| 発売日 | 2011年3月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.2インチ |
| 重量 | 118g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年5月2日 15:19 | |
| 1 | 7 | 2011年5月2日 13:23 | |
| 0 | 2 | 2011年5月2日 10:51 | |
| 5 | 17 | 2011年5月2日 10:22 | |
| 0 | 1 | 2011年5月2日 07:18 | |
| 0 | 1 | 2011年5月2日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
どなたか、プリンストンテクノロジー鰍フXperia arc専用カメラレンズキットPSA-CKXZを購入された方はいますか?
arcのズーム機能が2倍しかない上に2Mサイズじゃないとズーム機能も使えないないので、これがあれば望遠撮影(光学8倍)も可能かなと購入を考えているのですが、三脚が付属するということは手持ち撮影では手振れがひどくて使い物にならない可能性も考えられるので、躊躇しています。
購入された方がいれば、意見をお聞かせ下さい。
(これって、arcのスレッドじゃまずかったですかね?)
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/psackxz.html
0点
同じ製品を京都ヨドバシで見かけましたけど、見た目微妙ですよね。店員さんに聞いてみたところあまり売れていないそうです。
折角の“売り”であるアークデザインが殺されてしまいますし、使用用途が限定されてしまいますからでしょうか。
>三脚が付属するということは手持ち撮影では手振れがひどくて使い物にならない可能性も考えられるので、躊躇しています。
望遠にすると手振れが顕著になるので、三脚推奨と言うことなんじゃないでしょうか?
>(これって、arcのスレッドじゃまずかったですかね?)
Xperia arc専用品なので問題ないと思いますよ。
書込番号:12961320
0点
おぴいさん
早速の回答、ありがとうございます!
確かにこれを持って回るのは無理がありますね。
望遠2倍ですが、TODA SEIKOの望遠レンズSE-501の方がまだ現実的でしょうか?
http://store.sonyericsson.jp/pc/other/detail/tod_003.html?mskey=30221445845643896
書込番号:12961358
0点
望遠撮影望むならコンパクトデジカメにしたほうがコストぱファーマンスが良いです。
書込番号:12961395
1点
>不良中年の詩さん
そちらなら問題ないかも知れませんね。使いたい時だけ装着すれば良いですから。
何よりソニーエリクソンのショップで紹介されていますからね。
>infomaxさん
確かに仰る通りですけど、Xperia arc専用品のアフターマーケットとして存在していますので、試せるのなら試して見るのも良いかもしれませんよ。
書込番号:12961442
0点
以和貴さんのプロフィール画像を拝見しますと、arcにレンズ装着されておられますね。
書込番号:12961520
0点
ソニフェチさん
すみません。
プロフィールの画像は、↓こちらの画像を拝借して加工したもので、レンズは持っていません(^^;)
http://www.sonyericsson.co.jp/product/xperia/accessory/camera.html
因みに、画像のレンズは、「TODA SEIKO 望遠レンズ SE-501」と同じようにマグネットで装着できる魚眼レンズです。
http://store.sonyericsson.jp/pc/other/detail/tod_001.html?mskey=30221445845643896
書込番号:12961588
0点
皆さん、レスありがとうございます!
arcのカメラ性能が思ってた以上に良くて、写真を撮るのが楽しくなりました。
望遠レンズがあればもっと撮影の幅が広がりますし、常に持ち歩いているスマホなので、気軽に撮れるということから、これらの商品が気になって誰か使っている人がいればと思い、質問してみました。
もうちょっと検討して、購入したら報告しますね。
書込番号:12961641
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
個人的にはデザインで売れてるように思います。(一般に受け入れられている理由)
動作も遅くないし。
ワンセグ、赤外線、おサイフなどは必要とされない方もいますし、重要度が低ければ「まぁいいか」と割り切っている方もいると思います。
必須の方はacroの発売を待たれていると思いますよ。
あと、下記のスレッドも参考になるかと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12911643/
書込番号:12961080
![]()
0点
>友里奈のパパさん
ありがとうございました。
既出でしたか。
調査不足でした。
すみませんん。
書込番号:12961202
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
iphone4から乗り換えご機嫌で使っております。
また、こちらではお世話になり大変感謝です!
そこで、ふと思ったんですがandroid端末は
タスクキルしても、再度アプリを立ち上げると
中途半端な状態から立ち上がってしまうので、
よく戻るボタンで、アプリを立ち上げた状態まで
戻ったりしていますので、よく戻るボタンを使って
しまいます。
こんなに頻繁に押してると、すぐにボタンがダメに
なってしまうのでは?と思ってしまいます。
iphoneはタスクキルすると、アプリは立ち上げれば
初期状態から始まりますので、iphoneのように
画面上で戻る処理をできないものかと・・・
気に入っている端末なので、頻繁にボタンを押していると
ボタンの劣化が気になってしまいご質問させていただきます。
皆さんもやはり戻るボタンは頻繁に使っておられるので
しょうか?それともアプリなどで画面上で戻る処理
をしておられるのでしょうか。
ダラダラとすみません。よろしくお願いします。
0点
基本的にバックキーを押すことが多いかな。
知り合いがiPadを持ってるので時々触らせてもらうけど、バックキーが無いとなんだか物足りなく感じます(そういう性格です)
あとキーのへたりはあまり気にしてないです。
書込番号:12921799
1点
タスクコントロール(TaskControl)で何となくカットしてます。
ステータスバーに置けて一応タスクキルしてると思ってます。
音楽再生中にタスクキルすると音楽再生止まるからまあいいか程度ですけど。
書込番号:12921809
0点
良く使うとはいえ、さすがにボタンが壊れたら保証は使えないからお届けサービス(5,000円払って)使って新しい端末かな。
書込番号:12921835
![]()
0点
私も基本バックキーです。
アプリが立ち上がっている状態でホームキーはまず押さないです。
armatiさん同様に、へたりは気にしていません。
書込番号:12921843
0点
StYL!sH...さん
小生もiPhoneからの乗り換えですが、基本的にandroidに「マルチタスク」という概念がありません。
タスク管理は非常に優秀なので、気になる方はタスクキラー等のアプリで殺せるモノは殺しています。
小生はiOS4.1.1まで脱獄してsim解除で使用していましたが、出来る事は今のandroidとほぼ同じです。
iOSはOS上でアプリが走るので扱いが非常に楽でしたが、androidはアプリそのもが非常に深いディレクトリ
まで入り込んでくるので設定は非常に面倒ですが、その分iPhoneより飽きません(^^
スワイプで戻れるモノもあれば、戻るキーを使うモノもあるので、面倒ですが使って覚えるしかありませんね。
基本は戻るキーを使うと認識して良いと思います、小生も当たり前になった今は逆に物理キーが楽に感じています。
ボタンもそれなりに造ってあるので、通常の利用であれば耐久性に問題なしと判断して良いと思いますよ。
書込番号:12921922
![]()
0点
今晩は。私もスレ主様と全く同じ事を思っておりました。
私もかなり戻るボタンを使用します。
確かに、ホームや設定ボタンの
コクッというのに比べると、
戻るボタンは フニャッという感触になってきた様な
気がします。
2年間使うので大丈夫かなと心配です。
あまり気になる様ならDSにでも相談
しようかなと思います。
書込番号:12922159
0点
皆さんありがとうございます!
たくさんのご意見大変参考になりました。
やはり皆さんも戻るキー?(バックキー?)
使っておられるんですね。^^;
それなりには作りもちゃんとしてあるでしょうし
私も気にしないことにしますw
最悪友里奈のパパさんのご意見のように5000円で
取り替えてもらうかもです^^;;;
色々、まだまだ知識不足ですのでもっと触って
Android端末を使いこなせる?ようになりたいです^^
ありがとうございました!
書込番号:12922325
0点
まだ、確信はありませんが(個体差の可能性あり)、arcの物理ボタンはSO-10Bより弱いですよ。
SO-01Bのホームボタンメッキが剥げたこともあり、arcのボタンは相当丁寧に優しく扱っていますが、バックとホームのボタンが、既にガタガタし始めています。右側のボタンはしっかり固定されているのに、特にバックキーはシーソーのように大きく振れるようになりました。
かばんに入れているときのダメージも考慮して、今はフリップ付きのカバーに替えました。
書込番号:12923910
0点
そうそう、この機種は特にボタン部、サイドのシルバー部のメッキ剥がれやすいよ。
俺、海外ソニエリケータイ何台も使い潰してきたけど、禿げるのはやいww
書込番号:12924630
0点
>サイドのシルバー部のメッキ剥がれやすいよ。
今回のarcのメッキは、明らかにコストカットの色が強く、SO-01Bよりも明らかにつくりが雑。
ボタンの位置も、構造上しっかりしたボタン構造は期待できないので、丁寧に扱うしかないですね。しかし、デザイン優先もいいけどもう少し頻繁に押すボタンの強度くらいはしっかりしてほしいね。
書込番号:12925163
0点
まぁまぁ、まだ誰も壊れたという書き込みは無いし、メッキが剥げたというのも書き込みは無いですよね。
メッキはソニエリに限らず、どこの端末でも剥げやすいと思いますよ。(どのメーカーの板でもよく見かけるので)
というか場所に因るというか。手や物に当たりにくい場所だと剥げにくい。ボタンのような場所だと剥げやすいと思います。
気にして優しく扱うのには賛成ですが、アレコレ言うのは壊れてからでもいいような気がします。
壊れたら私でも文句言うけど(笑
(私が今まで使った携帯で私の使い方でメッキが剥げたりボタンが壊れたことは一度もないから)
書込番号:12925251
0点
購入当日に落下させてついた傷です。(再アップです)
落とした直後はメッキのバリが指に引っ掛かるので、ネイル用の番手の高いヤスリで削りました。
結構硬いメッキでしたが、バッグの中とかでも当たり所が悪いと剥げるかもしれませんね。
書込番号:12925670
0点
ま、壊れたら修理出すだけなんですけどね(笑
今回のarcは細かく見始めるとやらかしてる箇所が多いのも事実なので、あえていろいろ愚痴らせていただきました。
挙げればきりがないのですが・・・製品設計にかかわる者の嘆きと思って流してください。
書込番号:12926044
2点
Sサイヤ人さん
上の傷の時のバリの厚さは結構あったので、メッキはしっかりしていると思いました。
バックキーの緩さは、右手で持っている時に小指で操作できるので、小生にとっては結構便利です。
「製品設計にかかわる者の嘆き」とは言っても、消費者にしてみれば及第点は十分クリアしてますよ(^^
書込番号:12926282
0点
私も柔らか目のボタンはクリック感さえ残していれば好きです。
なのでXperia arcのボタンは好きですね。
山型になっているのも押しやすいです。話題になっている剥げやすさからすれば山型はダメなのかも知れないですが。
書込番号:12926567
1点
Xperiaの時は気にならなかったんですが、Xperia arcを使用してからこっちのキーの方が性に合ってしまい
それ以来Xperiaのキーが少し固めで押しにくいという印象さえあります(苦笑
書込番号:12926579
1点
こんちは!
わたし発売日に彼女と同時に買ったんですが、もー明らかにバックボタンの押し具合が違います
私のはMブルーで彼女はSピンクと色違いなのなのですが、中身は同ロットでカバーだけ違うと思うのですが、私の方がフニフニです
彼女のやつの方がかっちりです
最近ブラウザをドルフィンにかえたので、バックボタンはあまり使ってないのですが
それまでの回数が多かったのか強く押しすぎたのか・・・
押した感がかなり薄いです
これ以上押した感が薄くなるようだとチョット困るレベルです
書込番号:12961135
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
自分も 三重にて結構 回っていますが ブルーはありましたよ
今は 売り切れかもしれませんが
書込番号:12960741
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
市内では無いですが、イオン寝屋川グリーンシティに、昨日の17時現在全色有りましたよ。
書込番号:12960367
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



