MEDIAS
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月15日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2011年8月27日 19:33 |
![]() ![]() |
51 | 12 | 2011年8月26日 18:19 |
![]() |
5 | 3 | 2011年8月24日 14:27 |
![]() |
70 | 9 | 2011年8月22日 03:12 |
![]() |
33 | 6 | 2011年8月18日 17:41 |
![]() |
2 | 7 | 2011年8月13日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
N-04Cを使用するのが日に日に嫌気がさしてきたので
もし売ったらどれくらいの金額になるかなと、GEOのネットショップの
Smarketで検索してみたら
最高買取金額 6000円
最低買取金額 2000円
一瞬自分の目を疑いました。
以前使用していたXperia SO-01B も検索してみましたが
最高買取金額 7660円
最低買取金額 4200円
で、1年前に発売したOSが2.1の機種より下になってて
ホントに目を疑いました。
でも、これだけの不具合機種だからこうなってもおかしくないな
世間の認識もやっぱりダメダメ機種と認めてるんだなと
納得してしまいました。
ホントにこんなダメ機種を購入して後悔しています。
10点

N-04Cがダメダメで買い取り価格が安いのではないと思います。
docomoの施策で冬モデルの価格が8/19以降大幅に安くなっているからそれに対応して買い取り価格も下がってしまった様です。
※安くなった代わりに月々割は無くなりました。
ちなみに、ドコモオンラインショップでは機種変で14280円になっています。
量販店ではもっと安くなっているのではないでしょうか?
書込番号:13423892
0点

わたくしの言いたいのは1年も前に発売したXperiaより安いって事です。
どちらにしても安すぎです。
書込番号:13424448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小さいケータイ屋で機種変4800円、6800円、
しまいには有料サイト(アプリ?)10数個で機種変0円なんてのもあって、
転売屋が大量持ち込んで、Galaxy、Optimus chatともども買い取り下がってるみたいです。
同僚が今週日曜に買い取り見積もってもらったら、18000円だったのに、
木曜に買い取ってもらったら、7000円まで下がったと泣いてました。
書込番号:13424520
1点

Xperiaも価格が変更されてますが、3万ちょっとするので買取価格が高いんです。
MEDIASだけじゃなく冬モデル全般買取価格がかなり安くなっているはずです。
単純に安くなったモノを高く買ったら商売にならないと言うだけです。
書込番号:13425797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと前の方も書いてますが、価格が変更された直後に転売屋が大量に買い集め情報の遅い買取店に高値で売りさばいたため、買取価格が急落したらしいです。
ちなみに、本当か嘘か定かではないのですが、9月から現行機種も月々割を減額(0ではない)して価格を下げるとの噂があります。
書込番号:13425887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
もちろん、夏の定義はひとそれぞれです。
しかし、わが国で夏というのは、古来から、立夏から立秋までが一般的です。
超一流大企業NECカシオの社員が知らないはずはないです。
NECカシオはOSのバージョンアップの技術力がなくできないのでしょう。
この機種はハード、ソフト両面で欠陥、不具合が多いです。
結局、急成長するスマホ市場での利益欲しさに、技術力がない未熟な企業が欠陥品を投入したということでしょうか?
書込番号:13358846 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ころすけコロッケ大好きさん、こんばんは^^
一応NECやドコモを擁護するつもりはない事を先に言っときますね^^
自分的には夏といえば夏休みって事で8月31日までは夏と言えるんじゃないかなぁと思います。
(そうなると7月の中旬からすでに夏なんですよね〜><)
9月に入っても暑いでしょうが季節でいうと秋になるんでしょうね。
OSのバージョンアップは自分も心待ちにしています。
現在の所の不満は電池の消耗が早い事なのでそれが改善されればうれしいです。
9月になってもバージョンアップされなかったら、さすがにイラッとくるかもしれません(笑)
アンドロイドのOSはメーカーが独自に手を加えています。
おサイフケータイ・ワンセグ・赤外線通信などはバージョンアップの妨げって聞いた覚えがあります。
全部入りのスマホで言うとレグザフォンですが2.1→2.2で5ヶ月かかっていますね。
という事はMEDIASもバージョンは違えど8月15日あたりでしないとご指摘通り技術力が無いと言えそうです。
所有者からすればN-06Cが2.3なんだから早くしろって気持ちになるのも当然ですよね。
書込番号:13359377
3点

ドコモから出ているこのメディアスは欠陥スマホです。
現に、先日もおかしな写真になりました。
電源も勝手に落ちたりしますよ。
どうにもならないスマホです。
書込番号:13361726
6点

8月12日 夏も終わりに近いですがdocomoからの回答です
日頃は、MEDIAS N-04Cをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせいただき誠に恐縮ですが、MEDIAS N-04Cは、2011年夏以降
にAndroid2.3へのアップデートを予定しておりますが、今現在、明確な
実施日について情報がなくご案内がかないません。
ご希望に沿う回答ができず申し訳ありませんが、 今後とも、NEC製品を
よろしくお願いいたします。
〜いつのまにか 「夏」が「夏以降に」変わってる
書込番号:13365159
4点

nonnonnonnonさん、こんばんは^^
現在、 MEDIAS N-04C を使用してる人が一番知りたいと思われる情報の提供ありがとうございます。
やっぱりまだ未定なんですね><
アップデート中止とかいう凹みそうな情報でなくて助かりました^^
夏休みが終わるまでにはアップデートの情報お願いします、docomoさん m( _ _ )m
書込番号:13366400
3点

もうすでに詐欺に近いですね。夏に2.3になるっていううたい文句があったから発売日に購入したのに、不具合ばかりでホントうんざりです。こんな事になるならもう少し我慢して夏モデルを買えば良かったと後悔してます。
書込番号:13366421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まったく酷い話です。
ドコモのカタログには2011年夏予定と書いてあります。
間に合いそうもないので、表現を変えたのでしょう。
例えば、ドコモは春に家電量販店と売買交渉をし、代金の支払いは夏という契約をむすんだとします。
そして夏になり支払いを要求したら、相手が夏以降とか言って支払わない。
そうしたらきっとドコモは怒り狂って訴えるにちがいありません。
このドコモの不誠実な対応を知ったら、渡辺謙さんも桑田さんも怒るでしょう。... 多分
書込番号:13367415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3〜4月頃のドコモカタログをお持ちの方、この機種のOS2.3へのバージョンアップはいつの予定になっていますか?教えて下さい。
書込番号:13368534
1点

みなさんこんにちわ。
2.3へのバージョンアップ、いつのまにか夏以降との広報が
されてますが、当初のカタログには夏とのみ書かれていて
「以降」なんて記載、微塵もありません。
(画像見づらくてすいません)
これってほんとユーザーなめてるとしかいえないね。
ってコメント書いてる最中も脇に置いてるN-04Cが勝手に
再起動してるし、もう投げつけてぶっ壊してやりたい。
どんどんみなさんもDSに行って文句言ったり、こうした掲示板に
悪評を書いて、メーカーの胡散臭さを公にしていこう
書込番号:13369267
8点

ITX系DSの、技術的にもかなり詳しい窓口の方(男性)の方に、7月に、バージョンアップの見込みを伺ったら、
「2度のメジャーバージョンアップの影響で、相当遅れる」とのことでしたorz
「相当」がどのくらいか、はさすがに判らないとのこと。
確かに、再帰テスト不足は困りますが、こんだけユーザに迷惑かけているのだから、盆休み返上してでも、とっと出してほしいですね。
書込番号:13371067
2点

愉快なチョーさんこんばんは。
つまり、想定外の不具合に対応するため、本来OS2.3へのバージョンアップに費やすべきヒト、モノ、カネ、時間を2度のアップデートで使ってしまい遅れているということですかね?
ただ、2度のアップデートでも不具合直っていないです。
黒の防水メディアス出す前にやることあるだろう! NECカシオ
書込番号:13371183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NECカシオは、スマートフォン事業から撤退した方が世のためなどと思う位ですね。タッチの感度も悪いし、勝手に再起動するし、SDカードはだめだし、OSのバージョンアップは出来ないし、・・・・・。
これだけクレームが出ているのに、ドコモも何も対応できない、メーカーに対して保証させれば良いんだよ。販売店ドコモの誠意のなさというか責任感のなさにもあきれるばかり。
そういえばこんな言葉があったっけ。
『釣った魚には餌をやらない』
『泣いた女が バカなのか だました男が 悪いのか』
書込番号:13372349
3点

NECカシオ様
MEDIAS N-04Cに対し、これだけの悪評がありながら沈黙でしょうか?
Android2.3へのアップデートでは、docomoとNECカシオが責任のなすりあいで、はっきり言ってユーザーに対する裏切り行為としか思えません。
この際、私が主契約者となっているdocomo端末7台は、他キャリアに変更することも選択肢とする必要があるかなと思っています。
どちらにしても、早期にAndroid2.3へのアップデート時期を公表し、きれいさっぱりと不具合を解消するなどユーザー側の視点で対応願います。
書込番号:13421349
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
8.16通信障害発生後に発生した現象を話したいと思います。
まず普通に通話、通信等は行えていました。
現象@ID、パスワード入力拒否
インターネットで、この価格.comの書き込みやマイページにログインする様な時必要なIDやパスワードですが、8.16以前はサイトにログイン状態を保存し入力をカットしていました。それが、8.16以降書き込みや、マイページに進むと、ログインが必要ですとメッセージがでるようになり、メッセージ通り入力画面に進みID、パスワードを入力すと、入力画面が再度立ち上がり、何度入力しても先に進めませんでした。ちなみにID、パスワードが間違っている等のメッセージは出ていませんので、間違って入力した訳ではありません。
この現象は、価格.com、ドコモマイページ、WOWOWオンライン等で見受けられました。
現象Aスマートフォン版、表示拒否
最近増えつつあるスマートフォン版のサイト表示で、あるPCページを開き、ページ上部にスマートフォン版切替が有ったのでクリック。しかし、同じPCページが立ち上がるばかりで、切替わらない。
これはビッグカメラ.comで発生。
現象B着信拒否
自宅の部屋はバリ4のアンテナで電源は切っていない状態でしたが、父が電話した際電源が切れているか…のメッセージが流れたそうです。(1回程度)
以上です。
原因が端末なのか、それとも通信障害後で、サーバー側かわかりません。
対処は端末側で色々設定変更やブックマーク削除とおこない、最終的に端末をオールリセットする事にしました(8.22)
その後、端末を再設定し直し、現象@、Aで上げたサイトを確認すると、すんなりID、パスワード入力でき、次のページへ行けました。
長く長くなりましたが、報告させて頂きます。
書込番号:13409389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
アクセスポイント名は確認されましたでしょうか?
私は勝手に変更されていました。
その所為でメール等ができない状態になっていました。
他にそういう方いらっしゃいますか?
こういう仕様なんですかね?
書込番号:13411348
1点

こんにちは。
確かに通信障害後アクセスポイントが勝手に変更されていて、分かるまでは慌ててしまいました。しかし今回の報告した事はアクセスポイントは関係ないと思います。
書込番号:13412513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
国民生活センターに消費者トラブルメール箱というのがあります。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
私は本機種についての症状を記載し、メーカ、キャリア会社、販売店の
対応について記載してみました。
口コミで書くよりは効力があるのではと思います。
本端末やメーカに持っている疑問をぶつけてみてはいかがでしょうか?
(実名を記載しないと送信できませんが)
18点

私も情報をあげてみました。
何か良い方向に進むと良いですけれど。。。。
書込番号:13392366
7点

早速報告しました。でも消費者センターを案内させられました。
まっ、いっか。
しかしこの機種回収もんですよ。
何回交換しても同じ現象が出ますよ。
この口コミでも同じ内容が沢山出てます。
皆さん声を大きくして公表しましょう。
書込番号:13392637
9点

BBQ味さん、情報どうもありがとうございます。
私も早速、報告しておきました。
この不具合報告の輪が広がっていくといいですね。
これにより、DSとNECがこの端末のダメダメ具合を認識し、
払い戻しもしくは他メーカーの端末への交換が明確に
認められることが理想です。
仮にメーカーが「適宜アップデートをおこなっていき、不具合をなくします。」などと
いった戯言を言ったとしても信じられません。信じないです。
このくされ端末はもうこの世からなくなっていいと思ってます。個人的には。
書込番号:13393122
8点

私も、もう二回新品に交換しましたが、
また同じ症状がでてますがでてますがドコモショップは他の機種に
変更してくれません。
私も消費者センターに連絡してみます。
書込番号:13395998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>何回交換しても同じ現象が出ますよ。
>私も、もう二回新品に交換しましたが、
みんなすごいな。いったいどれくらいの数が交換されてるんだろう?
実は私も一度交換してます。電池パックが膨張して破裂しそうになったので、電池パックだけ交換してくれと言ったら何故か「本体が原因かも知れないから本体ごと交換させてください」と。
フリーズするのは新品になっても同じだから他の機種に交換して欲しいよね。
書込番号:13396070
5点

はっきり言って二回では無理です。
あと、二回は不具合発生しないと
そして、DSの人にどう思われてもいい位の気持ちで文句言って勝ちとれるか勝ち取れないかって感じですね
他機種の交換は大変ですよ
良いDSに出会わないといけないしね
書込番号:13396174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご紹介ありがとうございます。
消費者トラブルメール箱に投稿しました。
消費者センターの案内もあったのですが、
リンク先を見たのですが、センターに訪問or電話、
手順とその後がどうなるのかが、よく判りませんでした。(私の理解力不足?)
消費者センターにコンタクトを取られた方、
どのような応対があったかなど教えていただけると助かります。
書込番号:13396226
4点

記入してみました。
一例を挙げると、そもそも、まともな写真が撮れない時があるだとか、勝手に再起動するとか、いきなり画面まっくらになって操作不能となり電池抜き差ししないと復帰しない製品というなら、購入する前に情報提供すべき。
不動産なら「重要事項説明」と言って、不利な情報であっても重要な事は購入前に教えてくれる。
都合の良い情報ばかり流してお金を出させるのは消費者にとってフェアじゃない。
しかも、金を出させる以上に、巻き上げた金を返さない仕組みだけはしっかりしてる。
理由はどうあれ結果は?? 何かと同じ気がする。
製造はNECカシオだろうが、ドコモは販売者として購入者へ対する対応を行う必要があり、最も重い責任があると思う。
何らかの問題が起こった際は、このような流れなんだろうな。
購入者−(訴訟)→ドコモ−(費用請求)→NECカシオ
書込番号:13399310
2点

私もみなさんとほぼ同じ症状で、5月に買って2週間以内にDSで一度リセット、カメラ不具合、強制終了、googleフレームなんとかで強制終了を繰り返していたので、7月DSで即交換。
でも、また今同じ症状がずっとです。先週DSに再度行ったのですが、前々回ともに報告しているしょうじょうについて「認識してない」と。そんな事例も報告を受けてないの一点張り。
挙句には、メーカーとgoogleが悪いという担当者。「修理に出しても直る保証は限りなく難しいですね」と。そんなんで修理出せるわけないじゃないですか!!
そして今日は更にSD破損まできました。もう限界・・・・国民生活センターに投稿させていただきました。
書込番号:13403780
5点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
現在ドコモショップでは、
N-04C 17430円
防水メディアスN-06C 34230円で販売。
(実質負担金。月々サポート利用)
9月、黒の防水メディアス発売予定。
もしこの状況でN-04CのOS2.3のバージョンアップ、かつ不具合が直っちゃうとN-04CとN-06Cの差別化が小さくなる。
だからN-06Cの売れ行きに影響し、利益幅が減る。
そうなるとNECカシオ、ドコモ、ドコモショップが困る。
つまり、バージョンアップしなくても損するヒトいないんです。 ユーザー以外。
もちろん、私の憶測です。
書込番号:13372609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先日、docomoからの撤退を宣言したものの、まだ使用中
どこへ乗り換えるか、はたまた 機種変更で対処するか悩んでいます。
よくよく考えると、主責任はNECのような気がする。
docomo(ショップ)として対応できるのは、せいぜい 新品交換ぐらい。
ハズレ機種を選択した自分にも責任があるのかなぁ。。。
【NEC企業理念】
人と地球にやさしい情報社会を、イノベーションで実現するグローバルリーディングカンパニー
【社長のご挨拶】
・・・私はNECを世界の人々から愛される会社にしていきたいと考えています・・・
書込番号:13380167
4点

JR東日本は1か月位前から、モバイルスイカのアプリ公開を広報し、
ちゃんとその期日を守り、しかも公開されたアプリもとても満足のいくものでした。
ユーザー目線に立った商品提供としう風土が会社に根付いているんでしょう。
これが当たり前ということなのかもしれませんが。
一方、数か月も前に、夏ごろっていう曖昧な時期を提示して、さらに
その時期も半ば過ぎようとしている時になっても、なんの音沙汰もなく
出てくるであろう(出ないのか!?)更新アプリの品質にも
期待が持てない。提供された商品も不具合だらけの欠陥品。
同じ日本を代表する企業でもこうも差が出るもんなんだね。
世間一般的に夏と認識されている8月中にアクションがなければ、
わたしはNEC(特にモバイル関連開発部のやつら)という会社は
技術力欠乏だけでなく、社会人としての常識の欠片もない
木偶の坊、無能集団であると改めて認識したいと思います。
グローバルリーディングカンパニーだって。
笑っちゃうわ。
書込番号:13380386
8点

NECカシオの社員の「夏」のボーナス、「夏」休みは、まだなんでしょうね...。
そんな訳ないか。
書込番号:13381469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

迷いましたが、Xperia acroへ機種変更を行いました。
ギャラクシーS2 の方が性能はいいので、また失敗か?と思いましたが
結果は、大満足です、全てのイライラが解消されました。
改めて、この愚携帯の悪いところを再認識
全く実用的でない薄さ、電池切れの早さ、充電のしづらさ(場所やゴムの蓋)
モサモサ感、Wifiの安定性、電話機能すら不十分etc
ちなみに、Android2.3アップデートはいつなのか と
NECへ質問メールを送ってみましたが、1週間たっても、音沙汰なし=無視です。
他の製品も含め、N○Cさんの製品は 未来永劫 買いません。
会社も製品も信用できない、誰にも愛してはもらえないでしょう。
半年使用で数万円、もったいなかったです。
書込番号:13388014
6点

どれどれどさん。
NECが問い合わせを無視している件、別スレたてて皆さんに是非報告して下さい。
ここだと目立たないので。
お願いします。
書込番号:13389107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさーい
もうN○Cさんのことは、忘れたいです。
書込番号:13389184
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
みなさん、こんにちは。
MEDIASをb-mobile SIMで運用しています。
みなさんご承知の通り、この機種はバッテリーの持ちが非常に悪いです。
ちょっと気づいたことがあったので、何かの参考になればと思い投稿させてもらいました。
参考にならなかったら、すいません。
この機種、自分は最初、データ通信専用のSIMで使っていました。
その時は、休み時間にネットしたり、動画をダウンロードしたりしても、1日は持ちました。
しかし、Talking SIM(データ通信も音声通話も出来るSIM)に変えたところ、なにも操作しない、放置(待ち受け)状態でも、5〜6時間でバッテリーが切れてしまいます。
朝充電ケーブルから外し、なにも操作しないでいて、昼に見ようと思ったら、電源が落ちていました。
もちろん、使わない、WI-FI、GPS、BTなどはOFF、画面照度も最低、バッテリーのリフレッシュなど、出来ることは試しました。
この結果から、電話(音声通話)の為の電波の送受信がバッテリーの持ちを悪くしているのではないか、と考えられます。
みなさんはどうですか?
バッテリーは持ちますでしょうか?
あと、Talking SIMに変えてから、バッテリーの発熱が気になるようになりました。
温度が上がりすぎて、充電が停止されることがあります。
また、ネットやメールなど、使用している間はあまり
発熱しないようなのですが、放置時(待ち受け時)に発熱しているようです。
みなさんのはどうですか?
カタログスペックを見ると、待ち受け時間は5〜6時間で正常みたいですね。
半日しか持たないなんて・・・
予備バッテリーを持ったり、充電器を持ちあるいたりするなら、薄く軽くした意味がありませんよね・・・
書込番号:13364694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私は通常のデータ通信、通話のSIMで、データだけを使ったことが無いので、詳しくありませんが、確かに通話は基地局の位置により電波を常に探しているみたいなので、バッテリーは消費するとおもいます。また、通話で海外でも使用可能ですが、海外に行く予定が無いので有るなら、モバイルネットワーク設定で、WCDMAのみにすれば、国内通話だけとなり無駄な電波を多少は消費緩和してくれます。
発熱は私もありますが、充電中にネットやゲームをするとなります。しかし充電中につつかなければ問題ありません。充電中で何もしていない状態で、発熱するのは異常ではないでしょうか?
バッテリー量は使い方ですが、私は1日は軽く保ちます。朝100%で、帰宅ご80〜70%。とりあえず、ゲームやネットをしてなるべく40%以下位までバッテリーを使って、1日1回は充電するようにしていますが。
書込番号:13365015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナトラヴィスさん、返信ありがとうございます。
もちろん、WCDMAのみの設定にしてあります。
発熱も含め、異常なのでしょうか・・・
アナトラヴィスさんは、1日持つのですね!
うらやましいです・・・
書込番号:13365265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VODAcomさん、こんばんは^^
自分はFOMAで使っていた緑色のカードを使用してます。
バックグラウンドデータにチェック入り、WI-FI、GPS、BTなどはOFF、ECOモードとマナーモードに設定して
7時に100%で日中は主にブラウジング、18時頃には40%前後です。
一度10時頃に見たときに40%まで減っていた事がありました。
アプリ等起動していたわけではないのに本体はけっこう熱をもっていました。
Battery Mixっていうバッテリー情報や稼動プロセスが見られるアプリを入れていますが
7〜10時までにバッテリー量が斜めに急降下してました。
たぶん本体が何かしら不安定な状態にあったんじゃないかと思ってます。
再起動をかけてその日は帰宅までギリギリもちました。
充電に関してはたくさん残っていようが気にせず寝てる間AC電源につなげたままにしています。
充電池にはよくないと聞くことがありますが携帯電話を使い始めてからずっとこの調子で不都合はないです。
まあ2年に一度は必ず機種変してますからね。充電池も追加購入したことがありません。
しかし今回ばかりは充電池orバッテリーチャージャーを購入しようと思っています。
最後に待ち受け中にバッテリーが発熱しているとの事ですが、おそらく正常な状態ではないと思います。
自分の個体はBattery Mixで待ち受け時のバッテリー温度を見ると室温とほぼ同じです。
もちろん待ち受け中に何かしら動作しているならバッテリー温度は上がるでしょうけれど・・・
Battery Mixや同じようなアプリは何が原因でバッテリーの減りが早いのかが
分かりますのでそういった物で確認する事をお勧めします。
書込番号:13366332
0点

N06-Cのユーザーです。N04-Cのユーザーの方もバッテリーで苦労している方がおられるようですね。
06もバッテリーに関するクチコミは凄く盛り上がります。
スリープで5〜8%/時も減ってしまう人もいれば、1%/時を切る人もいて、結構ばらつきがあるようです。完全に不具合品だった人もいるようです。
ウエブ閲覧とかすればやはりガンガン減っていきますが、これは他機種も同じようなので、使わないときになるべく減らないようにするのがポイントのようです。
06のバッテリー関係のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13236296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/#13308100
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#13349534
ずいぶん勉強させていただきました。
私の場合は、悪さをしていた可能性のあるソフトをアンインストールして、なぜか常駐していたマップを強制終了させ、タップ一発で3Gをオフに出来るソフトを入れて通常は3Gオフにしました。
本日は充電100%で仕事に出かけ、往復で音楽をBTで2時間半聞いて、ワンセグを30分視聴して、帰宅して残量73%でした。特に、スリープ時の消耗がとても少なくなり、13時に90%残だったのが19時になっても90%のままだったのでびっくりしました。
04のユーザーの方々の参考になれば良いのですが。。。
書込番号:13367153
1点

銀の嵐928さん、ありがとうございます。
自分は「バッテリーモニター3」というアプリを入れて、バッテリー残量など見ています。
これによると、1時間で20%減り、温度は37〜8℃。
充電中に40℃まで上がると、オーバーヒートとなり、充電が停止されるようです。
kenta123さん、ありがとうございます。
リンク先、参考にさせていただきます。
書込番号:13367921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

04は06より少しバッテリー容量が多かったんではなかったですかね?
それに、CPUのクロックを2割上げると動作は1割速くなるけど、消費電力は2割大きくなると書いてあったのを見たことがあります。
つまり04の方が消費電力は少ない要素があるので、後はOSの違いによる省電力の違いで、2.3にバージョンアップされるとバッテリーの保ちも良くなるかもしれませんね。
書込番号:13369583
0点

kenta123さん
そうですね。
早く2.3になるり、改善されることを望みます。
書込番号:13369895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)