htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2011年3月30日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月29日 10:57 |
![]() |
9 | 11 | 2011年4月4日 03:24 |
![]() |
1 | 8 | 2011年3月27日 14:16 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月24日 11:41 |
![]() |
6 | 4 | 2011年3月26日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

光回線を解約して、Wi-maxに一本化すれば当然安くなります。
書込番号:12835078
0点

??
この端末は3G+WiMAXですから、別にWiMAX電波が届かなくても3Gでモバイルルータとして使える
ので気にする必要はないと思いますけど。
どうしてもWiMAXで使いたいなら市販のWiMAXルータの方がさらに安くつきますよ。
もっと言えば、ご自宅の光回線とはご自宅に固定設置ですよね、当然。
このEVOはモバイル使用でその威力を発揮する端末ですから、外出時に持ち出したりしたら自宅の
LAN環境は全滅ですけどそれでもよければ、ということになりますね。だってルータを持ち出して
しまうんですから家庭内LANも機能しませんよね(笑)。当然これはご理解の上のご相談と思いますが。
WiMAXルータだけが焦点ならここでの相談よりWiMAXルータ機器のスレの方が適していると思いますが。
書込番号:12835092
0点

ちなみに『デザリング』ではなく『テザリング』ですよ!
『デ』ではなく『テ』です!!
書込番号:12835435
3点

NRY0326さんはじめまして。shige0305といいます。
ご自宅の光ファイバーを解約されてISW11HTの一本化ということですが、私もLMNRQ1003の意見に賛同です。お一人暮らしならISW11HT一本化でもあまり問題ないと思いますが、ご家族がおられるならNRY0326さんがご自宅におられないときはネット環境が無くなってしまいます。今の家電はパソコンだけでなくテレビなどを含めてネット環境が基本になってきていますので、家でネットが繋がらなくなるのはリスクが高いです。
書込番号:12835479
1点

たくさんの方返信ありがとうございます。
大学生で一人暮らしをしていますので、不在中のネット環境には問題ないと思われます。
Wi-Fiルーターを別に買う方が安いのは確かですが、HTCにしたいので…笑
HTCにかえたいけど、機種代とか高いなあ→テザリングできるなら自宅の光回線使わなくなるし、その分浮く!?→それなら買ってみようかな
っていうのが質問の意図です。説明不足してて申し訳ございません
書込番号:12835720
0点

HTC端末がお望みなら、今大特価販売中のDesire HDがあるじゃあないですか。
端末性能ではEVOより上です。
そっちのほうがかなり安く付くとおもいますけど。
キャリアがauでなければならないのなら仕方ないですが。
書込番号:12835729
0点

LMNRQ1003さん、返信ありがとうございます。
現在auの携帯を使用しているので、auのままの方がいいかなって考えてました。
親がソフトバンクなのでDesire HDも検討してみます!
書込番号:12835744
0点

Desire HDはWi-Max搭載機ではないからそれでもいいのなら・・・
書込番号:12838146
0点

主さんの解釈であってますよ。ただし、「機種代」を入れなければの話。
この機種の価格から保有ポイント代を差し引いて、それを24分割して(=2年使うと仮定)、割引後の月々の通信代に加える。その上で、現在の携帯通信月額費と光回線月額費を足したものとで比較すれば、大雑把なお得度が見えてくると思われます。
P2Pや反応重視のネトゲをやらないのであれば、一本化はいい選択ではないでしょうか。この機種に限らず、光解約→WiMAXという方も増えてる様ですし。オタ向け端末と言われている様ですが、この点でむしろ、独り暮らしのライトユーザー向け端末ではないかと思います。
書込番号:12838680
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
みなさん、ISW11HTには注目なさっているみたいですね。
表題の件で悩んでいるので、ご質問させていただきます。
私は現在、au携帯Kyocera W63K(通話用)とData01(通信用)を使っています。
二回線持つわけですから、コストがそれなりに掛かってしまいます。
一方で、パソコンで通話しながら通信もできるので便利とも言えます。
ここへきて、ISW11HTが登場、一台で通話も通信もできるとくれば、
一台にまとめることができるなーと思いました。
しかし、デザリング中(通信中)は、通話はできないですよね?
1台にまとめることで荷物を減らしてコストも抑えるか……
W63K(通話用)を残して、今までの通信にスマホがプラスされる、と考えるか……。
こう行った場合、みなさんはどちらを選ばれますでしょうか?
0点

>しかし、デザリング中(通信中)は、通話はできないですよね?
"パケット通信中に着信があった場合の挙動は、無線LAN、WiMAX接続時であれば、パケット通信を継続しながら通話できる。CDMA 1X WIN接続時は、ほかのauの端末でデータ通信を行う時と同様、着信と同時にパケット通信が一度遮断される。設定により、パケット通信中は着信しないように設定することも可能で、その場合、相手には、パケット通信中であるため通話を接続できない旨のガイダンスが流れる。 "
オンラインマニュアルと取扱説明書ダウンロードは「近日追加予定」とのこと。
そして今何より・・・モバイルWiMAXについては、
"なおUQによれば、同社基地局設備の大半が非常用電源を保有していないとのこと。東京電力の計画停電が実施されれば、その影響を受ける。"
それはまた、現在UQ WiMAXのサイトにある通り。
ご自宅、またはよく向かわれる場所が計画停電実施エリアの場合、
それで支障がある方はいらっしゃるのでしょう。
書込番号:12835022
0点

エニオソスさん
ご返信、アドバイス、ありがとうございます。大変参考になります。
>パケット通信中に着信があった場合の挙動は、無線LAN、WiMAX接続時であれば、
パケット通信を継続しながら通話できる。CDMA 1X WIN接続時は、ほかのauの端末でデータ通信を行う時と同様、着信と同時にパケット通信が一度遮断される。設定により、パケット通信中は着信しないように設定することも可能で、その場合、相手には、パケット通信中であるため通話を接続できない旨のガイダンスが流れる。 "
なるほど! WiMax使用時は通話と通信が同時に出来るのですね。
私はほとんどが首都圏での使用になりまして、
普段の通信を利用するエリアもWiMax対応のところがほとんどです。
ですので、通信はWiMax通信で使えば、通話に対して影響が出ないわけですね。
有益な情報を、ありがとうございます。
>そして今何より・・・モバイルWiMAXについては、
>"なおUQによれば、同社基地局設備の大半が非常用電源を保有していないとのこと。
>東京電力の計画停電が実施されれば、その影響を受ける。"
おっしゃるとおりだと思います。
これからは停電対策、震災対策をも考慮して、
こういったモバイル機器を選ぶ必要があるのでしょうね。
私に限って言えば、住まいが23区ということもあり、
(いまのところ)計画停電の影響は受けておりません。
あと気になるのは、通話も通信もフルに使ったときのバッテリーの持ちでしょうか。
また、ISW11HTはグローバル携帯ということですから、
旧800Mhz帯には対応していないということですので、
通話エリアの制限が及ぶ範囲、といったところですね。
書込番号:12835183
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
初めてアンドロイド携帯を購入するつもりです。
テザリング機能に引かれてこの機種にしました。
現在、使っているW52Hから機種変更のつもりでしたが、ここの書き込みを見させて頂きauICカードが刺せないとことなので、メールを使う際に慣れないと不便かとおもい必要に応じて使い分けようと考えてました。
出来ないとのことなので、諦めて新規で2台持ちとして購入しようかなと考えています。今までのは電話専用機にしようかなと。
27日にauショップに行って来ました。(東京都内) カタログか実機をみてよく考えるつもりでした。
確認したところ、カタログと実機はありませんでした。その代わり、モック品が1つ見せてくれました。
予約は受け付けてくれるとのことなので、まだいろいろ不安だったんですが、キャンセルも可能と言われたので予約しました。
予約の時に価格も教えてくれました。
本体価格 68250円
毎月割 1500円
とのことでした。
他のアンドロイド搭載のスマートフォンと比べると少し高いかなと感じてしまい、やはりテザリング機能が搭載されているので高いのでしょうか?
初アンドロイドの上に、久々の機種購入なので価格に驚いてしまってます。(汗)
新規だったら、IS06とかの方がお得なのでしょうか・・・。
あと毎月の支払いに、WIMAXの使用料金が掛かると聞いて、使用しない場合でも請求されるか不安です。
0点

WiMAX(+月額525円で実測値3〜10Mbps)に魅力を感じてます。
しかしながら現在、親機にdocomo ポータブルWi-Fi BF-01B、子機に@GALAXY-Tab(0円運用可能)AIS01(8円運用)BSH010(EZweb/EZwebメール利用無制限で1,100円運用可能)を使用中です。
出来れば HTCを親機に使いたいと思います。(支払総額8,000円台可能)
GALAXY-Tabもテザリングのアプリはインストールして有りますがdocomo/3G回線(実測値500kbps〜2Mbps)なので魅力を感じません。
書込番号:12830886
0点

携帯電話を新規で安く購入できるのは3月となります。(春は台数が売れるため)
ISW11HTの価格が頂いた情報通りの場合で2年間の実質負担金を計算します。
●ISW11HT(定価)で2年間解約しないで使用した場合の実質価格は
本体 68250円−毎月割 36000円(1500円×24)= 実質 32250円
(68250円払うと2年間で36000円の割引が受けられると思ってください▲1)
●IS03(定価)で2年間解約しないで使用した場合の実質価格は
本体 63000円−毎月割 36000円(1500円×24)−CB 1万円= 実質 17000円
(63000円払うと2年間で46000円の割引が受けられると思ってください▲2)
--------------------------------------------------------------
3月は一括払いで63000円するIS03を安売りしている店があります。
本体 0円〜約30000円前後とお店により幅があり、
定価で販売する代わりに商品券2万円というところも。
●IS03(安い店)で2万円で購入できたとして実質価格は
本体 20000円−毎月割 36000円(1500円×24)−CB 1万円 = 実質 -26000円
(20000円払うと2年間で46000円の割引が受けられると思ってください▲3)
→安売りで買うと本体価格以上に割引が受けられるようになります
--------------------------------------------------------------
★ISW11HTを定価で購入と、IS03を定価で購入した場合を比較すると、
本体+基本使用料を合計した2年間の支払はIS03が15250円安い
(68250円払うと2年間で36000円の割引が受けられると思ってください▲1)
(63000円払うと2年間で46000円の割引が受けられると思ってください▲2)
※WiMAXを使用した場合にはIS03が27850円安い
★ISW11HTを定価で購入と、IS03を2万円で購入した場合を比較すると、
本体+基本使用料を合計した2年間の支払はIS03が58250円安い
(68250円払うと2年間で36000円の割引が受けられると思ってください▲1)
(20000円払うと2年間で46000円の割引が受けられると思ってください▲3)
※WiMAXを使用した場合にはIS03が70850円安い
IS03とISW11HTのどちらを買おうか悩んでいましたが、
私の近所の店ではIS03が一括払いで約2万円だったことを考えると、
ISW11HTの速さのために2年間で7万円以上の差額を払うのは厳しいと考えます。
もちろんISW11HTの価格が下がればWiMAXは非常にメリットがあります。
かおりん◎さんが書いている話を噛み砕いて説明すると、
ドコモやUQ WiMAXでWi-Fiが搭載されたモバイルルーターを用意しておけば、
複数の機器でもパケ代を毎月約4000円〜5000円に抑えられるという話です。
W52HをWi-Fi WIN対応に機種変してISW11HT経由でezweb/メールを使えば、
ISW11HTの1台分のパケ代で両方使えますよ…って伝えたいのだと思います。
元販売店員なので正確に計算したつもりですが細かい価格違ったらすいません。
ショップで総額の差額を質問するのは計算に時間かかるので意地悪ですし。
また、ソフトバンクのHTC Desire HDがMNP 0円だったので、
WM3300RなどのWi-Fi対応ルーターと組み合わせて使うと偽ISW11HTになります。
Desire HD ホワイトプラン 987円+UQ WiMAX 3880円=月4867円
結城 弥生さんが2台目としてISW11HTを分割払いで買うと、
Eシンプル780円+315円+ISフラットWiMAX上限 5985円=月7080円+機種代
サブで持ち、auの電波が不要であれば選択肢としては入ると思います
書込番号:12834096
3点

なんか混乱していますね・・・第一、新規契約でキャッシュバック1万円なんてありえるんですか?
今月いっぱいのキャンペーンは確かMNP限定だったと思いましたが。
そしてMNPを行うことによってMNP転出費用と新規契約事務手数料の合わせて約5,000円の出費が
かかりますが計算に含まれていませんね。
またMNP元の契約によっては解約料がかかりますからそれも計算に入れないといけません。
そしてガラケーでのWiFi WINですが、ほとんどの人がお忘れのようですが現在は無料期間中ですが
今年6月からは月額525円が加算されることもお忘れなく。要はこれからガラケーでWiFi運用する
場合はお金がかかるんですよ。その点スマホのWiFi運用は無料ですね。
きっちり計算する場合はあらゆる条件をインプットしないと混乱する元になると思います。
書込番号:12834160
2点

ご指摘ありがとうございました
1万円キャッシュバックがMNP限定なのは見落としです
★ISW11HTを定価で購入と、IS03を定価で購入した場合を比較すると、
本体+基本使用料を合計した2年間の支払はIS03が5250円安い
※WiMAXを使用した場合にはIS03が17850円安い
★ISW11HTを定価で購入と、IS03を2万円で購入した場合を比較すると、
本体+基本使用料を合計した2年間の支払はIS03が48250円安い
※WiMAXを使用した場合にはIS03が60850円安い
これで正しくなると思います。
新規希望なのにDesire HDだけMNPと書いたのは不適切でした。
>ソフトバンクのHTC Desire HDがMNP 0円だったので、
この部分は新規 0円に訂正でお願いします。
地域差があるので何とも言えませんが安い店で0〜4800円前後でしょうか。
書込番号:12834285
0点

費用面も重要ですが、やはり使用目的が重要でしょうね。
このEVOは何と言ってもモバイル用途で使うことが最大のメリットです。
モバイル用途でネット、メール、PCなどのモバイルルータとしてなど、エリアを気にせず
外出が多い人にはとても有用な端末だと思います。価格の問題ではないですね。
3G+WiMAXの組み合わせのモバイルルータはこの端末以外に日本にはないですからね。
逆に、それほどモバイル用途を重視せず価格重視ならWiMAXルータなどを使用した方がメリットが
大きいでしょう。機器追加オプションを使えば自宅のLAN機器とモバイル機器を1契約で安価に
使えるメリットがあります。しかしモバイル用途ではWiMAXのエリアの狭さがネックになります。
それは例えばガラケーでカバーするとか工夫できるならこのような手法も成立すると思います。
EVOは外出が多いサラリーマンなどが非常に有用とするのではないでしょうか。
そのうちPCも持ち歩かなくなりこの端末とモバブーだけで運用するようになるかもしれず、そうなると
非常にコンパクトに仕事ができますよね。
このように目的が一番重要ですよ。コストをかけるのも目的を達しなくては意味がありませんからね。
書込番号:12834462
4点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
他のISシリーズと比べると、やはり支払い金額の差が出てしまうんですね。
最初の書き込みをさせていただいた後、地元の家電量販店で話を聞いたんですが、どうやら年齢的にギリギリ「春割」の適応が出来るみたいで、他のISシリーズはさらに安くなるらしいです。
価格差がさらに出てしまったので、気持ち的に揺らいでしました。
ご返信を読ませて頂いた上で、質問なのですが。
>モバイルルーターとWi-Fi WINについて
モバイルルーターを使って、パケット代を抑える方法があるとは思いませんでした。
つまり、別枠でUQ WiMAXに契約すれば外出時でもWi-Fiが使用できるということですね。
http://kakaku.com/bb/ad/bbranking_2010/mobile.html?lid=bb_kkc_topnew_mobile&waad=EIhWi0UE
↑のページを見たのですが、回線速度の違いは分かったんですが、どれが使いやすいのかは分かりませんでした。
W52Hを使い続けてたこともあって、Wi-Fi WINのことも盲点でした。
6月からは525円掛かるとのことですが、対応機種で使う場合はEメールなどもWi-Fiで送信出来ると言うことなのでしょうか?
>HTC Desire HDについて
この機種は、テザリング機能とWiMAXが省かれたものだと考えて言いのでしょうか?他のキャリアのことは、プランとかが分かりずらく、あまり調べていなかたったもので。
仮に、この機種を契約したとして、基本料金のホワイトプランだけに出来るのでしょうか?
見てきたところ、いろいろオプションがあるような記述が多くてよく分かりませんでした。
ISW11HTのメリットは、単体で3G回線とWiMAXを使えることだと思うのでいいですよね。
この前の地震のときに、私の周辺だとソフトバンクとドコモがどうも回線が駄目になってしまい(auだけ4本でした。)、知人たちが困っているのを見ているのと、計画停電の実施地区なのでWiMAXなどが影響を受けないか不安もあるので、この機種の恩恵は大きいのかなと感じています。
ちなみに、テザリング機能を使おうと思った理由は、iPod touchやニンテンドー3DSなどのWi-Fiに対応した機器を持っているので利用したいと思ったからです。
でも、アンドロイド携帯にしたらiPod touchの機能は補えてしまうのでしょうか?
長々と分かりづらく書いてしまい、すいませんでした。
書込番号:12838263
0点

>回線速度の違いは分かったんですが、どれが使いやすいのかは分かりませんでした。
価格と回線速度以外はエリアの違いとなります。
WiMAXは都市部が多く、地方だと県庁所在地など人口が多めの都市がメインです。
WiMAX、イーモバイル、auのエリアマップを見ていただくと良いと思います。
WiMAXは通信速度が速いのが特徴ですが、ビルやマンションなど遮蔽物、
距離が離れることにより通信速度が低下しやすくなっています。
窓際だと入るけど、部屋の奥に入ると入らない…というようなことがおきます。
その代わりにパケット代金が安く利用できます。
WiMAXのエリア確認用の端末(無料)かEVOを借りてみると良いかもしれません。
職場、学校、自宅など主に使う場所でWiMAXが入るか確認するのが大事です。
>6月からは525円掛かるとのことですが、対応機種で使う場合はEメールなどもWi-Fiで送信出来ると言うことなのでしょうか?
送受信できるようになります。Wi-Fi経由では自動受信できないので注意が必要となります。
無料通話がないプランEなら「ガンガンメール」があるので、
Wi-Fiを使わなくても他社携帯宛も含めてメールの送受信が無料になります。
>テザリング機能とWiMAXが省かれたものだと考えて言いのでしょうか?
その通りです。
>他のキャリアのことは、プランとかが分かりずらく、あまり調べていなかたったもので。
>仮に、この機種を契約したとして、基本料金のホワイトプランだけに出来るのでしょうか?
ホワイトプランだけにできます。
最初は本体を割引するために、パケット定額などオプションに加入することになりますが、
翌月から解約しても構わないので、オプションを全部解約すると、ホワイト980円のみにできます。
(厳密には、一括0円や4800円で買うと24ヶ月間オプションや通話料が980円引となります)
書込番号:12841444
0点

>>6月からは525円掛かるとのことですが、対応機種で使う場合はEメールなどもWi-Fiで送信
>出来ると言うことなのでしょうか?
>送受信できるようになります。Wi-Fi経由では自動受信できないので注意が必要となります。
WiFi経由ではキャリアメールの送受信はできないと思いましたけど。なので別途パケット代が
発生すると認識していますが、違いましたかね?
少なくともガラスマではWiFiで送受信はできませんよ。3G通信になります。
ガラケーのWiFi WINでは・・・私も詳細は調べてないので不明ですがauショップに確認した方が
よさそうですね。たぶんできないと思いますよ。
>翌月から解約しても構わないので、オプションを全部解約すると、ホワイト980円のみにできます。
これはさすがに違いますよ。基本契約としてはホワイトプランは必須ですが、必ずパケット関係の
契約をさせられます。Sベーシックとパケットし放題プランSかプランMAXですね。これを除いての
契約は恐らくできないでしょう。ただSベーシック315円、パケ放題Sの最低価格390円なので、WiFi
だけ使っている場合はこれが最低価格になるでしょう。あとは月々割がついてくるとホワイトプラン
以外は適用されるので最低価格988円/月運用も夢ではありません。私はDesireをふた月ほど前に
入手しましたが月々割が1,280円もついていたので無料分が若干余ったので安心サポート498円も
継続してだいたいちょうどいい値段にして通常はWiFi使用で月988円運用しています。
ただEメールなどは3G回線使用になるので、もし3G回線を使う機会が多そうなら割安なパケ放題MAXも
おススメですよ。このあたりはSBMショップかヤマダ電機に行けば資料が入手できますからよくよく
ご検討されるとよいでしょう。
まあ、EVOはちょっと割高になってしまうのは現在のDesire HDの価格を見たら当然です。
モバイル使用で満喫する目的なら高価でも有用なものになりえますが、そうそう目的に合致する
人はいないでしょうからね。モバイルルータなどを利用して自分なりの環境を考えるしかないと
思いますよ。
書込番号:12841560
0点

>ちなみに、テザリング機能を使おうと思った理由は、iPod touchやニンテンドー3DSなどの
>Wi-Fiに対応した機器を持っているので利用したいと思ったからです。
>でも、アンドロイド携帯にしたらiPod touchの機能は補えてしまうのでしょうか?
まず、WiFi機器を使うにあたり、EVOのようにテザリング機能付のスマホでもいいのですが、
WiFi対応のモバイルルータでも使えますよ。あるいは自宅なら今はやりの無線LAN親機を安く購入
すればいい話ですよ。選択肢はいくつもありますのでEVOを敢えて選択する必要がなければ必要
ないですよ。
また、Android端末とiPodはOSやアプリが違いますから「機能が補える」という意味がよくわかりませんが
簡単に比較はできないですね。人それぞれです。使っている環境や必要な機能やアプリによります。
なので一概には何も言えません。ご本人がどれどれが必要だ、ときちんと整理することが大事ですよ。
あとは好みもあるでしょうしね。いずれにしてもどの方法を使ってもWiFi機器と無線LAN親機あるいは
モバイルルータさえあればAndroid端末もiPodも使用できますから選択肢を広くして考えた方が
ご自分に必要な環境が見えてくると思います。頑張ってご検討ください。まだそのような段階と
私は思います。
書込番号:12841604
0点

>ガラケーのWiFi WINでは・・・私も詳細は調べてないので不明ですが
>auショップに確認した方がよさそうですね。たぶんできないと思いますよ。
auのサイトにはEメールも利用可能と記載されていたので大丈夫です
Wi-Fi WINではどのようなサービス(通信)が利用できる?
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=004454
Wi-Fi WINはセルラー通信が圏外の場合でも利用できる?
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=004455
自動受信についてはできないと書いたのは言い過ぎかもしれません。
機種によりますが自動受信に失敗することが多くあります。
電波が弱い場合、本体のソフトウェアの不具合の2パターンで、
ソフトウェアの不具合での受信失敗は順次直しているようです。
>基本契約としてはホワイトプランは必須ですが、必ずパケット関係の契約をさせられます。
間違い二度目ですね。お恥ずかしい。
Desire HD以降の専用SIMに代わってからパケット定額が必須になったんですね…。
手持ちのDesireがホワイトのみで987円で収まってるので、まんま同じだと思ってました。
LMNRQ1003さん 本当にありがとうございました。間違った知識をうえつけるところでした。
書込番号:12841820
0点

電気工学屋さん、LMNRQ1003さん
度々、ご質問に答えていただきありがとうございます。
とても参考になるうえに、勉強になってます。
返信を読ませて頂いた上で、再度auショップに行ってきました。
Wi-Fi WINでのEメールは通常の携帯電話のみ可能と教えてもらいました。スマートフォンの場合はパケット代が発生してしまうようです。
>WiMAXのエリア確認用の端末(無料)かEVOを借りてみると良いかもしれません。
>職場、学校、自宅など主に使う場所でWiMAXが入るか確認するのが大事です。
早速、確認してみようとおもい手続きをしようとしました。
WiMAXのエリア確認用の端末は、近場にやってるお店が無かったので後日にしました。
Wi-Fi WINのことで、auショップに行ったときに一緒に聞いたところ、ちょうどレンタル用のEVOが届いたみたいで、レンタルすることが出来ました。
しかし、帰宅後確認してみようと思ったんですが、ショップの手違いかなにかでロックが掛かっており、暗証番号を打たないと確認も操作も出来ませんでした・・・。
すぐに電話で問い合わせたのですが、原因が分からないらしく再度ショップで調べないとダメということになってしまい、現状では確認できてません。(苦笑)
>また、Android端末とiPodはOSやアプリが違いますから「機能が補える」という意味がよくわかりませんが
>簡単に比較はできないですね。人それぞれです。使っている環境や必要な機能やアプリによります。
すいません、まだAndroidの方をよく理解してなかったもので、似たようなアプリや両方に対応しているアプリがあると聞いていたもので、勘違いしていたようです。
HTC Desire HDは、月々割の適応とやり方次第で月々988円で運用できるかも知れないということなんですね。
こちらの方も、ソフトバンクのカタログとDesire HDのカタログ、WiMAXの料金プランのカタログなどを貰ってきたので、よく読んでみようと思ってます。
利用用途、環境などを考えて、それぞれ確認してみようと思います。
書込番号:12857041
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
この機種の、wimaxの事についてお聞きしたいのですが、この端末があれば他キャリアのドコモやソフトバンクなんかの、無線LAN機能がある携帯は接続して使えたり出来るのですか? こんな質問ですみません。
0点

今晩は、出来ますよ。
色々なデバイス(末端機器)最大8台接続OK。
端末がインターネットのアクセスポイントに。
本端末を、モバイルWi-Fiルーターとして利用することができます。外出先でのパソコン、タブレット、携帯ゲーム機、デジタルオーディオプレイヤーによるインターネット接続はもちろん、この1台で8台までWi-Fi対応機器のインターネット接続が可能です。
上記はauのページの引用です。
書込番号:12821685
0点

nemoyanさん、どうもありがとうございました。パソコンや携帯ゲーム機は、接続できるとは思ってたんですが、ドコモなんか競争相手みたいなものでしょうし…。まさかと思いました。そうすると、他キャリアの端末を、無線LAN接続のみで使用すればかなりお得に使えるんですね。
書込番号:12823015
0点

今日は、
出来ますが、が面倒でしょ~~。私は今、iPhoneとWILLCOM(かけ放題)でiphoneでは電話を掛けません。最低料金でも\6300ぐらい行きます。それにWILLCOMが\980とWIMAXが\3510です。合計10800?
ipadをnifty経由で契約したWIMAXで使用中です。
これをISW11HTのWIMAX使用で考えて居ります。\6400?+\980=\7380で\3400ぐらい安くなる計算ですので思案中です。何しろ持ち物は、少ないに越した事が無いとおもいます。発売して、皆さんの口コミを観てからでも遅く無いかと思っておる次第です。何せ古い機種のようですし、赤外線ぐらい欲しいところです。
書込番号:12824043
0点

ps
WIMAXは速いと言うが、場所、時間帯にもよると思いますが動画などはカクカクしますよ。(Ipadが悪いのか?)
他のデバイスを、8台まで(繋ぐ機器が、多ければ多いほど遅くなるかと)繋げられますので、電波の強い処でしたら自宅のネットワーク回線要らないかも?大きなファイルは、ダウンロードに時間が掛かりますが。
マ先づは、WIMAXの電波が自宅で出来るか確認の方が先かと思います。
書込番号:12824071
0点

あまり知られていませんが、現状WIMAXのアンテナ中継局には補助用電力がありませんので、計画停電時や(災害時)に通信を行う事が出来ません。
また、WIMAX回線速度は速いですが回線が不安定な為、移動しながらの通信は苦手です
場所によっては半固定状態でも回線が不安定・・・。
今後、WIMAXのアンテナ中継局に予備電源積んでくれる事を願う!(現状では予定が無いそうです)
au側のアンテナ中継局には補助用電源があるので3G通信ならOK
書込番号:12824949
0点

何か話が発散気味のような印象ですが、この端末は3G+WiMAXのモバイルルータとして使用可能、
というのが大きな特徴で利点です。従って8台までの無線機器を3GあるいはWiMAXで接続できる
ことになります。WiMAXの話題が多いようですがWiMAX電波が不安定でもauの3G回線がエリアの
狭さをカバーしてくれますからそんなに心配する必要はないでしょう。
ただ800MHz帯については来年の新800MHz帯全面移行までは過渡期ですね。それだけは注意点に
なるでしょう。
書込番号:12826021
1点

http://www.kds.kddi.com/eventschedule/1103/28-1000.html
このサイトで、デモ(YouTube)有りました。ご覧ください。
書込番号:12827921
0点

http://www.kds.kddi.com/eventschedule/1103/01-1000.html
申し訳有りません。こちらがau原宿(直販店)の入口です。
書込番号:12827938
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
今回このEVOをWiMAXやテザリングに惹かれて購入を考えています。
Cメールや@ezweb.ne.jpに非対応なのは全く問題ないのですが国際ローミングに非対応なのはかなり不便です。
今後アップデートなどで対応の予定はないのでしょうか・・・
1点

ガラケーのGSM対応機種ならヨーロッパでも使えますよ。
残念ながらスマホでの対応機種は有りませんが・・・。
ガラスマではグローバルCDMA対応なのに所謂グローバルモデルが
未対応なのは何とも微妙な感じですね・・・。
スレ主さんのEVOでの対応は、ソフト面のみで対応可なのかは
わかりませんが、今月11日に何故か今頃is06がアメリカの電波法?の
FCC認証を取得しました。is06がアプデで対応したら、
もしかするともあり得ますが、可能性は低いと思います。
書込番号:12816433
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
WiMAXに加入して、ケータイとパソコンの月々のネット代金を一つにまとめて、
安くしたかったのですが、
Eメール(…@ezweb.ne.jp)、Cメールに対応してないとの事で悩んでいます。
もし「IS06」のように機能のアップデートで後日に対応ということになっても、
前のガラケーで使っていた、Eメールアドレスは再使用できないですか?
0点

本機は海外仕様をそのまま持ち込んだ独自機種のようなので
今後、auの各種サービスには非対応みたいですよ
なのでCメール等は期待できないですね
書込番号:12813956
0点

↑で書き込んだ者ですが
訂正します
一部サイトにて
今後、キャリアメール等についても対応したいと記事がありました
書込番号:12814063
0点

発売時はCメールは受信のみ対応ですね。
2月28日の発表会で、Ezwebドメインのメール、Cメール送信は、上期のなるべく早い段階で対応をしていきたいと言ってました。
機種変更した場合、端末がEzwebドメインのメールに対応して無くても、そのメールアドレスは確保されています。
なのでau one メール等に転送設定しておけば受信はできます。
この辺が参考になるのではないでしょうか。
http://www44.atwiki.jp/android_is06/pages/29.html
ただ、SIMカードが無くなると思いますので、機種変更する前(ガラケーが使えるとき)に設定を行う必要があります。
書込番号:12814942
5点

皆様ご回答ありがとうございました。
Eメールに対応してから、購入を検討したいと思います。
書込番号:12825931
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)