ソフトウェア更新に失敗するなどして一切の操作ができなくなった場合は、お手数ですがドコモ指定の故障取扱窓口までご相談ください。」とあるので、ある頻度では、起こる現象なのではないかと思います。
ただ、他のN-04Cの掲示板等を見ても、書換え失敗の事例は報告されていないようなので、個体差としてあきらめるしかないのでしょうか?
書込番号:13026277
0点

3月ロットですが、成功しました。
失敗したのは書き換え中に電池を抜いてしまったからです。
書き換え時には
前のデータの消去->新データの書き込み
という手順を踏みます。
なのでその間に電源を切ったりすると当然壊れます。
これはPSPにしろiPhoneにしろPCのBIOS書き換えにしろ同様のことをすると壊れます。
今後は、バーが動かなくても(実際は微妙に動いてます)辛抱強く待ってください。
書込番号:13026300
2点

先ほど、アップデートが終わりました。
充電を100%でPCにUSBで電源確保しておき、無事に完了です。
購入後、2〜3度、SD不認識はありましたがそれ以外は問題は起きてないですねー。
ちなみに、初期ロット?発売日当日に買いました。
SDアンマウント症状があるとのことなのでアプデ中に起きて不良を起こしたのでしょうかねぇ。
書込番号:13026341
1点

私も失敗しました。
途中では一切触っていません。場所を動かしてもいません。
ダウンロードまでは成功していましたのでネットワークの不具合ではないと思います。
そのあとしばらく(1時間以上)放置して、先ほど見たら失敗画面になっていました。
電源はACアダプタにつないでいたので問題ないと思います。
原因は不明ですがドコモショップに持ち込みます。
書込番号:13026367
1点

私も、無事にアップデート出来ました。SDカードの不具合も、一度も無く毎日、快適に使えています。
4月に購入し、一か月経ちましたが、他のユーザーの方が、書かれている不具合は、ありません。
書込番号:13026386
4点

5月19日のソフトウェア更新
→書換失敗。これもバグです。
本当にお気の毒です。
私が4月生産品へ交換した理由もここにあります。
私は成功しましたが、本当に完治するか、逆噴射がないか見て行きます。
また、どの様に修理するのか、判りませんが、関係する基板を全て交換するなら
いいと思いますが、ソフトとハードを4月生産ロット以降でないと、
色々な不具合の完全対策にはならないそうです。
これは、DSで聞いた話です。
4月生産以降で、最新バージョンがインストール済みのものに
製品交換されることをお勧めします。
やはり、NECカシオのソフトとハードの組合せ確認をチャンとやらずに
docomoに決められた日程を優先したからだと思います。
書込番号:13027126
1点

発売日に購入したので初期ロットだと思われます。
3Gでアップデートを実施。トータル40分程度かかりました。
モジュールのダウンロードで10分、インストールで30分といった感じです。特に問題なくアップデートが完了しました。
カメラの不具合や液晶パネル内のホコリ問題が報告されていますが、幸い私の個体はそのような不具合が発生していません。
一度だけSDカードの認識不良がありましたが、端末再起動により復帰しました。
今回のアップデートでSDカードの問題が改善されているらしいので、症状が出ないことを祈っています。
書込番号:13027138
2点

>しそやさん
書換えを失敗されたそうで、ACアダプタにつながなかった以外はすべて同じ状況です。その後、DSに持ち込んでの、何か情報はありませんか?
>kentBCGxさん
>5月19日のソフトウェア更新→書換失敗。これもバグです。
このようなバグがあることの情報源はどこで入手されたのか、よろしければ、教えていただけると嬉しく思います。
今日、DSに持っていったとき、勝手に基盤交換されたかどうかを確認するため、MACアドレスをメモ紙に写していたら、DSの店員さんが1枚の紙を持ってこられました。内容は、「N-04Cをお使いの皆様へ、基盤を交換した場合、MACアドレスが変わるため、Wi-Fiの再設定を行なってください。」というようなものでした。スマートフォンに限らず、無線できる機種は、どの機種も基盤交換でMACアドレスが変わると思いますが、あえて「N-04Cをお使いの皆様へ」とあったことからすると、基盤交換ありきかな、とも思いました。
書換えを失敗した時、修理センターでどのような対応をされるか分からないのですが、もし、ロットの不具合を修理するには、メーカーにとっても都合が良いのでは?と、かんぐってしまいした。
修理が済んだら、基盤交換の有無も報告させていただきたいと思います。液晶のホコリの件や、SDのアンマウントの件もあるので、すべて良くなってかえってくることに期待しています。
書込番号:13027473
0点

初期ロットです。3月生産分です。
アップデートできません。アップしたらビルドは何番になってますか?何度も書き換え失敗画面をみたあと、しまいにゃ更新の必要無しとか言われるようになりました。A1010601です。たしか、アップしますよとA1011???だったと思うのですが。
書込番号:13028884
1点

じゅんべえさん
>書換えを失敗されたそうで、ACアダプタにつながなかった以外はすべて同じ状況です。その後、DSに持ち込んでの、何か情報はありませんか?
昨日DSへ行きました。完全にドコモ(メーカー)側の問題ということで新品に交換してくれました。初期不良という扱いになりました。その後、アップデートはせざるを得ないと思いましたので、同じ条件でおそるおそるやってみましたが今度はうまくいきました。
当然ながら初期状態ですのでアプリ、その他microSDにあるデータ以外はすべて消えました。
申し訳ありませんでしたということでモバイラーズチェック1000円分をくれました。
この機種ではありませんが店員の私物の携帯でもアップデートが失敗して大変だったということも言っていました。
ショップの対応はとてもよかったですが、意外と時間もかかり面倒でした。
書込番号:13029312
1点

やはり、書換え失敗の方がいらっしゃるようですね。書換え失敗の共通点は、初期ロット(3月生産分)でしょうか?
ソフトウェアアップデートは、「より快適にご利用いただくための更新」であるのに、「ソフトウェア更新はお客様の責任」なわけで、アップデート失敗のリスクはあまりにも大きすぎます。
アップデート失敗のおかげで、
1)修理のため代替機で不便な生活
2)完璧に貼れた保護シートをはがして無駄になる
3)おサイフケータイの情報が移行できず、カード会社に連絡し、使えるまでに1週間かかる
4)spモードの受信・送信メールを初期化される
などなど。
次回アップデートの時は、書換え失敗しても困らないように、おサイフケータイ情報の一時預入やSDへのデータの移行を行なうことに決めました。
これから(特に初期ロットで)アップデートされる方の参考になれば幸いです。
書込番号:13030247
0点

じゅんべえさん
返事が遅れました。申し訳ありません。
書換に失敗するのもソフトのバグと書きましたが、これは私の経験からで
情報元はありません。
地デジのテレビやレコーダも自動でアップロード(更新)していますが、
失敗しても、修理センター行きにならないはずです。
>アップデート失敗のおかげで、
>1)修理のため代替機で不便な生活
→私もそうなる直前でした。
>2)完璧に貼れた保護シートをはがして無駄になる
→私も5枚目で完璧に貼りました。
>3)おサイフケータイの情報が移行できず、カード会社に連絡し、使えるまでに1週間かかる
→DSでモバイラーズチェック1000円貰ったので、怒りが収まりました。
>4)spモードの受信・送信メールを初期化される
→諦めました。
>などなど。
完治して早く戻ってくる事をお祈りします。
今のところ、私のMEDIASは不具合がなくなりました。
書込番号:13031059
1点

5月19日にアップデートの書換え失敗で、DSに修理に出していた物が、5月27日に帰ってきました。修理内容は、「基盤部品の交換」と「フロントパネル交換」でした。MACアドレスは変更されていなかったので、基盤全部を交換した訳ではなく、一部の部品交換だったと思われます。液晶のホコリもなくなっていたので、フロントパネル交換時にホコリを取り除いたか、液晶ごと取替たのかもしれません。
ソフトウエアも最新だったので、アップデートの手間も省けました。
アップデート失敗のおかげで、数々の損失が出ましたが、ある意味、機種交換するときの練習だったと自分に言い聞かせています。
書き込みを頂いた方、本当にありがとうございました。
書込番号:13061175
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
ソフトウェア更新
出来ますよ〜
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/n04c/index.html
1点

いよいよ来ましたね。
これでカメラで撮影した容量の大きな画像も問題なく保存できそうですね。
書込番号:13025792
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo

こういう話題は、はMEDIAS N-04Cの掲示板でなく、「docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板」のスレッドで
立てたほうが良い。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?BBSTabNo=12&CategoryCD=3141&ViewLimit=2&Input=%90V%8BK%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD
書込番号:13021960
2点

訂正
こういう話題は、はMEDIAS
↓
こういう話題は、MEDIAS
書込番号:13021976
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
夏モデルの発表がありました。当初搭載されないであろうと思っていたGALAXY S II SC-02Cですが、BlackBerry Bold 9780とXperia acro以外の7機種はテザリングをサポートということです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000029-zdn_m-mobi
しかし、接続料も1万円を超えるとなると、エリアがOKならauの「htc EVO WiMAX ISW11HT」の次期モデルの2台持ちも考えます。
何とか、ドコモも月々を安くしてほしいものです。
0点

今までのガラケーでもアクセスポイントモードがありましたが、それも最大10,395円でしたね。
たしかにドコモのテザリング料金は高いですよねぇ。
この10,395円が安くなれば、海外モデル等のSIMフリー端末をドコモで使用し易い環境になるんですが。
書込番号:13014974
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
こんにちは。
他の書き込みでもありましたが、充電をしないとゆう不具合ですが、私も何度かありました。
その都度電源を入れ直したり、バッテリーを外したりしました。
一つ気づいた事がありました。充電ケーブルを繋いだまま、電源を切った場合、立ち上げても充電しないと思われます。
因みに私の解釈です。
1点

充電が完了したら、コードがそのままだと充電しない
のが仕様だと思います。たぶん、mediasだけではなく、
他の機種でも同じじゃないでしょうか。
過充電防止のためだと思います。コードを
抜き差しすると充電が始まります。
私が以前持っていたカラケー(SH-03B,04A)もそのような仕様になっていました。
書込番号:13015360
1点

お返事ありがとう。
少し説明不足だったですね。充電が100%になったら充電は行わないのは全てそうですが、充電を行っている最中(ケーブルが接続されたまま)で電源を切る操作をした場合に電源を入れ直した時、充電しなくなる。(100%未満の場合)
私の場合、充電しようとケーブルを接続してみて充電しない時が数回あり、その時ケーブルを外さずに電源を入れ直したり、バッテリーを外したりと対処しました。すると全て電源を入れ直してもその時点では直らず、ケーブルを外し電源を入れ直した時に充電を行い始めたのでもしかしたら、原因の一つになるのではと私なりに思いました。
だから、不具合が無くても、電源を入れ直しす場合は、充電ケーブルを外して行う方がよいかなと思ったしだいです。
紛らわしい説明ですみませんでした。
書込番号:13015418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)