MEDIAS
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月15日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2019年4月3日 23:48 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2015年2月10日 16:39 |
![]() |
1 | 6 | 2013年11月27日 01:24 |
![]() ![]() |
1 | 32 | 2012年12月3日 21:34 |
![]() |
9 | 7 | 2012年10月25日 22:14 |
![]() |
15 | 10 | 2012年9月15日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
久しぶりに起動させたところ、
「Googleアカウントでログインしてロック解除」と表示されたのですが、
ユーザー名とパスワードを入力し、ログインボタンをクリックしてもログインできません。
ネット接続していないので、認証ができないのかと思料します。
SIMも古いタイプなので、現在使用中のスマホのSIMを挿入することができず、
したがって、ネット接続できません。
このような状況でも端末を操作することは可能でしょうか?
0点

少なくとも、
WiFi で ネットに接続する必要がある、
と思いますが。
書込番号:22577941
0点

こんにちは。
自分も同時期のMEDIASを未だに捨てずに持ってます。。
本体初期化→初期設定でWi-Fiに繋ぐ→Googleアカウント入力、から出直すしかないかと。
通常のログインが不可なとき=リカバリーモード経由の本体初期化方法は、こちら↓を参考に。
●コンピュータ情報 - N-04Cの初期化
http://databug2210.blogspot.com/2013/02/n-04c.html?m=1
お試しを。
書込番号:22578323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
携帯の使い方は変わっていませんが3ヶ月くらい前から突然再起動ループするようになりました。
電池取替→無改善
docomoショップで基盤全取替→無改善
初期化したままの状態で使用→無改善
SDカード外したままで使用→無改善
SIMカード取替→無改善
このような状態です。
もう機種変更しかないといわれましたが
こちらの責任はないのに高いお金を払い
機種変更するのは納得いかずモヤモヤして
います。
同じような境遇の方、何か良い打開策が
ありましたらご教授願います。
書込番号:15449410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記させて頂きます。
こちらの負担なしでmedias後続機種、
または交換時点での最新機種に機種変更
された方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:15450755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえ、別人ではありません。
諸事情でIDを変更せざるを得なかったので。
ややこしくてすみません。
書込番号:15452432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も急に再起動ループにはまりました。昨日、新しい電池に交換して不具合は、発生していませんので、しばらく様子を見て見ようと思っています。
書込番号:15462328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池を交換しました。
今での不具合が嘘のように無くなりました。
書込番号:15507354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぱんぷきん2さん
私も交換したばかりの時はそうでした。
その後1、2週間で再び症状が現れ始めました。
よろしければまた続報を下さい。
書込番号:15509935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も突然再起動ループになりました。
ただ、その前に、
・電池が40%〜50%で使用していると、突然4%くらいになってしまう。
・その状態で充電すると、数分で90%まで回復する。
・充電しない状態で再起動すると、ループになる。
といった現象がありました。
ドコモショップにて電池の状態を見てもらった所、11%程の能力しかないとの事で、
その場で新品の電池と交換し、以前の状態に戻ったようです。
参考までに、今は満充電で2日程持っています。
書込番号:15618051
1点

同様の症状で昨年末からハマッてます。不具合発生時は電話も出られず、またキーボードも表示されない、壁紙以外アイコンの表示も出ないと携帯として機能していません。docomoショップで症状も見せて確認済ですが、修理から帰って来たばかりで発生。再度修理に出すも本体異常無しとの回答。ソフトの可能性との事でソフトの苦情は何処へと尋ねた所メーカーへ…との事。挙句の果てにはアプリを入れず使ってみてくれとの事でスマホを買った意味が無いと抗議するも進展無しです。こんな欠陥品を売って入るメーカーにうんざりですが本当に買ったユーザーが泣かないとダメなのでしょうか? バッテリー問題は当方1日弱です。 (昨年末に電源入らずでDocomo持込みしバッテリーのリセットをして頂きました。原因は静電気の可能性とい言ってましたが…)こちらもカタログ値とかなり開きが有ります。誇大広告です!!
書込番号:15729351
1点

hitrotさん
私もauですが、LGV31で同じような目にあっています。
私の場合、昨年、12月15日auオンラインショップでLGV31を購入し、17日に届きました。
最初から頻繁に再起動するので、安心サポートに電話したら、初期不良ということで、すぐに新しいスマホを送って貰いました。
そのスマホも頻繁に再起動するので安心サポートに電話したら、すぐに新しいスマホを送って貰いました。
そのスマホもまた頻繁に再起動するので、今度は家の近くのauショップに持っていって、修理を依頼しました。代用機のURBANOでは全く、不具合は発生しませんでした。
1週間後、auショップから連絡があり、取りに行ったら、修理せずに新しいスマホが届いていました。
それも頻繁に再起動するので、再び、今度は会社の近くのauショップに持っていって修理を依頼しました。
その頃には「再起動記録」というアプリで再起動の頻度を記録していました。
また、1週間後auショップから連絡があり、今度は点検・清掃だけで帰ってきました。
当然、頻繁に再起動するの不具合が発生しました。再度、安心サポートに電話したら、また、新しいスマホを送ってきました。
今度は裏蓋もせずにSimカードもSDカードも射さず、電源だけを入れたら、なんと、5分も経たないうちに再起動しました。
頭にきて、使用中のスマホと新しく送ってきたスマホを持って、auショップに行って、購入自体をキャンセルして前のスマホに戻してくれと言いますましたが、auショップではキャンセルはできないと言われ、auサポートに電話したら、もう一度だけ安心サポートを受けてくれと言われました。
それで、安心サポートに電話したら、修理に出してくれと言われ、現在、修理中です。
今度、現象がでたら代用機との交換を要求し、それを断られたら、auキャリアを解約します。
書込番号:18460799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
カメラ画像緑色不具合の際にはお世話になりました。N-04Cも半ば退役状態ですが、題名の件、アドバイスをいただけますでしょうか?
■やりたいこと
すでに使わなくなったN-04C(Android2.3アップデート済み)に、
So-netで契約している、ドコモMNNO LTE SIM(以下So-netSIM)を挿して、
3G限定ですがモバイルルータ代わりに利用したいと思いました。
■試したこと1
So-netSIMをN-04Cに挿し、APN等をSo-netで指定された設定に変更すると、
3G限定ですが正常にN-04C単体でデータ通信(ブラウジング、Gmail送受信、等)ができます。
■試したこと2(1と同じ場所で)
次に、テザリングの設定
ホームボタン−無線とネットワーク−Wi-Fiアクセスポイント
−Wi-Fiアクセスポイントの設定−セキュリティ WPS2 PSKを選択−パスワードを入力
−Wi-Fiアクセスポイント−ご利用上の注意−OK 押下
(その他の設定はデフォルト6チャンネルのまま)
をしても、子機(無線LAN付PCや別のスマホ)とN-04Cは54Mbpsで接続しDHCPからアドレスは割り振られるものの、
N-04Cとキャリアネットワークはつながっていないようです。
・N-04Cの画面上部の↑↓3G が表示されない。
・PC(Win7)のコントトロールパネルから「ネットワークと共有センター」を見ると、そのような接続になっている。
■質問
Q1
そもそもこのような「ドコモ系MVNO-SIMによるN-04Cテザリング」ができるのでしょうか?
Q2
できるとして、設定や使い方に間違いや不足があればアドバイスをいただけますでしょうか?
1点

Q1
そもそもこのような「ドコモ系MVNO-SIMによるN-04Cテザリング」ができるのでしょうか?
A:出来ません。
理由は、docomoの機種はテザリング時に勝手に別のAPNに変更するからです。
Q2
できるとして、設定や使い方に間違いや不足があればアドバイスをいただけますでしょうか?
A:Android2.3でしたら、docomoで内部的に変更されたテザリング用APNを元に戻すソフトがあるので、それを使うのが良いと思います。
ここにそのソフトや詳し内容が書いてあります。
http://qos.mine.nu/~masafumi/blog/2012/08/apn%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8Bandroid%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AAfixapn%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F.html
書込番号:16842604
0点

菜穂子1982さん
返信遅くなり申し訳ありません。
よいアプリのご紹介ありがとございました。
FixAPN をN-04Cに入れて、APN一覧のSonetを選択してから、
Wi-Fiアクセスポイントをチェックしたのですが、
状況は変わらず、
>子機(無線LAN付PCや別のスマホ)とN-04Cは54Mbpsで接続しDHCPからアドレスは割り振られるものの、
>N-04Cとキャリアネットワークはつながっていない
状況です。N-04CのAndroid は2.3.3です。
もう少し他の設定が間違えていないか試して&FixAPNのレビュー等探してみますが(L-01D等はダメのようですね)
何か他にお気付きの点があれば、アドバイスいただけると助かります。
書込番号:16850191
0点

<APN一覧のSonetを選択
となっていますが、テザリング実行後に行っていますか?
書込番号:16851037
0点

菜穂子1982さん ありがとうございます。
間が空いてすみません。
FixAPNを入れた後、テザリング以前通信自体ができなくなり、
試行錯誤(FixAPNアンインストール、電源リスタート、電池抜き挿し、
SIMカード抜き挿し)でどうにか復旧、遅くなってしまいました。
本題です。
>テザリング実行後に行っていますか?
これは操作の順番のことでしょうか?
試しに
>FixAPN をN-04Cに入れて、APN一覧のSonetを選択してから、
>Wi-Fiアクセスポイントをチェック
後、
もう一度
FixAPNのAPN一覧を見て、Sonetが選択されていることを確認しましたが、
インターネットに繋がらないことは変わらず。
あと、このSIMカードではSP-modeは元から使えないのですが、
Wi-Fiアクセスポイントにチェックを入れていない状態で
FixAPNで一旦、SP-Modeを選択
Wi-Fiアクセスポイントをチェック後
FixAPNで、Sonetを選択
しましたが、同じくインターネットに繋がりませんでした。
正しい順番は上記ではなく別の順番でしたら、ご教示いただけますでしょうか?
また、菜穂子1982さんが成功された機種は、本機種や兄弟機種(N-06Cなど)でしょうか?
以上、アドバイスをいただけるとありがたいです。
書込番号:16880907
0点

順番は、
Wi-Fiアクセスポイントにチェックを入れていない状態でSonetのAPN選択を確認。
Wi-Fiアクセスポイントをチェック
FixAPNで、SonetAPNを選択
で良いと思います。
私自信は、FixAPNを使用したことはありません。
docomoですが、何故かMVNOでテザリングできるF-15C(ファーム旧いものです)を使用しているので。
書込番号:16881198
0点

菜穂子1982さん
レスありがとうございます。
>Wi-Fiアクセスポイントにチェックを入れていない状態でSonetのAPN選択を確認。
>Wi-Fiアクセスポイントをチェック
>FixAPNで、SonetAPNを選択
これは最初にやった手順と同じで、キャリアネットワークにつながらない現象が出てしまっています。
もう少し試してみてダメでしたら、作者さんのBBSに投げかけてみますね。
FixAPNの存在を教えていただいただけでも一歩前進でした。ありがとうございました。
書込番号:16885474
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
Wi-Fi設定についてお教えください。当家ではバッファローの無線アクセスポイントを使用してプリンター等を数台無線でつないでいます。バッファローのAndeoid用(http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/)AOSS機能を使ってアクセスをN-04Cと確立させました。Wi-Fiネットワークを確認すると確かにN-04C側でパスワードも認証して上部タスクバー上にも扇型のマークがしっかり示されてます。また、バッファローのAOSS接続情報にはしっかり認証されてます。しかし当家室内に置いてインターネットを見ようとするとページが見つかりませんとでます。バッファローアクセスポイント側(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/)ならびにN-04C側で認証されてますがインターネットにつながりません。宜しくお願い致します。
0点

取り敢えず、端末の再起動(電源のOFF/ON)を試して下さい。
それでも、接続されない場合は、無線ルーターも電源を入れ直して、
「AOSS for Android」によるWi-Fi設定のやり直しやファームウェアが最新であるかを確認して下さい。
書込番号:12827929
0点

>以和貴さん
早速のご指導ありがとうございます。
無線アクセスポイント、ルーターともに機器の再起動(電源再起動)を行いました。
N-04Cも再起動させてアクセスしてみましたが、やはり症状は改善いたしません(泣
ファームウエア、ドライバーは全て最新版です。
AOSS for Androidもバージョンの変更は、ありませんでした。
何をどうしていいのやら、途方に暮れてます(汗
書込番号:12828145
0点

Abeamさん
ダメでしたか。
3Gでは、インターネットに接続できるんですよね。
ばざーるRさんのレスの「手動で接続」以外の方法で思いつくのは、
・SIMカード(FOMAカード)を抜いて1分以上放置し、端末を再起動。
・AOSS for Androidをアンイストール後に再インストール
・端末の初期化
・無線ルーターの初期化
と言ったところです。
書込番号:12828668
0点

Abeamさん、僕も同じ症状でしたが治ったのでご参考までに
Are Station のTOPページより
アドバンスト(詳細設定)
無線パソコン制限
接続可能MACアドレスの登録
検出された無線パソコン一覧よりご自分の04CのMACアドレスの(接続可能にする)チェックチェックした項目を変更
(制限しない)をクリック
僕の場合はこれでWi-Fiでインターネットに繋がりました。
ACCはアプリも含めて役に立たなかったです。
にしてもこれくらいの事は・・・普通に繋がって欲しいもんですが・・・
書込番号:12828737
0点

WIFIつながらなくていろいろ設定
変えたりしましたが駄目だったので
あきらめていたら、家電量販店で
パソコンのUSBに繋ぐWIFIのアダプタが売ってたので
それを買い、AOSSのアプリを入れたらつながり
ました。アダプター自体も1,500円前後なので
パソコンをよく使う環境であればそれもありだと
思いますよ。下手すると既存の他の設定もいじってしまい
面倒なことにもなりますし。これなら、パソコンにつけた
小さいアダプタだけの設定で済みますので。
自分も今まで使ってたルーターはだめだったので
相性や、ファームのバージョンにもよるんでしょうか。
書込番号:12828939
0点

>以和貴さん
返信遅れて申し訳ございません。
はい。3Gでは何の問題も無く接続出来てます。
下記のご指導全て行いましたが、状況は改善されませんでした(泣
・SIMカード(FOMAカード)を抜いて1分以上放置し、端末を再起動。
・AOSS for Androidをアンイストール後に再インストール
・端末の初期化
・無線ルーターの初期化
もう、半分あきらめてます(>.<)
書込番号:12829177
0点

>Tutorialさん
返信遅れて申し訳ありません。
ご指摘の項目を改善しようと試みましたが、私の使用してるアクセスポイントWLA2-G54C(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/)には、下記の該当するところが有りません。
>接続可能MACアドレスの登録
>検出された無線パソコン一覧よりご自分の04CのMACアドレスの(接続可能にする)チェッ
>クチェックした項目を変更
>(制限しない)をクリック
無線パソコンのMACアドレスによる制限は、[管理 - AOSS]画面で行ってください。
と指示が有るので 管理ーAOSSの画面に行きますが、MACアドレスの(接続可能にする)チェックチェックした項目を変更 がございません。
添付のJpgに出てます項目しかございませんでした。
もうかなり前のアクセスポイントだから無いのかも知れません。
それとも私の探し方が悪いかです。すみません。
書込番号:12829242
0点

>ばざーるRさん
返信遅れて申し訳ありません。
手動設定も試みましたが、パスを入れる項目で入りきらない文字数で行えませんでした。
書込番号:12829262
0点

>測定者さん
返信遅れて申し訳ありません。
ちょっと質問させて下さい。
ご指導のあった パソコンのUSBに繋ぐWIFIのアダプタとは、パソコンの電源がOFFでもWi-FiでN-04Cに接続は可能なんでしょうか?
OFFでもつながるならば、購入してみようと思います。
書込番号:12829365
0点

写真の一枚目をみると「AOSS設定中」とありますね。
もしかしてモデムの赤いLEDが点灯中では?
一度モデムのコンセント抜いて再度やってみたらどうでしょう?
書込番号:12829520
0点

>Tutorialさん
ご指導ありがとうございます。
>もしかしてモデムの赤いLEDが点灯中では?
赤いLEDは点灯はしてません。
>一度モデムのコンセント抜いて再度やってみたらどうでしょう
ご指導の通りコンセントを抜いて再度試みましたが、状況は変わりませんでした。
書込番号:12829555
0点

そうでしたか・・・
二枚目の写真を見ると四段目ですがNー04Cがルーターに認識されてますが一番右の欄で「操作」「切断」になってますね。ここから何とかなりそうな気がしますが・・・
SBのiPhoneは3GとWi-Fiの通信速度差が大きかったのでどうしてもWi-Fi環境が必要でしたがiPhoneは当たり前のように自宅のWi-Fiと同調してくれました。
でもdocomoの3GとWi-Fiの通信速度差はあまりないのでどうしても繋がらないなら精神的には良くないと思いますがパケ放題にお入りなら3Gでいくのも良いかと思います・・・が・・・
NECさん こんなハード的には良い機種を出しててソフト面でこんな事でユーザーを困らせて 勿体ないよぉ・・・
書込番号:12829689
0点

バッファローの WLA2-G54Cというのは、無線APのようです。
設定画面のキャプチャーを見ると、MEDIASとAPは普通につながっているように見えます。
インターネットに接続するためには、ここからさらに、IPアドレスやデフォルトゲートウェイ、DNSのアドレスなどを正しく(ご家庭の環境に合わせて)設定し、おそらくスレ主さんの環境にも設置してあるであろうルータを介して外に出ていく必要があります。
このルータがDHCPサーバの機能があるとすると、ここからMEDIASもアドレスなどの情報をもらわうのが一番手っ取り早いのですが、このDHCPサーバが有効かどうかがまずひとつ、で、有効ならばアドレスの振り出しの制限数に達していないか、などのチェックをしてみてください。
なんにせよ無線APの問題じゃないと思います。ルータとMEDIASの交渉がうまくいっていない気がします。(現時点の情報では・・・・・)
書込番号:12830123
0点

>ボウケンジャーさん
御指導ありがとうございます。
DHCPサーバ機能は、Jpegで撮影したので宜しいでしょうか?
もう、私にはルータ内部まで行っての操作は難しいかもしれません(汗
>有効ならばアドレスの振り出しの制限数に達していないか
こちらも多分制限数には達してないと思われます。
ルータは、Aterm BL170Hを使用してます。http://www.akakagemaru.info/port/atermBL170HV.html
何処をどうやって設定したら良いのか全く初心者には、分かりません(汗
本当に皆さんには、御迷惑かけて申し訳なく思っております。
書込番号:12830392
0点

苦戦中のようですね
自分も購入後 WifiでAOSSが繋がっていますが、ブラウザ起動後 エラーになり
困っています。
アップデート待ちかもしれません。 他のアクセスポイントへいっても接続しますがネットを見ることができません。??????なぜでしょう。
DSでも同じ状態でわからないらしいです。
メンテ待つしかないとあきらめてます。早く改善してほしいですね・・・。
書込番号:12830488
0点

無線APに接続できている状態で、待ち受け画面から[MENU]キー→「設定」→「無線とネットワーク」→「Wi-Fi設定」に進むと、「Wi-Fiネットワーク」という一覧表が見れます。
検知した無線APがリストされていますが、先頭に「接続されました」という文言と共に、スレ主さんの無線APがあると思います。
そこをタップすると、ポップアップウィンドウで、MEDIASの現在のIPアドレスがわかります。
スレ主さんのルータは192.168.0.1/24のようですので、MEDIASのIPアドレスがまず192.168.0.xxxでなければなりません。xxxは1〜254までの値になります。
ここが問題ない場合、MEDIAS側の、デフォルトゲートウェイ、DNSアドレスなどのチェックが必要ですが、これを見るメニューが今のところ私にはわかりません。
もし可能ならば、「Wi-Fiネットワーク」という一覧が出ているときにメニューキーを押すと、詳細設定を選択できますので、そこに入ります。
「静的IPを使用する」にチェックを入れ、「IPアドレス」に192.168.0.xxx、 xxxは他の機器とカブらない値で。後ろの方が使われていない可能性がありますので、230とか入れてみます。
「ゲートウェイ」には192.168.0.1、「ネットマスク」には255.255.255.0、「DNS1」には 192.168.0.1、「DNS2」は何もいれなくてよいでしょう。すべてのIPアドレスは、半角の数字とピリオドで。
これで試してつながれば、DHCPから正しく情報が受け取れていない、つながらなければ他のところに原因がありますので詳細に調査する必要があります・・・。
書込番号:12830743
0点

因みにですが、自分はニンテンドーのWiーFiネットワークアダプターを使っています。マーケットよりAndroid用のAOSS接続アプリをダウンロードし、通常の設定方法により何ら問題無くネットに繋がっております。なお、ネットは光です。
書込番号:12830967
0点

>ボウケンジャーさん
何度も何度も本当にありがとうございます。
また返信が遅れて申し訳ありません。
帰宅後にご指導のあったことを行ってみたいと思います。
MEDAIS側のIPアドレスを固定して、さらにルータもMEDAIS側のIPアドレスを受け入れるように
設定するような設定と私は理解しました。
ルータはBL170HV(http://ratan.dyndns.info/help/BL170HV.html)を使用してます。
ここで一つ質問させて下さい。
無線AP WLA2-G54C(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/)をルータでは、192.168.0.2と認識してるはずです。
この WLA2-G54Cを通してMEDIASはルータにアクセスすると思うのですが、このWLA2-G54C(192.168.0.2)を通過させてもルータでは、MEDIASの固定IPアドレスを認識することが出来るのでしょうか?
何度も御手数掛けて申し訳ありません。
書込番号:12831324
0点

今の段階ではDHCPも設定が生きているようですし、64クライアントまでアドレス振り出しができるようですので、特にルータの設定をいじる必要はありません。
まず前回申し上げたところの状況を確認しましょう。(MEDIASのIPアドレスなど)
もしMEDIASのアドレスが 192.168.0.xxx でなければ通常はお使いのルータからはネットに出られません。
もう一つ、もし無線APにMACアドレス接続制限機能があるようでしたら、接続許可機器のリストに、MEDIASのMACアドレスを登録しておいてください。
(APのところのステータスではMEDIASは「接続」ってなってるので大丈夫だとは思いますが)
> WLA2-G54C(192.168.0.2)を通過させてもルータでは、MEDIASの固定IPアドレスを認識することが出来るのでしょうか?
はい、できます。なにか特殊な環境でなければ・・・。
書込番号:12831487
0点

>ボウケンジャーさん
返信遅くなって申し訳ありません。
以前御指導のあったことを再確認してみました。
>無線APに接続できている状態で、待ち受け画面から[MENU]キー→「設定」→「無線とネットワーク」→
「Wi-Fi設定」に進むと、「Wi-Fiネットワーク」という一覧表が見れます。
ここからMEDIASのIPアドレスを確認すると192.168.0.*となってました。*の部分は無線プリンターに割り当てられてた気がしたので、全く他の遠い数字を入れて認識させました。全く問題なくMEDIASも認識して無線AP WLA2-G54C側でも認識しました。
>もう一つ、もし無線APにMACアドレス接続制限機能があるようでしたら、接続許可機器のリストに、MEDIASのMACアドレスを登録しておいてください。
無線AP WLA2-G54Cには、MACアドレスの登録欄は有りませんでした。
以上のことを全て行いましたが、やはりネットにはつながりません。
気になったことが一つあるのですが、3G使用時にはネットにつながる時にアドレスの最後のほうにクルクルと回転するマークが出てネットにつながります。
しかしWi-Fi使用時だとこのクルクルと回るマークが出てません。
MEDIASのIPアドレスを固定してネットワークSSIDの認証キーも手動で設定し直しましたが、いまだ症状は改善されませ。
はやり皆さんが助言下さるように、アップデート待ちかもしれないと・・・(汗
書込番号:12834127
0点

AOSSが先ほどアップデートされたようです、一度お試しあれ!
私も、Wi-Fiは動いたり動かなかったり安定しません。
駄目な時は、アンテナフルでもアプリのダウンロードが止まってしまいます。
マルチセキュリティーのアクセスポイントなので、切り替えるとロードが始まったりします。
だましだまし動いていますが、アップデート待ちです。
書込番号:12837242
0点

>PC8001〜さん
早速アップデートしてみました。
全て機器の再起動等行いましたが、症状は改善されません。
NECのサポートからは、案の定冷たいお答えしか返ってきませんでした。
もう諦めます。 NECのN906iμからの乗り換えでしたが、がっかりしました。
お答え頂いた皆さんには、本当に感謝申し上げます。
長々とありがとうございました。
書込番号:12837742
0点

↓これについてもお試しいただけましたか?後半のゲートウェイ以降も。
「Wi-Fiネットワーク」という一覧が出ているときにメニューキーを押すと、詳細設定を選択できますので、そこに入ります。
「静的IPを使用する」にチェックを入れ、「IPアドレス」に192.168.0.xxx、 xxxは他の機器とカブらない値で。後ろの方が使われていない可能性がありますので、230とか入れてみます。
「ゲートウェイ」には192.168.0.1、「ネットマスク」には255.255.255.0、「DNS1」には 192.168.0.1、「DNS2」は何もいれなくてよいでしょう。すべてのIPアドレスは、半角の数字とピリオドで。
書込番号:12838261
0点

的外れな気もしますが、お使いのインターネットの回線は
接続に専用ソフトが必要など認証が必要なタイプではないですか?
パソコンでインターネット接続時ならばN-04C繋がったりしないでしょうか。
書込番号:12839226
0点

>ボウケンジャーさん
何度も申し訳ありません。
真っ先にAOSSのアップデート後に静的IPアドレスの固定を行ってます。
ルータ、AP、N-04C全て電源OFFの再起動もしてますが、やはりダメです。
>たあくさん
接続時には、ソフトなど使用してません。
>パソコンでインターネット接続時ならばN-04C繋がったりしないでしょうか。
インターネット接続時もパソコンがインターネットに接続されてない状態でも両方とも
繋がりません。
書込番号:12839518
0点

ご指導頂いた皆様へ
只今、docomoショップより戻ってまいりました。(3時間半滞在(汗 )
docomoサポート>NEC mobilインフォメーション>バッファーローサポート>auoneサポート>NEC Atermインフォメーションセンターと盥回しにされ、最終的にNEC Atermインフォメーションセンターで聞いたときに担当の方が私とまるで同じ設定で問題なくFi-Wiに接続できてるとのこと・・・
「docomoショップでWi-Fi接続を確認しては、いかがでしょうか?」との一言で docomoショップで確認!
やはり私のN-04Cではやはり接続できません! そこでフォーマカードを入れ替えて新しいN-04CでWi-Fiに接続すると接続出来るではないですか!
フォーマカードが古い緑色のタイプだから新しい白色タイプに変更してみますだとか、設定を見直しますだとか・・・
3時間半もdocomoショップ滞在・・・(汗
最終的に出された結論は、N-04Cの初期不良です。ナニユユュュュュュュュ(*`ロ´*ノ)ノ
ご指導頂いた皆様には、大変ご迷惑をかけて申し訳なく思っております。
本当にありがとうございました。
書込番号:12858163
0点

>フォーマカードが古い緑色のタイプ
このFOMAカードは相性などでいろいろと問題がありますので、換えて正解ですよ。
何より繋がって良かったですね。
書込番号:12858498
0点

やっとWifiで BUFFALOの無線ランで繋がりました♪
USBの子機でもパソコンからOKでした。
原因 初歩的ですみません・・・ルーターのファームウエアが最新ではありませんでした。
DLで止まっていました、設定までしたら最新になり 接続OKです。
64Mpで通信してます 爆速です・・・携帯としては バージョンチェックしてみてください。バッファローVR1.55
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/509/session/L2F2LzEvc2lkL2NIaVBUMnJr
書込番号:12883241
0点

初期ロットは、不具合が多いようです。
前回 Wi-Fi接続が出来なくて、交換致しました・・・
ところが、今度はカメラで撮影しようとすると画面の中央でくるくると撮影してるマークが出ますが、これがまわりっぱなしで一向にシャッターが切れません。
結局こちらも交換となりました。
今回は、バージョンアップ品と交換して頂きました。
初期ロット品は色々問題が有りそうなので、ご注意下さい。
書込番号:12909665
1点

MEDIASと同じNECのWR8700Nで運用していましたけど、問題なく繋がっていましたよ。
書込番号:12910480
0点

私も同じバッファローのまったく同じ製品で同じ悩みでした。
私の解決方法は、バッファロー側の暗号化設定をAESからWEP64に変更して接続できました。
家のWifiがあれば利用したいですよね!!
書込番号:15428412
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
こんばんは。
みなさんも同じような症状かと思いますが、最近になって気づけば電源が落ちてる事が多くなりました。
ついさっきも充電している端末を触ろうとしたところ、電源が切れており電源を入れると「電池切れが発生しました。 端末温度上昇(下降)により充電を停止したために、電池切れが発生しました。」との表示が初めて表示されました。これはバッテリーの寿命でしょうか?また、保証は切れていますがドコモの方で対処していただけますでしょうか?
1点

以下リンクを参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000231231/SortID=15070386/
先日のわたくしの症状に似てますね。
一度、DSに持って行っては如何でしょうか?
書込番号:15119664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Psyborg Rockさん
返信有難うございます。
リンクの方を読ませて頂きました。
確かに似ていますね。
私のMEDIASは色々と不具合があって保証の内にもう4台目です(涙)
Psyborg Rockさんは新品と交換したとの事ですが、保証の方は過ぎていたのでしょうか?以前、交換対応をして頂いた時に「保証内なら無料で修理しますよ」って言う言葉に引っかかったもので。
書込番号:15121147
1点

大和んちゅさん、
端末4台目ですか!?わたくしは3台目です。
保証ですが3年はあると思いますょ。
ですが4台目であれば、さすがにN-04Cの在庫も稀少になっていると思いますので他機種への交換交渉に出てみては如何でしょうか?
書込番号:15134010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Psyborg Rockさん
3年もあるんですね。
次に症状が出た時に持って行ってみます。
余談ですが、4台目にもなるんでショップ店員に覚えられまして、いつの日か名前だけで通るようになっちゃいました(笑)
以前、交換が怖くて電子マネーも使用して無いんですよね...
何だか同じ症状の方がいらして安心しました。
次、機種変するとしたらやはりSONY辺りが安心して持てそうですよね(^_^;)
書込番号:15145848
1点

大和んちゅさん、
そうですょねぇ〜何回も行くと覚えられちゃって恥ずかしくなります。わたくしなんか怒鳴り散らしてますので、また何かあってDS行ったら「また来た!あの客」呼ばわりでしょうね。
まぁ、この機種は不具合だらけですので、コレを見てない人とかでも沢山いるはずですょ。
わたくしもXperia GXかGALAXY SVを狙ってます。毎日この2機種のレビューや口コミを見て良いとこ&悪いとこをチェックしてますょ。MEDIAS N-04Cは受話音量小さいんですょね。このあいだ借りていた代替え機のXperia arcですがメッチャ音量デカくてビックリしました!
書込番号:15148499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その件ですね。 2回ほど、電源が落ちる件でショップに持って行きました。
その際、どちらでも充電中は電源が落ちませんでした。
1回目、普通に端末交換→スペック的な弱さはあるものの、大きな不具合は無し
2回目、バッテリーの健康チェック→500ポイントで新バッテリーに交換→元通り
どちらでも、不具合は解消されました。アプリケーションとの相性の問題と言われる場合がありますが、充電中に電源が落ちないのであれば、そう言いましょう。
最近、電源が落ちるようになったのであれば、バッテリー交換もご検討ください。
書込番号:15151912
1点

自分も買った当初2.2だったときに頻繁に再起動が起こってました。
しかし2.3にしてからはその症状はおさまりましたよ!
(それ以外の不具合に今も悩まされてますけど…)
この端末は不具合だらけなんで自分はちょっとおかしかったらスグDSにもっていきます。
たしか1年間は無償で交換してくれるはずですよ。
(今は3台目です)
その後の2年間は無償で修理じゃなかったかな?!
(2回出してただ今も入院中でした)
正直こんだけ不具合でてんだからリコールもんだとおもうんだけどね。
何にも対処しないカシオはいい根性してるよ!
書込番号:15251513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
今まで不通に使えていたんですが、最近電池の減りが異常に速いと思ったら、電源落ちが朝から3回出ています。
電池も無くなっているみたいでは無いようです?バージョンは2.3にUPしています。
2.3だと快適と聞きますが同じ様な現象が出てる方居ますか?
1点

少し前ですが、私も似たような症状がありましたのでレスします。
その際、電池使用量が異様に高い状態でした。
設定 > アプリケーション> 電池使用量
カメラ又はギャラリーの使用率がかなり高く、記憶が曖昧ですが、90%辺りになっていました。
カメラやギャラリーを使用していなかったため、バッテリー管理系の異常と思い、バッテリーが空になって電源が落ちた後、充電を行う流れを何度か繰り返したところ、今のところは落ち着いています。
ご参考までに。
書込番号:14545364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

菌さん さん、こんばんは^^
可能性の一つとしては、なんらかのアプリの暴走に原因があるかもしれません。
whimsyさんのおっしゃるとおり何かの使用率が高くなってないか確認した方がいいと思います。
今まで問題なくてもアプリの更新とかが原因でトラブる事もありますので。
書込番号:14546099
1点

今晩は、
帰りにドコモ行ってきました。
症状が再現出来ませんでした。
バッテリーは80%ぐらいで問題は無かったです。
バッテリー容量確認アプリですが、確かに変でした。
毎晩充電して寝るのですが、朝28%まで落ちていて、
その後落ちて、再立ち上げされたら98%になってました。
もしかするとこのアプリかな?
とりあえず止めて様子みてみます。
メーカーと電話しながらの対応でしたが、内容を聞いていると
何処かの色?でトラブルが出たロットの判別をしているみたいでした。
たぶん、対象ロットみたいな感じでした。
初期品ですが症状が再現出来ないので様子見になりました。
書込番号:14546849
3点

菌さん さん、こんにちは^^
DSに行って来たんですね、お疲れ様です^^
空いてるとそうでもないけど、混んでると待たされますからね><
自分もN-04Cを使っていた頃はバッテリーが常に心配でバッテリー容量確認アプリを使ってました。
battery mix ってアプリです。バッテリーの温度とかも時間毎に分かるので
トラブっているかトラブってないか確認出来て便利でした。
トラブってる場合はスリープでもバッテリーの温度が高い状態になります。
そんな時は電池外して再起動で対処してました。
アプリを止めても改善しなければアンインストールして別のアプリを入れて
様子を見るのもありかもしれません。
書込番号:14548572
1点

昨年の秋に、自分と嫁さん用に一括7000円で機種変しました。
ポイントを使って持ち出し300円で購入できたのでかなりお買い得だったのですが、不具合だらけだったので一ヶ月後にギャラクシーS2に交換してもらいましたよ!
ギャラクシーはすごいですよ!
早さ、バッテリーの持ち、タッチパネルの感度どれをとっても快適です!
最初からギャラクシーにしておけば良かったです。
メディアスにして良かった事は、
300円でギャラクシーS2が2台手に入った事くらいですかねー(笑)
書込番号:14558675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年秋から2.3で問題なく使っていましたが、どうもこの2ヶ月は電源落ちが多くなり、ついには日に5〜10回落ちるようになったため、DSに一昨日行ってきました。
そこで説明している最中にも2〜3回落ちて、極めつけはロック解除をしただけで落ちたのを見て、その場で新品交換になりました。
私の場合、電池残量がコロコロ変わることが稀にあった他、電話やSPメールにナビ等、プリインストールアプリでも落ちてました。
やはり、DSで応対した方の目の前で再現するかが交換のポイントでしょうか。
今は調子よく動いています。
この機種は悪評も多いようですが、薄くて小さいので、私はまだ暫く使うと思います・・・
書込番号:14561735
1点

zuozuo91さんと同じように1日に何度も電源が落ちるようになりました。
バッテリー残量が80〜70%前後になると必ず落ちて、端末側で再起動が走りますが、再起動中に再び落ちてまた再起動を繰り返します。
メーカー修理へ出したので、戻り次第、改めて結果を報告しようと思います。
自分の場合は1年過ぎているため、交換して貰えませんでした。
他のサイトも見てみましたが、5月に入って電源落ちが起きる人が10名ほどいました。
書込番号:14614434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時間が経過してしまいましたが、メーカーから戻ってきましたので報告します。
結果からすると現象発生せずで戻ってきました。
※現象は上記レスの内容です
購入後、1年経過しているため、DSで新品交換が行えない状況でしたが、メーカー側で新品交換してくれたようで本体は新品を頂くことが出来ました。
バッテリーはプレミアクラブの電池パック安心サポートを利用して無料で頂けました。
バッテリーが少し膨らんでいたので、原因はそのバッテリーではないかと考えています。
書込番号:14702686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の日からだいぶ日時が経過しましたが、同じ症状で悩んでいる方がいるのではないかと思い書き込みます。私も先月から同じ症状が出て先週DSに行ってきました。店員さんが「修理に出しましょう」と言って準備を始めていたところ、「もしかしたらバッテリーが原因かも?」というひらめきで、お店にあったバッテリーに取り換えたところ、まったく症状がでなくなりました。3日後に新しいバッテリーが届き、無料で交換してからは、バッテリーの持ちもよくなり、突然のシャットダウンも起きていません。つまり、バッテリーの劣化が原因だったようです。100%と表示されていても、バッテリーが劣化していると、実際は30%程度しか充電になっていないようです。上記のような症状が出たら、新しいバッテリーに交換してもらいましょう。
書込番号:15039049
1点

自分も最近電源落ちが頻発してます。
スリープ中は落ちませんがブラウザやマップ使用中に突然、”ブブッ” っと鳴って画面が暗くなり ”充電がなくなりました。電源を切ります。” と完全に落ちます。バッテリー残量がいくつでも。再度電源を入れ直すと普通に
立ち上がるのですがバッテリー残量はゼロでなく、ガクンと減ってるだけです。これが始まり出すと繰り返し電源落ちが数十分で3〜4回繰り返します。とりあえず本日午後からDS行ってクレームつけてきます!
書込番号:15067460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)