| 発売日 | 2011年3月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.2インチ |
| 重量 | 118g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2011年5月15日 07:43 | |
| 2 | 2 | 2011年5月14日 19:22 | |
| 0 | 0 | 2011年5月14日 11:02 | |
| 2 | 3 | 2011年5月14日 00:57 | |
| 2 | 8 | 2011年5月13日 20:36 | |
| 33 | 26 | 2011年5月13日 18:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
さあ?なぜでしょう?
お子さまあるいは知人によるいたずら。設定を弄ってて変えちゃったとか。
勝手に切り替わる事はないですが。
あまりに頻発するようならDSにご相談された方が良いですね。
書込番号:13004396
2点
たまにありますね。メール受信時にNotification Barに表示されるアイコンも、たまにgmailのアイコンになってることあるし。私の場合殆どマナーモードに設定しているので、着信音は気にしてませんが・・・SPってそういうものだと思って割り切ってます。
書込番号:13004485
4点
すたみなおやぢ さん Sサイヤ人 さん
共に返信ありがとうございます。
誰かに変えられてることはないですし、故意に変えてもいません。
PCにメモリーカードをつなげた時に、なんかの理由で
変わってしまったのかとも思いましたが、
試しに確認したときには大丈夫ですし。
ちょっとわけわかんなくて困ってます。
DSで分かるんですかね〜(^-^;
まだまだ、皆さんの意見、体験談を募集します。(;ω;)
書込番号:13005298
0点
着メロサイトのアプリ等、
バックグラウンドで動いている時だけ
着信音、通知音をオーバーライドするものを
インストールしていて、
それが動いている時と動いていない時の
差とかではないでしょうか?
書込番号:13007969
0点
namino-otoさん→そういったアプリはインストールはしてません。
補足ですが、設定音はプリインでなくて、SDにあるミュージックライブラリのおとです。
やっぱり、PCにSDをファイルモードでつないだときに、
本体では、SDを認識しませんよね。
その時に何かしらの理由で変わってしまったって言うのが一番怪しいような気がしませんか?
書込番号:13008757
1点
サムライニンジャさん。
自分もまったく同じ症状があります。
色々と確かめてみましたが言う通り、SDカード内にある音楽を着信音やアラームに設定し、USBでPC接続→『本体のメモリーカードに接続』で、PCからSDカード内に新しいmp3ファイルを置くなど編集してから接続を解除すると、設定していた着信音がずれて?勝手に変更されてしまいます。
この時、本体内にある音を着信音に設定していれば変更されず、SDカード内にある音だけが勝手に変更されているので、本体でSDを認識されていない時に、設定がリセットされて、PCとの接続解除後、元あったファイルをうまく探し出せていないのかもしれません。
ただあまりこの症状が出ている方がいないみたいなので、ファイル名の付け方や、フォルダの置き方が悪いとか、特殊な条件があるのかも??
自分はいちいち設定し直すのが面倒なので、極力PCからSDカード内を編集せずに、音楽の転送もwinampから無線LAN経由で転送するようにしたり、内部メモリにある音を使うようにしてます。
書込番号:13009851
![]()
1点
rakkooさん 返信ありがとうございます。
同じ症状が出る人がいるっていうことは、本体のせいなんですね。
アップデートで改善されることを期待ですね。
SDの曲をやめて、プリインのを設定しようと思います。
書込番号:13010087
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
こんにちは。
文字入力時にタップするたび音がするのですが、どうしても消せません。
ネット等で色々探したのですが、わかりませんでした。
文字入力音を消すことは出来るのでしょうか?
ヨロシクお願いします。
0点
POBoxですよね。
設定>言語とキーボード>POBoxTouch>キー操作音ですね。
書込番号:13008246
![]()
2点
ついんたさん
非常に恥ずかしいですm(__)m
1ヶ月の謎が解けました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13008259
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
題名の通りなんですが、現在ホームアプリはADWを使用していますが、Open Home用のicon packを使用してiconを変更したいのですが、なにか方法はありますでしょうか?
0点
こちらにサイトが参考になると思います。
http://jenepalace.ddo.jp/wordpress/?p=55
なお、AppMonsterでのアイコンパックのバックアップは、設定で「Old Style Backup」にして下さい。
書込番号:13005858
![]()
1点
書き忘れましたが、サイトで使用している「DesktopVisualizer」は必要ありませんので、
アイコンの変更はADWで行って下さい。
書込番号:13005869
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
以前からこちらの掲示板を楽しく見ていましたが、今回初投稿させていただきます。
過去の投稿も検索しましたが、同様の事象は見つからなかったので、よろしくお願いします。
本日起床後に充電を開始しました。身支度を済ませ、家を出る前に充電からはずしました。
充電時間としては1時間くらいです。充電器・バッテリーともに購入時に付属していた物を使用しています。
まず充電開始時には残量29%でした。
そこから1時間の充電なので70%くらいまで回復してると思いはずそうとしましたが、ここでひとつ不可解なことがありました。70%くらいと思っていたのに表示ランプは緑・・・
緑は90%以上の状態だと思うのでなぜ?という状態でした。
とりあえずはずして実際に何%なのか確かめようと思い、ホームボタンを押したところ画面表示せず・・・(2回目の?)
その後電源ボタンを押す等、何をしても液晶画面は表示せず真っ暗のままです。
ただ、ホームボタン両サイドの隙間から光るランプは点灯するので、やはり画面表示の問題だと思われます。
同じような症状が起きた方はいますか?
このあとDSに問い合わせする予定ですが、お聞かせください。
長文失礼しました。
1点
>70%くらいと思っていたのに表示ランプは緑・・・緑は90%以上の状態だと思うのでなぜ?という状態でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12915539/
に書き込みがある
http://tosroom.com/archives/4219
を試してみてはいかがでしょうか。
社外品バッテリーのことについて書かれていますが、バッテリーを正しく認識するということにおいては純正でも同じだと思いますよ。
後半の液晶点灯せずの件も上記をやれば、バッテリーを一度外すので様子を見てはいかがでしょう。
再発するようなら何かがおかしいと思います。
>同じような症状が起きた方はいますか?
液晶が点灯しなくなる症状はなったことないです。
書込番号:13004181
0点
>友里奈のパパさん
ご返信ありがとうございます。
分かりにくい文章ですみません。1番言いたかったのは
「充電する前は問題なく動いていたのに、充電後に液晶画面が真っ暗のまま」
ということです。
これと同じ内容が確認できなかったという意味でした。すみませんでした。
ご指摘の2件のスレッドは以前に確認していて、バッテリー表示のずれも経験しています。
実は11日(水)に本体の不具合にて新品へ交換したばかりです。
家に帰り、バッテリーを抜いて・・・の作業をして12日(木)は問題なく使用できました。
その上での本日の出来事でした。
画面が点灯しないので電源を落とすことも出来ず、電源が入ったままバッテリーを抜く勇気も無く困っています。
同じ症状で、既に対処済みの方がいればと思い質問しました。
再質問で申しわけありませんが、画面に触らずシャットダウンする方法はありますか?
書込番号:13004354
0点
リセットボタンの装備がない以上電池外し以外でリセットさせる方法は皆無ではないでしょうか。
書込番号:13004381
![]()
0点
>電源が入ったままバッテリーを抜く勇気も無く困っています
気持ちはなんとなくわかりますが、HDDが中にはいってるわけではありませんので、USBケーブルを抜いて、バッテリを抜いてリセットでよいと思いますよ。私はバッテリ交換の際に、あらかじめ電源をおとしたことはありませんが、何の問題もありませんよ。
>とりあえずはずして実際に何%なのか確かめようと思い、ホームボタンを押したところ画面表示せず・・・(2回目の?)その後電源ボタンを押す等、何をしても液晶画面は表示せず真っ暗のままです。ただ、ホームボタン両サイドの隙間から光るランプは点灯するので・・・
充電中の話ではありませんが、似た書き込みは過去に誰か書かれてましたね。私も使用中に1度だけなったことあります。ホームボタンの両サイドが光っているということは、本体の電源は入っているが、システムが機能していないということでしょう。充電開始後からケーブルを抜くまでの間のどこかで、システムがフリーズしているのでしょうね。画面そのものの問題とは考えにくいかもしれません。電源周りの不具合?は報告されていますが、今のところ決定打は無さそうですね。
まずは、バッテリ抜いて、リセット(気になるなら数分放置)して、様子を見られたらいかがでしょうか?従来のいわゆる携帯電話と違い、スマホでこの手の問題は挙げればキリがないくらいなので、神経質にならずに様子を見ることも必要ですよ。
書込番号:13004521
![]()
1点
arcは充電によるトラブルが多いようですね
自分はケーブル接続時側面LEDは点灯しますが
ステータスバーの電池残量表示は変化なし(バッテリーウィジットは充電状態表示になる)
実際は充電していない状態です(残量が減っていく)
接触不良だと思い抜き差し等すると充電したりしなかったり
充電状態になっても数分後には充電していたりしていなかったり
このような不安定な状態でも側面LEDだけは律儀に確実に点灯
ソニエリのスマホってこんなもんですか?なんとかして欲しいもんです。
書込番号:13004594
0点
>yarsuさん
>ソニエリのスマホってこんなもんですか?なんとかして欲しいもんです。
私は初代Xperiaとarcの2台持ちですが、そんなものでは無いですよ。
確かにSサイヤ人さんが仰っている通り、稀に異常動作を示すことはありますが、あくまでも稀です。
再起動やバッテリーを外せば、大抵正常復帰します。
なので、yarsuさんのように不具合が継続し頻発するようであれば、端末の初期不良を疑い、DSで相談された方が良いです。
DSで不具合が再現出来れば、端末交換などの処置になるのではないでしょうか。
スマホって不具合まみれのヒドイものでは無いですし、私自身は快適に使えていますよ。
書込番号:13004631
0点
yarsuさん
>実際は充電していない状態です(残量が減っていく)
PCからのUSB充電やながら充電(使いながら充電)ではないですよね?
ACからの充電で使ってない時ならおかしいと思いますよ。
書込番号:13004881
0点
>すたみなおやぢさん
>Sサイヤ人さん
>yarsuさん
>ついんたさん
ご返信ありがとうございます。
最寄のDSに相談したところ、やはりバッテリーを抜くことにしました。
再度バッテリーをセットして起動したら普通に画面を表示して、何事もなく復活しました・・
そしてしばらく様子を見ることになりました。
また、「再び画面が出なければ、同じようにバッテリーを抜いて再セットして使ってください。もしも再セットした際に起動しないようでしたらご来店ください。」
とのことでした。
頻発するうようであればその前に持ち込みますけどね。
予約開始日に予約して手に入れたarcですので、あまり神経質にならずに長く付き合っていこうと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:13004883
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
メールアプリとして評価が高いk-9 Mailをインストールしてみたのですが、どうしてもプッシュ受信が出来ず、質問させていただきました。
使用しているのはniftyメールで、IMAPで利用し、かつ携帯メールのようなプッシュ受信出来ることが希望です。
http://www.nifty.com/mail/imap/config.htm や 「k9mail 日本語グループ」のサイトなどを見て色々試したのですが、どうしてもプッシュされず・・・どなたか教えて頂けますでしょうか。
現在の環境は↓です。
・k-9 Mail 日本語版
・使用アドレス:xxxxx@nifty.com
・受信メールサーバ:imap.nifty.com ポート143
・送信メールサーバ:smtp.nifty.com ポート587
・「受信トレイ」のクラス設定は、
表示クラス:1stクラス
同期クラス:1stクラス
プッシュクラス:1stクラス
・以下アカウント設定
同期フォルダの同期間隔:12時間毎
同期フォルダ:1stクラスフォルダのみ
プッシュフォルダ:すべて
IMAP IDLE接続のリフレッシュ:24分毎
・以下グローバル設定
ネットワーク→バックグランド同期:「バックグランドデータがチェックされた時」
私が思いつく関係ありそうな項目としては、以上の通りです。
「同期フォルダの同期間隔」を1分毎に設定すれば、一応すぐに届きますが、これではプッシュ受信ではなく、無理矢理同期(???)ですよね??(バッテリー消費が非常に激しくなりますし)
なお、gmailアプリで利用しているgmailは問題なくプッシュ受信しております。。。
1点
プッシュで受信できるのはSPモードメールとGメールだけじゃ無かったかな?
Eメールは基本的にその同期だと思います。
私は15分で設定しています。
下記スレッドも参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12853765/
書込番号:12991967
4点
友里奈のパパさん、お返事ありがとうございます。
あっ、プッシュ受信出来るのはgmailとSPモードメールだけなんですね。
k-9はプッシュ受信対応=どのプロバイダ(メールサーバ)でも可能、と根本的な部分を勘違いしてしまっていたみたいでした。お恥ずかしい限りです。。。
通りで色々検索しても、設定方法が見つからない訳ですね。
大変助かりました。ありがとうございました。
リンク張って頂いたページで、ついんたさんが書いておられた「自動受信間隔を短く設定することで、定期受信するしか方法は無い」という事ですよね。
それでは、友里奈のパパさんと同じように「同期フォルダの同期間隔」を15分毎に設定し、利用続けたいと思います。
なお、その場合の「IMAP IDLE接続のリフレッシュ」はデフォルト「24分毎」のままで良いのでしょうか?
それともバッテリー消費を考えて「60分毎」に設定したり、又「プッシュ接続の同期」のチェックを外した方が良いのでしょうか?
書込番号:12992297
3点
>なお、その場合の「IMAP IDLE接続のリフレッシュ」はデフォルト「24分毎」のままで良いのでしょうか?
>それともバッテリー消費を考えて「60分毎」に設定したり、又「プッシュ接続の同期」のチェックを外した方が良いのでしょうか?
私の場合、GメールとSPモードメール以外は会社のドメインのメール1つなのでデフォルトのEメールを使っています。
K-9はダウンロードしていますが、使い勝手が性に合わず使っていません。
まぁ、K9なら使っている方が多いと思うので他の方の回答を待ってみてください。
書込番号:12992312
5点
niftyメールをGmailに全転送してはどうでしょうか?
niftyメール側でGmailに転送する設定をして、
Gmail側の設定で「別のアドレスからメッセージを送信」でniftyメールを設定すれば、
送受信ともGmailで管理できます。もちろんプッシュしてくれますし。
PCでの設定が必要ですが、私は4つのアカウントを全てGmailで不自由なく使用しております。
書込番号:12992949
6点
私も完全に「k-9」の仕様を理解しているわけではないので、もし間違っていたら、どなたか訂正して下さい。
先ず、Gmailは標準の「Gmail」アプリを使われているとのことですが、私自身、「k-9」はGmail(というかIMAP IDLE)に特化し開発されたクライアント(メーラー)なのかなぁと思っています。
なので、Gmail+他のメールアカウントを「k-9」で使用するのが私の考える一般的な使い方であり、IVAXさんの運用方法はちょっと特殊なのかなとは思います。
(あくまでも私見です。IVAXさんの運用を否定しているわけでもありませんよ(^^) )
標準の「Gmail」をお使いであれば、友里奈のパパさんのように、プロバイダメールは標準の「Eメール」ではダメですかね?
「Eメール」であれば、定期的にサーバーを確認し、新着メールがあった場合受信するような設定(自動受信間隔)があったかと思います。
以降は、私も他の板で教えて頂いた内容ですが、Gmailのサーバー自体はKeepAliveのコマンドを投げてこない為、タイムアウトになってもクライアント側は気付かないとのこと。(=サーバーからpush通知が受けられない)
この為、リフレッシュ間隔を適切な値に設定することで、再度IDLEコマンドを発行し、セッションを維持するようです。
このIDLEコマンドの発行自体は些細なものであり、リソースやバッテリー消費にはあまり影響が無いとの事でした。
(どこかでGmailサーバーのタイムアウトは20分ちょっと、と聞いたことがあります。なので、私はデフォの24分毎に設定しています)
色々書きましたが、niftyメールサーバーがIMAP IDLEに対応しているのかどうかは分かりませんが、IVAXさんの設定でpushが受けられないのであれば、対応されていないと思います。
フォルダーの同期間隔を短くするのは仰る通り、バッテリー消費に大きく影響すると思いますので、現実的では無いですよね。
k-9を継続使用されたいのであれば、手動受信
pushを受けたいのであれば、メーラー変更
をご検討されては如何でしょうか。
PONちゅけさんが仰る通り、niftyメールをGmailに転送というのもアリですね。
書込番号:12992968
![]()
5点
>友里奈のパパさん
その後、詳しい方から色々とお返事いただきました
遅い時間に色々とありがとうございました。
>ついんたさん
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
「IMAP」については多少理解しているつもりですが、「IMAP IDLE」に関しては全く分かっていなかったです。おっしゃる通り、niftyは対応していないのだと思います。
初スマホという事もあり、私としては変わった(トリッキーな)使い方は出来るだけ避けたいと思っているので、ついんたさんの私見、大変参考になりました(^^)
その後、niftyメールを標準の「Eメール」で利用しようと思い、IMAP接続でアカウント登録してみました。ただ、受信トレイPCと同期(共有)出来たのですが、送信済みメールがPCと同期(共有)出来ませんでした。
→arcから送信したメールが、IMAP上の「送信済みメール」フォルダに入らない
私の設定が間違っているのかもしれませんが・・・。
k-9Mailであれば、送信済みメールもPCと同期(共有)できるので、とりあえず、プッシュ受信は諦めて、k-9Mail上の「同期フォルダの同期間隔」を「15分毎」に設定し、「ある程度のリアルタイム受信」で我慢しつつ・・・・PONちゅけさんご提案の「niftyメールもGmailで管理」に後でチャレンジしたいと思います!!
今回色々と勉強させて頂きましたが、割と多くの方が標準の「Gmailアプリ」ではなく、「k-9Mail」でGmailを利用しているという事ですよね?
それは、色々とメリットもあるからなのでしょうか?
現在、「Gmailアプリ」では3つのgmailアドレスを登録・利用しているので、色々と便利な点もあるなら、Gmail自体を「k-9Mail」で利用しようかな、と思いまして。
書込番号:12993365
0点
>PONちゅけさん
私にとっては画期的な(本当は常識?)の方法をご提案いただき、ありがとうございます!
Gmailでniftyメールを管理可能というのは、激しく惹かれますので、チャレンジしてみたいと思います。
早速、PCでGmail設定画面を開いてみましたが、もし宜しければ質問させて頂いても良いでしょうか?
メール設定→アカウントとインポート→「POP3 を使用して Gmail で他のアカウントからのメールを受信します」という項目があったのですが、この方法で受信するのが良いのでしょうか? それともnifty側で全メールをGmailに転送する設定が良いのでしょうか?
また送信に関してですが、メール設定→アカウントとインポート→名前→「別のアドレスからメッセージを送信」という項目を開きました。
niftyアドレスを入力後、以下の画面が表示されましたが、どちらで設定するのが望ましいのでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
xxxxxx@nifty.com としてメールを送信すると、メールは Gmail か nifty.com SMTP サーバーを経由して送信されます。
○ Gmail 経由で送信する(セットアップが簡単)
○ nifty.com SMTP サーバー経由で送信する(業務用のドメインにおすすめ – 詳細)
----------------------------------------------------------------------
ヘルプページも見てみたのですが、判断つかず質問させて頂きました。
またこの設定が完了しますと、「Gmail」上でniftyメールを送受信する事になるかと思いますが、メールを受け取った側としては、「Gmail経由して、niftyメールが届いた」という事がバレてしまうのでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、もし宜しければご教授いただければ幸いです。
書込番号:12993400
0点
>メール設定→アカウントとインポート→「POP3 を使用して Gmail で他のアカウントからのメールを受信します」という項目があったのですが、この方法で受信するのが良いのでしょうか? それともnifty側で全メールをGmailに転送する設定が良いのでしょうか?
このどちらもやっていないのですが、前者だとGメールからニフティに同期取りに行くんですよね?これじゃプッシュにならないような。
後者なら殆んどプッシュと変わらないと思います。
書込番号:12993449
![]()
1点
ちょっと関係のない話を横からすみません。
Eメール、私も標準のものを使っていて、pushといえるかどうかわかりませんが
30分おきにチェックする、に指定していて特に不満なく使えています。
PCとは同期を考えていませんので、その点も問題なし。
Gmailに転送して、メールが混じるのはイヤなのでそれも考えていません。
ところが、一つだけ困ったことが。
標準のEメールアプリは、受信ボックスのメールを消すと
ゴミ箱に入るのですが、なんとゴミ箱の中を一括削除できないのです。
受信ボックスで選んで消して、またゴミ箱ですべてのメールに
チェックを入れて削除、という作業をしなくてはいけなくて、
これには閉口しています。
この仕様は、あきらかにおかしい。
ここさえクリアになれば標準アプリで問題ないのですがねぇ。
標準のアプリのアップデートって、期待できないものですかね。
書込番号:12994302
1点
yumin_yuminさん
激しく同意。
ゴミ箱・・・溜まりっ放しです・・・
書込番号:12994358
2点
IVAXさん
返信が遅くなりましてすみません。
メール受信に関してはPOP3で設定するとリアルタイムで受信されません。
Gmailに学習機能があるようなので、使い込めばリアルタイムに近い状況ができるかもしれませんが、
最初のうちは1時間毎にしか受信しません。
よってnifty側で全転送設定をされるのが良いと思います。
その際にniftyサーバーにメールを残すかどうか選択できると思いますが、それはどちらでも良いと思います。
ちなみに私はOCNを利用していますが、メールは保険として残す設定です。
不要になればスマフォからでもブラウザで削除ができます。
>○ Gmail 経由で送信する(セットアップが簡単)
>○ nifty.com SMTP サーバー経由で送信する
Gmail経由で送信すると、スレ主さんが危惧する「Gmail経由して、niftyメールが届いた」とバレてしまいますので、
「nifty.com SMTP サーバー経由で送信する」を選択するべきと思います。
「送信メールサーバ:smtp.nifty.com ポート587」で設定すれば、完全にniftyメールとして送信されます。
複数のアカウントを利用していても、メール設定で「メールを受信したアドレスから返信する」に設定しておけば
返信時にアカウントを間違えることはありませんし、何よりGmailのフィルタ機能は便利すぎます。
Android携帯利用者なら、連絡先の管理も一元化できますし、端末を変えても同期するだけで元通りです。
さらに7G強の容量がありますので、余程頻繁に巨大添付ファイルを受信し続けない限り
「メールを削除する」必要がなくなります。
私はビジネス用途100%なので追加容量20Gを年間500円弱で購入し、迷惑メール以外は全部残してあります。
これが「イザっ」って時に便利です。
書込番号:12995212
![]()
1点
ちなみに。
複数のアカウントをGmailで利用しても「メールが混ざって不便」等の現象は起きません。
もちろんPCでの設定が必要ですが、フィルタ機能を使って自動的にラベル分けをしてしまえばOKです。
現行バージョンのGmailアプリだとカスタムカラーのラベルも表示されますし、指定ラベルだけ表示もできます。
また、一つのメールに複数のラベルも設定できます。
さらにはGmailのアカウントを複数使用することも可能ですので、PCと携帯とは別々にメールを管理したい方は、
条件に応じて転送先を変えることも可能です。
フィルタ機能を使いこなせば色々な応用ができますので、色々なパターンを試してみてください。
私は個人的にGmailは最強のメーラーと思っています。
書込番号:12995292
0点
>PONちゅけさん
アドバイスをありがとうございます。
指定ラベルだけ表示というのもできるんだろうなぁとは思いつつ
PCではどうしてもWebベースではなく、クライアントで管理したいし、
すべてGmailに転送するというのも管理が煩雑になるし。
必要なメールだけは選別してGmailに転送はしているのですが。
あ、もちろん「Gmailをメーラーで受けることができる」ということも
知ってはいますが、プロバイダメールのメールアドレスだけを
メーラーで管理したいのです。
arcでは3つのメールを別々に管理しているので面倒といえば面倒ですが
そのほうが自分的にはスッキリしているのです。
もちろん、運用していく中で変わっていくかも知れませんが。
個人的にGmailはやっぱりメインではなくサブなんです(PC管理として)。
ラベルとかも使いこなせば便利なのだと思いますが、
やっぱりWebベースでは操作性やスピードに限界を感じてしまいます。
なので、arcのEメールアプリのゴミ箱が一括削除できるだけで
いまの私としてはすべて解決なんです。。
書込番号:12995434
0点
友里奈のパパさん
お返事遅れてしまい申し訳ありません。
PONちゅけさんにも教えて頂きました通り、
やはり後者のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:12997305
0点
PONちゅけさん
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
メール受信に関して、Gmail側でPOP受信するのではなく、
nifty側で全転送設定する旨、了解しました。
丁寧に理由も書いて頂いたおかげで、とても分り易く理解できました。
niftyサーバーにメールを残す設定はありましたので、
私も保険として残すように設定し、現在niftyに届いたメールは自動的にGmailに届くようになりました^^
送信に関しても分り易くありがとうございました。
gmail経由(?)して送っている事がバレてしまうのは避けたいので、
「nifty.com SMTP サーバー経由で送信する」で設定をしてみます。
一度Gmail設定画面で試してみたのですが、エラーになってしまい出来ませんでした。。。
ただ私の設定方法が間違っているのだと思いますので、色々と調べてみてから、後で再チャレンジしてみます!!
「メールを受信したアドレスから返信する」という便利な設定が出来るんですね。
まずは↑の設定を終えてからですが、設定してみたいと思います。
現在私は、個人名@gmai.com と 会社用(GoogleApps)の xxxxxx@独自ドメイン.jp 、yyyyy@独自ドメイン.jp の3つのGmailを使い始めてから、まだたった半年程のユーザーですが、私もGmailの便利さ、凄さを日々感じています。
まだまだ活用出来ていない機能もありそうですし、また特にAndroidを手に入れてからは、ますます便利だなぁと驚いています^^
今回色々教えていただきまして、niftyメールも早くGmail上で管理できるよう頑張ってみます!!
PONちゅけさんは追加容量20Gを購入されているんですね。
そんな事が可能なのもはじめて知りましたが、年間500円弱とずいぶん安い事にもビックリしました!
ちなみに4つのアドレスを全てGmailで管理されているとのことでしたが、
Android上では、純正の「Gmailアプリ」、それとも「k-9Mail」のどちらで利用されてるんですか?
書込番号:12997374
0点
PONちゅけさん
度々すいません。
その後ですが、「nifty.com SMTP サーバー経由で送信する」で設定を再チャレンジしたところ、
・ポート587 →TLS、SSL共にエラー
・ポート465 →TLS、SSL共にエラー
・ポート25 →TLS、SSL共にエラー
でしたが、唯一
・ポート25 で「セキュリティで保護されていない接続」は設定可能でした。
テストしたところ、確かにgmail上で、xxxxx@nifty.com のメールが送信できました!
ただ以下の注意書きが書いてありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Gmail サーバーからプロバイダへの接続に、保護されていない接続を使用することを選択しました。あなたの送信した情報が他のユーザーに見られる可能性があるのでご注意ください。
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?ctx=gmail&answer=1074635&hl=ja
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リンク先に「セキュリティで保護されていない接続では、ユーザー データはエンコードされません。つまり、接続時にログイン認証情報やメッセージ データを誰かに見られる可能性があります。」と書いてある点が不安ですので、利用すべきか否かを悩んでいるところです。
やはり危険な事なのでしょうか?
ただ本来のスレの話から逸脱していますし、Gmailの事まで色々と質問してしまうのは甘えすぎだとも自覚しているので(^_^;)、もしご面倒ならその旨おっしゃって頂くか、無視して頂いて結構です!!
書込番号:12997825
0点
IVAXさん、こんばんは。
例年暇を持て余している時期なのですが、何故か今年は大きな仕事が重なってしまって。。。
あまり時間がないの上に、niftyユーザーではないため、適確な回答ができないことをお詫びします。
私もIVAXさんと同じように昨年9月からGmailを利用しだしたヒヨっ子です。
GalaxySを買うと決めてから環境構築のために乗り換えました。
私が使っているOCNも昨年までは25番ポートしか使えませんでした。
今年になってSSL使用した465ポートが使えるようになり、それ以前はGmailからの成り済まし送信でした。
自社ドメインメールはスレ主さんと同じように25番ポートしか設定できませんが、
それがセキュリティ上どの程度危険なのかわかりません。
Gmaiを使わずに他のメーラーを使っても、結局はセキュリティレベルは同じなので、あまり気にしていません。
niftyメールの設定についてザクっとググって見ました。
>http://mail.google.com/support/bin/search.py?ctx=ja%3Asearchbox&query=nifty%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E9%80%81%E4%BF%A1%E8%A8%AD%E5%AE%9A
>http://www.google.com/support/forum/p/gmail/thread?tid=189c8d8d5fcdbc82&hl=ja
>http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=22370
ざっと読んだところ、nifty側が認証済みSMTPのサポートを提供していないような書き込みがありました。
詳しことはniftyに問い合せてみてはいかがでしょうか。
おまりお役に立てていないので、他の質問に少し答えます。
>PONちゅけさんは追加容量20Gを購入されているんですね。
>そんな事が可能なのもはじめて知りましたが、年間500円弱とずいぶん安い事にもビックリしました!
追加容量は実を言いますとPicasaの容量が足りなくなったので購入しました。(公私混同)
その追加分はPicasaだけでなく、GmailやDocsも共用されることは後から知りました。(-_-;)
>ちなみに4つのアドレスを全てGmailで管理されているとのことでしたが、
>Android上では、純正の「Gmailアプリ」、それとも「k-9Mail」のどちらで利用されてるんですか?
純正のGmailです。K-9の評判が高かったので暫く使用しましたが、
メールをカスタムカラーのラベルで管理しているので、Gmailの方が見やすかったためです。
あまりお役に立てない内容で申し訳ないですが、解決できるといいですね。
書込番号:12999053
0点
チグハグになって申し訳ありません。
@niftyを見ていたらこんなの見つけました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セカンドメールPRO
アカウント メールアドレス(例:user@sp*.nifty.com)
パスワード あなたが設定したパスワード(パスワードを忘れたら?)
受信サーバー imap.nifty.com
ポート番号 SSLあり→993番ポート SSLなし→143番ポート
送信サーバー sp..nifty.com(SMTP認証が必要です)
ポート番号 587番ポート(SSL通信を利用の場合は、465番ポート)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セカンドメールPROを使えば465番ポートが使えるようです。
書込番号:12999078
0点
PONちゅけさん
お返事遅れてしまったことをお詫びします。
ご丁寧にお返事ありがとうございました。
早速、niftyにSSLを使用したポートが利用出来るかどうかを問合せしてみまして、現在返事待ちです。
niftyサイトを見る限り、対応していない可能性が高いと思っていますが・・・。
ただあくまで現時点の気持ちとしては、例え未対応でもセキュリティー面は割りきって利用してみる、つもりです。
gmailラベルやフィルタの便利さにはかなり惹かれますので。
セカンドメールPROは対応してそうですね。
一番メインの「niftyメール」も対応してくれればいいのに・・・と恨んでます♪
>あまりお役に立てない内容で申し訳ないですが、解決できるといいですね。
とんでもないです!!
お仕事お忙しいそうなのに、色々と教えて頂きましてありがとうございました!!
書込番号:13004103
0点
逸れるけど、
k-9 mailって、けーきゅうめーる?けーないんめーる?
書込番号:13004171
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





