端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月24日発売
- 4.2インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2011年11月11日 16:22 |
![]() |
3 | 9 | 2011年11月12日 19:48 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月11日 17:45 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月10日 12:28 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年11月11日 23:10 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月9日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
アップデートして、フォルダーが透け透けになってしまったのですが、元に戻す方法ってありますか?
いままで、Xperia arcのホーム画面を使っていました。
どうかよろしくお願いします!
書込番号:13751985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
昨日からarc本体操作でのアップデートも始まりましたね。
私の友人は早速アップデートしてましたが、開始から終了→再起動まで1時間弱かかったそうです・・・
ですがアップデート後の問題もなく、操作感は快適になったと満足してるそうです。
多くの方がPC経由で終了済みかと思いますが、他にもパケット通信でアップデートされた方はいらっしゃいますか?
掛かった時間、終了後の問題の有無など教えていただけるとありがたいです!
0点

昨日やりました
画面の設定が解除されただけで
不具合なく快適です
30ぷんかからなかったです
書込番号:13751896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日OTAでのアップデートを行いました。大体30分位でした。また、rootは保持されたままでした。
書込番号:13751992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜、2機、アップデートしました。再起動を含めて25分で終了しました。別のスマホかと思うほど快適です。バッテリーの持ちも変わりません。
書込番号:13752243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お三方とも早々の返信ありがとうございます!
やっぱり友人の場合は時間かかりすぎだったみたいですね。
家に帰ったら早速アップデートして、快適さを味わいたいと思います!(笑)
書込番号:13752812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デンキクラゲさん
私はたった今アップデートしました!
やはり25分くらいですかね(^_^)v
今のところ不具合はありませんよ。
こうしてアップデートされるのは嬉しいですね!
アップデートしてからフリック入力の感度がかなり向上したと感じます。
書込番号:13752845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハレルヤさん、ありがとうございます。
昨晩、私も完了しました。30分ちょっと掛かりましたが・・
でも問題なくサクサク使えてます!
ひとつ気になったのがデフォルトの着信音量が大きくなっていませんか?
アップデート前後で音量の設定は変えていないのですが、メールを受信した際にバカでかい音が鳴ってビックリしました。
書込番号:13755306
0点

デンキクラゲさんに同意です。
大きくなりましたよね。仕事中に鳴ってビックリくりくりしました。
あと、通話終了のロゴが変わってますよね。
書込番号:13755401
1点

デンキクラゲさん
着信音量のことは全く気付いていませんでした。
常にマナーモードなんです(-_-)
音声でメール入力ができるのは便利なんですが使う機会があまりなさそうですよね(笑)
ブラウザは早くなった感じがしますし、Wi-Fiも安定して接続されてますね♪
購入して半年たちますが、私はこのXperia arcにして良かったと思っています(^-^)
書込番号:13755645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうちゃん1976さん
やっぱりそうですよね!
自分だけじゃなくて安心しました。
心臓に悪いのでちゃんと告知してほしいです(笑)
>ハレルヤさん
私もarcにしてよかったと思ってますよ!
その分NOZOMIの存在も楽しみにしてます。
書込番号:13757352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
実行中のサービスに表示されているアプリケーションの停止について質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
設定→アプリケーション→実行中のサービス
に表示されているアプリケーションなのですが、大抵のアプリケーションは使い終わるとキャッシュしたプロセスにまわりますが、標準のミュージックプレイヤーやMtpAppなどは実行中のサービスに残ってしまいます。
タスクキラーアプリは今まで必要性が個人的に無い為、使用していません。
ですが、標準のミュージックプレイヤーやMtpAppなどは使用した後に不必要な為停止させたいのですが
1.実行中のサービスより停止ボタンを押す
2.アプリケーションより目的のアプリの強制停止ボタンを押す
3.タスクキラーアプリを使ってアプリを停止する
は1.=2.=3.のように全て同じなのでしょうか?
実行中のサービスから停止ボタンを押す場合に、「停止するとアプリケーションに問題が発生する場合があります」とあり、1.で終了するのは怖さがあります。
文章が長くなってしまいましたが、アプリケーションの停止の不明点となります。
0点

私の認識では、
1.と2.は全く同じだと思っています。
確かにMusicPlayerは停止の際、大層なコメントが出ますが、私は気にせず強制終了させています。
今のところ、強制終了によると思われる不具合は顕在化していません。
3.のタスクキラーについてはアプリによって挙動が異なります。
1.2.同様に強制停止出来るものもありますが、出来ないものもある。
(特にOS2.3モデルについては、正常にタスクキル出来るアプリが少なくなったと感じています)
私は「FastReboo」を使っています。コレはなかなか強力です。
「MptApp」については、どういう訳かデータが膨れ上がっている事があるので、
たまに「データ消去」を行っているくらいで強制停止はしていません。
勝手にバックグラウンドに回るような(いわゆるゾンビ)アプリは、
・再起動で立ち上がるもの
・同種のアプリを起動すると、連れ添って立ち上がるもの
(ブラウザやメーラー、動画プレイヤーなど)
・何かのトリガーで立ち上がるもの
に分かれると思いますが、基本、使っていないものであれば「強制終了」しても問題無いと思います。
但し、お使いのアプリによっては悪影響が出る可能性もあるので、一つずつ検証していくしか無いのかなぁと思っています。
書込番号:13750778
0点

1と2の違いが分からないのですが、基本的に 1.=2.=3. です。
タスクキラーやタスクマネージャと呼ばれるものは、1と2の操作をわざわざ設定から立ち上げたりせず、簡単にアクセス、操作できるようにしているアプリです。
音楽やMtpAppは一度立ち上げると、端末情報や接続情報をメモリ内にキャッシュ(一時保存ファイル)として保持します。
これらはアプリを終了しても、次回の起動をスムーズにするため、アプリの機能を使ってキャッシュを保存し続けます。基本的には常に半分起動するよう設計されているアプリということです。
ちなみに、MtpAppはPCと接続するときに必要なシステムアプリです。
キャッシュ及びデータを消去するだけなら、次回起動に時間がかかるようになるだけで、問題ないと思います。
強制停止は警告されている通り、システムアプリを停止すると予期せぬ事態が起きるかもしれません(音楽やMtpAppは大丈夫だと思いますけど)ので、自己責任で。
書込番号:13750876
0点

のんびり書いてたら、ついんたさんが返信してくれていました。
私のは無視してください(笑)
書込番号:13750885
0点

ついんたさんいつも返答いただきありがとうございます!
椛太郎さんにも書きこんでいただき助かりました!
お二人のコメントを読ませていただき、1.と2.に違いは無いけれど、3.のタスクキラーはアプリにより違いがあるとわかりました。
ミュージックプレイヤー・MtpApp共に、少し使用した後は使わない時間が長かったため、稼働時間が長くなってくると気になっていました。
停止して問題あるものと無いものを判断していこうと思います。
コメントをいただく前だと、警告メッセージがでると、怖いのでキャンセルしか押せませんでした。
返答ありがとうございました!
書込番号:13752229
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
2時間くらい前からインターネットにつながらなくなりました。
アンテナは立っており、通話は発信・着信ともに出来ます。インターネットが、ブラウザ・SPモードメール、その他ネットにつながるソフト全て接続できません。
電源を切ったり、バッテリーを抜いたり、SIMを抜いたりいろいろ試しましたが、回復しません。
設定のところでモバイルネットワークのアクセスポイント名がmoperaUとなっています。SPモードを使っているのでspモードにしようとしても変更できません。これが原因でしょうか?
先日2.3.4にアップデートをしましたが、特に問題なく使用できておりました。
0点

確かに原因はそれのような感じですね。
変更できないのはおかしいです。
再設定がお手間でなければ一度初期化してみる。
もしくはDSに相談へ行くか、151(インフォメーションセンター)に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13746644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません解決しました。spモードに変更でき、インターネットにもつながるようになりました。
spモードの文字のところを押しても編集モードになるだけで、変更できませんでしたが、横の丸いボタンを押すと変更できました。お恥ずかしい限りです。
でもこんなところ全く触っていないんですけどね。
お騒がせしました。
書込番号:13746699
0点

解決して良かったですね。
今回のバージョンアップで設定が変わっていることもあるようなので確認しておいた方がいいですよ。
書込番号:13746722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、私もスレ主さんと同じ状況にはまった事があります(笑
書込番号:13746888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
はじめまして。
スマートフォンを先月から使い始め、
いつもこちらで有益な情報をいただいております。
題名の件についてですが、アップデート前より電池の消費が激しく、充電しながらブラウザなどを操作していても緩やかに電池量が減っています。
みなさんはどういった対策を行われていますでしょうか?
ドコモにアップデート後の電池消費が激しく対策などあるかを問い合わせましたが、回答まで時間がかかりそうなので、質問させていただきました。
また、アップデート詳細にないアプリがインストールされている見たいですが、電池対策の一環として、不必要なアプリはアンインストールしたほうがいいのでしょうか?
書込番号:13745872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにバージョンアップ前よりは減りが早くなりました。
今のところ何が悪さをしてるのかはわからないですね。
下記スレの中で桃太郎さんが貼り付けてあるURLを参考にしてみてはどうでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=13738470/
あとは今回のアップデートで増えたアプリでバックグラウンドで動いてるアプリを削除ですかね。削除出来ないかもしれませんが。
今は様子見しているところです。
書込番号:13746175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>二塁打王さん
教えて頂いたリンク先の設定はアップデート後に既に行っていました。
やはり、アップデート後日が浅いことから、まだ様子見なのですね。
書込番号:13746184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羽人さん
やはりやっていましたか(^-^)
今のところはお手上げ状態ですね(^^;)
仕様ならどうしようもないですが、改善すればいいのですがね。
書込番号:13746205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
僕のarcもアップデート後電池の減りが早くなりました・・・。
マーケットのマイアプリを確認すると全てのアプリが自動更新するにチェックが入ってしまってました。
アップデート前は全てチェックを外してたのに。
それともこれは、マーケットがバージョンアップしたことによるもので、arcのアップデートとは無関係なのかな?
ほぼ同時期にアップデートしたのでどちらが原因かはわかりませんが。
なんしか全て自動更新のチェックを外し、様子見です。
書込番号:13746234
1点

私は特に、電池消耗については感じません。
変わってない、という印象です。
ただ、夏のアップデートをした直後に電池消耗がありえない速度(待機でも1時間10%とか)になり、不要なアプリ削除など対策を行ってもダメ、ショップに問い合わせても原因不明。ということがありました。
ソフトの不具合ではなさそうだし、かといってハードの故障でもなさそうだったので、最後の手段というか初心にかえって、電池を使いきって(0%)満充電(100%)、を何度か繰り返すと直りました。
それで今回の症状が改善されるかどうかは分かりませんが、一応経験談として。
書込番号:13746490
0点

>>あつごろぉさん
アップデート後に初期化して、アプリをSDからインストールしたところ、マーケットで自動更新にチェックは入っていませんでした。
それでも、減りは速いです。
>>椛太郎さん
0%→100%繰り返しはやってないので、試す価値ありますね。
スリープ状態では減っていないので、動画再生しっぱなしにしてみます。
書込番号:13746898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羽人さん
そうですね。私も寝る前に動画再生などで無理矢理0%にして、朝まで電源OFFの状態で充電してました。
私は現在、ソニーエリクソン純正のバッテリーケース(バッテリーチャージャーEP920)と予備バッテリーを基本的にカバンの中に入れて、0%まで使って予備(100%)を入れ替えて、と使ってます。
バッテリーケースと予備バッテリーと、あわせて買うとそれなりの値段になってしまいますが、外出先でハードに使うことも多いので、安心感としては抜群ですね。
書込番号:13746977
0点

DoCoMoに問い合わせていた、電池消費増加原因と、追加・修正されたアプリの回答がきました。
結論から言うと、
「Xperia arc SO-01Cにおきまして、
機能バージョンアップを実施することにより、電池の消耗が
顕著に早くなるという報告はございません。
電池消耗について、機能バージョンアップが影響しているか、
一概には回答ができかねますことを、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。」
とのことです。
電池消耗を抑える手段としては、
◇ネットワークモードを「3G」にする
◇Wi-Fi、Bluetooth、GPSをオフにする
◇画面の明るさを変更する
◇Eメールアプリのメールチェック間隔を変更する
◇ライブ壁紙から通常の壁紙に変更する
◇ホーム画面のウィジェットの削減
◇自動的にパケット通信をするアプリケーションを削除、または、自動的に通信しないようにする
◇バックグラウンドデータをオフにする
を行うことだそうです。
また、今回のバージョンアップでの追加機能は、
◇機能バージョンアップで追加された機能など
------------------------------------------------
・エリアメール
・テザリング
・POBox Touch 4.3(音声文字入力対応)
・静止画撮影時16倍デジタルズーム
・画面キャプチャ機能
------------------------------------------------
上記以外で、別途変更となった機能もあるかと存じますが、
当方でご案内しております変更項目は、上記となりますので、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
だそうです。
結局DoCoMoでは、把握していないということでしょうか。。。
ソニーエリクソンのページでは、
「商品の仕様・販売・保守・操作方法などに関するお問合せは、通信事業者または購入店にお問い合わせください。」
とあるので、サポートしてくれる場所がないのですね。
書込番号:13753747
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
おしえてください。
今まではマナーモード時にはシステム音量も消音になっていたのですが
今回のアップデートで
マナーモード時でもネットや動画を開いたりすると
普通に音が出てしまうようになりました。
今までのクチコミ等を検索してみると
みなさんマナーモードに関してはアプリを使われている方が多いようで・・・。
私は今まで音量に関するアプリは試したことがないので
できれば端末自体の設定で出来ないかと奮闘しているのですが
無理なのでしょうか???
詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えてください!(>_<)
よろしくお願いします。
0点

設定>音量>メディアのボリュームを絞れば良いのでは。
という事では無いですか?
書込番号:13742682
0点

マナーモードとの連動ということであれば、やはり
アプリを使わないと厳しいのでは無いですかね。
書込番号:13742687
0点

>ついんたさん
設定→音量→下げる
だと、マナーモードに設定していない時も消音になってしまい、
以前とは違います・・・。
以前は、マナーモードに設定しているときだけ、
システム音量は消音になっていて
マナーを解除すると、普通に音が出ていました。
やっぱりアプリを入れるしかないのですね・・・。
ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:13742852
0点

他スレでも書きましたが「VolumeManager」は結構便利ですよ。
ウィジェットで置けばワンタップで色々なシチュエーションの
Volume設定が出来るので。
https://market.android.com/details?id=jp.co.arasee.VolumeManager&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmNvLmFyYXNlZS5Wb2x1bWVNYW5hZ2VyIl0.
書込番号:13743787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)