端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月24日発売
- 4.2インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年11月21日 12:52 |
![]() |
0 | 14 | 2011年11月24日 10:44 |
![]() |
3 | 3 | 2011年11月16日 17:32 |
![]() |
0 | 8 | 2011年11月16日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月15日 21:51 |
![]() |
3 | 29 | 2011年11月21日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
先日b-mobileU300とideosを購入してテザリングにてiPod touochやPCでネットをしています。
ideosのスペックが思ったより低く、使いにくいのでXperia arc Sのsimフリーを購入しようと思います。
Xperia arc S(海外simフリー)+b-mobileU300でテザリング出来るのでしょうか?
出来ればideosとiPod touchを1本化使用と思っています。
0点

法的な問題を別にすれば、物理的には出来る
ということになると思います。
法的な問題
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/index.htm
書込番号:13785884
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
前述だったら申し訳ありません。
SDカードのデータ移行についてご教授お願いします。
最初から付属しているSDカード(16G)から、S社のSDカード(32G)に
パソコンを使いデータの移行をしたのですが、動画ファイル(MPEG-4)のみ移行・認識が上手くいきません。
arc(元SD) → パソコン上のフォルダにコピー → arc(新SD)にコピー
という手順で行ったのですが、データは移行できるのですが認識せず再生されないのです・・・。
最初は、PC COMPANION のファイルマネージャーを利用しコピーペーストで移行したところ
指定したフォルダから 「LOST・・・」 というフォルダに勝手に移動しており読込みできず・・・。
次に、Media Go を利用してデータを転送しました移行はされましたが再生認識ができませんでした。
説明が下手で大変恐縮ですがお力をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします・・・m(__)m。
0点

通常は、そのままコピーすれば問題ないはずです。
著作権が紐付いたファイルでなければ、ファイルが破損している可能性があると思います。
元のSDカードのファイルやパソコンにコピーしたファイルは再生できますか。
書込番号:13776685
0点

>>以和貴さん
ご回答ありがとうございます。
元ファイルもパソコンにコピーしたファイルも正常に再生できます。
自身で編集した動画(DVDより切り出した)ですので著作権は大丈夫かと思います…。
不思議です…。
書込番号:13776762
0点

はーちけさん こんにちは
動画ファイルの名前を変更してから、新しいSDカードへ保存しても、再生できないでしょうか。
書込番号:13776813
0点

>>以和貴さん
ファイル名の変更も試してみましたがダメでした…。
前のSDでQuickPicを使用し、隠しファイルに設定をしておりましたがそのせいでしょうか…?。
(nomedia…ファイルを削除してもダメでしたが…)
書込番号:13776844
0点

新しいSDカードは、arcで初期化しましたか?
もし、していないなら初期化を試されては如何でしょうか。
これ以上の対策はわかりませんので、詳しい方の回答をお待ちください m(_ _)m
なお、QuickPicは.nomediaファイルをフォルダに置くだけなので関係ないと思います。
書込番号:13777004
0点

>>以和貴さん
何度もご回答ありがとうございます。
パソコン上で初期化(新SDをarcに装着しパソコンに接続した状態)をしてみましたが変わりませんでした・・・。
SDの異常でしょうか・・・。
書込番号:13777525
0点

SDの問題では無いと思いますよ。
他の動画は認識しているんですよね?
Playerを替えてみては?
例えば「Rockplayer」
https://market.android.com/details?id=com.redirectin.rockplayer.android.unified.lite&hl=ja
因みに前SDカードの当該データは、現在でもarc上で再生出来て
いるんですよね?
>指定したフォルダから 「LOST・・・」 という....
が凄く気になるんですよね。
基本的に破損データが格納されるフォルダなので。
データが壊れていませんかね。
再生されないでは無くて、認識されないですからね。
書込番号:13777631
0点

動画にくわしい友人に聞いたのですが、
この場合は「ファイルの破損」が一番可能性が高いそうです。
MPEG-4の中身のデーターは一つの種類の形式ではなくて
いろいろ有るそうですけど、汎用性が高いファイルなので
大底の場合は再生できるようです。
コピーをした際に何かしら上手くいかなかったのでは?
との事でした。
それと、編集前の元ファイルが著作権(コピーガードなど)などが紐づいていた場合は
編集過程でそのまま残っている可能性もあるので切り出し編集とかしても
コピーファイルは再生不可みたいです。
私も詳しくはないので何とも分かりませんが
ついんたさんと同じで 「LOST・・・」 と言う事は「ファイル破損」が怪しいかと思います。
書込番号:13780037
0点

COMPANION や MediaGo を使わず、MSC接続でのコピーは試しました?
以前、COMPANION か MediaGo でのファイル転送系のバグの話を聞いた気がします。
(ソース不明。不確かな話でごめんなさい)
あと、今回の件とは関係ないかもしれませんが、SDカードをWindowsで初期化するのはやめたほうがいいです。Windowsで初期化したSDはWindows以外の端末(スマートフォンやデジカメ)で認識しなくなる可能性があります。詳しくは「Windows SD 初期化」とかでググってください。
Xperia で使用するSDであれば、必ず Xperia で 初期化を行ってください。
メニューボタン「設定」→「ストレージ」→「SDカードのマウント解除」→「SDカード内データを消去」
書込番号:13780322
0点

>>ついんたさん
ご回答ありがとうございます。
あれから何度かコピー&ペーストを試しましたが、どうやら転送の際に破損しているようです。
パソコンにコピー:正常 → 新SDにコピー:ファイル消失 なんてこともありました。
ケーブルの異常でしょうか・・・。
それとも転送している時にパソコンで他の作業(web閲覧程度)をしているのがいけないのか・・・。
SDリーダーライターを購入し再度チャレンジしようと考えてます・・・。
書込番号:13780352
0点

>>chenkaさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、転送の際のファイル破損のようです。
しかし他のファイルは無事転送されてるのに・・・動画のような大きいファイルは不具合が出るのでしょうか・・・。
書込番号:13780360
0点

>>椛太郎さん
ご回答ありがとうございます。
arcで初期化しSDリーダーライターで試そうと思ってます。
こんな初歩的な質問に皆さんご丁寧に・・・ホント恐縮です・・・<m(__)m>
書込番号:13780365
0点

私も子供用にと、数々の動画(詳細は書けませんがDVDからも)を転送させたことがありますが、転送の段階でデータが破損した経験は無いですね。
何でしょうかね??
メチャメチャサイズが大きいとか無いですよね?
(5GBとか)
サイズが大きいと言えば、「SPモードメール」のアップデートが来ていますね。
デコメ関係の機能アップ&メールの赤外線通信が可能になったとのこと。
書込番号:13780428
0点

皆さんレスありがとうございました。
ちょっと出張に出ておりお返事が遅れて申し訳ございません。
その後ですが、SDリーダー&ライター(ホームセンター等で売っている1000円程度のもの)で
試したところ・・・
元SD → パソコン ・・・では動画ファイルは正常に認識
パソコン → 新SD ・・・では認識されず
という結果でした。
データ自体は移行されていて存在するのですが開かない状況です・・・。
しかしながら正常に移行された動画ファイルもありました。
そのファイルは前にコピー&ペーストで移行した時も正常でした。
認識されないファイルは、パソコン上でファイル形式を変更
スマホ用に変換をしていますがそれば原因なのでしょうか・・・。
今ほど新SDを開いたところ、認識されないファイルは名前もサイズもおかしく表示されております・・・。
まったく謎です・・・。
書込番号:13806248
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
アプデ後、サクサクしていたのですが、先日突然、PoBoxTouchが中国語入力しかできなくなってしまいました。いろいろ設定を確認するも、まったくわからず最終的に初期化しましたが。
もし皆さんなら、こういった場合どのように対処されますか?
自己解決済みですが、ご意見をお願いします。
0点

キーボードかPOBox Touchから、Chinese keyboardに変更されてしまったのではないでしょうか。
文字入力箇所を長押しして、入力方法をタップして、POBox Touchを選択すれば、元に戻ったと思います。
書込番号:13772797
1点

〉以和貴さん
返信、ありがとうございます。今、確認したら、おっしゃるとおりでした。
いやぁ、お恥ずかしい限りです。もっと、勉強しないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:13772845
1点

exiga8923さん
キーボードの変更については、多くの方が一度は経験することです。
一度経験すれば、次回からは冷静に対応できますので、そういう意味ではいい経験だったのではないでしょうか。
書込番号:13773478
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
購入したアプリをSDカードへ移動したいのですができますか。
アプリケーションの管理からCDカードへ、
と思いましたが、「SDカードに移動」が
出来なっくなっているのです。
ソフトは東進英単語1500、
54Mでデータが大きいのです。
0点

APP2SD等のアプリを利用して移動できるか確認してみて下さい。
リストに入らなければ移動不可と思います。
書込番号:13772328
0点

12月31日まで無料なので、英単語1500をインストールしてみました。
アプリケーションの管理から確認しましたが、このアプリは現在のところSDカードへは移動できません。
マーケットのレビューでも、SDカードへ移動できればという要望が多いようですね。
書込番号:13772390
0点

このアプリに限らず「SDカードに移動」が付かないアプリは、SDカードに保存して実行できないと思ってください。
ただし、アプリのアップデートでSDカードへの移動が可能になる場合があります。
LBS09さんの書き込みの「APP2SD」は起動することでSDカードに移動可能なアプリ一覧を表示してくれますし、
「AppMonster」ではインストールしたアプリがSDへ移動可能な場合、通知エリアに「SDカードに保存可能なアプリがあります」を通知してくれますので、こういったアプリを活用するとよろしいかと思います。
書込番号:13772456
0点

皆さん、いろいろありがとうございます。
さらに知恵をお貸し下さい。
今、アストロマネジャーでファルダごと
移動できないと思いつつ、
スマホをさわっているのですが、
なんせ、どの階層の、どのファルダにインストールされているのか見つけられません。
それが分かれば、ファルダごと移動して
できるか試してみたいのですが。
普通インストールされると、どのファルダにINされているんですか?
分かります?
書込番号:13773599
0点

どこにインストールされているかが分かっても、
管理者権限がないと、移動出来ません。
しかし、管理者権限を得ると、
docomoの保証が無くなります。
これ以上はGoogleなりで検索して
ご自分で調べられるのが良いと思います。
書込番号:13774263
0点

本体メモリ内は、rootを取らないとユーザーがファイルの削除や移動などを行うことはできません。
例え、ファイルマネージャーでアプリをフォルダごと移動させることができたとしても、システムが管理できないので、アプリを使用することはできないと思います。
書込番号:13774286
0点

いろいろ勉強になって嬉しいです。
そうでした。
ところで皆さん、rootをしていますか。
それでいらないソフトを外したり、
私はまだ怖いのでしていませんし、する予定もないし。保証もなくなりますね。
アンドロイド4.0になっても、
無理なんでしょうかねぇ?。
書込番号:13774543
0点

しのぶ2世さん こんばんは
私は、Android端末ではrootを取っていませんが、iOSのiPod touchでは使用勝手が悪いので「JailBreak」しています。
もちろん、自己責任です。
Android 4.0では、プリインアプリの無効化ができるようですが、削除されるわけではないようですね。
http://juggly.cn/archives/43500.html
書込番号:13774679
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
ホーム画面一番下の左下に四つに分けられたメディアというアイコンがあります。今タッチするとギャラリーとミュージックが表示されます。はじめは三つ表示されたのですが何だったのでしょうか?復活できるのでしょうか?気になってしかたありません。よろしくお願いします。
書込番号:13770648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMラジオだと思います。
アプリケーション一覧から、FMラジオのアイコンをメディアフォルダにドラッグ&ドロップすれば元に戻ります。
書込番号:13770742
0点

ありがとうございました。すっきりしました。神経質なもので初期化しようかとまで思っていました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:13770791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
2.3.4にアップデート後、バッテリーの消費が激しくなったことは既出かと思います。
こちらのスレでいくつか改善方法のアドバイスが上がっており、実行しましたが効果なし…。
ありえないくらいの減り方で途方にくれています。
日常の使い方は下記のとおりで、カッコ内がアップデート後の状況です。
明らかにアップデート前より減ります。
6:00 充電完了 100%
7:00-8:30 Webサイトを合計10分ほど閲覧 残95% (85%)
-これ以降12:00まで一切触らず-
12:00 残90% (73%)
12:00-13:00 Webを15分程度 残85% (65%)
-これ以降18:30まで一切触らず-
18:30 残 87% (50%)
18:30-20:00 Webを合計20分ほど 残80% (35%)
当初パーセンテージの刻みがおかしくなっただけかと思いましたが、どうやらそうではなく。
明らかに0%になるまでが早いです。
改善策で試したのは、
・バッテリーを0%まで使い切る→フル充電 の繰り返し
・バッテリーを新品に交換
・バッテリー、SIMを抜いてしばらく放置
・ネットワーク設定をWCDMAのみにする。
・アプリの自動更新はOFFオフなのを確認
といったことです。
同じような症状が出て現在解消された方などいますか?
週末にDSに行ってみようと思いますが、その前に自分でできるような事等があれば、アドバイスください。
よろしくおねがいします。
0点

確かに消費が早いですね。
(アプデ前の残80%は出来過ぎのような気はしますが)
主さんと同じような使い方をした場合の残量は70%位かなと思い
ます。
電池使用量はどんな内訳ですかね?
上記のような使い方で正常な状態であれば「ディスプレイ」と
「セルスタンバイ」が上位2つで、その後にブラウザか続くのでは
ないでしょうか。
↑のような内訳だと起因しているアプリの特定は厳しいかも...
何か突出したアプリなりプロセスが無いですかね?
因みにこの状態でDSへ持ち込んでも、何ら対処はしてくれない
と思いますよ。
初期化を勧められるくらいでしょうか。
書込番号:13770894
0点

今回のアップデートで、arcとacro両方ともに”バッテリー消費””ゾンビアプリ”の不具合報告
が多いですね。
僕は、両方とも問題無いです。
通信時間が短いのが違いなのかなとも思っていますが(3Gに繋いでる時間は、約30分程度。使う時しか繋がない)
一部の書き込みでは、wifi時の消費が激しいとも書かれていますが、これもそれ程変わらない様だし・・・
(因みに、14日20時頃満充電で3G・wifiを約40分程使って、現在79%残量です。)
ついんたさんも書かれていますが、DSに持っていってもバッテリーチェック程度しかしてもらえませんよ。
まず、初歩的な”初期化”を試して見て、一斉にアプリを入れるのでは無くバッテリー消費を
確認しながら入れてみるのも手かもしれません。
バージョンに対応してないアプリが、何らかの足を引っ張ってるとも考えられるので。
(初期化後のアップデートをされてるようでしたら端折って下さい。)
書込番号:13771662
1点

私の場合もアップデートの後から消費量が多くなって困っています。
まだ、いろいろと原因を切り分けている最中なのですが途中経過を書いてみます。
●最初にやったのは外出時に@3GオフAWifiオフB自動同期オフだったのですが、こうすると確かに消費量は減りました。
●ただ@3GオフにするとWebやメール等なにも出来ないので、次に外出時AWifiオフB自動同期オフのみをやってみたのですが消費量は多いままでした。
●そこで外出時にCバックグラウンドデータオフのみを行ったところ、消費量は1%/時まで下りましたので、2〜3日はこれで様子をみる予定です。
この結果を考えると、どうも3Gを使って何かのアプリが通信してるのが影響している様な感じなのですが、Battery Mixで見てみても怪しいアプリは見つけられずにいます。
書込番号:13771726
1点

自分は3G契約しておらずWi-Fiのみで使用してますが、2.3.3→2.3.4のバージョンアップでバッテリーの消耗が激しくなったという実感はありません。
書込番号:13771865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついんたさん、
いつもありがとうございます。
バッテリーの消費量は今夜確認してみます。
ただ、携帯を一切操作せず、寝てるとき6時間ほど放置したときは、セルスタンバイとアイドルが共に40数%ずつでした。
(このとき電池は100%から85%まで減っていました)
やはりバックグラウンドで3G通信が頻繁に行われているんですかね。
回答をくれた他の皆様もありがとうございます。
今満員電車内なので、またあとで確認してお返事します!
書込番号:13772069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もやはり電池の減りは早くなりましたね(^^;)
自宅でWifi接続時、スリープ状態の時はそれほど早いとは思わないですが3G接続時が早いですね。
初期化もしましたがあまり改善したようには感じないです。
アップデート前と何も変わってないんですがね。
書込番号:13772128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メタボフォンさんも疑いを持たれている
>バックグラウンドでの3G通信
については、「トラフィックモニター」でアプリなりプロセスを
特定出来るかも知れません。
「トラフィックモニター」
http://jp.androlib.com/android.application.com-radioopt-widget-zjzjw.aspx
因みに私もここ数日で、アプデ前の消費量に戻ったかなという印象
です。
書込番号:13772140
0点

他の皆様も同様の症状が出ている方がいるんですね。
こちらの書き込みを見ていると、wifiでは問題なく、
3Gで使用している時に消費が激しい気がしてきました。
写真1枚目は本日18:15時点での使用量です。
朝の6時の時点で残量100%でしたが、夕方の時点で51%まで減っています。
この間、WEBを朝とお昼休みに書く15分程度閲覧したのみです。
それ以外はずっと待機状態(3G)でした。
以前はセルスタンバイとアイドル状態のどちらかはもっと低い数値(使用率)だった気がします。
ちなみに写真2枚目は先日夜1時過ぎに満充電をして朝まで放置していた時の減り方です。
ただ放置していただけなのに、朝6時の時点で85%まで減っていました。
Googleカレンダ-の同期やメールのプッシュ通知は使用していません。
まぁacroのスレも見ましたが、結局初期化しても改善しないことも多々あるようで、
お手上げといったところなんですね。
iPhone同様、修正パッチを待つしかないのでしょうか・・・
ついんたさん、トラフィックモニターありがとうございます。
ダメ元ですが、何か解決の糸口でも見つかればよいので、さっそく使ってみようと思います。
書込番号:13774426
0点

ログ(画像)に関してですが、2枚目の方、3G通話電波が不安定なようですが、たまたまですかね?
(3Gが不安定だとかなりバッテリー消費が激しいので)
それ以外にはCPUの稼働率が若干高い(常に25%程度)も気になりますね。
因みにGPSは常時ONなんですね。
バッテリー消費には影響無いので、私も最近はほとんどONのままですが。
さて、昨晩 WiFi環境下ですが、スリープ放置した際のバッテリー消費ログを確認しました。
22:30から5:20までの7時間弱で5%消費という結果です。
(その間、一度も操作はしていません)
普通こんなもんですよね。
近いうちに3Gでも確認しようとは思いますが、 思い切って初期化されてみては如何でしょうか?
初期化して改善するかどうかはacroのスレからも微妙だと思いますが、少なくとも今よりは悪くはならないと思います。
後は、「トラフィックモニター」で無用なパケットのやり取りを確認出来れば良いのですが・・・
修正バッチに関しては、過去の実績からあまり期待出来ないのではないでしょうかね。
書込番号:13776558
0点

僕もバージョンアップしてからバッテリーの減りが早くなったと感じる1人なのですが、やはり次にarcのバージョンが4.0になるまで我慢ですかねぇ
4.0が公開されるかどうかも解りませんがね(^_^;
書込番号:13776827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついんたさん
ありがとうございます。 3G通話の電波ですが、以前から自宅ではこんな感じです。
圏外になることはありませんが、常に 0本〜2本の 間です。
確かに電波が良くないとバッテリーの消費が激し くなるようですが、アップデート前からなので今 回の現象には関係なさそうです。
なるほど、CPUの使用率は全然気にしていませんたが、平時でも25%は高いですよね。
何が負荷をかけているか分かればいいのですが…
私もアップデート前はついんたさんと同じようなバッテリー消費のログでした。
お時間のある時に3Gでどうか、試していただけるとありがたいです!
トラフィックモニターは昨晩から今朝にかけてチェックしました。
でも特に大袈裟な通信は無さそうです。(添付)
やはりダメ元で初期化ですかね(-_-)
知識nothingさん、
私もOSアップデートに期待したいですが、当分は来ないですよねきっと…。
書込番号:13779274
0点

私も、アップデート後に電池消費が激しくなってしまいました。
充電を100%にしてから
一切触らずスリープモードで1時間18分で10%も減るなんて・・・
システムが、喰いすぎなんですけど
どうしてですかね?
色々と試しては、みたんですけど改善されない模様です。
解決咲くが有りましたら教えてください。
書込番号:13780689
0点

本日朝9時に100%、3G環境下で17時まで放置。
途中ちょこちょこと(トータル30分位)弄った状態でのバッテリー消費ログです。
残86%はアプデ前と差異は無いかなと思います。
また、今回の結果からは特に3G環境下で消費が大きいという結論には至らなかったです。
後ろの桃太郎 さん
バッテリーを抜いて5分放置は試されましたか?
Androidシステムの消費率が高いときは大抵コレで改善されますよ。
と、一点訂正です。
Batterymixのグラフ下の折れ線はバッテリー温度のようです。
大変失礼しました。
書込番号:13781211
0点

ついんたさん、
さっそく3Gでの確認ありがとうございました。
結果的にはwifiでも3Gでもバッテリー消費には大差はなかったということですね。
CPUではなくバッテリー温度も約25℃前後なようなので、これは私と同じですね。
本日早く帰宅できたので、この後初期化を試してみようと思います。
結果はまた報告します。
書込番号:13782089
0点

私もアップデートしてからものすごくバッテリーの消費が激しくなりました。
詳しいことは検証していませんが、ここのところほとんどメールチェックだけで
1日トータルで30分も触らないぐらいなのに、24時間持たない感じです。
夜寝る前に100%のバッテリーに入れ替えても、次の日は22時、その次の日は
20時、その次の日は17時に交換する、という感じで…。
Wi-Fiですが(Wi-Fiのつながり具合はアプデで改善)、3Gは切っていません。
こんなに激しく消費したら、外出してMAPとか見たらどうなるんだろう?
予備のバッテリー1個では足りないかも…。
ちょっと異常な減り具合のような気がします。
書込番号:13783348
0点

昨夜初期化をして検証しました。
結果、初期化前と全く変わらずバッテリー消費は激しいままでした。
(必要最低限なのでSPモード、エバーノート、バッテリーMIX、電話帳データのインポートは行いました)
01:00 → 100%
08:00 → 83%
この間ずっと放置でディスプレーONやメールの受信は一度もしていません。
そして9:00の時点で79%です・・・。
スクリーンショットをとってエバーノートでアップロードしただけなのに。
(この投稿はPCから)
ということで、個人で入れたアプリが影響しているという可能性も非常に少なそうです。
やはりOSっぽいですね。
こうなると現象が発生している人は、個人では解消が難しいと思いますので、本日DSに相談だけでもしてこようと思います。
ついんたさんのように正常な端末もあるということを考えると、端末に依存する不具合の可能性もゼロではないかな?
ところで初期化してもOSバージョンは2.3.4のままなんですね。
購入(というか故障による交換)したときは2.3.3だったので、その時に戻るのかと思いました。
yumin_yuminさん、
ここまで消費が激しいとさすがに困りますよね。ヘビーユーザーでもなのに1日持たないなんで・・・。
arcのカタログによると3Gで静止時の連続待ち受け時間は約400時間だそうです。
もちろん条件により異なるのは当然ですが、いくらなんでも1/10しか持たないのはおかしですよね。
私も何とか解決策を見つけたいです。
書込番号:13784253
0点

初期化しても改善されないのは、厄介ですね。
参考までに私の現在の各設定値です。
・モバイルネットワーク>ネットワークモード>WCDMAのみ
・アカウントと同期>バックグラウンドデータ>ON
・アカウントと同期>自動同期>OFF
(GmailはK-9でpush通知可)
・WiFi/Bluetooth>都度ON
・GPS>常時ON
・画面照度>暗め(10%位)
・定期通信を伴うウィジェット>ホームに4個配置
(更新間隔はアプリ毎のデフォルト値)
特に(バッテリーの)節約を意識した設定値では無いと思うのですが。
皆さんと、恐らく変わらないですよね。
書込番号:13784337
1点

DSへ行ってきました。
今回の状況を相談したところ、お決まりの「OSアップデートによる異常電池消耗の報告はありません。端末の故障かバッテリーの故障かと思います。」との回答でした。
とりあえずバッテリー電圧チェックおよび保護回路の解除処理をしてくれました。
担当者の話では、何らかの原因でバッテリーの保護回路が作動すると満充電されない(100%と表示されても実際は100%ではない。)とのことのようです。
半信半疑ですが、今夜もう一度様子をみてみます。
そして、改善がされなかったら修理もしくは端末交換をしてくれる雰囲気でした。
ついんたさん、設定値情報ありがとうございます。
画面照度以外は私も同じです。
いったい何が違うのか、謎が深まってきました。
書込番号:13784938
0点

グラフ見てきました。
平均30分ぐらい間隔で一段下がる(消費されている)グラフが描かれているのですが、
なにか思い当たる点は無いですか?
例えば、30分間隔で同期設定しているアプリとか。
twitterや2chアプリで受信情報量(カキコミ数)が多いと、それなりに消費している。
受信情報量(カキコミ数)の少ない時間帯は、消費量に影響なし。
書込番号:13786055
0点

缶コーヒー大好きさん、見ていただきありがとうございます。
アドバイス頂いた30分間隔で同期設定しているアプリですが、特にないと思います。
意図的に自動で同期をさせているのは以下の2つのみです。
Simi Clockの天気情報(ウィジェット)…2時間間隔で更新
docomo料金表示のウィジェット…24時間間隔
また、ブログやツイッターはやらないので、そのようなアプリも入れていません。
グラフでは30分間隔で下がっているように見えますが、
バッテリーは常に均等に減っていて、ちょうど30分で1%ほど落ちるのかもしれません。
昨夜は初期化をして特段アプリを入れていないのに、電池の消耗は激しかったです。
ですので、アプリの通信ではない気がしています。
ちなみに、今朝DSでバッテリー診断をしてから突然通話中に切断される現象が発生し、
最後にはSIMカードが認識しなくなりました。
そして、先ほど端末を交換してもらってきました。
OSは2.3.3なのでアップデートをするか迷っています。
書込番号:13786919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)