端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年3月24日発売
- 4.2インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全804スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年7月26日 09:00 |
![]() |
4 | 6 | 2013年5月21日 10:19 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年6月20日 00:54 |
![]() |
3 | 6 | 2013年3月9日 19:41 |
![]() |
5 | 9 | 2013年5月17日 00:01 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2013年2月16日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
先日、Aに機種変してきまして、ついにarcとお別れとなりました。
名残惜しいのですが、d-tab購入の足しにでもと、状態の良いままヤフオクに出してみようかと思います。
そこで、全く知らない第三者の手にスマホが渡る際の注意点として、なにかアドバイスがありましたらお願いします。
こちらでやった作業としては、本体とSDカードの初期化とSIMカード抜きだけですが
ヤフオクには大量に中古スマホを落札している人もいて、そういう人の手に渡ると何か危ういのでは?とも勘繰ってしまうのですが、他に思いつきません。
一応、銀行などのパスワードはこれを機に一新するつもりでいます。
0点

パスワード変更はやらなくても良いとは思うが、ブラウザ上でそれらの情報を入力したことが有るのなら、アプリケーションを媒介として外部に情報が送信されていた可能性もあるので、不安な場合は行って損はないでしょう。
あと、SDカードは取り外すだけで初期化する必要はなかったと思う。
何のためのSDカードですか?
最後に、赤ロム化しないように注意してください。
これはオークションでは時々ある模様。トラブルの原因となりますので。
書込番号:16273762
0点

アドバイスありがとうございます。
実は、この質問と並行してヤフオクに出品済みだったんです。
SDカードもそのまま付けての出品でしたんで初期化しました。
落札価格は\8000、なんか業者ぽい人に落札されて思ったより良い値段が付いて満足です。
赤ロムとかいう状態ではないのですが、業者ならば、ちゃんと完全に本体のデータを消去してくれるのか?少し疑問が残りました。
「だったらヤフオクに出すな!」って感じの神経質すぎますか?
書込番号:16275620
0点

そんなことはないと思いますよ。
落札相手が業者であってもなくてもできるだけのことをすれば良いのでは?
書込番号:16275714
0点

SDカードの初期化は、機種のメニューのフォーマットでしょうか?
SDカードは、無料の復旧ソフトがたくさんあり、
この前も父親が初期化してしまったからとデータを戻しました。
つまり、SDカードやHDDなんかは、初期化はただ見えないようにしているだけでデータは残っています。
これはそういう「仕様」だからです。
デジカメのSDカードとかも、以前注意喚起があったと思います。
専用の「本当に初期化する」ツールがありますのでそれを使うか、
SDカードは破棄するのがいいかと思いますよ。
書込番号:17771373
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
今現在もxperia arcをメインで使用していますが、RAM、電池、スピードが大分限界になってきました。
docomoのローンもやっと完済しましたし、そろそろ買い換えを検討しています。
そこで皆さんにお訊きします。
次は何を狙っていますか?
漠然としていますが、僕はできればグローバルモデルが欲しいと考えています。私見ですが、アップデートやその他の問題で有利だと思ったからです。(あまり詳しくないです)
でも、グローバルモデルではなくなりますが、次はワンセグ機能も欲しい気がします。
今後の発売の予定も含めて皆さんのご意見を教えて下さい。
書込番号:16138672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、arcは実験機となってしまっていますが(^_^;)
もう少し辛抱できるなら、冬まで待たれては如何ですか?
今欲しい機能”ワンセグ”ご存じとは思いますが、夏モデルから”フルセグ”が搭載し始めてるので
冬モデルでは、定番化の可能性も有るし安定化も図られるでしょうから、冬まで待てるなら、、、、
今回、発表されたXperia Aは、可も無く不可も無いモデルなので、面白そうなのはGalaxy4ですかね。
どちらも、グローバル展開してるので、何か有った際は手立てが有ると思います。
書込番号:16141287
0点

望見者さん
全然知りませんでした。
フルセグ良いですね!冬まで待ちたくなりました。あとは、デザインとバッテリーの向上、Android4.3になることを期待してます。
望見者は、冬モデルを購入予定でしょうか?
書込番号:16141356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otaku.さん
ごめんなさい、今はXperia Zを使っています。
otaku.さんは、arcを辛うじて使われてるので、次の機種は大袈裟な話”天と地”ほどの差があると思いますよ。
冬モデルは、流石に4.3は載らないと思いますが(まだ制作中のはずなので)4.2辺りは来ると思います。
僕は、いつも”春モデル”をチェックしています。arcもそうでしたが、SONYだと春モデルに
奇抜?な機種を出すことが多いので、冬モデルを横目に春モデルをチェックして、どちらか良い方。。
と言うのも、有りと思います。
ただ今回のZですが、僕の個体は不具合無いですが、他の個体で不具合が出てる様なので
あえて、Zはお薦めしません・・・・
書込番号:16141435
2点

望見者さん
とても分かりやすくてすごく参考になります。
>arcを辛うじて使われてるので、 次の機種は大袈裟な話”天と地”ほどの差がある と思いますよ。 冬モデルは、流石に4.3は載らないと思いますが (まだ制作中のはずなので)4.2辺りは来ると思 います。
嬉しい!物凄く楽しめそうです(^^)/
>僕は、いつも”春モデル”をチェックしています 。arcもそうでしたが、SONYだと春モデルに 奇抜?な機種を出すことが多いので、冬モデル を横目に春モデルをチェックして、どちらか良い方。。 と言うのも、有りと思います。
これはもう流石というしかないですね。望見者さんの方法で様子を見て購入を検討しようかと思います。
うーん、あと一年間くらいarcにお世話になりそうですね。
書込番号:16141945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は昨日、arcからAに機種変更しました。
当初は、写真で見た感じだとデザインはいまいちだし、性能も他の夏モデルより見劣りするし、
ネット上の評判も芳しくないので、買うつもりはなかったのですが・・・。
実際に店舗で触ってみると、Zと違って持ちやすくて一気に気持ちが変わりました。
スペックもZと同等だし、メールやサイト閲覧が大半なので、フルHDでなくともあまり影響はありません。
ハイエンドではありませんが、Aは無難・堅実・割安な機種だと思いますよ。
書込番号:16146114
0点

エアライン999さん
docomoの10年以上の愛用者だとXperia Aが約18000円で購入できるというメールが来ました。価格もリーズナブルで少し迷いますね。(arcももう限界ですし(^^;)
でも、やはりフルセグ機能が欲しくなってしまいましたので私はもう少し我慢しようと考えています。
そう言いつつも、docomoでAを見てこようかと思います。
書込番号:16158184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
Xperia arc SO-01C docomoの白ロムを息子がタブレット代わりに購入を考えてるみたいですが、
契約しなくてもSIMなしで自宅のWIFIのみでもタブレットみたいに使用出来ますか?
0点

画面サイズか4.2インチなので、タブレット代わりになるかは疑問がありますが、SIMなしでWi-Fi専用として使用できます。
ただ、ROM容量が少ないので、アプリをSDカードに移動させるとしても、アプリはあまりインストールできません。
予算が許せば、1万数千円程度になりますが、nexus7なども検討しては如何でしょうか。
書込番号:15928515
0点

息子は中学生なのでスマホを持たせる予定も余裕もないのですが、友達がスマホや、ipod、やウォークマン等持っていて、ライン?・・等をやりたいらしく、自分のおこずかいで1万円前後で使用料金がかからないように苦肉の策で見つけたみたいですが、私がアナログ的な頭なので、息子の言う様に実際使えるか心配でした、おこずかい全部使って役にたたないでは、かわいそうだったので、良かったです。このまま回答を息子に見せて検討させます。ありがとうございました。
書込番号:15928591
1点

何らかの形で役に立ちますよ。
しかし、この端末でなくてもタブレット端末でも同じことはできます。
変わるのは携帯するのかしないのかと相対的な電池の持ち。
音楽動画を携帯したいなら白ロムスマホを、自宅でしか使わないならタブレットを勧めます。
端末の代金さえ払えば維持費はないので子供にも持たせられますね。
ただ、家から出ればインターネット通信はできない。もちろんラインもです。
自宅に光通信やADSL等が入っているのが前提条件です。
書込番号:16273811
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo

無理なんですかね。やっぱり
FOMAのパケホーダイフラット5460円/月
XIのパケホーダイライト4935円/月
3Gの条件付きだとしてもXIのほうが安いですよね
なのでできればXIにしたいと思いまして、、、
書込番号:15869934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FOMA端末をXi契約のSIMで使うことは出来たはずです。
ただし基本契約も全てXi契約に変更が必要です。
FOMA通話プラン+Xiパケホーダイオプションは無理です。
詳しくはDSで聞いてみて下さい。
書込番号:15870018
1点

契約をxiにする事は出来なくは無いのですが、当然の事ながらデータ通信速度もFOMAのままですし、幾つかの通話等も注意点もありますので、自分の読んでるサイトをリンクを貼っておくので、ご参考までに。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-3330.html
書込番号:15870032
1点

Xiプランは、Xi対応機種でなくても契約して使用することができます。
なお、FOMAからXiへの契約変更になるので、契約変更手続きには2100円の手数料がかかります。
また、通話の無料通信分がなくなりますが、問題ありませんか。
書込番号:15870046
1点

参考になりました。みなさんありがとうございます
通話プランもXIになってしまうんですね
メリット、デメリットが知れてよかったです。
検討したいと思います。
書込番号:15870319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
今更か、と思われるかもしれませんが・・・。
対策品でひび割れ出た方いらっしゃいますか?
私のArcは、今年5月中旬に対策への預かり修理を受けましたが、
先週ひび割れを発見しました。
その1〜2週間前に、『さすが対策品は割れないなあ』と思った
ところだったので、少しショックです。
修理・交換どちらにせよ再設定等面倒なので、もう修理はせずに
このまま使っていこうと思ってますが、他にも同じような方が
いるのかどうか、ふと気になりましたので投稿しました。
過去1回の新品交換(4ヶ月目)、1回の修理(6ヶ月目)ともに
持ち込んだドコモショップの対応も良かった為、今更この件を
盛り上げるつもりはありませんので、再発なければスルーで
お願いします。
0点

対策品ではありませんが、ひび割れはしてません。昨年10月から使ってます。
これだけ多いのだから、割れ易いのだと思います。
でも、使い方も大きいと思いますよ。割れてない人も多いのですから。
凄く割れやすい・普通に使ってて皆が割れる機種で、私だけ割れてない稀なラッキーな運のいい人でない限り。
割れ易いと知って、割れるのを楽しみにしてる人でない限り割れません。落としたんでしょ
書込番号:15441961
3点

返信ありがとうございます。
う〜ん、落としてはいないです。
まあ、ご指摘の通り、何か他の人より力がかかった可能性はありますね。
大きな力をかけた覚えは無いですが、あくまで自分はそう思うだけで、
他の人の常識や、メーカーの想定内にあるかどうかは自分では分からない
ですから。
ハードケースを使っているのが逆に負荷になっている可能性もあるかも
しれませんし。
書込番号:15442965
0点

使い方次第でしょうね。
飾っておくだけなら割れないでしょうから。
私は対策品ではないですが、センサー上下、
HDMIコネクタ差し込み部周辺軒並みヒビが
入ってますが気にしません・・・というか
気になりません。
型落ちですし、一生使うものじゃないですから。
気にしないのが一番。
書込番号:15444219
1点

対策品にもかかわらず、私のarcもひび割れました。
もちろん落としてもいませんし、お尻のポケットに入れるような
負荷のかかる使い方はしておりません。
1年間の保障期間は過ぎていましたが、最終的には無償交換しても
らいました(ドコモショップ)。
私の使い方が悪いような言い方をされ非常に腹が立ちましたので、
一体どんな対策をしたのかと聞いたところ、温度変化で割れが発生
するため、その対策をおこなったとのことでした。
これだけではどの程度の対策なのか分からないのでしつこく聞いた
ところ、
「ケース温度が5度から35度であれば割れが生じません。この
温度帯を外れるような使い方をされると割れが生じます。」
とのことでした。
ひどい設計です。
「対策品なので、次回は有償修理となります。」
とも言われ、さらに呆れました。
書込番号:15451410
1点

ひみつ道具さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
僕だけではなかったということは、基本設計的に強化しきれないものだったんでしょうね。
僕にとっては(交換で2台目になってしまってますが)初めてのスマホということで愛着もありますし、根拠は無いですがこのクラックが機能に支障を及ぼすまで進んでしまうという気もしないので、このまま使っていこうと思っています。再設定も面倒ですしね。
ありがとうございました。
書込番号:15452207
0点

たけちゃん@事務屋さん
返信が遅くなりました。
コメントありがとうございます。
>気にしないのが一番。
その通りですね。
『少しショック』と書きましたが、それはたまたま、『上手く対策したんだなあ』と感心した直後だったためで、今はもう気になっていないのが実際です。
道具ですから、使っていればいつかは擦り減ったり壊れたりするものですし、仰るとおり数年で買い換えるものですし。気にせず使い込んでいくのが一番ですね。
ありがとうございました。
書込番号:15452259
0点

今更ですが、私のArcも対策品にして数ヶ月で再度ヒビが入りました( ;´Д`)
Sh-02Eに機種変更する直前に交換修理しましたが、使い方も外観、衝撃ともに超美品でした!!
やはり、対策品でもセンサー部にはヒビが入るみたいですよ!!
やはり、設計自体に付加がかかるのでしょうかね、、
書込番号:15769334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更の書き込みで恐縮です。
私は本体はカバーを装着し、鞄に入れるかストラップで首からさげるかして
大切に使用していたため、まさか自分のものはヒビは無いだろうと思って
いたのですがよく見てみると何やら筋が、拡大鏡でよく見ると近接センサー
から外側にやはりヒビが・・・
内側の狭いところにもヒビが・・・
もっとよく周りを観察すると、バックボタンの左側にもヒビが・・・
いずれも外側に受かって貫通はしておらずヒビの大きさは小さかったのですが
見つけてしまったため気になってドコモショップに修理の相談をしました。
バックボタンの左側はあまりネットでも見かけなかったことと、ドコモの担当者
によっては有償と言われるかもと思いましたが、保証期間内で大変綺麗に使って
いるにもかかわらずヒビが生じているとやらで無償で預かり修理してくれることに
なりました。
おそらくarcのヒビ割れへ修理依頼への対応経験のある担当者だったのかと
思います。
無償対応には感謝しますが、特にアプリを追加した訳でもなく単にプリイン
アプリのアップデートだけで容量不足でアップデートが失敗することに頭にきて
おり、修理から帰ってきたらICS導入&root化でもしたいと思っています。
若干重くなり、電池の持ちも悪くなるかもしれませんが、あと3年は使いたいので
ここらでリフレッシュしたいです。
対策品での修理後もまたヒビが再発するような情報が多いのでその時は諦め
なければ仕方ないと思っています。
取りとめのない書き込みですが参考になればと思い書き込みました。
書込番号:16107716
0点

遅くなりましたが修理が完了しました。
5月6日に修理に出し、5月12日に修理完了の連絡が入り、
すぐに取りに行きました。
液晶保護フィルムは剥がされ、ビニールの台紙のような物に
貼り付けられて返却となりました。
外枠のみの交換がされておりました。
多くの方からの報告のようにまたヒビが再発するかも知れ
ませんがそうならないように祈るばかりです。
修理は受付時の説明の通り無償でした。
引き取り後、すぐさまブートローダーはロックのまま
ICS4.0.4をroot取得で導入し、使用しています。
とりあえず、リフレッシュ完了できました。
書込番号:16141337
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
うちにあるwindows Vista、7のノートPCではUSBでそのまま認識してくれたのですが
XPのNEC LaVie N LN500/4D
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LN5004D
かなり古い製品ですが、こちらでもUSBテザリングは可能なのでしょうか?
arcはver.2.3.4です。
0点

arcがパソコンで正しく認識されればテザリング可能だと思います
もし自動で認識されない(汎用ドライバでダメ)ならSONYが提供してる『PC companion』というソフトをインストールしてください
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
書込番号:15347238
1点

なにしろ30Gしかない骨董品ですが、ヤフオクで激安で落札したのでテザリングしてみたいと思いました。
届いたら設定してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:15350090
1点

PCコンパニオンそのものがインストールできませんでした(+_+)
やはりXPでテザリングは無理なのでしょうか?
書込番号:15371116
0点

>bbb333さん
XPはサービスパック2以降が入ってますか?
動作環境(推奨システム要件)
ブロードバンドのインターネット接続
Intel Pentium4、3.6GHz、または同等のAMDプロセッサー
ハードディスクドライブの空き容量:500MB
メインメモリ2GB
USB 2.0×1およびUSBケーブル
Microsoft Windows XP SP2 (32-bit)
Microsoft Windows Vista (32-bit/64-bit)
Microsoft Windows 7 (32-bit/64-bit)
書込番号:15371521
0点

そうでした!
再セットアップしてあったので、SP1でした。
今からSP2をDLしてきます。
ありがとうございます。
書込番号:15371586
1点

返信遅くなりましたが、SP2にしてみたのですがダメでした。
どうしてなのか理由がわかりません。
ところで、他の7のノートでは普通にテザリングしているんですが、USBの接続ごとにネットワークの数字が「ネットワーク 6」→7→8→・・・と、どんどん増えていくのですが、このまま増えるままで大丈夫なのでしょうか?
もしくはネットワーク数の限度というものがあって繋がらなくなるのでしょうか?
もしわかる方がいたら教えて下さい。
書込番号:15398121
0点

XPの場合はドライバ噛ませないとだめです
SP3までは皆同じ
SP4ならOKかもね(笑)
書込番号:15455665
0点

見落としてたのですが、まだ繋ぎたいとお考えですか?
書込番号:15769554
0点

ご親切にありがとうございます。
テザリングは諦めてUSBの無線LAN子機でつなげました。
また何か質問した時には宜しくお願いいたします。
書込番号:15773671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)