MEDIAS
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月15日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2012年5月5日 18:58 |
![]() |
7 | 2 | 2012年4月15日 18:52 |
![]() |
20 | 5 | 2012年4月6日 23:15 |
![]() |
2 | 7 | 2012年2月19日 11:52 |
![]() |
5 | 3 | 2012年1月31日 19:56 |
![]() |
11 | 3 | 2012年1月27日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
半年ほど使用して、電源が落ちたり、SDカードのマウントが外れることが数回有りましたが、ほかは順調に使用できました。
しかし最近になって、こちらの通話の音声が相手に聞こえなくなったり、音声認識にも反応しなくなったためドコモショップに持って行きました。
動作状況をチェックし、すぐに新品のMEDIASと交換してもらえました。
アップデートもされてるし、動作も以前の端末よりスムーズです。
この機種の不具合を色々聞いていたので、不具合がでたら機種変更も考えていましたが、新品交換してもらえたので、しばらくMEDIASを使いつづけようと思います。
書込番号:14455918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月に交換してもらってから、再起動を起こしていません。
ハズレではない端末であるといいですね。
書込番号:14525444
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
皆さん、アップデートはもうされましたか?
私は昨日、アップデートしたのですが、あまり変化はみられませんでした。
皆様はどんな感じでしょうか?
書込番号:14426014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

変化はみられません。
ドコモのホームページにも、詳しい説明は載っていませんでした。
数分で終わるアップデートで、特にアプリの追加もされてません。
書込番号:14427305
1点

端末にはメジャーアップデートの旨、ダイアログが出たのですが、
内容が分からないので、MEDIAS NAVIや、docomoの"MEDIAS N-04C サポート情報"を見ても情報なし。
もしやと思い、製品アップデート情報をクリックしたら
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n04c/index.html
ようやくありました。
既存顧客を大事にしようとする意志がまったく感じられませんね。
海外で使う予定がしばらくないので、私は見送ります。
書込番号:14440764
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
お久しぶりです 以前何度かこちらで質問などをしアドバイス等をいただきました
今回は報告というか思い出話(笑)とうかなんというか
レビューも書き直したんですよ
というのもSH-01Dを新たに購入しN-04Cの使用はやめにしたからです
本体交換を2回し、現在の3台目も再起動の嵐に見舞われたりバッテリーの持ちが悪すぎる
ことなどから機種変更をしたいと考えていたんです
思えばスマートフォンが出始めた頃に買ったN-04C
いきなりの不具合でゲットして翌日に本体交換を経験したことから始まりました
カメラの不具合、MicroSDの不具合、バッテリーの持ちの悪さ、再起動・フリーズ
いろいろありました 私の場合はけっこうDSの対応が良かったので本体交換をすんなり
してもらえましたが、そうでない方も多かったようですね
元N-04Cユーザー、あるいは現N-04Cユーザーの皆様、
Mediasはどうでしょうか?いろいろと質問をして答えてくれた方々の
Mediasはどうしているかちょっと気になります。もしお暇がありましたら
ちょこっとでもいいのでなにか書いてもらえればと思います
5点

私も昨年の3月に購入した被害者です。
2.2の頃はしょっちゅうDSに駆け込み本当に怒り心頭でしたが、2.3になると今までの事が嘘のように普通に使えるようになりました。
本当はこのまま使い続けようと思っていた矢先、先日履歴から電話を掛けると別の履歴へ発信するというトラブルが3度も立て続けにありこの機種を手放すことにしました。
今では昨年のトラブルも懐かしく思えるのですが、実際は全機種リコールにすべき機種だったのではないでしょうか。
書込番号:14399946
5点

みやこがねさん
何度も不具合に合うともうリコールするべきだ!ぐらい思えて
しまいますよね
しかし電話関連の不具合は笑えませんね・・・
あと2.2とMediasは相性が悪かったという話を聞いた気がします
書込番号:14400077
4点

こんばんは〜^^
去年の4月のはじめに購入して、つい最近SO-03Dに機種変しました。
まだ月々サポートが7000円ほど受けられたのにバッサリ捨てて^^
N-04Cは個人的には皆さんが遭われた様な酷い不具合はありませんでしたが
バッテリーがもたない、レスポンスがイマイチ、メモリ容量が少ないって事で
新し物好きなので替えちゃいました。
液晶内の埃?があったので3月中旬にDSで外装交換してもらってからの機種変です^^
あくどいですよね。
さてSO-03DはN-04Cと比べて同期ON状態でも驚くほどバッテリーの持ちがいいです。
まあ容量が1.5倍あるので当然なんですけど。
N-04Cは手元にあります。まあ歴代の携帯もそのまま持ってますので。
現行機に何かあった時の予備、もしくはWi-Fi使用で家族のオモチャって感じでしょうか?
正直これほど短い間隔で新機種が発売されるとは思ってもみなかったので
予定外の機種変ではありますがCPUもメモリ容量も全然違いますからね〜
毎日使う物ですから替えるかどうかはその辺の考え方次第でしょうね。
最新機種に替えたからと言ってアプリ同士の干渉による不具合は無くならないでしょうけど><
書込番号:14401096
1点

昨年の発売日に予約までして購入しました。
しかし、すぐにSDカードを認識しないトラブルや、桜の写真を撮ると真っ暗で何も写らないことや、発熱しみるみる電池を消費し再起動の繰り返しなどで、三回も交換しました。
その後も発熱による再起動は改善されず、別のドコモショップに行き現状を伝え、他機種に交換を迫りましたがダメの一点張りでやむなく修理に出しました。
案の定問題無しで修理から帰って来ました。
その後も発熱と再起動は相変わらずでしたが、写真を撮ると一部分に影の様なものが写り、別のドコモショップに持って行き確認してもらい、新品に交換との事でしたが、今までのトラブルを伝え他機種に交換してほしい旨を言うとあっけなくアクロに交換してもらいました。
今は、ストレスなく使用しています。
半年ほどでしたが、本当にストレスがたまりました。
書込番号:14401690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

銀の嵐928さん
機械と不具合は切っても切れない関係ですね笑
また新しい機種の登場の速さはびっくりしますね。ただそんなに
いろいろと短期間に出してて大丈夫なのか心配にもなりますが
マツダスピードさん
無償で別機種に交換してもらえたのでしょうか。もしそうなら羨ましいです!
カメラの不具合はけっこうしつこくて私も困りました
毎日使うものなのでストレスがたまりますよね
書込番号:14401869
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
昨年4月に購入して使用しております。
バッテリーの減り方が一様でなく、自宅でも会社でも
ほとんど充電ケーブルにつないでいます。
その、つないだ状態で充電完了となり、ランプが消えても
時々99%とかになりまた充電ランプが付くということが
しょっちゅうありました。
(操作・受信等はありません)
ところが、ここ2〜3日、それがありません。
ケーブルにつないで充電完了・ランプが消えると、それから
バッテリーが減ってまた充電ランプ点灯ということがないのです。
一日充電しないで持ち歩く、ということがほとんど無いので
そうしたときの減り具合は未検証ですが、なんとなく感覚として
一年近くたってようやくこなれてきたのかな?という感じです。
1点

以前2.2の頃、充電満量後もケーブルをつないだママにしていたら、3時間後にバッテリー残量が70%になっていた。その後2.3になってからは快調です。
書込番号:14133422
0点

Ver.2.3 へのアップデートは、ドコモのアップデート再開後
すぐに実施しておりましたが、充電に関するおかしな状況は
ずっと続いておりました。
それが、突然なんともなくなったので不思議なのですよね。
まぁ、悪いことではないのでいいのですが^^;
この週末は出かけるので、普段のつなぎっぱなし出はない
(普通に使用する)状態でどのくらいバッテリーが減るか
見てみたいと思います。
書込番号:14133780
0点

私のも、充電ケーブルにつないだ状態で放置していると、充電が完了してからまた充電ランプが点いて充電を始めることがあります。充電中にウイルススキャンが行われると、バッテリーが減少するため再度充電を始めるようです。また、3GやWifiをオンにしていると、少しずつバッテリーを消費しますし、常駐アプリも待機中にバッテリーを消費するので、再度、充電が行われるようです。
私はN-06Cと2台持ちなのですが、7月に購入したN-06Cよりも12月に購入したN-04Cの方がバッテリーの保ちは良いです。特に100%〜90%ではN-06Cはかなり急速に減るようになりました。
バッテリーの寿命は充電500回とは言われていますが、突然寿命がくるのではなく徐々に悪くなると思います。N-06Cのバッテリーはヘタリ始めているのでしょうね。
書込番号:14138012
0点

自分の場合、職場規定で、ロッカー保管なのですが、
これまで、朝にバッテリー満タンで帰りには30パーセント残(メール受信数平均2通程度)だったのが、ここ数日は50〜60パーセント残で経緯しています。
何かのアプリのアプデで消費量が抑えられたのかなと勝手に思っています。
ま、いい傾向なので歓迎はしています。
書込番号:14141417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 800v6 さま
なるほど、ウイルススキャンなども関係するのですね。
でも、それ以外ですと bluetooth や wifi などはオフにしておりますし
3Gデータ通信も ecoNetBatteryFree というアプリで通常オフにして
います。
さて、元々電話やネットもほとんどせず、待ち受けメインではありますが、
この週末の使用状況です。
車にて一泊旅行。
車のステレオ(ハンズフリー)に Buluetooth 常時接続で6時間走行。
結果、フル充電から80%程度に減少。
これは、これまでのこのような使い方と大差ない感じがします。
上記のように、普段持って歩くだけのような使い方なので、その中で
減る日もあればあまり減らない日もあるというところで、このような
スレッドを立てさせていただきましたが、休日、一日持ち歩いても
著しい減り方はしないと言う結論になりました。
まぁ、ガラケーに比べたら雲泥の差ですが、わかって使用しているので
満足です。
とりあえず、わけもわからず急に減る・充電を繰り返すというのが
見られなくなっただけでよかったです。
書込番号:14145088
0点

今日になったらまた、満充電から99%に減って
充電ランプがつくというのを繰り返すように
なりました。
順調に見えたのは、たった一週間でした。
・・・こんなもんなのかな
書込番号:14152641
0点

99%や98%などになって充電始めるのは仕様です。
Android共通なのかは知りませんが、電池が満タンになったら電源供給をやめ、減ったら充電を始めるというスタンスみたいですので。
書込番号:14174729
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
白ROMを購入して、いざ充電。
手持ちのUSB出力のACアダプタと付属のケーブル。あれ!?、充電しない。
色々と試したら、USB端子の D+ / D- 間がショートしていないと充電開始にならない。
更に、一般的なモバイル用電源やPCのUSB端子の5.0V出力だと、200mAしか流れず、リチウム電池を満杯にするには単純計算で6時間以上掛かる事になります。
FOMA共通ACアダプタの定格は 5.4V/700mA。
試しに定電圧装置に出力を5.4V 電流リミットを700mAにセットして通電したところ、400mA程流れます。これなら取説の170分で終わるかな。
今、MEDIAS の充電池容量が90%を超えてLED表示がグリーンに。
充電電流も200mAを下回り、どんどん下がって来ています。
99%で170mA。
100%でLEDが消灯しました。充電電流 150mA。
結構流れてるな。
結論
USB端子の D+ / D- のショート処理で充電は出来るが
5.0Vの電圧だと、充電に時間が掛かる。
取説の170分で充電する為には、電圧5.4Vが必要。
しかし、5.4Vって微妙な電圧だな〜
素直にFOMA用の共通アダプタを買ってきますか。
以上、実験結果でした。
3点

自己レスです。
追伸で
手持ちのDIATEC製 PowerBank slim 3.0
型番: FPS440K
出力 5.0V/1.2A と MEDIAS 付属のUSBケーブルの組み合わせで充電は出来ました。
Power Bank 側で D+ / D- 間を抵抗接続で処理してあるようです。
書込番号:12989965
2点

Nightviewさん、
貴重な実験結果、ありがとうございます。これもとても気になっていたことです。
ケーブルによって、充電できるものとそうでないものがあるということかと思っていました。(そういう理解でいいんですか?)
ショートさせるというのは私にはわかりませんが、とにかく、出来るときと出来ない時があることだけでも、わかって良かったです。
すみません。素人なもので・・・
とにかく、とても助かりました。ありがとうございます。
書込番号:12996815
0点

超カメレスですが
私もバッテリーを使う仕事をしていますのでこちらのトピックが気になり実験してみました
出張先なので安定化が用意できないため、充電ケーブルを裂いてDCクランプで測定
私の04Cの場合はFOMA ACアダプター+microUSB変換ではきっちり700mA流れ、他の手持ち充電器は2.1A出力のものでも600mAしか流れませんでした
ギャラTab対応なので1ポート2.1A流せるはずなので700mAは越えると思っていたのですがFOMAアダプター以下でした
やはり電圧が足りないのか、充電器には5.25vと表記されています
ギャラTab純正(2.1A)も測定しましたが650mAでした
5.0v/1000mA車載充電では見事に300mAしか流れません
PCは自分の物や宿のレンタル品、測定器用と色々試しましたが平均して600mAぐらいでした
測定はどれも残り30%ぐらいて行ったので電池パックでのカレントダウンは無いと思います
結果としてFOMAアダプターが一番流せたので帰ったら電圧など含めてもう一度きっちり測定してみたいと思います
書込番号:14091887
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
6.7mmのMEDIAS ESが発表されましたね。
スペックは現在の最新モデル並みですが……
04Cは容量が最新モデルに比べれば、かなり少ないので、色々と使うのに気を使います。
ここ一年でスマートフォンが種類、スペック全てにおいてこんなにもレベルの差がつくとは思いませんでした。
スペックもそうですが、最新モデルは防水が大体標準となっていますね。
私はこの04Cもあと一年の支払いがあります。月々サポートを考えると悩みますが、機種変更も視野にいれようかと考えてます。
しかし、もうMEDIASは懲り懲りです。
書込番号:14065363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペックは各メーカーの競い合いですからね。
来年にはQuadCore搭載された端末が発売されてくるでしょうね。
そうなればメモリーの容量もROM64GB、RAM4GBとかになるのでしょうかね。
ハイスペックを求めるのは構わないですが、きっちり不具合が起こらないような対策を心掛けてもらいたいものです。
実際にはここまで必要かはわからないですけれども(^^;)
書込番号:14071611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は2.3になってこの機種を安く手に入れたので、特に不具合も無く、楽しませてもらっています。
ESはこのフラットなデザインで更に1ミリも薄くしているので注目しています。スマホを複数所有することに抵抗がないので、買ってしまうかも。
問題はSIMがマイクロサイズになると思うので、差し替えて使えないのじゃないかと。ドコモ非公認のアダプターを試してみようかな。
書込番号:14072438
0点

これ非常に悩みます。
機種変はとりあえず夏モデル以降のにしようかと思案しているのですが、自分の購入予定のものはMEDIAS ESと、CESで発表されたTegra3のARROWSどちらかです。
N-04Cはアップデートで徐々にいい機種になってきました。自分はガラケーでは富士通しか使わない派でしたが、なぜかスマホではNECにもいい印象があります。
しかし、MEDIAS ESにDLNAのDTCP-IP対応(これはDual-CoreのMEDIAS LTEでも対応しているので対応の可能性は高いですけど)・iC通信対応・赤外線通信で連絡先以外の通信の対応・伝言メモ対応していただければさらに確実に購入意欲が出ます。
しかし、ARROWSのはっきりボイスとかスッキリ目覚まし?とか辞書・独自の手書き風フォントというのは面白いです。しかもデコメ絵文字にくーまんなどのかわいいキャラクター(moimoiもいるのかな?)があるのもいいんですけど・・・。
とりあえず、Nカシに頑張っていただきたいと思っています。
書込番号:14075030
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)