| 発売日 | 2011年3月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.2インチ |
| 重量 | 118g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年4月20日 12:29 | |
| 11 | 13 | 2011年4月20日 08:17 | |
| 0 | 11 | 2011年4月20日 06:40 | |
| 1 | 5 | 2011年4月20日 02:33 | |
| 3 | 1 | 2011年4月20日 01:38 | |
| 3 | 7 | 2011年4月19日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
友人がiphoneでウイングイレブンみたいなリアルなサッカー
ゲームのアプリで遊んでいました。
アンドロイドのアプリでもあるのでしょうか?
有料でも構いませんので教えてください。
自分で調べてみましたが見つかりません。
よろしくお願い致します。
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
バッテリーについて質問させて下さい。
バッテリーについて少しでも寿命を延ばす使い方を教えて頂けないでしょうか?
1、例えば50%まで使用し満充電ばかりを繰り返すと50%〜100%の間がヘタって50%以下は新品同様に元気なのでしょうか?
2、充電はやはり使いきってから行った方がいいのでしょうか?
3、充電寿命回数というのがあると思うのですが、どの様なカウントをしているのでしょうか?
10%充電し、一旦中止し再度充電を開始した場合は2カウント?
4、バッテリーは100%表示ですが、実際は105%位ありますよね?100%から99%までが非常に長いのでその様に感じます。
私はバッテリーは出来るだけ使いきってから充電した方がいいと思い、寝る前に弄くって少しでも消費してから充電しております。
こんな事をしていたら寝不足になってしまいます…
何方かしょうもない質問ですが、スッキリさせてください。
0点
以前私も似たような疑問を持ちました。
親切な皆さんに大変参考になる返信をいただきましたので、下記参考にしていただければと思います。私もブラウザなどを無理に使いバッテリーが完全に切れるのを待っていましたが、今思うと不必要であるばかりか、かえってバッテリーの寿命には良くないという事がわかりました。継ぎ足し充電ができるようになってストレスも減りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12876073/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%5B%93d%8E%9E%8A%D4
書込番号:12913256
0点
バッテリーを0%又は100%にしない。
充電中は操作しない。
充電が完了したら充電器から外す。
高温又は多湿になるところに置かない。
こんな感じでしょうか。
間違いあれば指摘願います。
書込番号:12913258
2点
電池のことですよね
できれば使い切ってから充電が一番いいと思います(充電中電源入れないほうが良いかも)(充電終わるまで充電器抜かない)
これ守れる人は寿命倍ほど変わってきます
私は充電切れ怖いので毎晩充電してますけど
私の親なんか電池0〜20%になるまでほったらかしの状態です
ですのでなぜそんなに電池もつねんって思うぐらいもってます
参考にどうぞ
書込番号:12913457
1点
>1、例えば50%まで使用し満充電ばかりを繰り返す と50%〜100%の間がヘタって50%以下は
>新品同様に元気なのでしょうか?
一般的に携帯電話などで使用されるリチウムイオン電 池は単セルなので、このような事は無いと
思います。
>2、充電はやはり使いきってから行った方がいいの でしょうか?
横浜逃亡者さん提示の過去スレなどにも書かれていま すが、リチウムイオン電池はメモリ効果は
無いと 言う事なので、使いきらずに継ぎ足し充電をしても問 題ない事にはなると思います。
ただ、これも他で書かれていますが、使い始めは全部 使い切ってから満充電と言うのを何回か
繰り返す、いわゆる慣らしと言われる操作を行うと、 その後電池持ちがよくなると言う実体験談は
幾つも投稿されています。
>3、充電寿命回数というのがあると思うのですが、 どの様なカウントをしているのでしょうか?
>10%充電し、一旦中止し再度充電を開始した場合は 2カウント?
リチウムイオン電池の場合の充電回数のカウント(サイ クル寿命)は単純に言うと 0%→100%充電した
場合を 1サイクルとしてカウントします。
0%→50%までの充電なら2回行うと1サイクルと言う 事になります。
一般的には300〜500サイクルで半分程度に劣化する と言われています。
>4、バッテリーは100%表示ですが、実際は105%位 ありますよね?100%から99%までが非常に長いので
>その様に感じます。
これについては、メーカー毎に色々工夫をしているの だと思います。
例えば100で満容量となる電池があるとして、均等に 100分割した場合と、100%に近い方に重みを
付ける(例えば残量90になったら99%表示にするとか) と体感的に電池が長持ちしているように
感じませんか。
また、電池の特性としてもリニアに電圧が降下して行 く訳ではなく、ある時点で急峻に
落ち込むような 特性カーブなので、その辺も考慮して実際の残量に対 する%表示の割合を調整
しているのだと思います。
逆に言うと、実際には残量90%程度(数値は適当です) の時点で%表示自体は100%にしてしまって
いる、 と言う事も言えると思います。 こうする事で見た目の充電完了時間も短縮できるの で。
ちなみに、初代XperiaではArcと違い、割と早く100% →99%になっていましたよ。
GalaxySはArcと同じような減り方をしていました。
>私はバッテリーは出来るだけ使いきってから充電し た方がいいと思い、寝る前に弄くって少しでも
>消費してから充電しております。
>こんな事をしていたら寝不足になってしまいます…
これを言ってしまうと身も蓋もないかも知れません が、所詮電池は消耗品です。
気にせず普通に使用しても1年くらいは普通に持ちま すし、へたって来たなと感じたら、
新しい 電池を購入するなどすれば良いのかなと思います。
その方が精神衛生上も良い気がします。
なお、上に書いた件ですが、電池に関しては諸説あり本当に正しいのはどれなのか、
私も完全に把握できていないので、参考程度に留めてもらえればと思います。
書込番号:12913540
![]()
2点
バッテリーはどれにしても完全放電は寿命を縮めてしまいます。
ですので少なくとも完全に使い切ってと言うのはあまりお勧めできませんね。
もっともリチウムイオン電池などは、完全放電しないようリミッターが付いていたはずです。
書込番号:12913554
0点
バッテリーなんて高いモンじゃないし、いちいちそんな気にして使わず、
買い換えればいいじゃん。
書込番号:12913589
4点
貴殿の疑問にお答えする研究成果が公表されています。
株式会社NTTファシリティーズ総合研究所
http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2005_ichi.pdf
要約すれば、
電気が無くなるまで使用し続けない。(早めに充電する)
満充電しない。
特に、満充電での電池劣化度は高いです。
レッツノートでは、電池の寿命を延ばす為に、80%程度しか充電できないように設定できます。
日産の電気自動車のリーフも、設定で80%の充電で停止するように設定できます。
寿命を延ばしたければ、30%で充電を開始し50%で停止することですが、現実的にはできません。ノートPCや電気自動車と比較すると携帯電話の電池は安いものですから、神経質にならず、消耗品と割り切ることだと思います。
書込番号:12913645
![]()
1点
リチウムイオンについては、メーカーによって寿命に対する考え方が微妙に違いますので100点の答えはないとおもいますが、はちまろさんのおっしゃる、「バッテリーを0%又は100%にしない」でいいと思います。
付け加えるとすれば、バッテリ残量が少ない状態で放置しないということ、あとは、簡単にいえば化学反応による蓄電と放電ですから、回数が多くなれば単純に寿命は短くなると考えた方が良いと思います。。
系列のSONYが出しているWalkmanでは、いたわり充電と言うモードがあり、90%程度までしか充電しないようにするものです。残量が10%(?くらいだったか)になると、再生を自動停止してくれます。いっぱいにもせず、空にもしない。
arcの電源管理については色々と過去にも話題が上がっていますが、個人的には、外部充電器で満充電まで充電した場合のバッテリのもちと、arcに直接USB接続し「満充電」と表示されるまで充電した場合では、後者の方がわずかにもちが悪い傾向にあります。
バックグラウンドで起動しているシステムファイルも、アプリもほとんど同じ環境下で、3日間ずつ消費量ともち具合の差を見てみた結果から、「満充電」と表示されるまで充電した場合でも、実は100%充電はされていないのかな?という気もしてきています。
仮に外部充電器で充電した方が確実に100%充電に近づくとすれば、寿命はわずかに縮むことが考えられますが、ダメになれば買えばいいという感じです。寿命を気にして使用時間が制限されて、充電頻度を増やすほうがストレスになるので←節電ではないな・・・・
書込番号:12913932
![]()
1点
そう考えると、Xperia arcの90%で緑(お知らせLED)に変わってしうのはちゃんと意図があったのかな?と思えますね。
書込番号:12914320
0点
>Xperia arcの90%で緑(お知らせLED)に変わって
これはMEDIASでも同じでした。
ただ、MEDIASは100%になるとLEDが消灯してくれるんですが、Xperia arcはずっと点きっぱなしなんですよね…(^_^;
いつまで経っても消灯しないので、なかなか満充電しないのかな?って思っていました。
書込番号:12914343
0点
>いつまで経っても消灯しないので、なかなか満充電しないのかな?って思っていました。
同感です。最初、前Xperiaの気分で充電していたら、中々消えないので「あれ?」っと
思ってました。今は、バッテリーアプリで満充電したら音を鳴らす様に設定しています。
(電源OFF時の充電は、どうしようもないですが(^_^;) )
書込番号:12914607
0点
>望見者さん
ですよね(^_^;
いつまでも満充電しないとサポートに電話して、そう言う仕様ですと回答で事無きを得ましたけどね。
この仕様だとずっと充電し続けてしまう方もいるんじゃないでしょうか?
書込番号:12914711
0点
皆さんご返信有難うございます。
いろいろと勉強になりました。
今まで気にしていたことは無駄でしたね(笑)
細かい事は気にせず、ヘタったら買い替える気持ちで使用していきます。
書込番号:12916313
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
AWDランチャーを選択できなくなりました。
AWDランチャーを使っていたのです、元のホームが懐かしくなり設定を消去し、元のホームを選択したら次には設定をタップしても選択メニューが出てこなくなりました。
どうすればいいでしょうか?
0点
AndroidマーケットでHome Switcherをダウンロード・インストールすれば、複数のホームアプリから使いたいホームを選択できるようになると思います。多分。
書込番号:12914083
0点
もしくは、設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→ADW.Launcher→デフォルトでの起動→設定を消去
で、ホームボタン押したら選択出来るようになると思います。
書込番号:12914102
0点
AWDランチャーが使用できなくなったんですよね。
MENU→設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→すべて→Sony Ericssonホーム
で「設定を消去」をタップすればいいと思います。
なお、「DefaultApp Reset」をマーケットから、ダウンロードして使用すれば、
「常にこの操作で使用する」としたアプリの一覧が表示され、設定解除が簡単にできます。
http://andronavi.com/2011/02/72761
書込番号:12914262
0点
ホントですね。勘違いしていたようです。失礼しました。
今後もあるからHome Switche入れていつでも切り替えできるようにすれば便利だと思います。
書込番号:12914309
0点
横からすみません、またはじめまして。
みなさんのホームを見て凄く良くて、私もADW.Launcherをインストールしたのですがそのアプリがどこにも見当たらないんですが・・・
凄く初心者でもうしわけありません。
書込番号:12914801
0点
>orange91さん
確かウィジェット用アプリやホームアプリは基本的にアプリ画面に出なかったと記憶してます。
書込番号:12915046
0点
orange91さん
ホームアプリは、アプリケーション画面に表示されません。
ホームボタンを押して、ADW.Launcherを選択して下さい。
書込番号:12915058
0点
すたみなおやぢさん、
以和貴さん
ありがとうございます。アプリ画面にはでないんですね。
ただ・・ホームキーを押してもどうしても何も変化が起こらないんです。
ちなみに設定からアプリケーションを見てもインストールはされています。
なぜなんでしょう・・インストールのエラーでしょうか
書込番号:12915415
0点
orange91さん
ソニエリのホームアプリがデフォルト設定されていれば、ホームキーを押しても何も起こりません。
このスレの[12914083]や[12914262]を試して下さい。
書込番号:12915583
0点
皆さんありがとうございます。Home Switcherいいですね、
それにしても色んなアプリがありますね。
書込番号:12916181
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
気がつくと再起動しています。
頻度はたまにで、発売日に購入してから3,4回くらい
再起動はガマンできるのですが、再起動後にアプリのアイコンの配置が変わってしまいます。
同じような症状の方はいますか?
0点
私も購入4〜5日後から、2日に1回くらいのペースで再起動してますが、アイコンの配置が変わってしまったことはないですね。
書込番号:12914609
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231233/SortID=12895173/
↑わたしのこの症状には似てないですか?
SDカードに移動したアプリのアイコンは全て
再起動後は最後のページに行ってしまいます。
書込番号:12914951
![]()
0点
yolovepinkさん
アプリの再配置と再起動を繰り返してみました。
たしかにSDに移動したアプリがページの最後または
1ページ手前に移動するみたいです。
ランダムでアイコンが移動すると思っていたのですが
SDに移動が原因だとは。。。ホームアプリのバグ直ってほしいですね
書込番号:12916036
0点
友里奈のパパさんのアイコンの配置が変わらないって事は、
SDにアプリを移動されてないのでしょうか?
書込番号:12916045
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
ホーム画面をカスタマイズする意味とはどんなメリットがありますか?
既存のホームは電池残量とかマーナーモードなど、すぐに変更出来るので非常に便利だと感じました。
ADWLauncherを入れてみたのですが、よくわからずでした
皆さんのお知恵を拝借させてください
0点
多分、過去スレのホームスレを見たりしているとは思いますが、お知恵も何も無いと思うけど?
僕は、「ホームとは?」と言う教えを得てホームを変えたりしてる訳じゃ無く
興味本位で色々入れてみて、弄ってみて初めて解るものだと思うし、解った口です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231235/SortID=12877287/
こちらのスレを見てると、Homeアプリの設定の仕方なども少しは教えてくれてるしリンクも張られてます。
これを見ても「Homeって?」と思うのなら、貴男には必要ないと言う事じゃないですか?
ちょっと冷たい書き込みですが、もう少し探求心を持つことがandroidの醍醐味だと思う。
書込番号:12915944
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
一応、過去スレ確認して、このような書きはなかったと思うのですが、既出でしたら、すみません。
今日、いつものようにアラームで目をさまし、「停止」ボタンタッチでアラームを止めようとしましたが、ブラックスクリーンのままで何も出来ない状況になりました。
・電源オフ操作不可
・ホームボタン両隣のランプはボタン操作で点灯
・ボタン操作でうっすらとバックスクリーン点灯
・LEDランプが緑で点滅
前にも一度同じ状況(その時はアラーム後ではない)になったので、その時と同じ様にバッテリーの取り外し及びFOMAカードの抜き差しを行って復旧したのですが、同じ事例になった人はいますでしょうか?
0点
>同じ事例になった人はいますでしょうか?
私はアラームで起きた事は無いですが、他のアプリ動作中のスリープで似たような事に
なった事はあります。
結局その時はそのアプリ(ブラウザです)がハングしている状態だったので、それを落として
復帰しました。
恐らくアラーム発火時のスヌーズ、停止ダイアログを表示している状態でアプリが
引っ掛かってしまっているように思います。
電源ボタンはきかなかったとの事ですが、ホームボタンの長押しでアプリ履歴なども
出てきませんでしたか?
アラーム系のアプリが引っ掛かっているだけで、端末自体がハングアップしている訳では
なさそうなので、もしかしてそれで切り替えが可能かも知れません。
切り替えさえできれば、そこからタスクキルアプリなどで時計アプリを落とせば、元に
戻る可能性もあるかと(絶対とは言えませんが)。
書込番号:12909116
0点
スレ主様
多分私が遭遇したのと同じ症状だと思います。
[12838539]
解決策とかはわかりませんが、バッテリーの付け直しで対処しました。
1度しか遭遇していませんので、あまり深刻なものでもなかったのかなと思っています。
書込番号:12909164
2点
失礼します。
私も先日経験しました。
キュアキュアさんの過去スレも拝見させていただきましたが、
皆さん似てはいるものの、症状が様々だったので、
私の症状を書かせていただきます。
私の場合は、胸のポケットに入れた通常待ち受け時に、
メールが届きました、仕事の都合ですぐには確認できず、
1時間ぐらいしてから「そういえば、メール届いてたな」
と思い、いつもの様に「ホーム」キーを押しスリープ解除を
しようとしました、
すると画面は何も表示されず、
物理キー間のLEDだけ数秒点灯し消えました。
本体右側面上の通知LEDは、通常通りメール到着を示す青点滅でした。
始めての症状だったため、動揺してしまい各LEDが点灯するのに
電池切れだと思い込み、充電ケーブルを接続すると、
通知LEDは数秒オレンジに点灯しましたが、すぐに青点滅に戻りました。
そこで、試しに家の固定電話からarcに電話をかけて見ると
通常通り着信しました、ただ、画面表示がされないため、
出ることも、拒否することもできませんでした。
仕方なく、電源を切ろうと電源ボタンを長押しすると、
長押ししている間は通知LEDは消え、
約1秒後、また青点滅へ戻りました。
もう、どうにもできず電池パックの脱着にて復帰しました。
以上のような状況でした。
その後、同症状は出ておりません。
私の場合は、勝手に再起動の症状は出たことがありません。
端末の初期化は一度行ったことがありますが、
その後の症状です。
私も含め、皆さんもお気に入りのarcでしょうから
少しでも問題解決等につながればと思い、書かせていただきました。
長文失礼いたしました。
書込番号:12909427
1点
バーテックスさん
ホームボタンの長押しは試していません。
電源ボタン長押しでの電源オフ操作を試みたんですが、
電源オフ画面自体が出ないので何をしてもダメかと
思いますが、再発したら試してみますね。
キュアキュアさん
既出でした、申し訳ありません。
右矢印さん
私も早く解決出来ればいいと思っております。
スリープ解除操作時の不具合ということで、スリープ関係
アプリの干渉も考えられると思うのですが、当方スリープ
関係でインストールしているアプリは下記のとおりです。
・NoLED
・Screen Off FX
皆さんはどうですか?
書込番号:12910774
0点
右矢印さん
そうなんですか。
と言うことは、本体若しくはFOMAカードなんですかね?
いつか行われるであろうバージョンアップで改善されればいいんですが。
書込番号:12914745
0点
不良中年の詩さん
どうなんでしょうね?
その後、同症状は出てないので安心しておりますが、
ちょっと嫌ですよね。
まぁ、スマホは小さいパソコンみたいな物だし、
たまたまOSとバックグラウンドで作動中の
アプリが、干渉しちゃったんじゃないかと思っております。
今後頻繁に起こっては困りますが・・・
書込番号:12914902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


