発売日 | 2011年3月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 118g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全241スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
ついに正式発表されました。
ついでにXPERIA arc板も出来ましたね!
http://www.nttdocomo.co.jp/2011_newmodel/index.html?icid=TOP_mainPR_Flash_newmodel
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/24/news028.html#l_st_so01c-03.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110224_426953.html
3点

ソニエリはデザインだけで勝負している印象ですが、
MEDIASと比べて、通信スピードやandroid2.3ということで、機能的にはこちらの方が良さ気ですね。
しかしながら、やはり赤外線やワンセグは非搭載かぁ…
書込番号:12700525
0点

友里奈のパパ さん >
Arc板が出来ていたので勢い勇んで書き込みましたが、内容被ってしまいましたね。
ともあれ無事正式発表されて良かったですね。
後は予約するだけだが、、、
書込番号:12700537
1点

docomo製品ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01c/index.html
開発者インタビュー
http://www.nttdocomo.co.jp/life/interview/2011_newmodel/so01c.html
書込番号:12700538
0点

僕も人間活動に専念したいですさん
夏には、下り14Mbps対応ですね。
まぁ赤外線、ワンセグ、おさいふ対応のXPERIAazusaが夏に控えていますからね。
バーテックスさん
こういうときは仕方ないですよね。<被るの
14Mbps対応はちょっとしたサプライズでした(笑
書込番号:12700552
0点

やっと来ましたね、“Xperia arc”板が(^_^;
書込番号:12700564
0点

バーテックスさん
14Mbpsのエリアについては微妙ですね。
ITMediaの記事では、
「通信速度は下り最大7.2Mbps/上り最大5.7Mbpsだが、ドコモが2011年夏の提供を予定している、下り最大14Mbpsの高速通信に対応する予定。14Mbpsのエリアは現在のFOMAハイスピード(HSDPA)と同一となる。」
となっています。
まるで14Mbpsサービス開始されたらFOMAハイスピードエリア全体で即使えそうな書き方ですよね。
書込番号:12700582
0点

夏モデルのSO-02CとGalaxy S IIのバトルも見物ですが、取り敢えず今はこちらとMEDIASですね。
書込番号:12700584
0点

肝心なこと書くの忘れてました。
予約受付開始 : 3月4日から
発売予定日 : 3月24日
書込番号:12700611
0点

念願のarcの板が出来てる(^^)
皆さん、お早いですね♪
一応予約済みのショップに金額を問い合わせたのですが、
さすがに未だ提示されていないとの事でした。
友里奈のパパさん、いよいよスマホデビューですね(^^)
三色共に、無事発売日にリリースされますように。
書込番号:12700697
0点

ここで皆さんのお話を聞きながら、
カミさんのスマホデビューそそのかし作戦を検討させていただきます
ピンクは決定かな・・・(^^ゞ
書込番号:12700714
0点

づあねさん
私もその方法で現行Xperiaの購入サポートの返金分を浮かそうかと
画策中です(^^)
書込番号:12700728
0点

ついんたさん、ぬ0003さん
考える事はみな同じって事ですかね・・・(^^ゞ
問題はカミさんが使えるかってことです。
クレーム処理も含めて対応する必要がありますからね
書込番号:12700921
0点

>づあねさん
私の場合はちょっと複雑でして。
嫁のガラケー(2年前)をarcへ機種変。
契約はタイプSS/iモード/SPモード
で、arcへは私のSIMを挿し、私が運用。
嫁は、従来のガラケーにSIMを挿し、基本ガラケーを運用。
で、XPERIAは嫁が自宅でのWiFi専用機として運用。
これだと、XPERIAの購入サポート返金は必要無いかと。
2人の合算維持費も従来通り。
書込番号:12700966
0点

待ちに待った、発表とスレですね(笑)
シルバーが特に気になります!
早くも二台同時に乗換の予定ですが、予想ですと価格帯はいくらくらいになるんですかね?
書込番号:12700995
0点

ついんたさん
そういうことでしたか・・・
でも、カミさんをスマホになれさせるのには良いですね
打ちもその手を検討しようかな・・・(^^ゞ
書込番号:12701017
0点

予想ですと価格帯はいくらく らいになるんですかね?
今までの例を見ると、arcだけべらぼうに高額になるとは思えないので、一括払いで6.5万円位ではないでしょうか。
で、月々サポートで毎月の維持費から1千円程度が2年間で継続
割引されると。(2年間の使用が条件)
個人的な予想ですよ
書込番号:12701365
0点

今さっきニュースで今日発表したdocomoスマホ春モデルが3万円台からと報道していました!!
スマホ割など継続?するのかな?
春モデルは5〜6万と想像していたので情報が正しければうれしいですね
書込番号:12701398
0点

月々サポート適用後だと思いますがね。
3万円台から更にサポート割引はあり得ないですよね。
書込番号:12701419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)