MEDIAS
- 1GB
| 発売日 | 2011年3月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 105g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2011年3月12日 19:35 | |
| 0 | 8 | 2011年4月11日 00:32 | |
| 3 | 6 | 2011年3月20日 02:36 | |
| 0 | 2 | 2011年3月8日 10:13 | |
| 3 | 10 | 2011年3月5日 09:00 | |
| 0 | 2 | 2011年3月4日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
予約をDSとアピタ内のテレコムランドでしました。
テレコムランドから15日入荷の連絡がきたのですが、価格は教えてもらえませんでした。
DSでは一括払い5万2千・・・円(はっきり覚えていないのですが(;;))
割引が聞いて5,250円、月々サポートは使用料から月々600円割引といわれました。
DSは地域で価格が違うのですか?
テレコムランドで購入する方が安くなりますか?
0点
>DSは地域で価格が違うのですか?
今まで発売されたスマホの事例から見ると、地域で異なるようですね。(確か北海道は高かったと記憶していますが)
>テレコムランドで購入する方が安くなりますか?
可能性はあると思います。
携帯ショップや家電量販店では頭金を取らないところが多いよう
ですから。
書込番号:12769898
0点
色々、ありがとうございました。
地域によってこんなに価格が違うとは(・・;)びっくりです。
東海地区のDSになりますが、ヨドバシカメラを参考にすると北海道と同じくらいですね↓↓
入荷まであと何日かどちらで購入するか考えてみます。
書込番号:12771608
0点
岡山のDSで予約、発売日に手に入る予定です。
本日価格の連絡がありました。
定価?5万6千円位から、なんとか割引で46,200円。
そこから5,250円引きのクーポン適用で40,950円とのことでした。
月々の購入サポートは1225円なので、1,225円×24カ月、計29,400円が割り引かれることになり、2年使い続ければ実質11,550円ということですね。
最初の一括払いは大きいですが、月々の料金が安くなるので良しとします。
15日は仕事があるので夜受け取りに行く予定です。
書込番号:12773601
0点
念のため、リンクを貼っておきます。
楽しみですね。
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213373470389/index.html
ヨドバシカメラ MEDIAS
書込番号:12774468
0点
先程DSにて価格を確認してきました。
一括で\46,200ですと言われました。
スレ主さんと同じくドコモ東海(三重)です。
書込番号:12774607
0点
本日新宿のビックカメラに確認したところ、販売価格は48300円と言われました。
他よりも少々高めな気がしますが、こんなもんですかねぇ・・・。
書込番号:12775372
0点
>本日新宿のビックカメラに確認したところ、販売価格は48300円と 言われました 他よりも少々高めな気がしますが、こんなもんですかねぇ・・・
恐らくですが、オプション加入割引みたいな契約形態になって
いるのではないでしょうか?
SPモード、パケット定額、お届けサービス、ゆうゆうコールに
加入すると、各525円×4=2100円の割引みたいな。
48300-2100=46200円ですよね。
このへんは店舗によっても異なるので、要確認ですね。
書込番号:12775535
0点
ついんたさん、ありがとうございます。
なるほど・・・。
最近の契約、購入方法はいろいろありすぎてイマイチ理解できてません。
月々サポートって何?て感じで・・・、お恥ずかしい・・・。
明日、契約だけは済ませてくるので詳しく聞いてきます。
書込番号:12775644
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
皆様のご意見、いつも勉強になっています。
夏モデルの防水或いは全部入りらしいEXPERIAまで待つべきか悩みつつも、
3/4 DSにてMEDIAS 白を予約しました。
お値段は46800円ということでした。
今度は買った後の通信料の問題です。
今迄ドコモのガラケーで月々のお支払いは、5000円〜6000円程度。
自宅PCはITSCOMのカットビジャストで、1800円と低価格通信費で生きてきました。
スマフォにすると金額が上がってしまいそうなので、こんなプランを考えましたが、
誤りがないか教えて頂けると幸いです。
・自宅ITSCOMを解約
・ドコモHW-01Cを0円で購入(任天堂DSiもプレゼント!)、2年縛りはあるものの
定額データスタンダード割4410円/月(キャンペーン)に加入。これで自宅PCもつなぐ。
・スマフォは、公衆無線LANの1年間無料キャンペーンに申し込み、パケホーダイダブルに
加入(最低額390円)、3G回線は切って常にHW-01Cか公衆無線LANで通信。
HW-01Cの端末は80gと小さいので常にバッグに入れておき、会社についたら、
スマフォと共に充電しようと思っています。
イーモバイルよりドコモの方が絶対につながるエリアが確実ですよね?
ドコモのBF-01Bの評判もよさげでしたが、HW-01Cの方が小さく海外で使えるのでいいかな?
と思った次第です。
当方は都内在住、勤め先も都内です。
他にお薦めのポケットwifiや通信手段ありますでしょうか。
ご意見・アドバイス、どうそ宜しくお願い致します!
0点
パケホーダイ ダブル2(2100円)へ加入しないと、「月々サポート」が受けれません。
月々サポートの料金は不明ですがauと同じなら1500円位なので、パケホーダイ(390円)と大差ないかも。
データ通信はDTIがドコモ回線で、端末レンタル料金込みの3610円です。
ってか、他の事業者には2980円で使い放題させるなら、ドコモの定額もそれに合わせろよ
書込番号:12767447
0点
RGM07さん
DTI情報有難うございます!
全く知らない会社でしたが、ドコモ回線なら安心ですね。
ドコモもよりも月額安いですし。
月々サポートですが、DS店員に聞いた&下記URLの通り、
http://www.gapsis.jp/2011/03/xperia-arcmedias.html
mediasは月々655円しかサポートないのです。
なので、月々サポートは諦めてルーターなどを使った方が、
お安いかと思ったのです。
auは1500円っていいですね〜。
書込番号:12767708
0点
まず、HW−01Cの電池の持ちですが連続使用4時間で終わります。
10時頃から、仕事の合間にちょこちょこと使う程度で何とか19時位までもってくれます。
なので使用頻度で変わると思いますが電池の持ちは良い方ではありませんのでご注意を。
充電ケーブルは硬目かな。(蛇足)
通信費ですが政令都市以外に出かける機会があまり多くないならWIMAXって手もアリではないでしょうか。
BIGLOBEのキャンペーンだと月額3801円(プロバイダー利用料込)で下り40M/bpsの高速通信が可能になりますね。
Skypeもドコモの回線使用しないので規制も掛からない・・・・・・・はず?
ちなみにドコモの場合4410円の他に各種対応プロバイダー利用料(500円程)かかるので実質4910円は最低かかります。
仮にサポート受けても655円しかないのなら月の通信費1000円以上浮いた方が良さそう。
まあこれはあくまで参考なので多少違ってる事もあるということで宜しくお願いしますね。
書込番号:12769909
0点
すたみなおやぢ さん
電池の件、有難うございます。
スリープモードになってもっと持つのかなと、勝手に思っていました。
平日は会社で充電するとしても、土日も外出の際常に電池を気にしなくてはならないのは、
辛いですね・・・。
ってどの道スマフォも電池気にしなくちゃ??
wimaxは都心なら大丈夫なんですね。
口コミ検索すると窓際じゃないと繋がらない、エリアが狭いと書かれていたので
あまり考えていませんでした。
何はともあれ一長一短で難しいです〜。
書込番号:12770125
0点
BF−01Bの方が公表してる時間が若干長いですよね。2年縛りの都合上ヤフオクで物色してるのですが此処最近特に値段が上がってまして中々安く手に入れられずにいます。
wimaxに関しては当地ではほぼ無理な感じですので試してませんが価格COMでは時折使用してる方をお見受けしますね。
UQで無料貸し出ししてますよ。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
それとすみません見落としてましたが価格コムからSO−NET経由でWIMAX申し込むと実質2525円で1年間運用できるようです。
但しエリアが狭いのが最大の問題点ですよね。でも東京ならかなり使えると思いますけど。
書込番号:12770543
0点
すたみなおやぢ さん
ナイスな情報有難うございます。
wimax貸し出しあるんですね。
早速試してみようと思います。
赤とか白とか色も素敵な感じです。
以前はモモちゃん好きでsonetだったので、非常に魅力的です★
しかし東京もすごい地震でした・・・。
書込番号:12773657
0点
DTIの「ハイブリッドモバイルプラン」を利用していますが、NTTドコモ回線のハイスピードを利用し、7MBの速度が出るように広告募集しながら、実際には、200〜300Kbしか出ていません。苦情のつぶやきが多数寄せられているにもかかわらず、何の説明も対応もありません。この社を検討している方は、一度、同社のホームページを確認されたほうがいいですよ。対応に悪さがわかりますから・・・・
書込番号:12856403
0点
4月2日にMediasを購入しまして、通信料がWiFiをメインにすることで、現在所有しているemobileの契約が生かせるということを知りました。
同然、通信料を低く押させるコツを教えていただき、G3の通信を切る方法も教えていただきましたので、試しているところです。
自宅には、フレッツ光の契約で無線ルータを設置しているので、PCの無線、ipodの無線、Mediasの無線で利用している状況です。この状態ですと、通信料は無料です。
また、外では、emobileのWifiであれば、Docomoの通信はかかりませんが、Docomoとの契約では、パケホーダイダブル(390円〜)に契約をする必要があります。使わなければ、390円ですみますが、私の場合、初期費用削減のために10アプリを登録したので、それの削除でiモード上のパケットでないと契約を削除できないことがわかり、削除にパケットの上限近くまで必要で、高くついてしましました。
まあ、初月なので、いろいろやってみることを考えると、5985円も致し方がないかと思います。
うまく行けば、ボイス通話量+390円とWifi契約分で済むはずです。
さらに海外では、別途、海外ローミングが加算されるので、海外では、要注意のようです。
海外の通信回線でアプリ等で通信をさせないため、spモードからまったく影響しないダミーの接続を作成して、それに切り替えておく、ローミングをしないに設定をしておくことが必要だそうです。
この状態でも、電話は受けられ、Wifiと接続されていないとメールの着信通知は届きますので、Wifi環境があるところであれば、spモードでのメール受信は可能です。
正直、いろいろ試しているところなので、わかっているのはここまでです。
書込番号:12883252
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
アンドロイドマーケットにABphoneってアプリがリリースされました!発信時の選択が可能見たいですがこのアプリは問題ないでしょうか!? 使えるならスマートphoneに完全移行したいと思います。
1点
調べてみたけど、発信時だけA番号かB番号か選択できるみたい。
もちろん着信の場合にはA番号にかかってきているかB番号にかかってきているかは分からないよ。
発信だけAかBを選ぶことができれば十分ということであればいいんじゃない?
ただ、N-04Cでも使えるかどうかはまだ実績がないから確証はないけど。
書込番号:12756992
0点
早速ありがとうございます。
ガラケで個人と会社の二回線を2in1で契約してます。そのため選択発信ができればOKです。
N-04C予約できそうです。ありがとうございました。
書込番号:12757010
0点
おぉ♪
これまでBナンバーで発信するには
ガラケーにFOMAカード入れ替えるしかなかった2in1利用者待望のアプリですね〜
早速、家族のケータイで試してみましたところ、間違いなくBナンバーが表示されてました。
便利なアプリのご紹介ありがとうございました♪
書込番号:12757098
2点
似た名前のアプリでAhPhoneてのがあります。
こちらならマルチナンバーでの発信ができます。
書込番号:12798432
0点
追記
使った事がありませんが「マルチナンバーで電話する」というそのままズバリな名前のアプリもあります
書込番号:12798435
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
P-01Bからの変更を考えているのですが、Macとスマートフォンを使用している方はいらっしゃいますか?
電話帳を移す際にアドレスブックと同期ができれば嬉しいのですが、どなたか実行された方はいらっしゃいますか?
情報いただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
0点
Xperiaユーザーですが、母艦はMacです。
基本的にアドレス帳はGoogleで管理してますので、
Macとは関係無しに、同期できますよ
MacとGoogleの同期に付いては、別途方法がありますし
この際、Googleに統一するのもいいかもですね。
書込番号:12753189
0点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
REGZAフォンを売却してMEDIASに乗り換えようと思うのですが、販売店から2年以内の機種変は違約金が発生すると言われました・・・。ちなみに¥14960-・・・。
ちょっと疑問なのですが、例えばヤフオクでMEDIASを本体だけ購入してロムカードを挿せばまた使用できますよね?
あるいは、REGZAフォンを買った店とは違う店でMEDIASを買うとか・・・。
ロムに何か情報が入ってるんでしょうか?
どうしても、ドコモからドコモに機種変するのに、しかも一括払いでREGZAフォンを買ったのに違約金って・・・。
何とかならんもんでしょうか?
よい知恵をお貸し下さい・・・。
0点
違約金は購入サポート分ですね。
新規だと、15,000円で、
2年間使い続ければ0円になりますが、、、
購入時に本体代金を、購入サポート分値引きしています。
一括購入で払った分は、購入サポート金額を引いた額のはずです。
(契約時にちゃんと計算書と違約金の話はDSからあったと思いますが。。)
機種変更以外の買い方は、新規購入(回線契約)と白ロムですね。
DS、ショップでは間違いなく違約金はお支払しなければなりません(契約ですから)。
白ロムでしたら、OKです(契約はそのままですから)。
白ロムは信頼があるところからの購入した方が良いですよ、
書込番号:12736394
0点
違約金と仰っているのは、端末購入サポートの解除料のことではないでしょうか。
端末購入サポートは、2年間その端末を継続使用すると約束する代わりに
端末代金から一定額値引きされるものです。
一括で購入したといっても、支払った額は「定価−端末サポート金額」となります。
そのため、2年以内に機種変更や解約を行った場合は、
(24ヶ月−使用した月数)×(端末購入サポート金額÷24ヶ月)を支払うこととなります。
ちなみにこれはドコモとの契約ですので、どのお店で機種変更したとしても解除料は発生します。
ただ、オークション等で購入した白ロムにSIMを差し替えて使用する分には解除料は発生しません。
あくまで、ドコモに記録が残る形で機種変更した場合のみ発生します。
書込番号:12736398
0点
MEDIAS買った後、REGZAフォン売ればいいだけじゃない?
REGZAフォンなんか買うから・・・。
書込番号:12736464
0点
そもそも、なんでREGZAフォンが嫌になったのでしょうか?
不具合やレスポンス、バッテリーの持ちが原因ならAndroid2.2へのバージョンアップである程度は改善するはずです。
それまで待ってみてはどうでしょうか。
CPUやバッテリーといったハードウェアの性能はREGZAフォンの方が上ですよ。
また、NECカシオは始めてのAndroid端末なので、REGZAフォンと同様、不具合祭りとなる可能性は高いです。
コンパクトな端末が欲しいのなら止めませんが。
書込番号:12736595
0点
> CPUやバッテリーといったハードウェアの性能はREGZAフォンの方が上ですよ。
へー。そうなんだ。
REGZAのほう、第1世代のスナドラだよね???
バッテリーは遜色ないね。
書込番号:12737554
0点
皆さん。貴重なご意見ありがとうございます。
REGZAを解約したいのは重たいからです・・・。そもそも、FOMA時代からずっとNECだったので。。。MEDIASの薄さと軽さに惚れました。
スペック的には賛否両論ありますが、私は概観を重視したいので・・・。
後は、REGZAがどの位で売れるかです。
違約金を払って、MEDIASにします。
書込番号:12738263
0点
> > CPUやバッテリーといったハードウェアの性能はREGZAフォンの方が上ですよ。
間違い訂正しないのかな。
バッテリーもその差なら、CPUが新しくなってるので、
持ちはMEDIASの方が上かもね。
書込番号:12738685
2点
れいれい〜さん
同感です!!皆さんこの記事見てね!!
http://www.datacider.com/1493.php
『下記は記事から引用』
MEDIASはCPUが800MHzだけど?と思うかも知れません。確かにREGZA Phone、LYNX 3Dは1GHzのCPUを搭載していますが、実はMEDIASに搭載されているチップセットの方が1世代新しいものになっています。GPUもよりパワフルなAdreno205になっていますし、製造プロセスも65nmから45nmに大幅に微細化されています。
書込番号:12738912
0点
たんぬさん
MEDIASの薄さ、軽さは特筆物ですね。
余計な回答を書き、申し訳ありませんでした。
> どうしても、ドコモからドコモに機種変するのに、しかも一括払いでREGZAフォンを買ったのに違約金って・・・。
いや、2年使うからと1万5千円分割引された端末代金しか払ってないでしょ?
ちゃんと説明を受けてないのでしょうか?
今のビジネスプランでは、毎月の利用料金から端末代金も含まれています。
高いのは端末代じゃなく月々の利用料金であり、そちらを怒るべきです。
れいれい〜さん、ラルフロさん
第二世代CPUは、小型化と省電力化がメインです。
そのため、バッテリー容量の大きいREGZAよりMEDIASの方が電池の持ちが良いかも知れませんね、こちらは訂正します。
ただクロック数が下がってるのに、第二世代って理由だけで高速と考える理由は理解不能ですが。
そういやIS05ではMSM7630(800MHz)が搭載される予定だったのですが、MSM8655(1GHz)に変更されましたね。
シャープのソフト開発力が低いので、高性能CPUに頼ったようですが・・・
NECは、このCPUで大丈夫か。
書込番号:12741412
0点
下記を引用させて頂きます。
『結果的に性能的にはイーブン、あるいはMEDIASの方がより高速処理が可能
なのでないかと勝手に想像しています。』
想像みたいです。
発売されたらベンチマークで結果がわかると思いますよ。
信じるか信じないかはあなた次第。
書込番号:12742237
1点
スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
超初心者です。
スマートホンを考えていますが、解らない事だらけです。
皆様教えて下さい。
ヤフオクに出品するのに、携帯からの出品は、ただですよね、パソコンやスマートホンからは、少しお金がかかるのかな?すでにわかってないです。
スマートホンからは、やはりゼロ円の出品は、出来ないですか。
よろしくお願いします。
0点
ここで聞くよりヤフオクのヘルプで調べたほうがいいと思います。【iPhoneなどのスマートフォンをご利用の場合、携帯電話向けの特典は適用されません。】等の注意事項や詳細も載っていますので。
書込番号:12738271
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


