端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月24日発売
- 4.2インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2011年10月2日 04:28 |
![]() |
0 | 6 | 2011年10月7日 13:24 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2011年10月2日 00:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月30日 20:39 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年9月30日 21:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月29日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
今SO-01BとSO-01Cの新品白ロムを持っているのですがどちらかをオークションで売ろうと思っています。01Bなら15000円、01Cなら30000円ぐらいで売れそうなのですが、どっちを売るほうがいいですか?
0点

そんなこと自分で決めてください
価格.comは、あなたのお母さんではありません
書込番号:13570659
12点

スレ主さんが使いたい方を残せばいいんじゃないですか?
もし決められないのであれば、両方売って他のスマホを購入するのはどうですかね?
どちらを売った方がいいですか?と聞かれても、スレ主さんがその後の目的とかなければ答えようがないですよ(^^;)
書込番号:13570756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし01Bを使うにして2.3にバージョンアップはリスクありますよね?あと初心者にはバージョンアップややこしいでしょうか?
書込番号:13570855
0点

どう考えてもarcの方が良さそうですが、01Bに何か思い入れがあるのでしょうか?
書込番号:13571036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リスクを気にするなら、とっとと01Bうっぱらったらどう?
書込番号:13571066
2点

>もし01Bを使うにして2.3にバージョンアップはリスクありますよね?あと初心者にはバージョンアップややこしいでしょうか?
Google等で検索して調べても、理解できないなら手を出すべきでは無い。
書込番号:13571072
2点

>もし01Bを使うにして2.3にバージョンアップ はリスクありますよね?あと初心者にはバージ ョンアップややこしいでしょうか?
自己解決出来る知識がなければ、やらない方がいいです。
何かあった時は保証も何も受けられなくなりますよ。
書込番号:13571574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちを使いたいとか全く信念も無いのなら、高いほうを売るべきでしょうね。
でも残念ながら、オークションでSO-01Bは1万円以下。SO-01Cでも、二万五千円程度です。
高く出されてるからって、それが落札相場ではありません。
書込番号:13572448
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
bluetoothキーボードを使っておられる方いますか。
途中で切れないか心配しています。
今、ELECOM TK-FBP018BKを物色中ですが、
SPPとHIDどちらで使うのが、使いやすいでしょうか?。
0点

ELECOM TK-FBP017BKを使用しています。
接続については、「HID」をお奨めします。
SPPでの接続は、ELECOMの「Bluetoothキーボード」と「Bluetoothキーボード用辞書」をインストールして使用することになると思いますが、キーボード入力が早い方は、入力に画面表示が追いつかないと感じるかも知れません。また、Bluetoothキーボード用辞書の日本語変換精度がいいとは言えません。
Xperia arc は、BlurtoothのHIDに対応していませんが、マーケットから「BlueKeyboard JP」をインストールするとHIDで接続できます。
入力速度や日本語変換もSPPでの接続よりも優れていると思います。
今まで使用したところでは、使用中にBluetoothが切断されたことはありませんが、キー入力が暴走した(文字が勝手に連続入力されたり、Backspaceが連続して入力される)ことがあります。
【BlueKeyboard JP】
https://market.android.com/details?id=elbrain.bluekeyboard.ime&feature=search_result
書込番号:13569906
0点

ありがとうございます。
TK-FBP018BKを注文しました。
来るのを楽しみにしています。
それで、
>TK-FBP017BKを使用しています。
・・・・・
>HIDで接続できます。
>入力速度や日本語変換もSPPでの
>接続よりも優れていると思います。
TK-FBP018BKもHID使用がいいのでしょうか?
書込番号:13570514
0点

しのぶ2世さん こんばんは
TK-FBP018BKは使用したことがありませんが、基本的にはTK-FBP017BKと変わらないと思いますので、
HIDでの接続がいいと思います。
なお、HIDは接続設定に戸惑うことがあるかもしれません。
接続手順については、こちらを参考してください。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/BlueKeyboard.pdf
また、HID接続がうまくいかない場合は、SPPで一旦接続してから再度HID接続を試してください。
書込番号:13570706
0点

先ほどキーボードが届きました。
SPP接続は簡単なのですが、
HID接続がうまくいきません。
何度かチャレンジしてみます。
書込番号:13574557
0点

しのぶ2世 さん
無事、HIDで接続できたようで、よかったですね (^^)
書込番号:13593873
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
何度も質問して申し訳ありません。
発熱についてですが、今まで何度か話題になっておりますが、
私は不具合で交換後、電話していると耳に当ててるのが辛いほど、液晶側上部も熱くなります。
サイト閲覧時もそうですが、どうして液晶側(前面)までこんなに熱くなるのでしょうか。
通話中は、直接耳に当てますし、ヤケドするほど…とはなりませんが、
かなり熱い状態で、通話が苦痛なほどで…。
ガラケーでもバッテリー部分に発熱することはありましたし、
多少の発熱は我慢しますが、皆様は液晶側、前面まで熱くなりますか?
実は昨日の交換後、夜に電話しててびっくりし、
本日ショップに相談の電話をしたら、
交換するから持ってきて下さいと言われ、また交換したものでした。
初代のarcは、ここまで熱くならなかったので、個体差はあるのでしょうか。
前面が熱くなるよ、通話が苦痛だよという方、いらっしゃいますか。
書込番号:13566996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱くなるまでの経過が、分かりづらいので何ですが、バッテリーモニター系のアプリを入れて
高温になる時が何時かなどを、調べてみては如何でしょうか?
常時、高温になるなら個体の問題でしょうが、裏で動くアプリの問題だと排除すれば済みますので。
(個体を替えても、アプリは同じの入れることが多いので、状況が同じになる可能性もあると思います。)
僕が経験したのは、ブラウジングをしている時に、気がつけば45℃位になってたくらいです。
この時は、流石に低温やけどするのかな〜と思うくらいの体感でした。
負荷が掛かるアプリを長時間使用すると、高温になるので定期的にクールダウンタイムを設けた方が
良いと思います。
通話に関しては、殆どしないので他の方に、、、
因みに”初代arc”って、何ですか?(交換最初の個体という意味ですよね(^_^;)
書込番号:13567106
1点

望見者さん
レスありがとうございます。
>常時、高温になるなら個体の問題でしょう が
常時ではないんです。
サイト閲覧時と電話中ですねぇ…。
アプリを使った時もあります。
あまりに熱くなると、使用をやめてクールダウンさせてはいるのですが。
望見者さんは、普段はそんなに熱くはなりませんか?
45℃くらいになった時は、前面液晶側も熱くなりましたか?(;o;)
感じ方はそれぞれなんでしょうけど、
通話時は直接耳に当てるので、長電話などすると低温やけどでもしそうです。
スマートフォンとはいえ通話がしにくい電話だと困りますね(>_<)
初代arcは、最初に買ったものです(笑)
紛らわしい言い方してすみません(((^^;)
書込番号:13567179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜空に三日月さん
通常は、大体30℃前後でアプリ等を使っても、40℃まで行くことは少ないです。
ただ、サイト閲覧はサイトにも因りますが、高温になるのが早い時も有ります。
45℃になった時は、ブラウジング中だったので液晶面を触ったりはしていませんので分かりません。
基本的に、僕は常駐アプリは殆ど無いので、複合で負荷が掛かることは少ないと思いますが
夜空に三日月さんは、その辺はどうでしょうか?
通話に関しては、前にも書きましたが、殆ど使用しないので通話による原因の方は
分かりませんので、他の方の情報をお待ち下さい。
書込番号:13567248
1点

>夜空に三日月さん
私のも同様に液晶側(前面)とその背面がとても熱くなります。
ブラウザを継続して10分以上すると、熱さを感じるようになり、そのまま使用しているとかなり熱いです。
電話の時も同じく熱いですね。
ちなみに電話中は通常液晶は消えているはずなので、バックライトの影響でもなさそうですし・・・。
ガラケーの時はバッテリーが熱くなることは多々ありましたが、
液晶まで熱くなるのはこの機種で初めて経験しました。
何か解決策があれば、私も知りたいところです。
書込番号:13567310
1点

望見者さん
ハイ、通話時に関してはもう少し情報をいただけるのを待ちます。
常駐アプリがよくわからないので申し訳ないのですが・・・。
まだまだ初心者で、カスタマイズ出来てるわけでもないので、
実行中のアプリケーションを見て見ました。
設定等のプリインアプリに、
ドコモあんしんスキャン、
spモードメール、
だけでした(汗)
デジタルクロックなど、プリインアプリでしたが、
負荷はかかりやすいのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ございません・・。
書込番号:13567318
0点

くりすたるのかけらさん
あぁ!!同じ方がいらっしゃった(泣)
全く同じですね。。。
>ガラケーの時はバッテリーが熱くなることは多々ありましたが、
液晶まで熱くなるのはこの機種で初めて経験しました。
そうなんです。。
バッテリー辺り(arcでは下部)が熱くなるのは解るんですが。。
ガラケーとスマホの作りの違いですかね??
しかも前面までなので、ほんと電話の時が辛いです。
サイト閲覧時なども熱くはなりますが、
持ってるのは下部辺りになるので、熱くてたまらないという状態になりません。
今日ショップでは、
そのような声は挙がっていないとのお決まりの回答でした。
ただ、スマホにしてもガラケーにしても、少なからず熱は持つこと(そんなことは承知してますよね・・・)、
でも、場所が場所なだけに、低温にしてもヤケドなどしたらいけないということで、
店員さん側から、交換しますと言われました。
で、少し様子を見て下さいとの事。。
ショップで10分ほど通話テストでもしていただけたらよかったのですが、
それもちょっと・・・といわれましたので、
夕方にお電話し、状況は同じだったことを伝えました。
今日担当してくれた方が接客中だったので、伝えてもらうことにし、
少しお話しましたが、長期の詳細な修理?に預けてみては?と言われました。
買って1週間で交換(1週間だったので、滑り込みで販売用の新品)、
1日で交換(1週間から1日過ぎたのでリフレッシュ品)、
で、預け修理って、何だか負に落ちません。。。
また明日にお電話することになってます。
声が挙がっていけば、リコール対象にはなるんですが、とも言われました。
書込番号:13567409
0点

通話だけでもかなり熱くなりますが、
ブラウジングなどでずっと端末を使っているときに電話を着信、
そのまま話していると非常に熱くなります。
昨日は20分ぐらい触り続けてそのあとすぐに15分ほど通話して42℃でした。
今はまだマシですが、夏はホントーに熱くて(暑くて)閉口しちゃいました。
ガラケーではまずこんなことはなかったです。
arcが初めてのスマホ、交換などもしていないのでスマホの中では
比べようがありませんが。
書込番号:13568730
1点

自分のも通話してると耳がめっちゃ熱くなります(笑)
この機種は通話でもかなりCPUを酷使するみたいです。これは仕様なんだと割り切って使っています。
友人など長電話になりそうな時は成るべくヘッドセットを使用しています。
書込番号:13569444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じような症状が出ている人もチラホラいるようですね。
私は最初から熱かったのですが、初めてのスマホだったため、
スマホはこんなものかと勝手に納得していました。
ところで、上記で皆さんがおっしゃっているバッテリーの温度ではないでしょうか?
(バッテリーアプリとかで見ますよね?)
今回問題になっているのはバッテリーではなく、丁度その上辺りに位置するところです。
触り比べましたが、バッテリーよりもはるかに熱いので、
温度はもっと高いと思います。
書込番号:13569450
1点

スマホは基本的に発熱します。
内部に熱がこもるとあっという間にハードウェアが壊れます。
そのため、本体外側に熱が逃げやすいような設計になります。
まぁスマホもまだまだ発展途上にあると思いますので、今後低電圧(低発熱)高性能になることを期待しましょう。
書込番号:13569698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yumin_yuminさん
masa573さん
くりすたるのかけらさん
stealさん
まとめレスで申し訳ありません。
くりすたるのかけらさんがおっしゃる通り、
バッテリー温度が42℃ほどあるという事は、
上部はかなり熱い状態だと思います。
今日ショップにお電話し、来店して下さいとの事で行ってきました。
スマホに限らず熱は持つ事は理解してますし、
タチパネの暴走や再起動などは仕方無いと思っています。
ですが、仕事で電話を使う事が多く、長電話にもなります。
直接耳に当たる部分が、あんなに高温になっては、
正直怖いです(大袈裟ではありません…)
それ位熱かったです。
せめて熱くなるのが下部だったら…と思います。
買ってまだ8日(この間で三回交換。熱以外もありました)なので、ショップさんが配慮して下さり、
差額を払い他機種へ契約変更させていただけました。
前機種も不具合ばかりでショップ通いし、
諦めて買い増し、二台分の割賦をしてましたので、
そんな事も考えて下さったのか…
有難い配慮に甘えさせていただきました。
arcは大好きな機種だったので残念です…。
こちらで皆様にお世話になり、本当に嬉しかったです。
スマホとはいえ、電話が主体なので、
ひどい熱さでしたら、一度ショップで相談されるのもよいかと思います。
書込番号:13570383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面不具合から様々な問題で大変でしたね・・・
arcは決して悪い機種ではありませんが、不具合は立て続けにやってくるものです。
(ダメな人は本当にダメなようで。)
別機種に交換されたとのことで、arc使いとしては残念ですが、また使用感教えて下さいね(^_^)
書込番号:13571086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換されたんですね、仕方ないですね日常使用に支障が出るなら。
この機種は、アークフォルムにする為にカメラ側に主要部品(CPUとか)が寄ってしまってるので
発熱は、避けられ無いようです。初代?Xperiaは、発熱しても局部的に発熱しないので問題無いですが・・・
新しい機種が、何かは分かりませんが、不具合で無いように願います。
書込番号:13571152
1点

LBS09さん
望見者さん
温かいお言葉をありがとうございます。
美しいフォルムですが、薄い個体がそうなってしまうのは悲しいですね。
多少の我慢…割り切りはできる方ですが、
本当に今回は無理でした。
新しい機種は、SHARPになります。
ガラケーの延長のような感じですが、
とにかく熱くなっても下部で。と、色んな機種をホットモックで少し触ってから決めさせていただきました。
こちらは分厚く、バッテリー部分の下部が暖かく感じましたので、決め手になりました。
大きな不具合が出ませんように…(;_;)と願うばかりです。
数日間しか持てなかったarcですが、不具合や熱以外は本当に良い機種でした。
愛用されてる皆様にも、どうか不具合が出ませんように。。
書込番号:13572052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
先日も同じことを書いたのですが、いったん解決したのですがまた出てきました。
症状は、マーケットを開くとパスワード入力画面になります。
パスワードなんか覚えてなく、困っています。
解決方法を教えて下さい。初心者で説明も分かりにくいと思うので、写真も付けときます。
0点

>guti14さん
解決策でなくてすいません。
私も同じ症状で悩んでいるもので(汗)
今週の月曜日に初めて同じ症状が起こりましたが、アンイストール等で改善しました。
ですが、昨日木曜日に再び起こりました。
なぜ、googleアカウントで使用しているものが勝手にyoutubeアカウントに変わってしまうんでしょうね?
私はイライラの勢いで、そのyoutubeアカウントを削除してみました(笑)
これで様子を見ようと思っています。
書込番号:13566633
0点

この現象、Xperia arc に限ったコトではなく、
「Google のアカウント管理システムの問題」と、
私もドコモショップへ相談しに行ったとき言われました。
ま、ドコモショップのスタッフがドコモの技術部署の方に電話で
聞いての回答なので、Google が公式に発表している事象ではないと思いますが。
結局の解決策は、「新規に Google のアカウントを取り直す」でした(汗)。
「…@gmail.com」の「…」の部分です。
Xperia arc を購入した際、設定したと思いますが、
別なアカウントを取得し設定しなおすと、解決するハズです。
なにか腑に落ちない解決方法しか提案できずスミマセン。
書込番号:13567082
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
いつも楽しく見ておりますが、今回初めて質問させていただきます。
この口コミサイトでドコモの公衆無線LANが無料キャンペーンを行うことを知りました。
早速申し込みを行い、公衆無線LANがある場所では無線LANでネットに接続したいと考えています。
そこでいくつか疑問・質問ですが、
@自宅にはWifi環境が無いので、Wifiは外出時のみです。
あまり頻繁には使わないと思いますが、Wifiと通常の3Gの切り替えを簡単に行えるお勧めのアプリがあれば教えてください。
AWifiで接続中に電話が不安定などの理由で途切れた場合は、
自動的で3G(パケット通信?)に切り替わってくれるという認識でOKでしょうか?
そして、また電波が安定すると、自動でwifiに戻りますか?
(これはさすがに無理ですよね?)
上記2点、ご教示いただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点

過去ログ見ればその辺の話題はうんざりするほど出てくるのですが。
書込番号:13564807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@については下記スレにアプリ紹介しているので参考にしてみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000279464/SortID=13554133/
Aは私は経験がないので、ほかの方の回答をお待ちくださいm(__)m
せっかくですから自宅てもwifi環境を構築されてはいかがでしょうか?
快適に使えますよ(^-^)
いろいろ口コミをみている限り、無線ルーターはNECが良いみたいです。
バッファローは相性の問題がありそうですので。
私はバッファローですが(^^;)
最初は繋がったり切断されたりで安定しませんでした。
今は問題なく出来ていますが。
書込番号:13565050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリについては二塁打王さんのほうを確認していただくとして、
公衆無線LANについて、
公衆無線LAN利用時も電話機能についてはFOMA網を使うので、
接続が変わることはありません。
また、アプリ等でパケット通信時にWiFiが不安定になるというより、
WiFi環境に接続できない場合は自動的に3G回線に戻ります。
ただ、再度公衆無線LANに接続するときは「ログイン」処理を行う必要があるので、
ブラウザー等で対応する必要があります。
なお、家庭内に設置のWiFi環境であれば自動的に接続してくれます。
書込番号:13565346
0点

二塁打王さん、づあねさん
分かりやすい回答ありがとうございます。
お勧めいただいたアプリを早速ダウンロードし、使いました。
これなら切り替えもスムーズでいいですね。
Wifiがこれだけ速度が速いのであれば、今後自宅もWifiにしようかと悩んでしまいます。
NECルーター機会があれば購入してみます!
>づあねさん
ありがとうございます。
公衆無線LANが切断された場合は、3Gに自動で切り替わってくれるんですね。
その方が良かったので助かります。
これでしばらく外出先での無線LANライフを楽しんでみまーす♪
書込番号:13567272
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
質問です。
ギャラリーの写真のサムネイル(と言うかフォルダ?)を非表示にする方法はあるのでしょうか?
色々な写真やアイコン画像を入れているのが悪いのでしょうが、ギャラリーを表示するとフォルダ数も多く またフォルダの並び順の法則もよく解らないので非常に使い勝手が悪いのです。。。
一部のフォルダ自体を非表示にする方法はあるのでしょうか?
良ければ御教授くださいませ!
0点


有難うございます!
よく調べもせずに失礼致しました。
なるほど〜〜
早速やってみます!
書込番号:13560581
0点

Kill Safeと言うアプリを試して下さい。上記の方法よりはるかに
簡単にギャラリーを隠せます。一度お試しあれ。
書込番号:13561406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)