端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月24日発売
- 4.2インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 16 | 2011年8月9日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月8日 23:05 |
![]() |
19 | 3 | 2011年8月5日 12:15 |
![]() |
4 | 28 | 2012年4月2日 23:27 |
![]() |
1 | 7 | 2011年8月14日 17:09 |
![]() |
7 | 10 | 2011年8月9日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
みなさんこんばんは。
arc使いはじめて2ヶ月近くになりました。まだまだg-mailやら同期やらに手こずって日々格闘しております。
先日、spモードメールのアップデートの情報を受け、ユーザーのコメントを参考にしながらも興味本意でアップデートしてみました。
評価があまりよくなかったこともあり、念のため、とSDメモリにバックアップをとってからの作業でした。
アップデートしてもあまりいみなかったな、アップデートのアンインストールとの表示があったのでもとに戻すつもりでクリックすると、メールの全てが削除されちゃいました。これじゃアップデートのアンインストールではなく、プログラムのアンインストールですよね!
まー、バックアップをとってるし、と思ってデータの復旧をこころみたんですが、購入後すぐにバックアップとったデータだけで直前のデータはもどりませんでした。
違いはなんだろう、とASTROでファイル確認すると、初めのデータファイルはeml、直前のデータはvgmというファイル名のようです。バックアップとった時の設定違いだったのかもしれませんが、後のデータの復旧はできないのでしょうか。
長文失礼しました。
書込番号:13348222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>違いはなんだろう、とASTROでファイル確認すると、初めのデータファイルはeml、直前のデータはvgmというファイル名のようです。バックアップとった時の設定違いだったのかもしれませんが、後のデータの復旧はできないのでしょうか。
パソコンを使用して「VMGtoEML」などのソフトでeml形式に変換した後にspモードメールアプリで取り込んで下さい。
なお、メールをバックアップ(SDカードへコピー)するときは、ガラケー用の「vMessage」ではなく「eml(バックアップ)」を選んで下さい。
書込番号:13348443
1点

SD カードにバックアップしたsp モードメールを復元して見るのは、どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:13349243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードでバックアップを取ったものは
取込をすればみれるはずです。
EMLでエクスポートをしているなら、
https://market.android.com/details?id=com.miruker.spbackup
を使えば、GMAILからみられるようになります。
書込番号:13349318
0点

返答どうもありがとうございます。
早速試して見たいと思います。
書込番号:13349355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

delfenoさん
バックアップしたspモードメールの取り込み方ですが、ご参考までに。
spモードメールを起動してMENUキーを押します。
取り込みをタップして、取り込み先(受信BOX、送 信BOX、未送信BOX)を選択します。
バックアップしたフォルダを指定して「取り込み」をタップするとOKです。
フォルダは、画面下に表示されている”/mnt/sdcard/private/docomo/mail/import”を参 考に「上へ」をタップするなどして指定して下さ い。
あとは、受信メール、送信メールのインポート又は 未送信メールのフォルダに取り込まれていることを確認して下さい。
書込番号:13349599
0点

以和貴さん
ご教示ありがとうございます。これなら簡単に出来そうです。SD カードの保存メールをコピーすると考えればよいのでしょうか。
とりあえずおっしゃるようにやったつもりですが、
export から取り込もうとしたところ、エラー表示が出て、
「追加ファイルの選択は(sp モードメール)応答していません。」というメッセージが出ます。
ストレージをもっと空けないとダメなのかも知れませんね。
バックアップしたsp メール(送信と受信で約2000件)をみんな削除してから、取り込むことを試してみるほうがよいのかも知れませんが。
書込番号:13349708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

delfeno こんにちは
そうですね。
ストレージの空き容量が不足しているのかも知れませんね。
とりあえず、3通程度のメールのバッ クアップ(eml形式)を別のフォルダに保存し、
spモードメールの取り込みを試してはいかがでしょ うか。
うまくいかない場合は、端末の再起動(電源の OFF/ON)も試して下さい。
それと、メールを削除するとゴミ箱に移動しますが、ゴミ箱にあるメールも削除しないと
ストレージ の空き容量は増えませんので、注意してください。
書込番号:13349835
1点

以和貴さん、ありがとうございます。
自宅PCで変換ソフトを使ってみたのですが、能力の低さからかうまくいきませんでした。
会社で作業してみると、ばっちり。SPモードメールの受信フォルダでも確認できました。一度はあきらめかけたメールでしたが、大切なものもありましたので助かりました。感謝いたします。
今度は、G-mail同期をがんばってみます。
書込番号:13349989
1点

ありがとうございます、お陰さまで3通のメールでうまく行きました。動きの反応はものすごく遅いですが‥
予めSD カード側に、sp メール側で作ってあるフォルダと同じ数のフォルダを作っておけば、必要な時に戻す時も便利かなと思いました。これはパソコン側からやればよいことなのでしょうね。
何れにしても、もっとストレージが大きければと思います。SD カードに移せるアプリは移して、やっと69メガの空きを作りました。あとはメールを削除してどのくらい空けれるかやってみます。
書込番号:13350450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

delfenoさん
すみません。
先の書き込みで、「delfenoさん」の「さん」が抜けていました m(_ _)m
>予めSD カード側に、sp メール側で作ってあるフォルダと同じ数のフォルダを作っておけば、必要な時に戻す時も便利かなと思いました。
なるほど、それは便利ですね。
今までまとめてバックアップしていただけで、思いつきませんでした。
>これはパソコン側からやればよいことなのでしょうね。
端末単体でもできますよ。
予め、アストロファイルマネージャなどで、SDカード内にフォルダを作成しておき、メールをバックアップする際に、作成したフォルダに保存すればOKです。
とりあえず、いつも保存しているフォルダに保存してから、アストロファイルマネージャで、作成したフォルダにまとめて移動しても構わないと思います。
書込番号:13350590
1点

解決されてますが先日気になったアプリを一つ。
SPmodeメールのバックアップアプリです。
Gmailで保管されるみたいで有料ですがメール容量が圧迫してきたら購入しようと考えています。
https://market.android.com/details?id=com.miruker.spbackup
書込番号:13350682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

us-styleさん
なるほど、そういう方法があるのですね。
その時はまた考えてみます。ありがとうございます!
書込番号:13350847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決されていますが…
Spメールバックアップを、購入して利用しております。
私は、保護メールとか必ず残っておいてほしいので、ガラケーメールも、データリンク経由でずっとgmailへのこしていたので、このアプリはかなり便利です。
欲をいえばこのアプリでエクスポートも、自動でしてくれたらよいのですが、さすがにsp側がapi公開していないから無理ですよね(笑)
スマホで、バックアップを、完結したいなら
買って損はないかと
書込番号:13351040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かつきーさん
とても便利そうですね♪
ただ、3GかWifiを使用してバックアップしたGメールを毎回見るときは、かなりbatteryを使うのかなと少し心配していますが、余計な心配でしょうか?
実はスケジュールカレンダーもGoogleとリンクしようと思いましたが、同じ心配から、内部でジョルテというカレンダーを使っています。
また、SD カードにバックアップしたemlファイルは、パソコン側にコピーして自由自在に閲覧出来るならそれでもよいと思いますが、そのようなパソコン用ソフトがありますでしょうか?
書込番号:13353308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

delfenoさん
そうですね。Gメールを見るときは、やっぱり通信しますので
SPメールで見るよりはバッテリーを食うかもしれません。
ただ、GMAILの特徴として、メールはキャッシュしか持たないので
内蔵ストレージの圧迫もないという事と、SPのアップデートでメール破損などの
恐れがないことの恩恵のほうが私は大きいです。
まぁ、過去のメールを見るというケースもそこまではありませんし(笑)
EMLファイルはコピーして見られるならthunderbird(メールソフト)だったら
見ることができると思います。
私はこのソフトを使って、GMAILへ送っているので、パソコンで見るときは
もっぱらブラウザからGMAILを見ています。
なのでEMLファイルを残すという選択肢はあまり考えないですねー。
どのファイルがどのメールかもわかりませんので。
書込番号:13353930
1点

かつきーさん
なるほどよくわかりました、ありがとうございます!
ドコモに聞いたらsp モードメールアプリは12メガほどで、使えるストレージの300メガのウチ100メガは共有アプリなので、200メガのストレージを上手に使う方法を考えていろいろ試したいと思います。
書込番号:13354090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
こまめに空きRAM容量をチェックしている人の中には「そんなのとっくに気付いているよ」と思われる方も多数みえるかと思いますが、少し不思議に思っている点をカキコします。
「アプリケーションの管理」画面で、画面下部に表示される「○○MB空き」という表示ですが、縦画面で表示した状態からそのまま本体を90°傾けて横画面表示にすると、なぜか空き容量が縦画面表示の際の値よりさらに10MBほど増量表示されるんですよね。
個人的には、その都度少し得した気分になって楽しんでいるんですが、これって、どちらの表示値が正しいのでしょうかね?
もし知ってみえる方がいたら教えてください。
0点

>@うりおさん
面白そうなので試してみました。
結果、なにも変わらずでした・・・
aCCleaner freeでやってみたら、
キャッシュがどんどんたまりメモリが
減っていく一方でした。
10MBも変化するのが不思議です(^_^;)
書込番号:13348397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LBS09さん
レスを見て、「うーむ、現象が発生するのは、どうやら私の端末だけなのかな?」と思い始めました。^^;
入れてあるアプリの中身次第で、RAM容量の計算表示に誤差が出るケースがあったりなかったりするのかもしれませんね。
まぁ、実害がない事象ですし、あまり気にせず使っていこうと思います。
検証ありがとうございました。
書込番号:13352179
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
こんにちは。
恐らく素人まがいの質問なのだと思いますが、元々入っている着信音、
アラーム音の試し聴きが出来ません。具体的には例えば、
アラーム→アラーム音→表示された音をタッチすれば試聴が出来ると
思うのですが、聞こえません。
当然、マナーモードにもしていませんし、音量も上げてます。
アラームを設定し、その時間がくればアラームとしては聞こえます。
音を確認するのに、いちいちアラームを設定して確認しなければなら
ない状態です・・。
個体の問題でしょうか・・?
4点

メディア音量も上げていますか?
>アラーム→アラーム音→表示された音をタッチすれば試聴が出来ると
思うのですが、
上記状態で、サイドの音量キーを押すと、メディア音量を設定出来ると思いますが。
書込番号:13337897
7点

ついんたさん
早速の御回答有難うございます!
出来ました!本当に有難うございます。
ド素人にお付き合いいただき有難うございました。
書込番号:13337911
2点

すみません。
解決いただいたのにアイコンが泣いてましたので、
とびっきりの笑顔に変更させていただきました。
書込番号:13337920
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
Bluetoothのヘッドセットを初めて購入し、使ってみています。
ヘッドセットで電話をかけ、通話し、話が終わればヘッドセットの
通話ボタンを押して電話を切るのですが、電話を切ると、
端末がキーロック解除画面になってしまいます(たぶん、いつも)。
いままで、端末で電話していたときはそんなことなかったと思うのですが、
これは仕様なのでしょうか。
ちなみにヘッドセットはソニーエリクソンのVH410/Sです。
0点

yumin_yuminさん
ヘッドセット、到着したんですね。
私の場合、ヘッドセット側の通話ボタンで電話を終了すると、スリープに移行しますよ。
本体側の通話終了キーを押せば、電話画面のままですけど。
書込番号:13337892
0点

ついんたさん
ついに買いましたよー。予定通りシルバーを。
やはりシルバーにしてよかったです。
> 私の場合、ヘッドセット側の通話ボタンで電話を終了すると、スリープに移行しますよ。
あ、そうでした。スリープに移行するのでした。
じゃこれは仕様なんですね。
なら、問題ありません。
ただ、相手に聞こえ具合を聞いてみたところ、
あまりよろしくはない、とぎれとぎれになる、
とのことでした。
もともと端末で電話しているときもそれほどよくはありませんでしたが、
マイクが拾ったり拾わなかったりしているような感じ、と言われたので
もう少し大きい声でしゃべるか、感度のいいポイントを探すかしないとダメかも、です。
ちなみに、電話が鳴る→あわててヘッドセットを付ける
→一度通話ボタンを押してしまう→ベスポジを探すためにヘッドセットをいじる
→再度通話ボタンを押してしまい、ワン切りしてしまう
というのを3度やってしまいました。
うまく使えるようになるまでには少し訓練が必要そうです。。
書込番号:13337937
0点

そうですか、感度はイマイチですか......
私もヘッドセットを使っている時は、一応相手に確認するんですよね。
「ちゃんと聞こえる?」
「全然問題無いよ」と。
まあ、私の場合、通話中はarc本体は手で持っているか、鞄の中か、胸ポケなので、距離は近いですけどね。
それから、仰る通り「受信」はちょっと不便です。
身内や仲の良い友人なら一旦出て、「ちょっと待って」でBluetoothに切り替えていますが、会社関係やその他だと我慢してそのまま話しています。
もともと、「受信」より「発信」の方が多いので、あまり気になりませんが。
書込番号:13338025
0点

ついんたさん
>まあ、私の場合、通話中はarc本体は手で持っているか、鞄の中か、胸ポケなので、距離は近いですけどね。
私も本体はすぐ横に置いてるんですが…。
>身内や仲の良い友人なら一旦出て、「ちょっと待って」でBluetoothに切り替えていますが、会社関係やその他だと我慢してそのまま話しています。
端末ではBluetoothはオフにしておき、端末で出たあと、Bluetoothをオンにして
ヘッドセットで受ける、ということですか?
それとも、ヘッドセットの方の電源をあとで入れる?
うーむ、使い方はいろいろ試してみなきゃですね。
書込番号:13340833
0点

yumin yuminさんこんにちは。 少し長くなりますが、私の体験を聞いて下さい。待ちに待ったarc発売日に購入をしました。携帯を15年以上使ってきたので、スマートフォンは何かと使い勝手が違うので少し苦労をしましたが、何とかいい感じになりました。さて、ヘッドセットですが、プラントロニクスVoyager PROを携帯時代から継続して使っております。arcにも直ぐに設定をして最初から使っておりましたが、恐怖の7/6バージョンアップを実施したところ
突如通話が途切れ途切れになりまともな会話が出来なくなりました。特によわ〜い風がヘッドセットにあたると全く相手の声が聞こえなくなります。DSで確認していただき、交換品と変えてもらいました。 直ぐにヘッドセットを設定しそりゃもう快適に使っていました。折角OSのバージョンアップをしたのに残念でした。がしかし、またもや恐怖の7/27がやって来ました。今度はソフトのアップデートです。内容を見ると通話中の音声が途切れるのを解消しましたと出ているではありませんか、ようやく判ってくれたかと喜びながらもDSにTELをし、そして今までのことを説明し大丈夫ですよとの確約を得てアップデートをしました。
ちなみにアップデート、バージョンアップをしていない端末は保証の対象にならないという事もありましたので実施しました。 何と!前回と全く同じ症状になり通話品質が100→20に落ちた位の感じでとっても辛い状況です。
仕方なくDSに駆け込み説明したところ交換しましょうとの事で、新しい物を出してくれましたが、既にバージョンアップされた物しかなく、試しにSIMカードを入れ替え通話テストをしたところやはり音声が途切れてしまいダメでした。 近所のDSでバージョンアップされていない物を探してくれたりと一生懸命やって頂きましたがもう既にどこにもありませんでした。最終的にはバージョンアップされたソフトとの相性が悪くこういった事象が出ているのではないでしょうかの結論でした。残念。もうどうしようもないので、相性が悪いのであればソニーエリクソン製のヘッドセットに変えてやろうと、昨日発注致しました。まだ届いていないので結果はわかりませんが期待しています。 ちなみにarcは同時に2台購入し、ヘッドセットも同時に同じものを装着しておりますが、両方とも同じ現象で通話が頻繁に途切れます。
長い文章ですみません。どうしても聞いていただきたくて返信致しました。
書込番号:13341340
0点

>端末ではBluetoothはオフにしておき、端末で出たあと、Bluetoothをオンにして
ヘッドセットで受ける、ということですか?
それとも、ヘッドセットの方の電源をあとで入れる?
前者です。
@BluetoothはOFF
Aヘッドセットは常にON
B着信あり>端末側で受信
C「ちょっと待って」
Dホーム画面に戻りウィジェットで、Bluetooth ON
E通話画面でBluetooth ON
Fヘッドセット装着
この間、およそ15秒くらいでしょうか。
15秒無言で上記操作を行うのではなく、たわいもない話をしながら、です。
まあ、ちょっと忙しいですよね。
書込番号:13341373
0点

ついんたさん、お久しぶりです。
価格も最近すっかりご無沙汰しておりましたが、相変わらず貴殿のarcもお元気そうで何よりです(^^
小生はまったく逆のようです。
@端末のBluetoothはOFF、ヘッドセットもOFF
A着信あり>端末側で着信
B電源OFFの状態で左耳で通話しながら右耳にヘッドセット装着
C「ちょっと待って」
DMySettingsで端末のBluetoothをON
Eそのまま端末で通話しながらヘッドセットの通話ボタン長押しで電源が入った音を右耳で確認
Fペアリング音が聞こえて自動的に端末からヘッドセットに切り替わりセット完了
(端末側の音が消えてヘッドセットで通話開始)
上記は急な使用の時というシチュエーションでのプロセスですが...
ところで、小生は殆どがヘッドセットに切り替わるとパンツのポケットに仕舞うのですが、その際に
電源ボタン押下で画面を消さないとキーなどのボタンを押してしまうという誤操作をしてしまいます。
皆さんは如何でしょ?
書込番号:13341643
0点

私は兎に角面倒なので、arcもヘッドセットも仕事中は常にONです(^_^;)
音声の途切れはまだ経験してないのでよく分かりません。
凡そMW600です。
書込番号:13341820
0点

小生も音途切れや通信不安定を指摘された事はありませんね。(端末と極端に距離が離れた時以外は)
現在はモトローラH780(マルチコネクト)とソニエリVH110(マルチペアリング)を持っていますが端末側から
通話が自動で切り替わった時ですら相手に気付かれた事は一度もありません。
強いて言うなら自転車で走っていた時にVH110は風きり音で声が聞こえないと言われましたが、H780は
ノイズキャンセリング機能が素晴らしいので運転中に窓を開けて走っていても快適に通話できます。
ヘッドセットはイヤホンマイクではないので、耳に掛けた際はマイクの方向を口方向に斜め下へ向けて
人と日常会話をする位の大きさの声で喋らないと相手には届かないと思いますが。。。
書込番号:13342120
1点

誓不成正覚さん、お久し振りです。
ヘッドセット、スマホでの通話には欠かせないですよね。
私も友里奈のパパさんのように常にBluetoothはONにしておきたい
のですが、やっぱりバッテリーの持ちが気になって。
検証したわけでは無いので、本当に消費が激しいかは未知ですが。
ところで、ソニーが面白いキャンペーンを張っていますね。
スマホ用のヘッドフォンで、音が気に入らなければ購入費全額返金
ですって。
私はどちらかというと、イベントの「浴衣姿でのいい音聴かせ隊」の方
が気になっています(^^)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110721_461720.html
ソニーホームページ
http://www.sony.jp/headphone/special/onshitsu/index.html
イベント案内
http://www.sony.jp/headphone/special/onshitsu/ryoon/images/ryoon_mid_ttl.gif
書込番号:13342311
1点

すみません、イベント案内のリンク貼付をミスりました。
イベント案内
http://www.sony.jp/headphone/special/onshitsu/ryoon/index.html
書込番号:13342334
0点

ついんたさん
小生もパパさんのように常に充電できる環境ではないので、さすがにBTを常時ONにはできません。
車で移動中や喧噪な街中で着信に気付かないとマズい電話が入る予定がある時、両手を空けたい時などは
ヘッドセットを付けっぱで歩いたりしていますが、近所で飲食店の呼び込みをしている知り合いの女性に
「スパイにでもなったの?」とからかわれた事もあります(笑)
久しぶりに真面目なコメントを書いたのに「浴衣姿でのいい音聴かせ隊」で小生を釣らないでくださいよ!
が、一応見つけたのでリンク置いておきますね♪
http://android.journal.mycom.co.jp/news/2011/07/22/050/index.html
書込番号:13342579
1点

そっか、アキバや有楽町は終わっているんですね。
う〜ん、やっぱり涼しげで良いですね〜
書込番号:13342615
1点

何で、九州は無いんだ!福岡が無いんだ〜〜
「浴衣姿でのいい音聴かせ隊」に釣られてたのに(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
書込番号:13343653
0点

ちょっとみない間に盛り上がってますね〜。
1泊で海水浴旅行に行ってましてさっき帰ってきました。
2連チャンの海でクタクタなので、お返事は明日以降に…。
書込番号:13346923
0点

イイですね〜海。
今年はまだ一度も行けてません。
来週辺り、子供を連れて目の保・・・おっと!
泳ぎに行こうかな。
そういえばVH410で一つ注意点がありました。
イヤーフックですが、使わない時はヘッドセット本体側に
クルッと回して収納しておいた方が良いです。
私はそのまま鞄に入れてたら、イヤーフックが折れました。
オプションパーツとしてソニエリから400円位で購入可能ですが
送料込みだと1000円超ですし、電話注文しか受け付けないなど
ちょっと面倒ですよ。
もしかしたら、取説に注意点として記載されているかも知れませんが。
書込番号:13349269
0点

ついんたさん
おはようございます。
>イイですね〜海。
>今年はまだ一度も行けてません。
私も年に1度だけです。
隣県の花火大会にあわせて、土・日でボディボードを楽しみます。
もちろん、フィンなどは付けず、遊泳区間でのチャプチャプ遊び程度ですけど。
>クルッと回して収納しておいた方が良いです。
あ、すでに取っちゃってました。
たぶん使わないと思うので、ほかのイヤーパッドとかと一緒に
箱などに入れて保管しておこうと思います(鞄には入れずに(^^ゞ)。
クルっと回してもなんか邪魔そうですし。
イヤーパッドはほかに2種類入ってましたが、フックみたいなところの
大きさが違うだけですよね?
この半円形のものをどこにフィットさせるのか、イマイチわかっていないような…。
なんとなく、最初からついてた一番小さいヤツがまだ一番いい感じですが。
丸い部分を耳の穴の下方向に差し込むようにすればそれでセットできてる感じ。
さらにイヤーフックはうまく耳にかからない感じであってもなくても変わらない…
そもそも、耳への付け方がこれでいいのかどうかもよくわかってないのかも。
書込番号:13349324
0点

step-oneさん
いろいろ大変だったのですね。
ソニーエリクソン製のヘッドセットでうまくいくといいのですが。
私は他のヘッドセットを使ったことがないので比較のしようがありませんが、
昨日はつい、ヘッドセットなしで電話してしまいました(聞きづらいといわれそうで)。
もうちょっと頑張って使い方を工夫してみようと思います。
書込番号:13349824
0点

ついんたさん、誓不成正覚さん、友里奈のパパさん
具体的な使い方を提示していただき、ありがとうございます。
私はついんたさんの使い方に近いかな(今後の展望)。
Bluetoothを常にオンにしていると、端末で出たいときに
操作が煩わしそうだし、Bluetoothはオフ、ヘッドセットはオンにしておいて
端末で出たいときはそのまま出る。
ヘッドセットで出たい場合はベスポジに装着してからBluetoothをオンにして
ヘッドセットで着信する。
という感じでしょうか。
着信を始めてからBluetoothをオンにしてそのままヘッドセットで出られるのか
どうなのかは未検証ですが。
つながるまでに時間はかかるのでしょうね。あまりに時間がかかりそうな場合は
一旦端末で出て、「ちょっと待って」攻撃なのでしょう。
もともとarc自体の通話があまりクリアでない上にヘッドセットだと
かなり聞き取りづらいのかもしれません。意識して相当大きな声で
滑舌よく話しているつもりなのですが。
通話品質って、やっぱり個体差があるのでしょうかね。
みなさん、他のスマホやガラケー時代と比べてarcはどうですか?
私はガラケーに比べてだいぶ落ちた気がします。
書込番号:13349859
0点

お邪魔します。
>step-oneさん
初めまして。
私も携帯時代からプラントロニクスのヘッドセット(Discovery975)を愛用していまして
今回SO-01Cに変えた後も継続使用していたのですが通話途切れがひどい事から、先ずプラ
ントロニクスを疑い(ごめんなさい)同じ物を買い換えました。
同時にDSに相談したところ。本体交換(6月製造)となりました。
しかし、新しいヘッドセットでも同じ状態である為仕方なく「相性が悪いはずがない」ソニ
ーエリクソンの410を購入しました。
途切れは少なくなったような気はするのですが、音質がプラントロニクスの比ではなく
7/27のソフトのアップデートを待ちヘッドセットを元に戻しました。
結論から言うと状態は悪いままです。近々DSに再度相談に行く予定です。
出来れば私の個体固有の不良であって欲しかったのですが、どうも違うようですね。
長々とすみません。
書込番号:13355678
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
はじめまして
3月にarcを購入した者です。
今、youtubeを観ていたらフリーズし操作が不可能になり、電源が落ちてしまいました。
フリーズ時の電池容量の表示は半分以上ありました。
電源を入れようと、電源ボタンを長押ししても全く反応がありません・・・
現在arcの裏側(上部分)が少し温かいので、落ち着いたら(冷えたら?)電源を入れなおしてみようと考えているところです。
他に対処方法があれば教えてください。
ちなみに、7/27のアップデート済みです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

早速のお返事ありがとうございます。
何かわからない事があれば、いつもここでついんたさんのアドバイスを参考にさせて頂いてました。お会いできて嬉しいです(^^)
焦り過ぎて、電池を抜く事忘れてました。重要ですねm(__)m
勝手な疑問ですがアプリの原因がやはり大きいのでしょうか?
昨日、ノートンのセキュリティと、なまず速報をダウンロードして今日の電源落ちになってしまいました。
ダウンロード以前はグーグルナビを1時間使用していても電源落ちは無かったのに・・
書込番号:13335863
0点

フリーズはアプリ要因というよりも、メモリー不足の影響だと
思っています。
「ノートン」も「なまず」も常駐系なので、RAMは消費しますよね。
・使い終わったアプリは確実に落とす
・2〜3日毎の再起動
・こまめなキャッシュの消去
等が、有効かなぁと思っています。
私は予備バッテリーに交換するため、毎夜再起動していますが、
その影響か最近すこぶる安定しています。
書込番号:13335946
1点

・使い終わったアプリは確実に落とす
・2〜3日毎の再起動
・こまめなキャッシュの消去
了解致しました。再起動確認後、チェックしてみたいと思います。
常駐系アプリが原因だったとは。
容量が軽いって聞いてても、2つも常駐させてはいけなかったみたいですね(^^;)
なまず速報は静岡の地震があってから不安になりダウンロードしちゃいました・・
とりあえずノートン常駐offしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13336105
0点

>容量が軽いって聞いてても、2つも常駐させてはいけなかったみた いですね。
誤解されてるようで。
常駐アプリは私のarcでも14個程はありますよ。
セキュリティもなまずもインストール済みです。
設定>アプリケーション>実行中のサービスで確認すると、
○○MB空きRAMと表示されていると思うのですが、
この数値が30〜40だと、フリーズやシャットダウンしやすい
のかなと。
なので、↑に書いたような処置を行い、空きRAMが80〜100MB
程度は確保されるような運用を私は心掛けています。
因みにセキュリティアプリは入れておいた方が良いですよ。
先日リリースされた「ドコモ安心スキャン」は如何でしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/
書込番号:13337038
0点

>常駐アプリは私のarcでも14個程はありますよ。
セキュリティもなまずもインストール済みです。
14個も存在するんですね。すごい・・・
実行中のサービスは正直、システム系?のよくわからないものばかりで、
何を削除していいかわからず・・・放置してました。反省…
今後、様子をみながらダウンロードしたいと思います。
昨日は、3時間後にようやく電源復帰致しました。
と同時に、セキュリティとなまずをまず削除してしまったので、
注意点を確認しながら、もう一度挑戦してみようと思います。
書込番号:13338666
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
過去スレにもありましたが、アップデート後充電が異様に遅くなりました。
どうやら私の個体はそちらでの状況よりも一段と遅いので質問させて頂きます。
寝る前に10パーセント前後残して朝満タン、というサイクルが私は多いのですが、睡眠時間があまり取れなかったとき(といっても4時間とか)に、目覚めても充電が完了していません。
昨晩は20パーセント残して四時間充電しましたが、朝みてみたら78パーセントでした。
電源管理を確認しても、大食らいしているアプリなどもなく正常(と思われる)
純正充電器の充電能力からするに、3時間もあれば0から100パーセントまで充電できるはずなんですが…。
同様の方はいらっしゃいませんか?
バッテリーか充電器がおかしいのかな…
書込番号:13334010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。おれごん-びぶろさん
僕の場合は就寝する6時間前くらいに10パーセント前後残して充電していますが
ほぼ電池残量が100%で充電が完了している状態です。
やはり個体差なんでしょうかね。
書込番号:13334045
1点

個体差でしょうね。
私の場合、アップデート後ではアップデート前より充電が若干早くなった感じですけど。
書込番号:13334161
1点

自分のもアップデート後に充電時間が長くなり、長いときはフル充電に8時間くらいかかることもありました。
ちなみに、arc付属の充電器だと時間がかかって、FOMAの充電器に変換コネクタを付けて使用しているものの方が早く充電できています。
書込番号:13334409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、お返事頂きありがとうございます。
個体差激しいのですね…。
ひとつ、FOMA充電器からの変換のほうが早いという点が気になります。
確か0.5A充電ですよね。
arc純正は0.7A?
この僅かな差で、本体に付いてるサーモスタットが反応しているとしたら純正の方が遅い説は通りますが…。熱なんて持たないしまさかなぁ(笑)
あとは充電器の不良でまともに電流が出ていないとか。
私も別の充電器で試してみますね。
他にもなにか情報お持ちの方居ましたら是非レスポンス下さい。
書込番号:13334984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

battery mixで充電具合がグラフでみれますが、どうでしょう?
時間に差があればグラフの傾きに差がでるかと思います。
書込番号:13335518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の症状だった為、質問しました。
どうも仕様なのかなと諦めましたが・・・どうでしょう???
参考になれば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231235/SortID=13268384/
書込番号:13336113
1点

stealさん
ありがとうございます。
一度初期化しようと思い充電中なのでまだ試していませんが、初期化で治らなかったら導入して充電の動向を見たいと思います。。
トンデントンさん
参考になります。ありがとうございます。
電源ONの状態で先ほど1時間充電しましたが、10%ちょっとしか充電されませんでした。
その後電源OFFで1時間充電しましたが、やはり10%ちょっとしか充電されませんでした。
その際の電源はデスクトップPCからの供給なので、500mAh出力されていると思われます。
この結果をみるに、アプリが悪さをしているとは言えないし、充電機を変えても改善がみられていない・・・
うーん!困ったもんです。
今の状態じゃ空っぽにしてから満タンまで8~10時間はかかります。
今日は78%スタートだったせいで、夜帰宅中に空になりシャットダウン。
消費も気持ち早い気がするんですけど。
あれかな、Viverとか怪しいかな・・・でも電池食ってたら電源管理で表示されるはず?
とにかく試せることは試してみます。
皆さん回答頂きありがとうございます。
書込番号:13336437
0点

途中報告です。
初期化後、復元のためにアストロマネージャ、充電状態の%表示のためにアンドロイドアシスタントのみDLし30分充電しました。
結果、8%だけ充電できていました。
この状態だと6時間少々で満タンになる計算ですね。
若干改善されているかもしれませんがそれでも以前よりはるかに遅いです。
充電器は純正充電器にFOMAのUSBケーブル、さらに変換ケーブルでの使用です(これで今まで正常に充電できていた)
電源ON時充電、OFF時充電、初期化後充電、別の充電機、と試して結果に開きがないのを見ると・・・
本体のハード的な欠陥なのかなぁー
とりあえず初期化前へ復元します
書込番号:13336724
0点

昨日と今日、付属の充電器とFOMAの充電器でそれぞれ充電しましたが、付属の充電器だと60分で20%ぐらいしか充電できませんでしたが、FOMAの充電器だと60分で40%以上充電できました。
どちらでもarc本体は熱を持ってませんでしたが、充電器は多少付属のものの方が熱を持っていた感じでした。まあそれも大した差ではありませんが。
アップデート前はこのようなことはなかったので、アップデートによるものだと思うのですが、個体差があるみたいですね。
書込番号:13337221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

batterymixを使用してしばらく経ったので報告します。
私の個体は、二時間で約25%充電されます。
しかし昨夜、充電しながらWebサーフィン、その後就寝したところWebサーフィンを終えてからもCPU使用率が100%を維持し続け、5時間で25%しか充電してくれませんでした。
またいくらか使用したあとに、なにもせずに放置しているといつもより明らかに早く消耗しています。
ただし、タスクキルを行うと落ち着いているようです…
電池使用量に反映されずに電池を消耗させるアプリケーションが存在している気がします…
書込番号:13353736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)