端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月24日発売
- 4.2インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2012年1月10日 23:40 |
![]() |
13 | 7 | 2012年1月8日 01:32 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月28日 17:34 |
![]() |
17 | 11 | 2011年12月24日 12:19 |
![]() |
13 | 5 | 2011年12月23日 17:03 |
![]() |
6 | 4 | 2011年12月22日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
個人的には、CPUの強化、ROM、RAMの容量UPを行い外観そのままで、新機種として販売されたらイイなぁと思ってます。そしたら、今のarcから機種変更するんだけどなぁ。
書込番号:14000628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークデザインを引き継いでほしいところですが
四角いカタチのnozomiとかの写真がリークされていますね
書込番号:14000835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロッチマンさんの意見に賛同です。
arc形状で外観は変えずにスタイリッシュな新機種を熱望します。
arcデザインは歴史的なカッコよさですよね♪これに一目惚れですから!だから他のスマホはいまだに眼中にありません。
私は今のスペックでも使い心地は充分快適ですので、どうせなら中途半端なマイナーチェンジではないものがいいと思います。
書込番号:14003858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニエリのHPにXperia NX(SO-02D)、acro HD(SO-03D)がDocomoより近日発売予定だそうです。
まだ詳細等のリンクはありませんが。
書込番号:14004760
0点

これがarcの後継機にあたりそうですね。
やはり外部SDには対応していないですね。
あとROM32GBはいいんですが、アプリ領域が1〜1.5GBとは少ない感じがします。
やはりデザインはアークではなさそうですかね(^^;)
http://juggly.cn/archives/50659.html
書込番号:14004947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SO-02D…個人的には嫌いじゃないデザインです。
arcほどの惚れ込みはないですが...
最初は外部メモリが無いと言われていましたがSDHCもあるようですので、個人でバッテリー交換も出来る仕様に変更になっていればいいですね。
少しばかり重いのが残念です。
書込番号:14005348
0点

ちょっと残念ですね。
ソニーだから少し高級感はあると思うけどサムスンなどと同じ感じになってしまった。
03Dは大きすぎだわ。特に幅66mmは勘弁して貰いたい。
02Dの方が良いけどこれ防水じゃないんだね?
FeliCa対応NFCは入っていないのだろうか?
RAM1G,ROM32G+SDは良かった。RAM2Gだとよりよかったけどね。
arcと全く同じデザインで同じ大きさ+厚さでスペックUPで良かったのになぁ・・
書込番号:14005473
0点

マット仕上げは個人的には好きじゃないですね。
でもハードケースを付ければ変わらないか。
あとはピンクも欲しい(カミさん用に)。
書込番号:14005477
0点


>dokonmoさん
Docomo版はNFC非搭載ですね。
http://juggly.cn/archives/50695.html
グローバルモデル「Xperia S」は搭載しているみたい。
http://juggly.cn/archives/50659.html
書込番号:14005703
0点

microSDHCの差し替えは不可ですね‥失礼しました。
書込番号:14007540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo

Nozomiのアップ画像ですね。
全体画像もありましたので宜しければ。
http://juggly.cn/archives/48451.html
書込番号:13988618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NOZOMIはacroのような裏側ですね。
arcのようなデザインが好きだったんですがね。
一番の問題点は外部SDカード非対応、バッテリー取外し不可っていうのが難点です。
書込番号:13988675
0点

おそらく主さんのリンク先とLBS09さんのリンク先の機体は別物だと・・・
どちらにしろ、来週からのCES2012で公式に発表されると思いますが、そろそろWalkmanスマホ・・・ないかな!?(笑)
NOZOMIが発売する頃にはDOCOMOから離脱していると思いますけどね〜
書込番号:13989583
1点

Sサイヤ人さん
>そろそろWalkmanスマホ・・・ないかな!?(笑)
あれ?発売中の「Zシリーズ」はお気に召しませんか。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/
http://juggly.cn/archives/48234.html
書込番号:13990059
0点

Sサイヤ人さん
>機体は別物だと・・・
そうですね。新機種とあるだけでNozomiとは違うようですね。
とんぴちさんの言うように、Nozomiはacroのような(無難?)なデザインで
面白みが無いです。
arcデザインはarcで終わってしまうんでしょうかね・・・。
逆に購入意欲がわかないので嬉しいですけど。
1年後にふたたびarcが出てきたら間違いなく逝ってしまいそうな気がします。
書込番号:13990529
0点

ついんたさん
ことしのWALKMANはAシリーズを購入しました。Zシリーズはarcよりでかいのと、3G接続できないので(^-^;
SONYはタブレットも出しましたが、個人的にはZシリーズはSONYスマホのプロトタイプじゃないかと思ってます。
LBS09さん
LBS09さんのリンク先はarcの流れを感じていて、いわゆるNOZOMIよりもセンスを感じますね。来週なにが発表されるか楽しみです。
書込番号:13990849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かちょっとがっかりです。
4.3インチなのに随分と横の余白が大きく67mm位ありそうですね。
arcがいかに素晴らしかったか再認識しました。
私の希望としては
サイズはarcと全く同じサイズでHD4.3インチ。
ディアルコアは1.2で十分ですがRAM2G,ROM32G+SD(SDは音楽、動画のみ)。
筐体はチタンとはいわないけどマグネシウムでもう少し高級感を。
カメラは1200画素で十分だけどカメラスイッチで起動撮影をもっと瞬時に。
ウォークマン並の機能を。
ソニーのFeliCa 対応 NFC チップ。
バッテリーは1700で厚さはarc並に。
撤退しちゃったけどソニーのHD有機EL見たかったです。
コアスピードよりメモリ多い方が快適に使えるかと思います。
書込番号:13994198
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
デモビデオは「arc S」のようですがdocomoのバージョン対応に期待します!
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/16/84266.html
書込番号:13926267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームキー長押しで最近使ったアプリ一覧を呼び出してるってことは、メニューキーを従来通り使えるってことですかね?
てっきり、メニューキーが最近使ったアプリ一覧の機能に挿げ替えられると思っていたので意外でした。
ロック画面で音楽の操作ができるのは素敵ですね。
書込番号:13926297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロック中に音楽の操作出来てるデモはソニエリの音楽アプリでしょうね。
私が使ってるPowerAMPではロック中の操作は出来ませんし。
書込番号:13930336
0点

あれ?
私が使用しているpowerAMPではロック中の操作ができますよ。
書込番号:13950052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も出来ます。設定で変えられたような?
書込番号:13951201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんがちなみにロック中の音楽の操作はどのようにしておこないますか??
関係無い質問すいません
書込番号:13951756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
ソニー・エリクソン、2011年モデル全ての「Xperia」を
Android 4.0 Ice Cream Sandwich へバージョンアップすると発表
http://gpad.tv/update/sonyericsson-xperia-android40-ics/
最近、2.3.4 のバージョンアップがあったばかりですが
やはりグローバルメーカーは対応が素晴らしいですね!
これでサムスンスマートフォンに 4.0 と自慢されてないで済むーw
6点

docomoがどう出るか解らないですが、まだまだ楽しませてくれるようで何よりです。
書込番号:13771107
2点

自分も期待して待ってます。
docomoさん宜しくお願いしますよ〜。
書込番号:13772089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これでサムスンスマートフォンに 4.0 と自慢されてないで済むーw
一足先にGALAXY NEXUSが出ちゃいますけどね(^_^;
書込番号:13778558
1点

>一足先にGALAXY NEXUSが出ちゃいますけどね(^_^;
で?
SO-01Cの板ですが?
書込番号:13778609
3点

スレ主さんがサムスンスマートフォンに 4.0 と自慢されてないで済むーwと書き込んでいるからなんですけど…。
書込番号:13778639
3点

XperiaArc所有者です。
IcecreamSandwichのアップデートは個人的に楽しみなんですが、果たしてXperiaarcのスペックでICSが『快適』に動くんでしょうかね、心配です。
書込番号:13786909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android4.0はマルチコアに最適化されたOSと言われていますけど、スマートフォン端末にもタブレット端末にも、また解像度の異なった端末にも柔軟に対応するOSでもあります。
まだ、シングルコア端末で『快適』に動くかどうかは分からないですけど、ソニーエリクソン(オランダ)はXperiaシリーズを4.0に対応させるといった趣旨の発言をしているので、ちゃんと動くようにはしてくると思います。
書込番号:13788110
0点

ソニエリはブリタニアですよ
書込番号:13931712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーエリクソンの本社がイギリス(ブリタニア)にあるのは知っていますよ。
ただ、Xperiaシリーズを4.0へのアップデートを提供する計画であることを最初に回答したのはオランダのソニーエリクソンです。
http://juggly.cn/archives/43479.html
書込番号:13931760
0点

http://plus.appgiga.jp/ky777/2011/12/19/10378/
リンク先にはXperia arcに、Android4.0のカスタムROMのα版を入れて動かしてる動画があるけど、これを見てる限りだと結構いい感じに動いてるね。
書込番号:13931768
0点

なるほどそう言うこどとですか
書込番号:13934693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
Arcにして良かった!待ち遠しいです
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1112/22/news061.html
書込番号:13928756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しみは楽しみですが、docomoの正式発表が出るまでは油断できないかも(笑
書込番号:13928773
5点

アップデートは嬉しいんですが、それによって使えないアプリが出てきそうな予感です。
書込番号:13929446
2点

おそらくarcがアプデする頃には大抵のアプリは4.0の対応終わってるような気がしますよ。
arc Sで4.0alpha使ってますけど使えなかったアプリってごくわずかですから。
書込番号:13930329
1点

そうですよね。
実際arcがアップデートされるのもあと半年くらい先になるでしょうから、
その間に全て対応される事を望みます。
(どちらかというとSPモードメールが心配かな・・・)
書込番号:13930460
2点

Sony EricssonがX10の2.3.3へのアップデートを発表しても、ドコモはSO-01Bをアップデートしなかったですよね。あの時みたいにならなければいいけど。
しかし、SO-01Bはなんでやらなかったんでしょう。スマホ初心者のユーザーも多かったからデータ消失等のトラブルが起きたりするのを恐れたかな?ユーザーの自己責任といっても、騒がれたら面倒ですしね…
書込番号:13931090
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
arcと過ごしはじめて9か月
思えば某回線使用中に大地震に見舞われやっぱりdocomoが
ライフラインの要なんだと思い知り一目惚れして現在に至ってます。
さて、皆さん大事な愛機をジャケット等で守りながら使われていることと思います。
私もその類の一員なんですが、使用中のハードタイプジャケットが今日割れてしまい、
裸族になりました。ただそれだけのことなんですが、手に馴染んで凄く使いやすいんです。
本来arcはこう使う為の道具である形状なんだと勝手に理解しました。
道具としてのデザインってなんかかっこいいなぁって。
大事にしすぎて本質見失ってかなーって思いつつ裸族堪能しそうです。
5点

SONYってWALKMANでは小型軽量化に積極的だったけど、携帯の分野ではそうでもなかったんですよね
ごく稀に、docomoのPreminiやauのA1402S、Xminiみたいに超小型化したモデルも発売されましたけど…
全体としてソニエリ機は小型化よりグリップ感を大事にしたデザインを採用してるなって印象です
何年も前ですが、auのC1002Sを初めて握った時は、そのグリップ感に驚きました
XPERIAもデザインとともにグリップ感も良いんですよね
書込番号:13902847
1点

オリジナルのデザインが堪能できるので、裸族が一番でしょ。
書込番号:13927170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッと見、何かが劇的に変化するという訳ではないようですが
スマホにしろカメラにしろ、手持ちのデジタル製品のファームウェアのVer.upは気になりますよね。
恐らくこのモデルとしては最終verになるのだろうかと思われますが
あっという間に残り100Mを切ってしまった足りていないストレージを、どれだけ食われるかだけが心配です。
旧機種故の宿命ですが、まだ使い始めたばかりなので今よりも動作が重くならない事を願います。
書込番号:13927186
0点

すみません<m(__)m>
上の「XPERIA arc で動作する android4.0」についての書き込みです。
投稿場所を間違えてしまいました。
書込番号:13927195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)