端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月24日発売
- 4.2インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 21 | 2011年4月3日 17:22 |
![]() |
2 | 0 | 2011年4月3日 09:36 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月31日 07:45 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月28日 16:51 |
![]() |
4 | 1 | 2011年3月27日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月26日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
飛散防止フィルムというものはご存知でしょうか。
Xperia arc には飛散防止フィルムという物が初めから貼ってあり、
どうもそれが黄ばんでいるらしいです。
ガラスを傷つけないよう慎重に剥がしてみましょう。
液晶がきれいになると思います。
3点

飛散防止フィルムの存在は知っています
・・・で、情報源は?
書込番号:12847936
1点

飛散防止フィルム剥がすと保障対象外にならなかったっけ?
書込番号:12848293
0点

某ちゃんねる掲示板で、黄ばんで見える原因についてそういう書き込みも見たことがありますが、本当かどうかは実際にやってみないとわからないですよね。
私は安全面のことも考えて飛散防止フィルムを剥がすつもりはまったくありませんし、購入後毎日使っていますが当初感じた液晶の黄ばみも今はぜんぜん気にならなくなりましたので。
慣れればそれが普通になってしまうんじゃないですかね?
逆に、時間を置いてレグザフォンを見るとコントラストが強く感じて発色も青っぽい印象を受けます。
arcを買う前はそれが普通だったんですね。
書込番号:12849191
0点

液晶が黄ばみ?
シルバー購入しましたが、黄ばんでませんが…
書込番号:12849422
0点

昨日恐る恐る飛散防止フィルムを剥がしました。
飛散防止&保護フィルムの2枚張りだったので、
タッチ感度が良くなったのと、黄ばみ液晶もやや改善された気がします。
でも、黄ばみ液晶の部分は大幅な改善ではないので、
飛散防止フィルムが黄ばみの原因では無いと思います。
プロガードのフィルムを張るのに失敗して、
予備で買っていたオーバーレイブリリアントを張っているのですが、
指紋が目立ちすぎるので困っては居ますが・・・。
書込番号:12849722
0点

もうこれは色温度の問題でいいんじゃないですか?
日本人の好みが高めなだけで、グローバルモデルはこれが普通とか。
よく比較に上がるレグザは国内モデルですしね。
書込番号:12850616
2点

初代Xperiaと比べると、確かに黄ばんで見えますね。
まぁもうすでに慣れてしまったのか、大して気にならなくなりましたが。
書込番号:12850665
0点

飛散防止フィルムを剥がして市販のフィルムを貼ったら、同じ事ですよねぇ?
既設フィルムより上回る物だったら価値は有ると思いますけど....デメリットの方が多いのでは?
書込番号:12850674
1点

Stars Strikeさん、御意です。
今まで色温度の話題が出る度に、同様に考えて首を傾げていたのですがようやく意見がでましたね。
2ちゃんの釣りに引っ掛かって人柱になる方が価格にいらっしゃった事に心から驚いておりますw
書込番号:12850717
1点

飛散防止フィルムが黄ばんでるとかは考えにくいですよね。
何年か経って劣化してるとかでも無いでしょうし。
こういうチューニングがしてあるってことだと思います。
色は好みなので難しいですね。
あと飛散防止フィルム剥がすと保障対象外になりますよね。
書込番号:12851426
0点

> 飛散防止フィルム剥がすと保障対象外
保証書や説明書にも書かれてないですが、ドコモに聞かれたのですか?
飛散してケガしても、そのケガに対しては知らないよ!というのなら
理解できますが。
書込番号:12851605
1点

>誓不成正覚さん
以前書かれていた黄ばみのスレに書き込もうかなと思っていたら面倒になったのですが、流石に誰か同じ考えの人がいないものかと思い、書いた次第です。
> 飛散防止フィルム剥がすと保障対象外
説明書によると、「ディスプレイ」は強化ガラスに飛散防止フィルムを貼ったものを指すようです。そして、本体保証書には
>1.取り扱い説明書、商品添付ラベルなどの注意書きにしたがた正常なご使用状態のもので、保障期間内に万一故障した場合は無料で修理させていただきます。
3.保証期間内でも次の場合は無料修理対象外となります。
(3)使用上の誤り、不当な修理や改造による故障損傷。
とかなんとか書いてあります。
飛散防止フィルムを剥げ、剥いでいいとはどこにも書いていないわけで、これは「ディスプレイ」の改造でしょう。
そして、メーカーもキャリアも、飛散防止フィルムを剥いだ状態で使用を予定して製品を出してるわけないですから、想定外である以上、ディスプレイとまったく関係無い部位の故障でも無料保証はしない。なんらかの因果関係があるかもわからないし。
でも、メーカーもキャリアもそんな想定していない使い方の場合まで因果関係なんて調べてられない、調べない、知ったこっちゃ無い。
と、私なら言いますね。一年後に剥ぐかも。
ところで、そのAndroidの神アプリを紹介する(あげる)スレって、本スレを私見てたりするんですよ。まとめサイトに転載されているものも見ましたが。
さて、2chがどうこう仰られていますが、結構な方々がここでも2chブラウザを紹介されているじゃないですか。某掲示板が2chかは分かりませんが、今更でしょう。
ここでもいろんなところで人柱なんて見かけますしね。
まあセロテープの玉は黄色いですが、一枚切ってみて、それをやはり黄色いと言う人はまずいないだろうって話ですよ。
書込番号:12852856
0点

先ほどドコモに確認いたしました。
飛散防止のフィルムを剥がしても保証には関係ないそうです。
お客様センターに問い合わせ、その後修理窓口に繋がれ確認しました。
通話記録も取ってあります。
恐らくは「飛散防止フィルムを剥がすと保証対象外」というのも
2chから出た情報だと思うのですが、大事なことなので
不確かな情報を載せるのは良くないと思います。
ここは2chではないので。
書込番号:12853644
1点

保証対象外にはならないが、保証修理を受けるためには外装交換が必要でしょう。(過去、ガラス飛散防止フィルムが貼ってあるフィーチャーフォンはそうでした)
不具合は保証で直してくれるが、外装交換費用は請求されると思います。
で、外装交換を拒否すると修理してもらえないと思います。(剥がした状態は出荷状態の製品ではないから)
書込番号:12853713
1点

友里奈のパパさんの仰る通りだと思います。
docomoとしても、飛散防止フィルムが剥がれた状態で
返却出来ないでしょうから。
以下、LYNX 3Dのレスが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12527473/#12531049
書込番号:12853777
1点

@Arcの飛散防止フィルムについて
A剥がす前と変わらず保証
ということに関して問い合わせ、大丈夫とドコモから回答をもらったので、
記録もしているし大丈夫かと。
不安な方はやらない方が良いと思います。
私の場合は上記回答が得れましたし、画質感度がアップした認識なので、
剥がして良かったです。
書込番号:12854025
0点


いのうたさんはドコモショップ店頭で聞かれたのですか?
私もついんたさんの書いてくれたURLを元に以前、確認しております。
ドコモショップ店頭だとしたら、店によって答えが違ってたとかあるかも知れないですね。
それかメーカーも違うことですしSH-03Cは保障外で、arcはOKってこともあるかも知れません。
保護フィルムを剥がすと外装交換扱いっていうのも、拒否することもできるのかも知れませんね。
私はSH-03Cのフィルムを剥がしましたが、かなりしっかりと貼られてました。
それを剥がすというのは出荷時の状態とは言えない気もしますよね。
普通に使ってて剥がれそうな感じがしないですし。
書込番号:12854578
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
既に出回っていると思いますが、昨日ビックカメラ有楽町にて全色在庫ありでした。
飛ぶように売れている様子はなかったですがブルーの人気が高いようでした。
衝動買いして購入しましたが引き取るまで2時間待ち。それでも夕方在庫なしにはなっていませんでした。
本体価格48,000円台だったような。
カバーをすれば元の色は殆どわからなくなりますね。
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
もうご存知の方もいると思いますが、
FOMA→microUSB変換アダプタがあります。
Xperiaは充電器が付いてきましたがサムソン等のスマホはFOMA変換アダプタがあります。
それが使えました。
価格は1365円です。
自分はそれにプレミア会員で貰ったFOMA補助充電アダプタを利用して持ち歩いてます。
これでモバイルブースターを買わなくてすみそうです。
ドコモショップにしか売ってないですよ。
あとメーカー保障対象外になると思うので自己責任で。
0点

業務用ザクさん
私もDSでもらったFOMA補助充電アダプタ03を
使用できないか検討中です。
いろいろ検索してみると充電されなかった事例ばかりで
半ば諦めかけてました。
arcでは可能なのかな?
使用されている変換ケーブルとFOMA補助充電アダプタの
型式を詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:12837615
0点

T-01AやT-01CのFOMA 充電microUSB変換アダプタT01でも出来ましたよ。
サムソン等のは使用したことありませんが。
あと、ヤマダ電機とかで社外品でSO-01B・T-01A用とかで売ってるのもありますよ。
書込番号:12841840
0点

追伸:
自分は、FOMA補助充電アダプタ01でやってるのでFOMA補助充電アダプタ03でも出来るんじゃないですかね?
ドコモでは保証外での使用になるので個人責任です。
T-01Aでもやってて壊れなかったので大丈夫だとは思いますが。
満充電にはなりませんでした。あと、01や03の出力の電流が02のUSBでの接続の電流が違いますので使用にはくれぐれも個人責任でね^^
書込番号:12841853
0点

普通にドコモショップでは無いお店で売っているFOMAからmicroUSBの変換ケーブルを使いましたが、FOMA補助充電アダプタ01でも03でも充電は「可能」でしたよ。
何かの参考になれば・・・
安全かどうかは分からないので一応予備的扱いにはなると思って買いました。
書込番号:12842115
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
シャープのキャンペーンで貰えた「HDMIケーブル」【定価4,000円弱(実売3,000円程度】だと、問題なくテレビへ出力可能ですが、友人が帰省で子どもの写真を見せるために急いで買った。中国製のノンブランドケーブル【1,980円で購入】だと、静止画等は大丈夫なんですが、動画(F-01Cや、ハンディカムで撮影したものを変換して、SO-01Cでは再生可能だったものです。)は細切れに再生。
ちゃんとブランド付を購入したほうが良さそうですね。「HDMI マイクロプラグ ( D タイプ ) とHDMI プラグ ( A タイプ ) HDMI 接続できるミニケーブル」って言えば購入可能なんですが、在庫がなかなか無くて、取り寄せが多いようですね。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
いつもの公園で撮影してみました。
SH-01CとF-06Bは同じ公園ですが撮影日が違いますので参考程度に。
カメラはデフォルト、設定も買ったままの状態です。
3点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
別用でたまたま立ち寄ったビックカメラ名駅店
ちょっと見るつもりが、シルバーに一目ぼれ(笑)
全色在庫有りますよとの甘いささやきに負け、買っちゃいました。
買い増しで48000円ほどでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)