htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年4月5日 04:16 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月5日 07:19 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月26日 00:07 |
![]() |
2 | 1 | 2011年4月1日 22:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月1日 15:23 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月19日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
4月1日に「うつくしま未来博」さんがこちらに投稿されているようなやり方で、先にHTCのHPからSyncをパソコンにダウンロード→インストール→Syncを立ち上げ→レンタルしたEVOをUSBで接続しているのですが、パソコンのSyncは「デバイスが接続されていません」の表示のまま変わりません(何度か接続しなおしたりしていますが変化なし)。
USBテザリングをするやり方する方法(認識させる方法)、すでにレンタルされている方でお分かりの方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
0点

htc EVO WiMAX側のPCの接続をHTC Syncにしてありますか?
通知→USB接続タイプを変更します→HTC Sync
USBテザリングは
通知→USB接続タイプを変更します→USBテザリング
の設定をし、ドライバをインストールする必要があると思います。
私はwindows7なので、自動的にドライバが入りました。
デバイスマネージャーには
HTC Remote NDIS based Device
と表示されています。XP等はこのドライバをインストールする必要があるかと
書込番号:12859195
2点

れいつ さん、ありがとうございます。教えていただいたことをヒントに作業し、無事、接続することができました。
最初、接続がうまくいかず、また今回は説明書のないレンタルでためしている段階ですが、実際に販売されたときの説明書なども、メーカーが海外のところということを考えると、国内メーカーのようには親切な解説がされているとは思えず、「実際に購入してもうまく接続できなくて後悔するのでは…」と、購入についてかなり否定的な気持ちになっていましたが、前向きに考えられるようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12860703
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
さっそく貸し出しされている方がいて羨ましい限りです。
皆さんのカキコミで充電中に動作がもっさりになるとのカキコミを
見かけますが、充電やACアダプタに接続中にテザリングをすると
テザリングしてある他の機器の通信速度や本体の通信速度も落ちて
しまったりするんでしょうか?
もしそうだとしたら家でのPCなどのネット閲覧がちょっと問題に
なってくるかと思って・・・
貸し出しされてる方で、ACアダプタに繋いでる場合と繋いでいな
い場合のテザリングで速度に違いが出るのか分かる方がいらっしゃ
ったら教えてください。
1点

詳しいわけではないので、回答と言うより参考として頂けたらと思います。
環境:埼玉県ビル1F Win7/corei3/メモリ2G
ACアダプタ無:下り9.3Mbps 7.7Mbps 上り1.6Mbps 1.5Mbps
ACアダプタ有:下り6.7Mbps 7.6Mbps 上り0.9Mbps 1.5Mbps
でしたので、大きく変わることは無いように思います。
それよりも、私も家でのPC環境を考えていたのですが、
スペックによっては厳しいようです。
Atomの方はネットブックと言われるものですが、概ね良好です。
ただ長い時間ではありませんでしたが、全く接続できないこともありました。
自宅はマンションでWinXP SP3 AtomN280 1G
上り5.1Mbps 2.0Mbps 下り1.6Mbps 1.7Mbps
WinXP SP3 pentiumM 512M 計測できませんでした。
ネットにはつながりますが、価格.comのスピードテストの画面が出ません。
元々メモリが少ないのにSP3にした為、重かったのですが...
書込番号:12860499
1点

啼かぬなら...さん、色々と調べてくれてありがとうございます。
やはり多少の速度低下を伴うんですね、参考になりました。
発売までに改善してくれるかもと淡い期待をしつつ待ちたいと思います。
書込番号:12860858
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
貸し出し用の実機を借りてきて、フリック入力をかねてのメールをgmailで行いました。gmailを使うのは初めてだったのですが、受信したメールに返信をするとフォルダ内の表示が自分の送った内容で表示されてしまいます。返信した後も[一件の既読メッセージ]をタップせずに受信した文章が表示されるようにするにはどんな設定が必要ですか?
あと使用感ですが、充電中は結構動作が遅くなります
2点

こんにちは。それはgmailの仕様なので設定で変更する事はできません。
pcで使うgmailは設定で変更できるようですか。
改善策としてはマーケットからmod.mailというアプリをダウンロードして、gmailのアカウントを設定する際に手動セットアップにてExchengeを選びます。サーバーがgmail.comになってるのでm.google.comに変更し、すべてのSSL~にチェックを入れて完了。
お悩みの項目の改善、受信メールがアドレス帳に登録されている名前で表示されるのと標準と同じくプッシュでメールも届きます。お試し下さい。
書込番号:12898111
0点

tmyknsgさん
ありがとうございます。今からその方法を試してみたいと思います
書込番号:12937871
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
今デモ機借りてきました!!!
とりあえずwimax電波は二本立ってました。in大阪の豊中
さっそくPCにつないでみたんだけど、ドライバが無くて認識してくれない・・・
windows updataでADB検索して、見つからなかったら次は付属のディスクを入れてくださいって言われました
そういうディスクが見当たらないんですが、みんなどうやってるの?
0点

htcホームページから、ドライバのインストールできる「sync」を先にインストールして(適当な機種のものでよい)
デバイスを認識させた後にwimaxモードで接続したら改めてドライバがインストールされました。
ありがとうございました!!
書込番号:12848090
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
毎日ココの掲示板を見て発売を心待ちにしております。
ふと疑問に思ったのですが、テザリング使用時にこのEVO内のSDカードを外部記憶装置として利用することが可能なのでしょうか。
アンドロイドが初めてで、かつテザリングというのもよくわかっていないのですが、無線LANで接続している外部ハードディスクのような利用方法をイメージしています。
直接が無理ならエバーノートなどのソフトを使用すればできるようにも思えるのですが・・・
詳しい方教えていただけませんか。
0点

普通にUSB経由でPCと接続すればスマホ内のSDカードの中身を読み書きできますよ。
これはスマホでもガラケーでも同じです。ケーブルだけ気をつけてくださいね。
充電専用ケーブルで通信しようとしてもそれは無理というものですからね(笑)
あとはコネクタさえ合えばOKです。ケーブルが付属するスマホがほとんどですからそれほど
困らないのでは、と勝手に思っていますけど。
書込番号:12846442
1点

LMNRQ1003さん
返信ありがとうございます。
PCとはケーブルで接続すれば外部記憶媒体として使えるのですね。
そういう使い方をしたことがなかったので知りませんでした。
ちなみにiPadの場合だったらケーブル接続はできないと思うので、アプリを介在させる必要がありそうですね。
書込番号:12846837
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
名古屋のauショップでデモ機によりWiMAXのスピード測定をしました。直接本体で計測したスピードは7〜13Mくらいでしたが、テザリングにより「MOTOROLA XOOM™ Wi-Fi TBi11M 」で試したところ、何度試しても1〜2Mくらいのスピードしか出ませんでした。あまりにも差が激しいので、テザリングの場合これほど速度が落ちるのが普通なのか店員さんに聞いてみましたが、把握していないとのことでした。これが普通ならば、これだけで外でも家でもブロードバンドとはいかないので購入を迷っていますが、何か情報をお持ちの方がいらっしゃればお教えください。
0点

私も同様の現象です。本日実機レンタルしてから、いろんな場所で試してますが、
下りは出ても2M以下です。
以前TryWimaxをレンタルした時は
下り6〜1.5M
上り5〜1M程度でていました。
ISW11HTは
下り2M以下
上り5M以下
*上りは時々結構なスピードが出ました笑
測定値は埼玉県所沢、練馬区、豊島区近郊で試しました。
テザリングはiPod-touchとノートPCで試しました。
何か設定や実機レンタル用の制限のせいでしょうか??
書込番号:12850744
0点

私も、AUでデモ機を借りて試してますが、いろいろ問題を感じてます。
1.名古屋市郊外在住ですが、非常に受信状況が薄い。
2.建物の中に入ると更に薄い。(しかしアンテナ表示ほど、速度に影響が出ていない模様)
3.本体にスピードテストのアプリ(Xtreme Lab)を入れて計測すると、7〜8M(下り)は出ますが、Evoからのテザリングでは極端に速度が落ちます。(上下共に実測1M以下-iphoneにてspeedtest.netアプリで測定)
4.テザリングしっぱなしで体験的にEvoのバッテリは5時間程度が限界。(iphoneとPC常時接続で日常的なtwitter、youtube、調べごと作業のみ)
5.更にEvoで通話などを行った場合、電池は実用に耐えない消費時間でしょうね。ま、だから電池2個付属なのかも?(^^;。
以上。
EVO本体は素晴らしく良い出来で、Wimaxで高速通信が可能ですが、テザリング環境はイマイチwimaxの恩恵が得れていないと感じてます。AUが策略的にテザリングのスピードを絞っているとしか思えないです。
書込番号:12913168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)